スタッフブログ

社会人に必要な3つのスキルとは

こんにちは、ビジネスクリエーターズの大岡です。
よく社会人に必要なスキルって3つ(IT、英語、会計)と聞きますよね。
私も学生で就職活動をしている時に、社会人の先輩に、
社会人になる前に何を勉強していた方が良いか聞いたら、
TOEIC、簿記、MS Officeが使えるようになっていた方が
良いということで準備した記憶があります。
ただ、社会人になって思うのは、私が学生の時に
勉強した内容は就職や転職をする時の履歴書作成には
役立ちますが、実務ではもっと別のアプローチがあること。
英語はTOEICのスコアがあっても、実務で英語を使えないということがあります。
これは外国人とディスカッションができなかったり、
英語でレポートが作成できなかったりということが挙げられます。
外人と対等に戦える英語力が求められます。
会計はどうでしょう。簿記を勉強していると
財務会計の仕分けルールは身につきます。ただ、これは主に経理の業務のため、
経理志望の方は良いですが、経営の観点からは管理会計を勉強する方がよいでしょう。
ITはどうでしょう。Microsoftのオフィス(Excel, Powerpoint等)を使えるのは
大事ですし、使えないと仕事にならないことがあります。
ただ、ITで押さえておきたいのは、企業を強くするためのITを構想できること。
先進企業はITを使い工場や物流施設の自動化等の取り組みを進めており、
競争力の源泉になっています。
ITに疎い経営者は今後戦っていくのが厳しくなっていくでしょう。
上記の私なりの解釈のもと、研鑽を重ねております。
これは仕事をしながら感じたことなので、
また別の視点が出てきたら皆さんに共有させて頂ければ幸いです。

クロネコさんが、またまたいい仕事をしている件

皆様こんにちは! スタッフの小林恵です。
こばめぐと呼んで下さい(^^)
無料メルマガ読者の方は、お気づきのことと思いますが・・・
スタッフのまつばささんが、8月末でスタッフをご卒業されました!
メルマガではさよなら記事を書いていたのですが、
ブログでは書いていなかったな~と思い、今までありがとう!の意味も込めて・・・
今日は、オマージュ記事です(笑)

【にゃんだこれは!!】◯◯の宅急便が可愛すぎる(笑)

以前、まつばささんがブログにてご紹介していた件。
クロネコヤマトさんの、お猫様用の段ボール箱販売のお話からはや数日・・・
今度はなんと!
小さい荷物専用の「宅急便コンパクト」のCMが可愛すぎますっ!!

猫好きさんにはたまりませんね♪
このように、CMが可愛すぎたり、
CMのはずなのに、ストーリー仕立てすぎてもはや何の話かわからない・・・
というものも多い今日このごろですが、まずは人目に止まることや
興味を持ってもらう、話題になる、ということも大事ですよね。
最近では、iMovie やムービーメーカーなど
自分で簡単に動画が作れるソフトもあるので、
広報や宣伝で使ってみるというのもひとつの手かもしれません♪
役に立ったよ、という方、(役に立たなかったよ!という方も)
Facebookページにいいね!して頂けると嬉しいです。
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。

BC Liveのお知らせ

絶対に黒字化するイベントの裏側を大公開!
実例から見るマーケティング手法とデータ分析(2015/10/31)
▼現状を打破するために必要なマーケティング手法がわからない
▼手元にある顧客名簿からどう仕事に繋げたらよいかわからない
▼イベントのたびに、集客に困っている
▼データ分析といっても、具体的に何をしたら良いかわからない
こんな悩みをお持ちのアナタは、ぜひ10月Liveへ!
講師の秋山氏が実際に行ってきた取り組みから、
アナタにとって必要なマーケティング手法や
データ分析についてのヒントがたくさん見つかる2時間です。
お申し込みはコチラ
◆◆スタッフ募集中◆◆
ビジネスクリエーターズでは、一緒に活動するスタッフを募集中です。
今よりもちょっと成長のスピードを上げたい方は、 ぜひ一緒に活動しましょう♪
友だち追加数

ノー残業デーは形骸化しているのか?

おはようございます、BCスタッフの平田です。
この前友人が、「うちのノー残業デーは形骸化している!」と憤っていました。
彼いわく、「定時の18:00に帰っても結局家で仕事することになるから」だそうです。
気持ちはわかりますが、家で仕事が出来る環境ならノー残業デーはむしろもっと推奨されるべきでしょう。
というのが私の考えです。
前の会社に入社した時、だいたい終わりは20:00ぐらいだったのですが、
「絶対に定時で帰るんだ!」と公言する社員が入社してきて、定時で帰ってるのを見てるとみんな定時で帰るようになりました。
なぜでしょう?
理由は簡単です。
もともと定時で帰れたのに帰っていなかっただけなのです。
ところが定時で帰るという目標を立てただけで帰るようになった。
これでわかったのは、定時で帰るという気概でやらないと仕事の能率は上がらないということです。
仕事量によっては定時で仕事が終わることなんてない日もあるでしょう。
でもここで重要なのは「定時で終わること」
ではなく「定時で終われるように最善を尽くす」という事です。
定時で終わるために一つ一つの作業を効率化することが重要です。
また、仕事が残っていても無理やり定時で帰るというのが重要です。
例えば22:00まで残って仕事する場合、ちょっと休憩ということで夜食を買いにいったりしますよね。
そうすると30分ぐらい休憩しちゃうことになります。
そのせいで22:00に帰れたはずが22:30に帰る事になっちゃいます。
それなら18:00に退社し、帰宅時間を気分転換に当てれば30分早く仕事を短縮できます。
ということで無理矢理にでも定時に帰る事によるメリットは大きいと思うので
ノー残業デーは意味があると思うんですよね。
アメリカの会社なんかは定時で帰るためにお昼は仕事しながら、みたいなケースも結構あります。
もちろん、家でも仕事が出来るという前提ですが、ノー残業デーはポジティブにとらえて仕事したいですね。
面白かったよ、という方は、 Facebookページにいいね!もして頂けると嬉しいです
受付中イベント情報はこちら
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。 会員登録は無料です。
明日はこばめぐです。お楽しみに!
友だち追加

会社は変われないのか

こんにちは、スタッフのすずきです。
先日、会社の先輩からおすすめされてこんな本を読みました。
『なぜ会社は変われないのか』
最初は分厚い上に、字が小さく、自分で買ったわけでもないので、
読み始めるのに気が重かったです。
 
しかし、読み始めると、自らの置かれている立場と重ねることで、
多くを学べるものでした。
例えば、
 
・まじめな雑談をする場を風土にする
・衆知を集めて一人で決める
・統一的な判断基準を作る
 
私の職場は良く機能していると感じることが多いのですが、
その理由をこの本で自覚することができました。
 
一番の理由は、まじめな雑談をする場が存在していること。
それによって、上司に普段から意見を言うことができ、後輩からも意見を言われる。
たまに、意見の食い違いも起こることがあるが、最終的な意思決定は顧客の一番の責任者が
決めている(衆知を集めて一人で決める)。
そして、その基準は「顧客のためになっているか、利益が出るか」(のはず。)
この点は明確に共有されている部分ではない。(統一的な判断基準)
 
といったように私は今置かれている職場にあるもの、ないものを考えて、
上手くいっている、逆に上手くいっていない点とその理由を考えるキッカケになりました。
 
職場が上手く機能するための一つの手段として、とても参考になると思います。
私からもおすすめです。
 
面白かったよ、という方は、 Facebookページにいいね!もして頂けると嬉しいです
受付中イベント情報はこちら
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。 会員登録は無料です。
友だち追加

人生を変える、3日間

こんばんは。
IT大好きNocchiです。
起業したーい、という人が周りに随分増えたなと思いますが
自分がそういうところにばかり出入りしているからなのか
絶対数が増えたのか、もはやよくわからなくなってきた今日この頃です。
⬛︎起業できないのはなぜ?
どんな人でもアイデア出しというものをしたことがない人は
さすがにいないと思われる以上、
それがサステナブルなのかマネタイズ可能なのかはさておき、
ビジネスアイデアがゼロでーす!という人はあまりいないのではと思います。
考えてみたけど、すでに考えて実行している人がいる、とか、
そういう事例も多いでしょう。
起業しようと思っても、そこでの差別化が難しかったり、
自分にはそれに関するコネクションがなかったり
あとは正直に言えば、潰れたらどうしよー!?という資金面の不安定さも
結構、あると思います。
では、あなたの中で温めているそのアイデア、
世に出すチャンスはないのでしょうか。
答えは、Noなのです。
⬛︎起業しなくても体験が出来る
先日、体験価値についてのお話をしましたが、
人にとって、体験というのは非常に大切なものです。
以前はシミュレーションができれば体験したも同等と思っていましたが
最近は、可能限り実際にもやってみたほうが圧倒的に良いと感じています。
私も起業と言わないまでも、実現したいアイデアが数個ありまして、
どうしようかと思案していた時に出会ったのがこちらのイベントです。
http://tokyo.startupweekend.org/
週末3日間(金曜夜〜日曜夜)で、アイデアピッチ、即席のチームビルディング、
実際のサービスリリースまでを行い、審査員にランク付けしてもらうという体験です。
ビジネスクリエーターズにアクセスしている皆様ならば、
一度は聞かれたことがあるでしょうか。
これは起業ではなく、あくまで起業体験です。
しかし、ここから起業に至ったアイデアも多数あるのだとか。
実際の起業の流れを体感することで、
ああ、起業する時ってこういう苦難や面白さがあるのね、ということを
知ることができます。
少なくとも、普通の会社員をしている方であれば
まず味わうことのない3日間になります!
いろいろと思案している方、これがすべてのトリガーに
なるということではありませんが、
まず一歩として環境に身を置いてみる、という意味でおすすめです。
会社員で参加されている方も非常に多いです。
起業家として人生を歩んでいたら自分はどうなるのか。
一度しかない人生、シミュレーションだけでなく
どちらも体感してみるのはいかがでしょうか。
面白かったよ、という方は、 Facebookページにいいね!もして頂けると嬉しいです
受付中イベント情報はこちら
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。 会員登録は無料です。
明日は鈴木君です。
友だち追加

勝手に未来予測!Facebookの次の主役は?

こんにちは。のむらです。
勝手に未来予測、というのをよくしているのですが、
今年の初めあたりから考えていたテーマのひとつは、
「Facebookの次の主役は?」
というところです。
主役というのをどう定義するかという話がありますが、
シンプルに言うと、「PVで一番になる」ということです。
少しだけ視点を変えると、「世界一の時間泥棒になる」とも言えます。
その意味で、
現状はFacebook(及び買収した傘下のサービス)が一番ということになるでしょう。
ただし、
Facebookが出てくる前にはGoogleが主役だった時代がありまして、
Googleの登場からIPOまでの時間を見て、そこからFacebookが1位になるまでの時間
というのも見てみますと、
ざっくりと、「商品ライフサイクル」がそのまま成り立っているようにも見えます。
商品ライフサイクルというのは、
ある商品が登場からピークに至るまでの時間が、
ピークから衰退に至るまでの時間と同じになる、
という、よく、曲線で表されているものです。
まぁ、トップでは無くなる、ということを
「衰退」
とするのには少し違和感が無くもないですが、、、汗
さて、同じことをFacebookに当てはめてみると、
あと2年くらいで主役交代のタイミングという予測ができそうです。
実際、
最近はFacebookを見ていても、
1.いわゆるレイトマジョリティがかなり入ってきた
2.複数アカウントや偽名アカウントが増えて、
 Facebookのサービス設計思想や世界観がかなり壊れてきた
3.スパムアカウントが増えた
という感が強まりました。
※1と3はセットなところもありまして、
 いわゆる情報弱者と言われる層が集まると、詐欺師の思う壺というか、
 そうしているうちに、サービス全体が荒れてきて、
 イノベーティブな層は民族大移動をはじめる、
 というパターンが繰り返された気がします。
世の中の進化は螺旋状に起こる、
という説があります。
つまり、ある価値観をひと世代前の価値観のように
揺り戻す動きがあり、
しかし、同じ所ではなくて、技術的には1段進化したところに行く、
という話です。
詳細を語るの長いので、すごくざっくり言ってしまうと、
「一問一答方式のロボットに行き先を聞いて情報群に出て行く」
というGoogle時代から、
「自分の繋がりのある情報を受け取る」
というFacebook時代に変化したという流れがきているので、
次は、また、
「答えが分かる」
という方向に触れるだろう、と。
で、シリコンバレーの近況を見るに、
ディープラーニング、様々なデバイス(ロボット含め)、ヘルスケア
といったあたりにけっこうなお金が入っている流れがあります。
それらを踏まえたところで、
「Facebook以上に時間泥棒になれるとしたら?」
と考えると、
「自分に最適な意思決定をしてくれるサービス」
だろうな、と予測します。
具体的な全貌は語りませんが、
例えば、自分の身体のリアルタイムデータ、位置情報、
スケジュール、所持品、金融情報、過去の行動履歴とフィードバック、連絡先、
これらの情報を組合せて、
自分に最適な意思決定をする仕組みをつくり上げると、
確実にFacebook以上の時間泥棒になるように思います。
しかも、今、見えているFacebookの荒みからも逃避できて、
かなり心地良い場ができるように思います。
ちなみに、、、、
このサービスが寿命を迎える頃は、
意思決定するエンジンにレイトマジョリティがやはり大挙してやってきて、
本来のメリットを活かすのではなくて、
人間のロボット化が進んだ、という話になって、
やっぱりまた民族大移動、となるように思っています。
さぁ、この予測は当たるかどうか。笑
役に立ったよ、という方、(役に立たなかったよ!という方も)
Facebookページにいいね!して頂けると嬉しいです
受付中イベント情報はこちら
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。
明日は野中さんです。
友だち追加数

【脅威?】テレビリモコンに設置される「Netflixボタン」


こんにちは、スタッフの大久保です。
定額制動画配信サービスのNetflixが9月2日に日本でのサービスを開始しました。
アメリカで普及しているNetflixですが、その成功要因の一つとして「Netflixボタン」が挙げられると言われています。
「Netflixボタン」とは、テレビリモコンにチャンネルボタンと同様についているボタンのことで、「Netflixボタン」がついていることで、すぐにNetflixを視聴することができます。
先行の定額制動画配信サービスにとっては「Netflixボタン」というのは、脅威でしかないのですが、どうしてそんなことができるのか。
それは家電メーカーとNetflixが提携していて、「Netflixボタン」をつけることにより、家電メーカーはNetflixからレベニューシェアを毎月受けられるようになるそうです。
家電メーカーとしては、テレビは1回売ったら終わり、それ以降に利益が発生することはなかったのですが、Netflixと提携して、リモコンに「Netflixボタン」をつけることにより、毎月一定額の収入源が生まれるわけですから、それはボタンをつけますよね。
Apple MusicからAdobe製品に至るまで定額制のサービスが増えていますが、Netflixのようにレベニューシェアをうまく使いながら、売り切りの既存のサービスと提携して、お互いに利益が生まれるようにするというのは、とても良いビジネスモデルだなぁと思いました。
Netflixは1ヶ月無料体験が出るらしいので、よければご利用ください!
面白かったよ、という方は、 Facebookページにいいね!もして頂けると嬉しいです
受付中イベント情報はこちら
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。 会員登録は無料です。
明日は野村君です。お楽しみに!
友だち追加

Bootstrapのgridの非表示の件

先日、やっとこさ我々の新しいサービスをみなさまにお知らせする事が出来ました。
去年からもそうですが、遊んどる暇はありません。
という事で今日もWEB関係です。
Bootstrap使いまくってますが、Gridで画面つくってる時に、PCだと必要だけどMobileだと見せたくないんだよなー、って奴が出てきました。
(位置合わせ用で置いた空の部分とかです。)
んで、どうやるんだろなーと思ってたらこんなサイトがありました。
http://easyramble.com/twitter-bootstrap-responsive-utilities.html
大変お世話になりました。有難うございます。
では。

成功の秘訣は、行動の早さ?!

皆様こんにちは! スタッフの小林恵です。
こばめぐと呼んで下さい(^^)
先週8月28日(金)に、「女性活躍推進法」が
参院本会議で可決されましたね。
(参考リンク:日経ウーマンオンライン)
これで職場はどう変わる?「女性活躍推進法」が成立
女性の働きかたはこれからどう変わるのだろう~?
とそのような内容でブログを書こうと思っていたところ…
たまたまテレビをつけていたら、
ちょうど流れてきていたのが、TV朝日さんの番組

お願い!ビジコンサロン
ホリエモンがどうしても気になる起業家たちのその後を追う!
出演後が気になる新ビジネス

というパートが始まったところでした。

番組解説(サイトより引用)
新たなビジネスで悩んでいる人がやってくる場所「ビジコンサロン」!
相談にのるのは経営のカリスマ集団・堀江貴文軍団!
時に厳しく時に優しく!
どうやったらより儲かるビジネスになるかを
徹底的にコンサルティングしてくれる相談所!

 
まずは、株式会社ウツワさん 19歳の女性社長!
インタビュー記事があったのでご参考まで♪
”シンデレラバスト”を持つの女性のための”品乳ブラ”
「feast」を考案!株式会社ウツワ
現役美大生のハヤカワ五味(稲勝栞)とは
彼女は、以前番組内で顧客層を広げては?とのアドバイスを受け、
現在新商品を開発中とのこと!
ファーストブラをプレゼントする文化を広めたいとのことで、
今後の展開に注目です♪
続いて、ドリコス株式会社さん マイボトル飲料を推進!
番組内で機械のヴィジュアルがダサイと言われ開発し直したり、
事業として可能性を期待されたサプリメントを調合してくれる
新製品を開発中とのこと!(年内発売予定らしいです。)
番組出演後に、すでにその商品が欲しいとの問い合わせがあったとか!
そして最後に、宮崎県でラーメン店「暖暮」を2店舗経営する
芸人 響・長友さん
芸人さんでFC店を経営しているのは珍しいとのことで、
堀江さんも感心していて、更に集客アップの試みとして、
店頭に実物大の人形(カーネルおじさんみたいなイメージ)を
置いてはどうかとのアドバイスに、即発注して作ったとのこと。
2店舗あるので、二種類作り、SNS拡散効果を狙ったそう!
以上の3例の紹介をついつい観てしまったのですが、
3人に共通するのは、アドバイスをもらってすぐに行動していること!
前進していく人は、とにかく行動が早い!!
私たちもぜひマネしたいところですね♪
BC/Liveにゲストでいらして下さる方のお話を聴いていても
同様に感じます。できる人はとにかく行動が早いです!
私たちは、つい、できない理由や、やらない理由をさがして
行動を止めてしまいがち…
そんなときは、ぜひBC/Liveへ♪
ビジネスの現場で活躍している方のお話を生で聴くと、
気付きや学びがあることはもちろん、モチベーションアップや
行動のスピードアップにも繋がりますよ。

BC Liveのお知らせ

もっと魅せる!もっと伝わる!プレゼンテーション術! 2015/9/5
・伝えたいことがあるのに伝わらない
・もっと魅せるスライドを自分で作りたい
・スティーブジョブズのプレゼンがすごいのはわかるけど、
日本と海外じゃやっぱり違う?
・シンプルがいいって、どこまでシンプルにすればいいの?
こんな悩みを一度でも感じたことがあるアナタは、ぜひ9月Liveへ!
プレゼンがもっと上手になりたいというアナタも、 ぜひ!!
◆◆スタッフ募集中◆◆
ビジネスクリエーターズでは、一緒に活動するスタッフを募集中です。
今よりもちょっと成長のスピードを上げたい方は、 ぜひ一緒に活動しましょう♪
役に立ったよ、という方、(役に立たなかったよ!という方も)
Facebookページにいいね!して頂けると嬉しいです。
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。
友だち追加数

経営者に人気の漫画は?

こんばんは、BCスタッフの平田です。
前回のイベントはiemo代表取締役の鈴木氏をおよびしての勉強会でした。
http://businesscreators.jp/event/9229.html
鈴木氏はサイバーエージェントで大規模組織、iemoで小規模組織、
DeNAに買収されたからは中規模組織を管理されていたという幅広い経験の持ち主です。
勉強会では組織規模毎のマネジメント手法を紹介いただき、他では聞けない目からウロコのお話をしていただきました。
しかし、今日の本題はそこではありません。
本題は、その勉強会で紹介のあった漫画です。
その漫画はとても経営者に人気のある漫画だそうです。
それは
「キングダム」
という漫画です。
ということで読んでみました。
・・・・
面白い!!!
他が手に付かない程面白いです。
やべぇです。仕事になりません。
簡単にいうと下僕の身分の信という少年が大将軍を目指し成長していくという漫画です。
舞台は中国なんで三国志とかをイメージしてもらうとわかりやすいかもしれません。
当然、戦闘シーンもたくさんあり、その規模は大小様々。
大きくなると数十万人の部隊を率いて戦闘したりするのですが、当然ながら大将はすべてを管理する事が出来ません。
なので大将は全体を見ながら部隊長に任せるところは任せたり、必要な時は部隊を鼓舞したり、
ここぞという場面では先陣をきったりと必要に応じて様々な顔を見せる必要があります。
そんな様子が大迫力で描かれているのがこの漫画で読んでると止まらなくなります。
面白いので時間があれば一度読んでみるといいかもしれません。
ただし、時間のある時だけにした方がいいですが(笑)
面白かったよ、という方は、 Facebookページにいいね!もして頂けると嬉しいです
受付中イベント情報はこちら
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。 会員登録は無料です。
明日はこばめぐです。お楽しみに!
友だち追加