スタッフブログ

台湾の人と会食するときの注意

こんにちは、スタッフの村上です。
突然ですが、問題です。
台湾で「牛角」といったら、なんでしょう?
1.焼肉(上カルビ)
2.クロワッサン
3.シーザーサラダ
4.バニラソフトクリーム
答えは、












2のクロワッサンです。
クロワッサンのパンの形が牛の角ににているので、
牛角(にょうじゃお)というのだそうです。
クロワッサンは問題ありませんが、
もし、台湾の方と会食する機会があって、こちらがお迎えするということであれば、
事前に牛肉が食べられるか、確認をした方が無難です。
台湾では、牛を農耕に使っていたこともあって、
家族の一員と考えている人も多く、家族を食べるのは忍びないということで、
牛肉を食べない人がときどきいます。
また、学生さんなんかは、牛が学問の神様だからということで、
テストの願掛けのために牛肉を絶つという人も結構多いようです。
日本に比べて、ベジタリアンの方も多いので、
その辺について確認しておくのも大切ですよ。
それでは…
祝你聚餐愉快!!
明日は、吉村君(チームC)です。
RBCの会員登録はこちら

富士急ハイランド新アトラクション『高飛車』

こんばんは、大久保です。
個人的に遊園地の絶叫マシンが大好きなのですが、
絶叫マシンで有名な富士急ハイランド
新しいアトラクションが来月オープンします。
その名も『高飛車』。
最大落下角度121度ということで、
すでにわけが分からない状態になっているのですが、
ギネス世界新記録申請をしているとのこと。
フジヤマ・ええじゃないか・ドドンパなどは全て制覇しているので、
新しいアトラクションの『高飛車』も乗りに行きたいと画策中。
『高飛車』の詳細はこちらからご覧頂けます。
RBCの勉強会への参加はまず会員登録から。
明日は村上君です。
お楽しみに!

ペプシ新商品のSTP

こんにちは。小沢です。
ペプシがまた新商品出しますね。
「ペプシ エナジーコーラ」
http://www.suntory.co.jp/news/2011/11088.html
この商品の特色は
「 おいしく飲みながら“エナジーチャージ”」
「コーラでありながら栄養ドリンクのような味わい」
「ローヤルゼリーエキス・カフェイン・アルギニン・高麗人参エキス・ガラナエキスを配合」
「日本オリジナルのコーラ飲料」
で価格は 250ml缶143円とやや割高です。
ということを見ていると、
今回は缶飲料でいつもの限定のキワモノ味(失礼?)のペットボトル飲料とは異なるのでしょうか。
これを題材に、学生にペプシエナジーコーラのSTPについて考えてもらいました。
もちろんペプシはすでにSTPを行った上で商品が完成されているのでしょうが、
自分がこの商品を売るなら、
どういう切り口でセグメンテーション(S)して、
どのセグメントをターゲット(T)にして、
そして他社商品とどう差別化してポジショニング(P)するのかを考えみました。
学生に考えてもらったところ、
コーラ好きの部活学生、
クラブで徹夜で踊り狂う若者、
栄養ドリンク代わりに飲むビジネスマン、
元気を出したい年輩の方、
ローヤルゼリーなどエキスに飛びつくアラサー女性
など様々なターゲット像がでてきました。
さて、実際、ペプシが設定したターゲットは誰なのでしょうか。
今後のプロモーションなどが楽しみです。
無料会員登録はこちらから
明日は大久保さんです。

男たちのクレド -Credo per Signori-

こんにちは、なかしーです
実はつい先日知ったのですが、スーツの青山がこんな番組をやっていたようです。
男たちのクレド -Credo per Signori-
http://take-blue.y-aoyama.jp/credo/
確かに、クレド(信条)という筋の通ったイメージと、ビシッと着こなされたスーツというイメージはかなりいい組み合わせだと思います。
クレドが有る男達は、着こなしもカッコいい。そういうイメージはありますね。
そして、ちゃんと最後の方になぜか外人のキレイなお姉さんがスーツの着こなし方について紹介してくれる。。(笑
いいと思います。(笑
私もそんな、クレドもスーツもビシっとしたいい男になりたいものです。頑張ります。
RBCでもクレド作りのサポートを定期的に行っております。次回は7月後半にありますので、「クレドってなんだ?」「クレドをもう一度見直したい!」という方は是非ご参加下さい。
まずは、RBCへの無料会員登録こちらから
明日は小沢さんです。

古川宇宙飛行士47歳で宇宙へ

こんにちは。
スタッフの阪倉です。
6月8日。
現地時間午前2時。
カザフスタンの宇宙基地から国際宇宙ステーション(ISS)へ
旅立ちました。
宇宙飛行士へ転身して13年目の初飛行は、日本人飛行士では
最も「遅咲き」とのこと。
多くの壁を乗り越え、あこがれの宇宙で夢をつかみました。
10日には国際宇宙ステーションに無事ドッキングし、
作業が進んでいます。
古川さんの経歴を知ると、驚きです。
東大の医学部を出て、東大病院で勤務医をしているときに
「宇宙飛行士募集」のニュースを見て応募。
それが34歳の時だそうです。
そこから初飛行まで12年間もの年月がかかりました。
ご本人もこんなに時間が掛かるとは思っていなかったのでは
ないでしょうか。
あきらめない意思、続ける努力。
本当に尊敬します。
最後に古川さんの言葉をご紹介します。
「自分の手に負えないことを悩んでも仕方がない。できることをやるだけ」
素晴らしいですね。
その目の前のことに一懸命懸命して、全力を尽くすことがどんなに難しいか。
しかし、それをやったからこそ夢を叶えたのだと思います。
無料会員登録はこちらから
明日は中島さんです。

自己啓発本

こんばんは、樋口です
数年前、RBC定例勉強会後のランチ会にて、
自己啓発書の読みかたについて聞いたことがあります。
「成功者の体験や考えかたを読んで、
 自分の考えかたが正しいかどうかを確認するため」
この辺、最近かなり腑に落ちてきます。
先日、『エンゼルバンク』を拝読したところ、
桜木弁護士の台詞に似たようなコメントがありました。
メンタルの道標というよりは、自分の考えかたにしっくりくるワーディングをみつけたり、
頭のなか体系化する手助けをするために読む、ヒントのような役割。
自分に一見関係なさそうなことに積極的に取り組んでみる、
というスタンスを最近意識しているので、なお一層勉強になります。
困ったから読む・・・という位置づけではなく、
あくまでも手助けとして濫読していきたいと思います。
周辺知識のインプットもできるわけだし、
自分の資産として蓄積していきたいですね。
RBCの会員登録はこちらから
明日は八須さんです。

週末に断捨離マインドで、少し気をいれて掃除

こんにちは友部です。
週末に、
少し気をいれて家の掃除をすると
よい事があります。
通常の掃除が、床掃除などであれば、
床の上の物体の存在にも目を向けることが、
自己流の「少し気をいれて」に、当たります。
物体、一つ一つに着目すると、
見慣れた物達の中に、
しばらく使ってないもの、があることに気がつきます。
「しばらく」という程度で、
つまり前回の使用の記憶が残っているものならばまだしも、
使用履歴を覚えてすらいないものも、たんのまり、あったりします。
ここで、物の有無を変えると、よいことがあります。
いらない物をすてたり、
もののおき方をまとめたり、
そうすると、新たに床面積が増えます。
まだ読んでいなかったビジネス書などが見つかったりして、
「そういえば」といってページをめくれます。
加えて、空間が広くなります。
そしてなにより、気が改まります。
断捨離という言葉もありますが、
ものをすれる基準を定めることに、力をいれる必要はありません。
自分の価値観で、断捨離してみたという事実を得ることが重要なのです。
1月に一回、掃除に、気をいれることを、おススメします。
RBCの会員登録はこちらから
明日は樋口くんです。

『RBCのやること』

こんにちは。のむらです。
今日は、いつものシリーズではありません。
RBCの話シリーズです。
今年度のRBCは、いくつかのチャレンジを同時にはじめています。
その意味で、新しくやることがあります。
最近思うのですが、「新しいことをやる」というのは、
従来の習慣を壊すことでもありますので、
必ずしも賛同されるわけではない、ということに注意が必要です。
それどころか、反対する人のほうが多い気がします。
少し前の話なのですが、
ある会社の営業マンと話す機会がありました。
現在主力の事業は景気が悪くて大変だ、
という話から、
新規に近い分野での売上を増やすのが会社の方向性だ、
という話になりました。
たまたま縁あって、その「新規の分野」について、
私は世界トップクラスの商品を紹介することができる立場でしたので、
軽く紹介してみたところ、、、
「私は部署が違うので」
と言われて、話が進みません。
言いたいことは色々ありましたが、
少なくとも、この会社が苦労しているのは景気のせいではない。
「会社が儲かるかどうか?」
という視点に立っていない営業マンが会社の顔として外に出ていること。
これが原因だろうと思いました。
(これでも業界トップクラスの会社の社員です。)
ただ、気持ちは分からなくありません。
自分の給料には影響があるかどうか分からないという立場では、
会社の利益を意識しろというほうがムリな注文なのかも知れません。
それよりも、私の話をちゃんと聞いてしまうと、
「いつもの仕事以外の仕事」
を増やしてしまう結果になる。
ここにはよくよく注意を払う必要があります。
「新しいこと」というのは、聞こえが良いものですが、
多くの人にとっては「いつもやっていない仕事」と
脳内変換されて、煩わしいものと認知されてしまいがちです。
さて、そのようなことを意識して、
私としては、出来る限りは本人がやる気になるまでは、
あまり強く「これをやれ」「あれをやれ」とは言わないようにしています。
ただ一方で、早く実現したいことはあります。
ですから、そもそも、今、RBCではどんなことに取り組んでいるのか?
何をやろうとしているのか?について、大枠を確認しておきたいと思います。
大きくは
1.ビジネスの実践を増やす
2.ビジネスクリエーターに関する研究を進める
という2つのベクトルがあります。
これを分解すると
1.ビジネスの実践を増やす
 →他社との提携を積極的、主体的に進める
 →RBC自体の見られ方を計画する
2.ビジネスクリエーターに関する研究を進める
 →ビジネスクリエーターそのものに関する知見を集める
 →ビジネスクリエーター的な世の中の動きを分析する
となります。
実は、これを本気で実行すると、会社としては一段レベルが上がります。
「勉強会やランチ会を運営する」「メルマガを発行する」「ブログを書く」
というのは、今のメンバーにとっては「昨日までやってきたこと」です。
そこから次にやるべきことをやっていく。
そこに、RBCの次のステージがあります。
件の営業マンの例は、何も、RBCとは全く関係ない話ではありません。
いつでも誰でも、意識しないと、「昨日までの習慣」に閉じこもってしまう可能性があります。
ここに、経営者としての判断があるとすれば、
「ステージに合ったメンバーをうまく集める」
ということも入ってくるかも知れません。
上記の「次にやるべきこと」は、確かに、既存の機能とは少し性質が異なります。
本来なら、ひとりでコッソリ考えるべきことかも知れないのですが、
これもRBCが皆さんに提供できるひとつの価値ではないか?
ということで、ありのままに考えていることを晒してみました。
まだまだ進化すると思いますので、
あとで読み返したら全然違う、、、となっているかも知れませんが。笑
RBCの会員登録はこちらから
明日は友部くんです。

図解版「世界がもし100人の村だったら」

みなさんこんにちは、吉村です。
そろそろ熱くなってきましたね。
この季節が大好きなのですが・・・今年の夏は色んな意味でアツそうですね。
以前一時期話題になってました「世界がもし100人の村だったら」というトピックはご存知でしょうか?
単純に世界を100人の村に置き換えた比較だけですが、それが書籍され、全世界に広がりました。
当時は文字のみだったのですが、最近それを可視化しているHPを見つけました。
何気に眺めていると・・・いつも違う視点で見れるのがまた面白いです。
たとえば、今の生活では当たり前の存在である「PC」ですが、
100人の村では【1人】しか持っていないことになります。
あと富の保有率ですが、
74人が39%を所有し、20人が2%を所有。
そして・・6人が59%を所有しているそうです。しかもこの6人はすべてアメリカ人です。
ビジュアルも見やすく、普段意識してないことにも気付かされる事もありますでの、
是非時間あるときに見てみて下さい。
RBCにご興味のある方・勉強会に参加されたい方はまず会員登録をお願いします
※会員限定、毎月4回のメルマガを配信中。
明日は野村さんです。お楽しみ!

仙台に来ています。

こんにちは。スタッフの村上です。
今日は仙台に来ています。
地震の後、仙台に来るのは初めてですが、
完全に前と一緒な感じで、駅前もとても賑やかです。
被害のあった沿岸部までは足を延ばせそうにありませんが、
駅前を見る限りは、本当に3か月前に
あんなに大きな地震があったところなのかという感じです。
写真は、知り合いに勧められていった阿部かまぼこ店の「ひょうたん揚げ」です。
null
アメリカンドッグのようですが、ソーセージの代わりに
仙台名物の「笹かまぼこ」が中に入っていて、1本150円です。
名物の笹かまぼこをそんなにたくさんいらないけど、
ちょっとだけ食べてみたいという人にお勧めです。
梅雨が終わると、東北は夏祭りのシーズンを迎えます。
今年の夏は、東北で復興支援を兼ねた旅行などはいかがでしょうか?
きっと、東北の皆さんも大歓迎で迎えてくれると思います。
明日は、吉村君です。
勉強会に初めて参加される方は、
こちらから会員登録をお願いします。