これからのニュースノミカタ

これからのニュースノミカタ

友部です。
政治のネタです。
運命の人という、TBSの夜のドラマはスタートしています。
白い巨塔や華麗なる一族が代表作の
山崎豊子が、原作者です。
ある新聞社の敏腕政治記者が主役で、
在任中の総理大臣やその周辺人物との駆け引き・やりとりがドラマで描かれています。
時の総理が、恣意的になる「新聞」向けのコメントではなく、
「テレビ」への出演を、優先するシーンが印象的でした。
従来も、今も、
「新聞」や「テレビ」というメディアがあります。
「仕事後の一休みニーズ」に、テレビを見る、
「その日のニュースで相対的な重要さを知れるニーズ」に、新聞を読む、
がありますが、
どちらも、「放送時間や紙面というスペース」が有限なこと、があり、
だからこそ、「編集」があります。
ところで、
日本の総理大臣はよく変わります。
共通する印象は、
「何をしようとしているのかを、国民への説明が不十分」
という批判を受けることです。
これは半分ホントで、半分間違っていると思います。
総理の発信も、新聞やテレビというフィルターを通過して、
よくも悪くも「編集」された情報がでてききます。
たとえば、
「サムスンのAndroidスマートフォンGARAXYの販売台数世界合計が前月比10%増」
という事実があったときに、
「日本メーカーは弱い」という発信もあれば、
「ガラケーの時代は終わった」という発信もあれば、
「アップル1社では限界がある」という発信もあれば、
「インターネットのインフラ投資がキャリアには欠かせない」という発信も
あるわけです。
私たちが、新聞やテレビから得ている情報は、
発言が切り取られたり、
表情が切り抜かれたり、
ライターが書いたテロップが載ったり、
しています。
でも、それこそが、編集というものでもあります。
一方、
インターネットは、編集を通過せずに、情報を吐露することが可能で、
「事実」が載った「ソース(情報源)」を、たどれるメディアでもあります。
ただ、あまりに、無編集で流浪している情報も多く、
読み込みに、キリがないのも事実。
両方の特徴の良いとこどりをして、
編集されたメディアで、関心事を見つけ、
インターネットで編集されていない情報を、追う。
そんな、ニュースの読み方ができると良いと思う。
ユーザビリティが良いうえで。
んで、そのために必要なのが、
新聞朝刊と文章内キーワードのテキストリンクがたどれる電子書籍
あるいは、
横並列二分割対応の画面で、放送とインターネットの同時表示ができるIPTV
なのだろう。
法律・技術・資金・権利 、整理すべき事項はたくさんある。
この実現に向けて、
総理大臣と編集者と通信キャリアとコンテンツのライターと
ソーシャルサービサーと放送事業者とメーカーと国家機関が連携することを、
切に、望みたい。
あすは、樋口くんです。

etcstaff