スタッフブログ

Japn_IT_Weekで魔法のソリューションを見てきました

こんにちは、スタッフの平です。
先週末、記憶の限り人生で初めて
土日月と3連日で38度超えの発熱を体験したのですが、
人間の適応能力とは恐ろしいもので、
三日目の月曜にもなると、38度を超えているのに(正確には38.9度)
あれ、意外と動けるよな?と
妙な高揚感に包まれる貴重な体験をしました。
いや、慣れとは本当に恐ろしいものです。
しかしこれに慣れた気になって無茶をしたら絶対に後でツケが回ってくるんでしょうね。
それはさておき、
先週末、Japan IT Weekに市場動向調査を行ってきました。
毎度の事ながら、すごい熱気で視線を合わせたが最後、
すごい勢いでパンフレットを渡されたり、ブースにご案内されたりしてしまいます。
そんな展示会で、個人的に一番おっ!と思ったのが、
情報セキュリティブースに展示されていたらFinalCodeというソリューションでした、
(といってもモノ自体はかなり前から知っていましたが展示物を見るのは初めて)
渡したファイルが”あとから”消せる魔法のソリューション
いいですね~種も仕掛けもあって魔法でも何でもなく技術の結晶なFinalCodeですが、
なによりこの製品コンセプトが実に個人的にいいねっ!となりました。
聞いただけでワクワクするのは私だけでしょうか?
ソリューションの種はざっくり説明しますと、
作成者は専用ソフトでデータに暗号化を施した後に配布し、
受取人は専用ビューワーを用いて参照だけ可能な仕組みになっています。
専用ビューワーは参照時?にネット通信を行うので、
その時にデータ削除を指示を受け取ってデータが削除されるというものです。
データ単位で暗号化したやり取りをする方法の中で、
スマートなやり方なのかなと感じます。
今の時代、ネットワークセキュリティは残念ながら
どれだけ強固にしても100%安心というのはありません。
高度な設備を導入しても、人的ミスから簡単に崩されるものだったりします。
このFinalCodeも同様でこれを導入すれば絶対安心というわけではありません。
しかし、このような技術の積み重ねによって
いつかは100%安心なネットワークが訪れることを期待したいです。
そしてネットワークセキュリティの技術者が、
その技術を別の方向に力を入れられるようになれば良いなと思っております。
(個人的には面白い分野にその技術の集大成を注ぎ込んでもらいたい!)
役に立ったよ、という方は、
Facebookページにいいね!もして頂けると嬉しいです
受付中イベント情報はこちら
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。
明日は平田君です。

座禅のススメ~座禅のトリビア~

こんにちは。 まつばさです!
前回に続き、座禅についてのブログです。
今回は座禅のトリビアです。
実は座禅には2種類あります!
皆さんご存知でしたか?
日本において座禅には宗派が2つあります
・臨済宗
・曹洞宗
と日本史で聞いた事があるかと思います。
今回のテーマは座禅なので、細かい話は抜きにして、宗派で
どう座禅の仕方が異なるのか、簡単に説明いたします。
臨済宗では、人と人が向かいあい座る形をとって おります。
禅問答と言葉を聞いた事があるかと思いますが、座りながら
ひたすら悩み事を考える形をとっております。
アニメで、またとんち話のお坊さんと言えば一休さんの
名前があがってきますが、一休さんは臨済宗の方になります。
曹洞宗では、壁に向かって黙々と座り続ける形をとって います。
達磨人形のモデルにもなった達磨さんは曹洞宗系のお坊さん
です。
とにかくひたすら座りまくる!っといったところでしょうか。
ちなみにですが、どちらも座禅をする時は目は半分開いた
状態をキープします。
仏像を見ると目が細っ~く開いてますが、目はまさに仏像
みたいな感じになっています(笑)
役に立ったよ、という方は
Facebookページにいいね!もして頂けると嬉しいです
受付中イベント情報はこちら
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。
明日は平さんです。

『35歳を超えて転職が難しくなる現実への対策(その3)』

こんにちは。のむらです。
前回のお話の続きです。
「35歳転職限界説」
というのがあります。
そもそも「事実」として、
年齢によって職能が決まるかどうかというと、
あまり関係なかったりします。
とはいえ、
世の中の「常識」というのは、
「何も考えずに習慣的に判断する」
ようなことだったりもしますので、
現実的には、35歳転職限界説というのは、あると思います。
エントリーしても面接までいかないとか、
スカウト対象の条件から外れるとか、
それもまた事実です。
というわけで、
選択肢を考えるときの最上位概念を、
「ビジネスの世界で生きていく」
というところから、35歳を越えた方の行動を、
場合分けで考えているのがこの記事です。
以下の大まかな選択肢について、書いています。
1.今いる会社にずっと居続ける
2.別の会社に移る
2.1.公開求人に応募して移る
2.2.スカウトされて移る
2.3.コネで移る
3.会社員ではなくなる
今回は、前回の続きで、
スカウトされて移る
という選択肢について考えてみます。
スカウトされて移る
という場合、
前回の話にも近いのですが、
「圧倒的に高い実績」
が鍵になるでしょう。
というのが、
他社がわざわざあなたを引き抜こうとしたいわけですから、
即戦力どころか、既存のメンバーよりも活躍することが前提となります。
とはいえ、スカウトする側としても、
とりあえずしばらくは試してみて、ホントに活躍できたら採用、
とはなかなかできません。
となると、あなたが今いる会社で出した実績を元に、
「自社のメンバーではここまではできないだろう」
という期待をかけられるようでなければなりません。
ただ、スカウトですから、
最初の段階はスキルシート等から判断することが前提となります。
ハイレベルなスカウトの場合は、
ヘッドハンターが探すということにもなりますが、
例えば、LinkedInのようなサービスで、
自分の詳細プロフィールから、
「この人に声かけてみたい」
と思われなければなりません。
ですから、分かりやすい、ずば抜けた実績があるほうが楽でしょう。
また、実績といっても、
自分の今いる会社でしか評価されない実績なのか?
社外から見ても評価される実績なのか?
という視点も大事です。
ですから、
同業他社はもちろん、
異業種でも同じような職種の状況について、
世の中のトレンドであり、未来予測をしておくことも必要でしょう。
つまりは、
同業他社の具体的な内情や、
異業種での求人情報(不足してる人材の情報)等について、
恒常的に確認しておくということです。
その上で、今いる会社で、
圧倒的な実績を出しましょう。
役に立ったよ、という方は、
Facebookページにいいね!もして頂けると嬉しいです
受付中イベント情報はこちら
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。
明日は八須くんです。

MacBook AirをWi-Fiルーターにする方法


こんにちは、スタッフの大久保です。
iPhoneユーザーが増えたからか、Windows8がイマイチなせいか、最近はノートPCはアップル製品、特にMacBook Airを持っている人が多くなりました。
そんな私もMacBook Airを持っているのですが、ときどき便利で使っているのがMacBook AirのWi-Fiルーター機能です。
出張先のホテルでPCはLANケーブルでインターネットに接続するけれど、Wi-Fiルーターは無いことにより、スマホが3G回線に頼らざるをえなくて困るときやタブレットがインターネットに接続できなくて困るときに便利です。
MacBook Airを始めとするアップル製品を持っている人は多いけれど、この機能は意外と知られていないので、ここでご紹介します。
1.「システム環境設定」ー「共有」を開く。

2.「インターネット共有」を押下し、共有する接続する経路を現在接続しているものを選ぶ。
   (画面はThunderbolt&有線LANケーブルで接続した場合の例)
  「相手のコンピュータが使用するポート」の中から「Wi-Fi」を選択し、「Wi-Fiオプション」を押下する。

3.セキュリティを「WPA2パーソナル」を選択し、8文字以上の任意のパスワードを設定する。

4.「インターネット共有」のチェックボックスにチェックを入れて、下記の画面が出たら「開始」を押下する。

5.設定が完了すると、Wi-Fiのアイコンが下記画像のように変わる。

6.Mac側の設定終了。あとはスマホやタブレットからWi-Fiに接続する。なお、パスワードはさきほど任意で設定したパスワードとなる。
以上となりますが、おそらく3分もあれば出来ると思いますので、MacBook Airに限らず、アップル製品のPCをお持ちの方は、ぜひご利用ください。
ビジネスクリエーターズへの会員登録はこちらから。明日は野村君です。

なぜシマウマは家畜にならなかったか

こんにちは、大岡です。
家畜化の条件を考えた事は有りますか?
人類の歴史で様々な動物の家畜化が試みられ、
現在に至っています。
今回は人類史を描いた『銃・病原菌・鉄』の一部を
紹介します。(そしてなるべく短く端的に、、)
□「家畜化できている動物はどれも似たものだが、
家畜化できない動物はいずれもそれぞれに家畜化
できないものである。」
すなわち数ある家畜化の条件のうち一つでも欠ける場合は
家畜化出来ないのであり、その全てを満たす動物のみが
家畜となる。
□哺乳類の家畜はほんの数種類、14種類にすぎない。
メジャーな5種類は
1羊 2山羊 3牛 4豚 5馬
マイナー(地域限定)な9種類は
6ヒトコブラクダ 7フタコブラクダ 8ラマ/アルパカ
9ロバ 10トナカイ 11水牛 12ヤク 13バリ牛 14ガヤル
家畜とは、人間が自分たちの役に立つように、飼育しながら
食餌や繁殖をコントロールし、選別的に繁殖させて、野生の原種から
作り出した動物のこと。
あのハンニバル将軍の軍隊がアルプス越えをしたときのアフリカ象は
どうなのか、という疑問に対しては飼育であり家畜化ではない。
□家畜化されなかった六つの理由
1 餌の問題
大型肉食動物は大量の餌を必要とし、不向き、
また餌の好き嫌いが偏りすぎている草食動物も飼育に不向き
2成長速度の問題
成長に時間がかかりすぎる動物は家畜化し、育てる意味があまりない。
Ex.ゴリラ、ゾウなど
3繁殖上の問題
複雑な求愛行動をとる動物は捕獲状態で繁殖を成功させるのが難しい。
Ex.チーター、ビクーニャなど
4気性の問題
気性が荒く、人間を殺しかねない動物は家畜化されないものが多い
Exグリズリー、アフリカ水牛
5パニックになりやすい動物
神経質なタイプの動物は囲いの中に入れるとパニックになったり
ショック死してしまうため飼育が難しい。
Exガゼル
6序列性のある集団を形成していない問題
実際に家畜化された動物は集団で暮らし、集団内の個体の序列がはっきりしている。
人間が頂点にたつことで集団の序列を引き継ぎ、効率よく支配出来る。
群れを作らない動物、また群れを作る動物でも群れごとに縄張りをもち、
他の群れと共有しない場合は家畜化されていない。
さて、シマウマは上記のうち、どの問題を持っていたのでしょうか?
答えは4、気性の問題です。
シマウマは種として気性が荒く、年を取るにつれて危険になる、
家畜化の試みにおいて最も成功したのが、彼らを荷台につないだというもの。
人間に一度噛み付いたら離さず、また投げ縄で捕まえるのもほとんど不可能。
南アフリカで熱心に試みられていた家畜かが次第に関心が薄れてしまったようだ。
飲み会で女子にウケるかは甚だ疑問ですが、
知識としては持っておいても損はないのでは。
面白かったよ、という方は、
Facebookページにいいね!して下さい
受付中イベント情報はこちら
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。

大久保嘉人選手、代表入り!ってどうなの?

おはようございます。
ひらたです。
昨日、日本代表のメンバーが発表されました。
ほぼ、予定どおりのメンバーで
目玉はやっぱり大久保嘉人選手ですよね。
個人的には齋藤学選手がサプライズでした。
(ここ最近、代表に呼ばれてもなんか気合がカラ回ってて、
ドリブル失敗するのをよく見る気が。。。)
さて、タイトルの通り「どうなの?」っていうところなんですが、
果たして大久保選手、チームにフィットするのでしょうか。
というのも、サッカーは思っている以上にチームスポーツで、
味方同士の連携構築って結構時間がかかるのです。
あいつはあそこに動くから、あそこにパスだそう、とか
あいつとはこの前、あそこでワンツー出来たから、今回も出来るだろう、とか
そういうのって試合をこなして理解していくものなのです。
あの本田選手も1年目となる今年のミランで苦しんでますし、
香川選手も昨年は思っているタイミングで
ボールが全然もらえず苦しんでました。
日本人に限らず世界のトッププレーヤー
もチーム1年目は苦労します。
そんな中、ポテンシャルは高いものの、
まったく代表でプレーしていない大久保選手が
入って果たしてまともにプレーできるのか?
一発勝負のW杯でそれだけのリスクを取れるかというと
、、、、難しいんじゃないでしょうか。
チームメイトでよくプレーをわかっている中村憲剛選手を
今回選考から外したあたり、
正直使わないんじゃないかなーと、いうのが私の予想です。
前回のW杯では、ベテランの川口選手を入れてました。
それは試合に出すためというより、経験を伝えたり、
選手のサポートをしたりするためです。
じゃあ、大久保選手に求められているものがそれか?というと、
最近の好調ぶりだと、やっぱりプレーヤーとして期待している部分が大きいと思います。
しかし、それだとベンチに置いとくと「俺、出してくれよー」となるのは当たり前で、
ザック、なぜ呼んだ?みたいにならないか、心配です。
んー、どうなるんでしょう?
まぁ、絶対的なFWが今の日本代表にはいないので、
予想を裏切って大久保選手がバンバン点とってくれるといいですね!
大久保選手がどう使われるのか、来月を楽しみにしましょう。
面白かったよ、という方は、
Facebookページにいいね!して下さい
FWは本田選手のワントップが一番いいだろ!、という方も、
Facebookページにいいね!して下さい
受付中イベント情報はこちら
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。
明日は加藤さんです。

PHPでWebサービスを作ってみよう4

こんにちは、スタッフの平です。
前回に続き投稿型クイズWebサービスについて進捗状況も含めて少し解説していきます。
今までのお話
PHPでWebサービスを作ってみよう
PHPでWebサービスを作ってみよう2
PHPでWebサービスを作ってみよう3
さて、今回はWebサービスの収益化について少し考えていきたいと思います。
前回述べたようにメインは広告によって収益を得れればと考えています。
一般的な広告というとバナー広告と呼ばれる、
画面上(ブラウザ上)に画像ファイルを用いて表示される広告ですが、
ぶっちゃけ見ていますか?
目にはつくとは思いますが、
基本スルーしますよね。
まずこのようにスルーできる広告はユーザに優しい広告だと私は思います。
じゃあスルー出来ない広告が優しくないかと言うと、
これはその時表示された広告がユーザに興味があるか否かで分かれます。
そして、残念ながら大抵はユーザに興味がない広告が表示されます。
さらに同一の広告が流され続ければ認知はされど嫌悪感が出る可能性はありますよね。
「無料でサービスが使えるのだから、広告を確実に知って欲しい」という
サービス運営側の気持ちは、モノ作りに携わる人間としては理解できる反面、
ユーザー目線だとどうしても広告が邪魔に感じる時があります。
では、ユーザーに邪魔と感じさせずに、
ユーザに広告を知ってもらうにはどうすれば良いか?
昔のゲームは(今もか)ロード時間が非常に長く、イライラする事が多かったのを覚えていますか?
しかし、そのロード時間を逆手にとるソフトが実はあったのです。
それは、長いロード時間をミニゲームで退屈を紛らわせてしまうというものでした。
なおかつ、そのミニゲームによって特典がもらえることで、
ロード時間自体に価値をもたらすものでした。
これを応用すれば、
つまり広告自体がミニゲームとなり、
広告を知ること自体にユーザにメリットを持たせることで、
ユーザは広告を邪魔に感じることはなく、
好意的に広告を知ってもらえることが出来る可能性があるということです。
そして、今作っているサービスはビジネス知識等を勉強できるクイズということは
クイズ自体を広告にすることも可能というわけですね。
ということで、現状の開発画面です。
GWはバグ取り等で大分時間が割かれたような気がします。
やっぱり絵がないと花がないな~と思う今日このごろだったりします。
メイン画面(ログイン済み)

役に立ったよ、という方は、
Facebookページにいいね!もして頂けると嬉しいです
受付中イベント情報はこちら
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。
明日は平田君です。

座禅のススメ

こんにちは。
松葉佐です!
先月の出来事ですが~半年ぶりに座禅を組みに行ってきました。
昨年末からついこの間まで例年以上に繁忙期だった為
前回の座禅から大分間が空いてたのですが、私が何故通う
ようになったのか
それは…
元々伝統文化に興味があった事、またスティーブ・ジョブス
も禅の思想に大いに影響を受けたとの事で、実際どんな
ものだろうかと気になっていました。
そして3~4年前にR25で無料で出来ると見かけてから
時間を見つけては通う様になりました。
宗教上の問題だからではありません(笑)
実際に通ってみて体感した事ですが
・精神統一
・ちょっとしたダイエット効果
がありました!
・精神統一
こう書くと抽象的な感じですが、言い換えると集中力の
向上に役立っていると思います。
実際に座禅を組む時は、考えない事に集中します。
と言っても私自身は煩悩の塊なので、座禅が終わったら
ドコに行こうかなぁ?
そういえばこの間仕事でこんな事あった~どうしよう!!
等々…
色んな雑念が、たーくさん湧いてきます(笑)
その為、次から次へ浮かんでくる雑念をこれでもか!
これでもか!!これでもか!!!
と打ち消す為、何も考えない事に集中します。
個人的な集中の仕方ですが、深呼吸するだけで集中
する事に意識が向いてきます。
そして雑念で溢れている頭の中が、軽くなる様な感覚に
なっていきます。
恐らくですが、頭の中に新鮮な酸素が入るので脳が
リラックスして、緊張感の緩和や日頃蓄積されている
ストレスの緩和に繋がり頭が軽くなっていくのだと思い
ます。
・ちょっとしたダイエット効果
上記に関連してですが、新鮮な酸素を取り入れるので
新陳代謝が活発になってきます。
その為、体の脂肪を燃やす効果があります。
スポーツクラブのヨガのプログラムにも瞑想(メディエーション)
を取り入れているので、何かしら効果があると思います。
日頃忙しくて、集中力が散漫になったり、ストレスが
溜まってくると、お酒や何かしら甘い食べ物に走りがち
ですが、こんな時こそ一人落ち着く時間を設けてみては
如何でしょうか!
お金もかからず気分がすっきりし、気持ちも前向きになると
思うので是非お試し下さい♪
役に立ったよ、という方は
Facebookページにいいね!もして頂けると嬉しいです
受付中イベント情報はこちら
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。
明日は平さんです。

『35歳を超えて転職が難しくなる現実への対策(その2)』

こんにちは。のむらです。
前回のお話の続きです。
「35歳転職限界説」
というのがあります。
そもそも「事実」として、
年齢によって職能が決まるかどうかというと、
あまり関係なかったりします。
とはいえ、
世の中の「常識」というのは、
「何も考えずに習慣的に判断する」
ようなことだったりもしますので、
現実的には、35歳転職限界説というのは、あると思います。
エントリーしても面接までいかないとか、
スカウト対象の条件から外れるとか、
それもまた事実です。
というわけで、
選択肢を考えるときの最上位概念を、
「ビジネスの世界で生きていく」
というところから、35歳を越えた方の行動を、
場合分けで考えているのがこの記事です。
以下の大まかな選択肢について、書いています。
1.今いる会社にずっと居続ける
2.別の会社に移る
3.会社員ではなくなる
今回は、別の会社に移るというケースについて考えてみます。
2.別の会社に移る
2.1.公開求人に応募して移る
2.2.スカウトされて移る
2.3.コネで移る
以上が、ざっくりとした選択肢ではないでしょうか?
新卒採用だけを限界までがんばって、
死ぬまでの間にキャリアダウンを繰り返す、
という、いわゆるジリ貧状態な選択肢も、
パターン分けではあり得ると思いますが、
わざわざ考えるのもアレなので、除外します。
※そもそも、そのパターンも年齢の壁が大きいのが現状です。
まず、
2.1.公開求人に応募して移る
について考えます。
移る先の企業の採用情報や、
転職サイトの求人情報等を見て、
応募する、という方法です。
この場合の対策はシンプルに考えると、
A.みんながやりたがらない
B.みんなができない
のいずれかの条件と、
X.世の中に必要とされていて、明らかに人材不足
という条件とが掛け算されるところに集中します。
例えば、ここ最近の話ですと、
鳶職人が不足していて、年齢不問、未経験者歓迎、
という状態なのですが、やりたがる人が足りません。
これは、Aの切り口のお話ですね。
B.の切り口では、
そんなに大げさな話では無いかも知れないのですが、
Javaのコーディングができるエンジニアで、
3年以上の実務経験がある、という人は、
けっこう、不足していたりします。
さて、せっかくなのでこの事例をもう少し引っ張ってみましょう。
鳶職人が足りないという話については、
すごくシンプルで、今の自分の嗜好を疑ってみれば良いです。
よく考えたら、人の嗜好なんてものは、コロコロ変わります。
それこそ、小学生の頃に好きだった人のことなどすっかり忘れて、
中学になれば別の人を好きになり、35歳になった頃には、
これまた全然違う人を愛していると平気で言えてしまうのが、人間です。
昔はこってりしたラーメンだとか、焼き肉でテンションが上がっていたのに、
今は深い香りの蕎麦を好み、肉より魚を美味しく頂くようになる、
なんてことだってあります。
食の好みも少しずつ変わるのですから、
職の好みが変わるのは自然なことです。
むしろ、飽き飽きしているのに、月々の給料のために、、、
というノリで働いている人ばかりの会社の顧客になるよりは、
そうでないところの顧客になったほうが良い思いができるように思います。
顧客の立場で考えると。。
月々の給料のため、というと、露骨すぎるかも知れませんが、
家族の生活を支えるため、と言い換えても良いかも知れません。
※もちろん、家族を捨てろという話をしているわけでは無いのですが。
というわけで、一旦思い込みを捨ててみる、
というのが、Aの対策の第一歩です。
また、思い込みを捨てつつ、広く、世の中の情報を集めないと、
今、どんな人が必要とされているか?というのが分かりません。
インターネットや各種のメディアをフル活用するのは最低限で、
様々な業界の人と、具体的な情報が得られるくらいにコミュニケーションを
しておかなければなりません。
実は、Bの対策でも、そのあたりは必要になりますが、
とはいえ、Bの場合は、ある程度の未来予測も当てないといけません。
例えば、リーマン・ショックあたり、
システム開発の大型案件が少し冷え込んだ時期がありましたが、
一方で、Androidなるものが登場してきました。
311でお休みが入って、、、というのも影響があったかもしれませんが、
Javaのエンジニアの争奪戦が厳しくなっていきました。
この流れにうまく乗るとしたら、少なくとも、311のあたりでは、
実務の経験を増やしておくように動いておくべきでした。
3年スパンくらいでの予測の精度を上げるには、
例えば、シリコンバレーでどんなスタートアップにお金が集まっているか?
みたいな、未来志向な場所の状況を確認した上で、
それがゆっくりと一般化してきた時に、
どういう人不足が起こるか?
と、考える必要があります。
エンジニア、それも、コーディングのできる人材は、
最近でも採用するのがたいへんだったりするのですが、
Facebookという会社が大きな資金調達をしていた話だとか、
少なくとも、08年の時点でFacebookを見て考えれば、
投資家×ハッカーで物事が動いていく時代、みたいな大きな流れは
掴めたのではないでしょうか?
とはいえ、これらの対策には、若干、無駄があるかもしれません。
実際には、これらの対策をしなければ、
転職はたいへんだ、ということになるのですが、
これらの対策ができるような人であれば、
もっと早く転職する方法があると思うのです。
それは、次の次の回で書くことになると思います。
というわけで、
兎にも角にも、インプットの絶対量を増やすことは必須で、
さらに、未来予測の精度を高めるというのも、また、
Bの場合には必要になってきます。
役に立ったよ、という方は、
Facebookページにいいね!もして頂けると嬉しいです
受付中イベント情報はこちら
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。
明日は八須くんです。

席を予約できる映画前売券『ムビチケカード』


こんにちは、スタッフの大久保です。
今回も映画ネタです。
個人的に映画館での映画鑑賞が多いのですが、少しでも映画のチケット代を安くおさえたいところ。。。
女性は1000円で映画鑑賞できるレディースデーが毎週あるのですが、男性の場合は毎月1日の映画の日くらいしか映画を安く鑑賞できる日がありません。
そうすると、次の選択肢として前売券を買って1300円くらいで鑑賞することが考えられるのですが、前売券の場合、当日現地に行かないと席の指定が出来ません。
いまは定価でもインターネットで事前に購入して良い席を予約する人が多くなっているので、前売券での映画鑑賞では席をとるのに不利になります。
上記の通り、特にインターネットでの席の予約が可能になってから、前売券のメリットがだんだん薄れていたのですが、インターネットで調べていたら、席を予約できる前売券『ムビチケカード』というものが発売されていました。

前売券のように、事前に購入しておいて、カードに記載されている暗証番号をもとに
インターネットで席を予約しておける、というサービス。
どこまで普及するかは分かりませんが、私のような映画好きには嬉しいサービスです。
あなたも映画を観る機会があれば、ご利用してみてはいかがでしょうか。
ビジネスクリエーターズへの会員登録はこちらから。
明日は野村君です。