スタッフブログ

犠牲と望み

こんばんは。
スタッフの阪倉です。
イチロー選手がメジャー2000本安打を達成しました。
1402試合目での記録達成は大リーグ2番目に早い記録です。
(近代野球とされる1900年以降)
圧倒的な技術はもちろんですが、
精神のコントロール力、目標をかなえる力がイチロー選手はずば抜けていると感じます。
「彼がすごいのはみんながゴルフに行っているときでも、
練習をしているところだ。50歳までプレーしたいと本気で思っているようだね」
現マリナーズの監督がこのようにコメントしていました。
35歳というと通常の野球選手は引退も考える年齢ですから、本当にその意思の強さに
感服です。
またイチロー選手はあまりお酒を飲まないそうです。
「飲んでしまうとそこから何も考えられなくなってしまうから」とインタビューで
答えていたのが印象的でした。
私たちのまわりには楽しいこと・新しいことがあふれています。
しかし、お金・時間等は限られており、ときにはそれを犠牲(我慢)してでも
かなえる意思があるかどうかが重要だと最近思います。
自分が叶えたいことは何なのか、そのために犠牲を覚悟できるかを意識し、
一日一日を過ごしたいと思います。
RBCへの登録はこちらから
明日は大久保さんです。

日経夕刊に載りました

こんにちは。スタッフ八須です。
先日取材を受けたことを書きましたが9/3の夕刊に載りました。
読書会が20?30代に人気、その理由は・・・といった感じで
いくつかコメントをしています。
名前が出るとは思っていなかったのでびっくりですが
読書会の名前が出なかったのが残念です・・・・。
これを機会に読書会に出てみようと思う方が増えたらうれしいです。
勉強熱心な人と出会うには、RBCの会員登録を。
明日は阪倉さんです。

ビジネスにもスピリチュアルのきざし?ホ・オポノポノ

こんにちは。満木です。
次はどんな波がくるんだろう、どんな世の中になるんだろうと、
いつもきざしにアンテナを立てています。
一部マスコミが騒いでさもムーブメントのように見せているだけのものと
これからの潮流をつくる本当のムーブメントがあります。
ここしばらくは、これまで表の世界ではなかったものが表に出て、
表とか裏とかがなくなってすべてが同じテーブルにのっかる
きざしを感じていました。
現象としての代表格は、
キャバ嬢が小学生女児のなりたい職業1位を獲得したのに象徴される、
「水商売」です。
スピリチュアル系のお話も江原さんとか三輪さんとかの影響で
だいぶ表に出ていましたが、まだ女性とかを中心とした波で
裏側の世界のものとして存在するように思います。
が、ビジネスにもその波がちゃぽーんとかかってきたようです。
新しいビジネス像としてこんな本が出ています。
「豊かに成功するホ・オポノポノ 愛と感謝のパワーがもたらすビジネスの大転換」
この考えの詳細は書評でも読んでいただくとして、
(賛否も個人にお任せするとして)
驚きなのはこの「ホ・オポノポノ」という考え方について
吉本ばななさんがブログで書いていたり、
書評を書いていたりすることです。
別の本では体験談とかものせているようです。
けっこうびっくりです。
そこにきて鳩山夫人の宇宙船に乗った発言(まあ過去の発言ですが)がきたので、
さらにスピリチュアルなものの表面化が促進されるのではないかと。
個人の信条・好き嫌いは別にして、
ちょっと意識して見ていると面白いかもしれません。
ビジネスの次の波を作り出したい方は、
今すぐ会員登録をどうぞ!
明日ははちすくんです。お楽しみに。

ナナメ思考

こんにちは、樋口です。
最近秋の訪れを感じされられる事象が多いです。
これから秋刀魚が美味しい季節になってきますね。
秋は音楽や味覚等の五感を研ぎ澄ませるよい季節です。
こんな景色にキッカケとして勉強するのもよいかもしれませんね。
会社での仕事で「ヨコ串」「タテ串」という単語をよくききます。
組織のポジション・ファンクションという意味でよく使われるようです。
普遍的・横断的なヨコ串を突き刺すの仕事を執り行う部署と、
深く密着度の高いサービスを提供するタテ串を突き刺す部署。
私が携わっているのはヨコ串の部分です。
自分がいままで携わってきた業務を広く行うという意味では、
とても遣り甲斐を感じています。
この双方向のバランス感覚をもった業務を行うだけではなく、
タテとヨコを双方向に広げるナナメ串を突き刺し続けていきたいと思います。
まずは知識と経験を積極的かつ貪欲に追求することですかね。
秋は勉強をスタートするよい機会でもあります。
RBCへの会員登録をどうぞ。
明日はみつきさんです。

政権交代の影響 政治の近さ

友部です。
政権が代わりました。
政治とは遠い存在であったようで、
実は身近なものだと感じた人は、多かったかもしれません。
さらに、その後にも、政治の身近さを感じる機会はあります。
自分は営業系の人間です。
クライアントの業界は多様で、担当の方の性格も社内ガバナンスも
稟議のスピードも異なります。
例えば高速道路が無料化されれば、
→自動車の交通量が増加するので、タイヤ業界には○
→無料なのはETCだけでなくなるので、ETC業界や決済会社には×
となるでしょう。
例えば公立であれば高校まで無料となれば、
→教育資金の競合先で、時間軸では競合しない塾や通信教育には○
→教育資金の競合先で、時間軸でも競合する私立高校には×
となるでしょう。
自分のクライアントの業界、
自分の友人の業界、
自分自身の業界、
プラスやマイナスの影響がでると思います。
政治とは、かくも近い存在なのだと、改めて感じることになると思います。
遠い存在への興味を深めること、、、
政治に限らず、必要なことかもしれません。
明日は、樋口くんです。

『ビジネスクリエーターとして大切なことは全てサッカーから学んだ』?その19?

こんにちは。のむらです。
引き続き、このシリーズです。
全国のサッカー経験者の方、また、サッカー小僧のご家族、ご友人の方に、
サッカーに打ち込むことで、ビジネスパーソンとしても一流になるための素養
が身につく、というご理解を頂ければ幸いです。
↓過去の記事↓
その1
その2
その3
その4
その5
その6
その7
その8
その9
その10
その11
その12
その13
その14
その15
その16
その17
その18
↑過去の記事↑
■最後まで全力を尽くすと、状況が変わる■
サッカーの世界では、安全な点差が「3点差」だと、
一般的には言われています。
というのも、2点差から1点を返した場合、
次の1点を取ることが出来れば同点です。
確かに、このような展開は意外と多いです。
リーグ戦には引き分けがありますが、これがトーナメント戦となると、
延長やPKで決着をつけなければなりませんが、勢いが続いていれば、
追いついた方が有利になることが多いです。
実際、自分の体験を振り返ってみても、
小学校6年生の時の大きなトーナメント大会で負けた試合は、
いずれも、2点リードから2点を返されてPKで負けています。
では、3点差がついた時点で試合終了かと言われると、そんなことはありません。
今度は中学校3年生の時の最後の大会ですが、
トーナメントの1回戦では終了5分前の時点で1-4という展開でした。
これは、一般的な傾向としては、そのまま試合のスコアになるような状況です。
わざわざ取り上げているので、オチが読まれていそうですが、、(笑)
とりあえず、Sくんがペナルティエリア内でファウルをもらってPKを得ました。
(ホントは、微妙にペナルティエリアの外だったのですが、、、相手チームがおとなしいのを良いことに、レフェリーにアピールしたらPKになりました。。なんという中学生たち。。。汗)
このPKをまたまた別のSくんが決めて2-4
その直後、Aくんがミドルシュートを決めて3-4
そして、試合終了間際のロスタイムに、私がヒョコっと(笑)決めて4-4となり、延長に入りました。
延長では2点を加えて、6-4で勝利しました。
このような出来事から、
最後までしっかりと油断せず、投げ出さず、勝利を追い続ける姿勢の大切さを思い知らされました。
殊に、逆転勝利の時なんかは、2点目の契機となったプレイでレフェリーにアピールするあたり、
1-4で残り5分という状況にあっても、メンバーはまだまだ勝つ気満々でいたわけです。
(この話は、また別のことも言えますが、、今日は取り上げません)
ビジネスにおいても同じことが言えます。
仕事を生み出す、仕事を取ってくる、というのは起業家にとって、とても重要なことです。
しかしながら、(受注型案件の場合)仕事を取ってきたところで、売上こそ見えてきますが、
その後の作業等のクオリティが低ければ、お客様に感動し、満足していただくことはおろか、
不満を持たれてしまうこともあるかも知れませんし、評判が落ちるかも知れません。
そうすると、また仕事を取るのには苦労して、、、という、経営的には悪循環が起こります。
一気に注目を集めたり、カンタンに仕事が集まったりすると、ちょうど、前半で2点リードのような状態です。
先日、知名度の高い方がプロデュースしているカフェに行く機会がありましたが、
ホスピタリティもオペレーションも残念すぎる内容でした。
積極的に応援しようとは、とても思えなかったです。
「たまたま」ということもあるかも知れませんが、少なくとも、そのカフェと私との試合は、
明らかに逆転負けです。知名度が高いだけに、残念さも大きくなります。
と同時に、私からすると「何だ、所詮はニセモノじゃん」という認識を持たれてしまうので、
プロデュースされている方の評価まで、下がってしまいます。
逆に、はじめは、多少状況が良くなくても、最後まで全力を尽くすと、好転することもあります。
近所に、いつもやきとりを焼いている居酒屋がありました。
ちょっと、お世辞にもキレイな店構えとは言えず、もう3年くらい近くに住んでいるにも関らず、
一度も行っていませんでした。
先日、ふと「やきとりが食べたい」と思って、そのお店に近寄ってみました(笑)
そうしたら、愛想の良いおっちゃんが、「何をお探しですか?」と。
「やきとりが食べたいです」と言ってみると、
「おじさん、まだ40年しかやきとり焼いてないから、まだまだ修行中だけど、食べてみますか?」
なんて言うではありませんか(笑)
で、オーダーしてみると、
「ナンコツは時間がかかるから、全部で15分くらいかかるけど大丈夫?」
「袋に入れて持ち帰る間にどうしても蒸してしまうから、ホントは、中で食べて行った方が仕上がりが良い」
などなど、色々と案内して頂いた挙句、「早く焼けるから」という理由でおまけまでつけてもらって、、
一発でファンになりました。
もちろん、持ち帰って食べたやきとりが、とんでもなくおいしかったのは言うまでもありません。
(ビックリしました。。)
バイトの方の対応も素晴らしかったです。
このおっちゃんと私との試合は、おっちゃんの大逆転勝ちなのであります。
※混んだら嫌なのであまり教えたくないのですが、、、(笑)
 大塚駅北口徒歩3分の「居酒屋かるた」というところです。こんな情報も
 テイクアウトも出来ます(笑)
素晴らしき変化を起こすビジネスクリエーターに向け、RBCへの会員登録をどうぞ。
明日は友部くんです。

脳みその拷問

みなさんこんばんは、吉村です。
新型インフルエンザーが猛威を振るってますね。。。私も周りのも感染者が出ました・・・
みなさん、くれぐれも気をつけてくださいね!
さて、学生の時に英語の単語や歴史の年号など・・・やたらと覚えることが多かったあの頃に
単語帳や暗記カードを地道に作った経験ありませんか?
現在、知らない事や思えていない事はGoogle先生やWiki教授に聞けば、何でも教えてくれますが、
頼りすぎると私たちの脳みそはどんどん退化していきます。
それを防ぐため、何かを暗記しようと最近考えて色々調べてみたら・・・こんなサイトが見つかりました。
その名も、単語帳ドットコム!!
自分で新たに単語帳を作成するのも良し、先人の偉い方が作成された単語料を利用するのも良し、
なんでも構いませんので、ひとまず頭に詰め込んでみたいと思います♪
求めれば、何でも入るこの世の中で、あえて自分の脳みそに拷問かけてみては如何ですか?笑
※くれぐれも詰め過ぎには、ご注意を!!
RBCにご興味のある方・勉強会に参加されたい方はまず会員登録をお願いします
※会員限定、毎月4回のメルマガを配信中。
明日は野村さんです。お楽しみ!

台湾新幹線(台灣高鐵)の切符を日本で予約する方法(5)

第1回
第2回
第3回
第4回
第5回
第6回
第7回
番外編
第8回
こんばんは、スタッフの村上です。
引き続き、日本での台湾新幹線の予約方法をご案内します。
なお、この記事を参考にされたことにより発生した損害について、
筆者と当団体は一切の責任を負いかねますので、
ご利用は、自己責任でお願いいたします。
前回で予約に向けた情報の入力が全て終了しました。
今日は、予約したチケットの代金をクレジットカードを使って支払います。
予約の確認が終わると、
「訂位資料(予約情報)」が出てきます。
訂位代號 → 予約番号です。
總票價 → チケット代金(合計額)です。
付款期限 → 支払期限です。
「付款及取票方式」では、2つの方法からチケットの支払い方法が選べます。
信用卡付款/車站取票→クレジットカード(ビザとマスター)で支払い、駅で切符を受け取る方法です。
稍候付款/車站取票→駅などで直接支払い、駅で切符を受け取る方法です。
どちらも、支払期限までに支払わないと自動的に予約が取り消されます。
また、クレジットカードの支払いでは、09年8月現在、予約したその日に支払いを済ませると、
料金が5%引きになるキャンペーンを行っています(大人のみ)。
今回は、日本で予約するということになっていますので、クレジットカードで支払いましょう。
チェックボックスの下にある「下一歩」のボタンを押しましょう。
ボタンを押すと、カード番号などを入力する画面になります。
信用卡資料(クレジットカードの情報)の欄に、
卡號(カード番号)と有効期限を入力し、
「確定付款」のボタンを押しましょう。
ボタンを押すと、クレジットカードの認証のため、少し時間がかかります。
途中で、VISAやマスターの会社からクレジットカードの暗唱番号などを要求されますが、
要求された場合は、これに情報を入力します。
確認が取れると、「交易結果」が表示されます。
「付款資料」の交易状態の欄が、「已付款」になっているのを確認して下さい。
最後に「列印」のボタンを押して、必ず予約情報をプリントアウトして、
台湾に行く際に持って行くようにしましょう。
あとは、当日駅で切符を受け取ればOKです。
これで、チケットの予約と支払いが完了しました!
次回は、台湾の駅での切符の受け取り方を紹介したいと思います。
役に立ったよ、という方は、
Facebookページにいいね!もして頂けると嬉しいです
受付中イベント情報はこちら
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。

地道な努力の継続

先日、夏の高校野球が
甲子園で行われていたが、優勝した中京大中京について
こんな記事を友人から教えてもらった。
野球はあまり詳しくはないが、
100球に1球あるかどうかのプレーのために
全力で練習する。
そんな地道な努力が裏にあったことを聞くだけで感動する。
RBCも活動を始めてから5年目、
当初は小さな団体に過ぎなかったが、
今やメディアに取り上げられたり、Googleの検索キーワードで上位にきたりして、
地道な継続が結果となってあらわれている。
ただそれよりも、
起業してビジネスの一線で活躍されるている会員の方が
あらわれはじめていることが何よりも嬉しい。
「ビジネスクリエーターを輩出する」というミッションに
完成ということはないが、その終わり無き目標に向かって活動に励みたい。
☆RBCの勉強会への参加はまず会員登録から☆
以上、大久保でした。
基本に立ち返って、ブログリレーからコツコツと。
明日は村上君です。
お楽しみに!

そうだ選挙に行こう!

こんばんは。
スタッフの阪倉です。
私が元政治学科ということで政治の話を少し。
8月30日は第45回衆議院選挙ですね。
今回は政権交代が焦点となっており、関心を集めています。
ぜひ選挙に行きましょう!!
なぜか。私たちの生活に政治は直結しているからです。
国会議員は国民の代表であり、私たちが選ぶのです。
「誰がなっても変わらないのでは」
確かに昨今の状況を考えるとそのように感じてしまう部分はあると思いますが、
投票しないというのは国を変える権利を自ら放棄してしまうことになります。
衆院選の投票率は戦後長く70%を超える水準で推移してきました。
しかし、近年は60%前後まで落ち込み、20?30歳代の投票率が他の世代に
比べて格段に低くなっています。
2005年の投票率は67.51%でしたが、年代別でみると・・
20代:46.20%
30代:59.79%
60代:83.08%
となっています。
ぜひ明日は選挙に行き、私たちの意見を政治に届けましょう!
RBCへの登録はこちらから
明日は大久保さんです。