スタッフブログ

Facebookついに上場!

こんにちは、スタッフの吉村です。
既にご存知の方も多いかと思いますが、
今月1日にフェイスブックがついにアメリカの証券取引委員会に
株式市場に上場するための申請書を提出しました。
因みに、今回の上場による時価総額は1000億ドル(日本円で
およそ7兆6000億円)に以上と予想され、
IT企業としては過去最大規模の上場になる見通しです。
恥ずかしいながら、使い始めた初期の頃は結構毛嫌いしてましたが、
今となっては生活の一部になってます。本当にすごいですね!
今の大企業に期待するのではなく、
日本からも今後こういった世の中を変えてしまうような企業が誕生してほしいすね!
強いて言えば、RBCから是非出て欲しいです。(笑)
RBCにご興味のある方・勉強会に参加されたい方はまず会員登録をお願いします
※会員限定、毎月4回のメルマガを配信中。
明日は野村さんです。お楽しみ!

台湾新幹線(台灣高鐵)の切符を日本で予約する方法(8)

第1回
第2回
第3回
第4回
第5回
第6回
第7回
番外編
第8回
こんにちは、スタッフの村上です。
以前、台湾新幹線の切符の購入方法を解説するシリーズを
このブログに掲載していたのですが、
昨年あたりから、切符の割引制度が変わりました。
詳しくは、こちらに書いてあるのですが、
中国語なので、少し捕捉しておきたいと思います。
今回の割引制度の名前は、その名も「早鳥優惠」。
漢字にすると、鳥が優れているのかという感じですが、
英語の「The early bird catches the worm.」、
日本語で言うところの「早起きは三文の得」的な意味です。
つまり、以前は列車によって割引の率が違っていましたが、
現在の割引制度では、早期購入で料金が割引になるというものに変わったのです。
台湾新幹線の切符の発売は、28日前からですが、
15日前までの購入で3割引きに、
8日前までの購入で1割引きになるチャンスがあります。
割引制度の対象は、普通車指定席のみで、
商務車(ビジネスクラス・グリーン車)、自由席は割引対象外です。
割引乗車券を購入すると、自由席より安くなりします。
注意事項としては、アーリーバードの設定は座席数に限りがあり、
その日の状況などによって、販売できる座席数が変わること、
また、連休や混みあう時間帯などには設定が行われないことがあります。
詳しくは、台湾高鐵(新幹線)のホームページで対象列車を確認するか、
予約検索のときに「7折(3割引き)」「9折(1割引き)」などの
表示で確かめる必要があります。
予約変更時に、変更する列車に割引価格の設定がない場合は、
差額を別途支払う必要があります。
また、金額を多く支払っていた場合でも、払い戻しはありません。
ただし、インターネットで購入して、
発券までに払戻した場合は払戻手数料が不要ですので、
(為替レートの関係でクレジットへの払戻金が少ない場合があります)、
こうした場合は払い戻しをして新しく購入した方がよいかもしれませんね。
以前ご紹介した台湾新幹線乗り放題パスとあわせて、
お得な台湾新幹線の旅をお楽しみください!
役に立ったよ、という方は、
Facebookページにいいね!もして頂けると嬉しいです
受付中イベント情報はこちら
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。

イチローの目標

こんにちは、スタッフの大久保です。
今日はまず一枚の写真をご紹介します。
20120204-383643_314892368553551_100000983700719_890169_1405245543_n.jpg
「来シーズンの目標は?」
 今年の元旦に放送していたNHKの番組で、そう聞かれたイチローが出したのが、この一枚の写真でした。
 これは、王貞治がハンク・アーロンの大リーグ本塁打記録を破る通算756号を放った瞬間の写真です。
 イチローの答えは「王貞治さんのようになりたい」ではなく、意外にも「後ろに写っている張本勲さんのような感じになりたい」とのことでした。
 他人の記録に対して、ここまで喜べる張本さんも素晴らしいですが、そうありたいというイチロー選手もまた素晴らしいと思いました。
私もRBCに関わる人すべての成長を心から喜べるようにありたいと思いました。
RBCの勉強会への参加はまず会員登録から。
明日は村上君です。
お楽しみに!

化粧品を勉強する。

こんにちは。小沢です。
先日、今年初めての女子勉強会を開催してきました。
テーマは「化粧品の裏事情と正しい使い方、選び方講座」といったところでしょうか。
とある化粧品メーカーの開発者の方に来ていただき、社名は伏せたまま、ドラッグストアで売っているものから韓国コスメ、高級ブランド化粧品など幅広く、その実態を話してもらいました。
講師の方はあくまで化粧品の研究者であり、一切営業なしで話していただきました。
やはり研究者の立場からすると、長年のデータに裏づけされて効果があると確認されたものはオススメできるが、それ以外の近年流行りででてきたものに関しては実証データが少なすぎるため、いいとも悪いともいえない、というのが本音のようです。
それはどの研究分野でも同じでしょう。
研究者が扱うデータで裏づけされていないものを補完する意味で、消費者の口コミサイトなどが使われるのですが、個人の年齢、環境、ライフスタイル、肌質など違うため、他人がいいものが自分にあうとはいえないのが、化粧品の難しいところですね。
こうなってくると、メーカーにとらわれずに幅広く個人の状況をみてその人にあった化粧品をリコメンドまたはカスタマイズしてくれるサービスがあればいいのにな、と思ってしまいますね。
わかっているようでわからない、イメージに踊らされやすいのが、化粧品業界です。
今回の勉強会ですべてがわかったわけではないのですが、CMやパッケージに書かれているキャッチフレーズに踊らされるのではなく、
メーカーのサイトなどで歴史や姿勢をきちんと確認することも非常に大事なのだとわかりました。
また第2弾、第3弾とこういった勉強会をやっていきたいと思います。
RBCへの無料会員登録はこちらから
明日は大久保さんです。

ソフトバンクiPhone限定!地下鉄での電波復帰スピードアップテクニック☆

ソフトバンクのiPhoneを利用されているみなさま
昨晩、iPhoneのメールの設定(プッシュ、フェッチ、手動)を色々といじっておりました。
その中で、横道にそれてバッテリーの事が気になってしまい、
”iPhone 3Gのバッテリー節約のためにはキャリア設定を固定!?”
という記事を参考に、キャリア設定を自動からSoftbankに指定しておりました。
するとどうでしょう、今朝移動で地下鉄乗った際に、ある違和感に気付いたのです。
なんだか分かりますか?
(まぁ、タイトルに書いてるんですがw)
そう、地下鉄で停車駅についた時に3G電波が復帰するまでの時間が、心なしか早い!と思ったのです。
なんか早いのです。
以下、大事な所の引用です。設定してみてください。
“(2)設定→キャリアの設定のところで自動にせずにソフトバンクモバイルに手動設定”
地下鉄や電波が切れるような移動が多い方は、この設定にしておくほうが良いかも知れません。
以下推測ですが、理由を考えてみました。
ソフバンとドコモは電波の規格が同じなのです。なので、地下鉄から復帰する時に
■自動の場合
「どの電波使えるんだっけか?あ、ドコモ発見!これは使えるのかしら…?おや、今はソフトバンクのSIMだしDocomoはムリだねぇ。ハイ却下。では、、他の電波は・・・?おっと!ソフトバンク発見!これは…オッケイ!使えるみたいですぜ。よっしゃ、接続!」
と言う事をやるんじゃないかと。色々葛藤がありそうですね。大変です。
そこで、、
■ソフトバンク指定の場合
「ソフバンどこだー…。発見!接続!」
となるんじゃないかと想像しています。何かとにかく早そうですよね。
注意点:
・電波が切れた際に、毎回その旨メッセージが出てきます。これが嫌な人は自動がオススメ。
・JP Docomoという選択肢が出てきますが、これは電波の規格が同じだからiOSが勝手に表示しているだけで、日本でiPhone勝った人は絶対つなげません。
・auのiPhoneは、そもそもiPhoneが違うので今の日本では関係有りません。
そのうち、実際にこの設定で差がでるのか?とかいうフィールドワークやっても面白そうですね。
あと、こういうテクニックばっかり設定してみる勉強会とか。
2012/02/04(土)追記:
auの方は、少なくとも3月まで海外では気をつけてください。。。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/074/74944/
RBCへの無料会員登録はこちらから
明日は小沢さんです。

ディズニーストアが中国でオープン

こんにちは。
スタッフの阪倉です。
今年秋に中国でディズニーストア第1号店を
オープンするそうです!
中国本土初となる上海ディズニーランドの開園を控え、
北京など、人口が多く観光客が訪れる他の主要都市でも
ディズニーストアの設置が検討されているとのこと!
向こう3年間に25─40店舗をオープンする計画だそうです。
ちなみにディズニーは、北米で200カ所以上、日本では40カ所以上、
欧州では100カ所以上のディズニーストアがあるそうです。
中国でもいよいよディズニーが本格展開ですね!!
無料会員登録はこちらから
明日は中島さんです。

サービスを超える瞬間

こんばんは、樋口です。
今日、ラグビーの入れ替え戦応援のために、大阪に遠征してきました。
ただラグビー応援だけしたのでは話題性に欠けると思ったので、
朝食をリッツカールトン大阪でいただくことにしました。
一流に触れることでショックを受けて、感動して、一流の感性を学ぶ。
そんなコンセプトをもって出かけてみると・・・
アメリカンファーストは実に3000円超。
トロトロでオーダーメイドされたオムレットと彩り溢れる付け合わせ野菜、
香ばしいパン、煮詰めた野菜のコンソメスープにフレッシュなジュース。
更には高級な豆の珈琲と、食材も調理も一流を味わうことができました。
食事の美味しさだけならまだしも、店員のサービスレベルが高すぎて絶句。
御手洗いに行くでも負担にならないようにアテンド、
視線は露骨でなくレーダービームのようにお客さん全体を見渡して、
異常事態や食事の減り具合をお皿別にウォッチしていて、
適材適所な動きを繰り出す。しかも、お客さんの趣味趣向や挙動まで見ている。
しかも、相手が嫌がらない程度のマイルドさ。
しつこく詮索することを嫌いそうなお客さんと、
詮索されることで話が盛り上がるタイプのお客さんへのサービスが
均一化されていない。これ、当たり前のようで非常に大変なサービス。
朝食という短い時間ではあったが、この情報感度、圧倒させらました。
本当にあるべきサービスというのは、コレであろう。
いつも「隣人に興味ない理論」について考えている私にとっては衝撃だった。
いるだけで疲労回復&元気になるような空間をサービスしてくださった。
「喫茶店で飲む珈琲400円は、珈琲の料金そのものではない。
 珈琲を飲むという空間に対して払っている料金だ。」
そんな話をよく耳にします。
この、リッツカールトンで受けたサービスは、サービスを超越している。
普段の生活に、大いに活かしていきたいポイントでした。。。
一流のサービスに触れ続けることで、自分自身を洗練させて、
一流のサービスを提供できる人間になりたい。
現場で痛感させられた、豊かな時間であったと思います。
この感動を明日からまた、活かしていきたいです。
RBCへの会員登録は今すぐこちらから
明日は八須さんです。

これからのニュースノミカタ

友部です。
政治のネタです。
運命の人という、TBSの夜のドラマはスタートしています。
白い巨塔や華麗なる一族が代表作の
山崎豊子が、原作者です。
ある新聞社の敏腕政治記者が主役で、
在任中の総理大臣やその周辺人物との駆け引き・やりとりがドラマで描かれています。
時の総理が、恣意的になる「新聞」向けのコメントではなく、
「テレビ」への出演を、優先するシーンが印象的でした。
従来も、今も、
「新聞」や「テレビ」というメディアがあります。
「仕事後の一休みニーズ」に、テレビを見る、
「その日のニュースで相対的な重要さを知れるニーズ」に、新聞を読む、
がありますが、
どちらも、「放送時間や紙面というスペース」が有限なこと、があり、
だからこそ、「編集」があります。
ところで、
日本の総理大臣はよく変わります。
共通する印象は、
「何をしようとしているのかを、国民への説明が不十分」
という批判を受けることです。
これは半分ホントで、半分間違っていると思います。
総理の発信も、新聞やテレビというフィルターを通過して、
よくも悪くも「編集」された情報がでてききます。
たとえば、
「サムスンのAndroidスマートフォンGARAXYの販売台数世界合計が前月比10%増」
という事実があったときに、
「日本メーカーは弱い」という発信もあれば、
「ガラケーの時代は終わった」という発信もあれば、
「アップル1社では限界がある」という発信もあれば、
「インターネットのインフラ投資がキャリアには欠かせない」という発信も
あるわけです。
私たちが、新聞やテレビから得ている情報は、
発言が切り取られたり、
表情が切り抜かれたり、
ライターが書いたテロップが載ったり、
しています。
でも、それこそが、編集というものでもあります。
一方、
インターネットは、編集を通過せずに、情報を吐露することが可能で、
「事実」が載った「ソース(情報源)」を、たどれるメディアでもあります。
ただ、あまりに、無編集で流浪している情報も多く、
読み込みに、キリがないのも事実。
両方の特徴の良いとこどりをして、
編集されたメディアで、関心事を見つけ、
インターネットで編集されていない情報を、追う。
そんな、ニュースの読み方ができると良いと思う。
ユーザビリティが良いうえで。
んで、そのために必要なのが、
新聞朝刊と文章内キーワードのテキストリンクがたどれる電子書籍
あるいは、
横並列二分割対応の画面で、放送とインターネットの同時表示ができるIPTV
なのだろう。
法律・技術・資金・権利 、整理すべき事項はたくさんある。
この実現に向けて、
総理大臣と編集者と通信キャリアとコンテンツのライターと
ソーシャルサービサーと放送事業者とメーカーと国家機関が連携することを、
切に、望みたい。
あすは、樋口くんです。

『言葉の力』

こんにちは。のむらです。
今日は、いつものシリーズではありません。
RBCの話シリーズでもありません。
さて、最近、言葉の力について考えます。
きっかけは、あるアーティストの作品です。
※2分くらいのところからのものを実際に見てきました。

思想や価値観こそ異なりましたが、表現方法とその効果については、
目を見張るものがありました。
元々、大学では「言葉の組立て屋」として、
言葉を並べて表現する活動をしていました。
当時の立教大学の文学部には、比較文芸思想コースという
素晴らしいコースがありました。
このコースでは、2年次の頭に選考があって、
それに通れば卒業まで好きなことをやる、
ということになっていました。
そもそも、そのコースがあったから立教大学の文学部を進路に選びました。
今はカタチを変えてしまっていますが。。
話を戻して、言葉と映像表現を融合し、
それがさらに、音声を含めた空間的な表現となると、
体感すれば分かるのですが、見る側の心を揺さぶるインパクトが
全然違います。
例えば、このブログの内容も、部屋のあっちこっちから順番にフレーズが飛んでくるとしたら、
何か、自分よりも大きな存在に感じられたり、
それぞれのフレーズがもっとシャープに感じられたり
こうして画面を左上から右下に進むのとは違った印象が生まれるでしょう。
なぜこんな話をしたのかといいますと、RBCの活動に活かすためです。
言葉の力の活かし方。
もちろん、言葉そのものが大事なのは当然ですが、
その伝え方による力というのを、追求したいと考えています。
最後に、、件のアーティストの別の作品を紹介しておきます。
決してファンではありませんが。。。汗


RBCへの会員登録は今すぐこちらから
明日は友部くんです。

デザインとはなにか

こんばんは、吉村です。
最近インフルエンザーが流行ってるみたいですね。
最近寒波が日本列島を襲っているので、くれぐれも体調管理をしっかりしましょう!!
さて、先週社内セミナーであの世界のデザイナー「奥山清行」にお会いすることができました。
ご存じの方も多いかと思いますが、
奥山さんはあの「フェラーリ・エンツォ」や「マセラティ・クアトロポルテ」をデザインした方で、
世界的に注目されている方です。(最近では新幹線もデザインしましたね)
彼の講演はとてもすばらしく、いつかRBCにも呼びたいと考えてますが、
話中でとても印象に残ったコメントをご紹介したいと思います。
「デザインとは何か?」
「デザインとはどうすればエンドユーザーにその商品の良さを知ってもらえるか?を伝える手段であり、
独りよがりのものではない」
深いですね・・・ぜひ100年先でも通用するものをデザインしてほしいですね!
RBCにご興味のある方・勉強会に参加されたい方はまず会員登録をお願いします
※会員限定、毎月4回のメルマガを配信中。
明日は野村さんです。お楽しみ!