Author Archive etcstaff

Sakura in Japan Project?日本の桜を世界に発信?

こんにちは、村上です。
春爛漫、桜がそろそろ満開を迎えようとしています。
その桜の花に関連して、
知人が「Sakura in Japan Project」というプロジェクトをFace Bookで始めました。
このプロジェクトは、二つの目的で始められました。
一つめの目的は、前回の私のブログでもその一部をふれたとおり、
今回の震災で、日本は世界各国から様々な支援を受けました。
そのお礼として、日本の誇る桜の花をご覧にいれて、
せめてものお礼としようというものです。
もうひとつの目的は、この季節、日本の桜を楽しみにして
世界各国から数多くの方が日本を訪れていますが、
被災地の心情やそのあとの原発の事件の関係や、
各国が日本への渡航注意勧告を出していることから、
やむを得ず、日本への渡航を断念された方たちが大勢います。
その人たちに画像ではあるけど、
見るはずだった日本の桜を見てもらうという目的があります。
もし、趣旨にご賛同いただけましたら、
こちらから「いいね!」をクリックして、ご参加をいただき、
皆さんもお気に入りの桜をUPしていただければ幸いです。
花より団子、桜より桜餅の私ですが、桜は大好きな花の一つです。
一生懸命咲いている今年の桜の花が
少しでも多くの人の目にとまればいいなと思う今日この頃です。
明日は花見が似合う(?)吉村君です。
RBCの会員登録はこちら

歩きながら本を読む

こんにちは、大久保です。
半年ほど前の話ですが、当時ウォーキングを日課としていました。
それというのも、「Run Keeper」というiPhoneアプリを使うと
何キロ歩いたのか・どのルートを通ったのかがデータとして蓄積されていくので、
単純に続けるのが楽しかった、というのがありました。
日頃の運動不足を解消するためのウォーキングだったのですが、
実際に歩いてみると、体を動かしながら、
何か他にやれることはあるんじゃないかと思うようになりました。
はじめは音楽を聞いていたのですが、
もっと有効的に時間を使うことはできないか、考えてやったのが
歩きながら本を読む、でした。
まぁ、、、バカですよねw
自分でもバカだと思います。
結局、数回やって辞めたのですが、
その数回のうち、もっとも長い距離歩きながら読んだ本が
伊藤喜之さんの『バカでも年収1000万円』でした。
「バカ6大奥義」「バカ15法則」「バカ16スキル」と
項目が細かく別れていて、1つの項目が4〜5ページで
歩きながらでもw読みやすかったことを覚えています。
このときは住んでいる阿佐ヶ谷から練馬まで往復10キロ、
時間にして2時間くらいかけて歩き、本を1冊読み終えました。
実は来週4月16日(土)に、
その伊藤喜之さんをお呼びして勉強会を開催するのですが、
歩きながら『バカでも年収1000万円』を読んでいた半年前には
まさかこうなるとは思ってもみませんでした。
『バカでも年収1000万円』をお読みになっている方にも喜んで頂けるように
今回は伊藤喜之さんを私が1日密着取材した時の映像も公開する予定です。
(時間にして5〜10分ほどの映像となります)
ご都合よろしければご参加ください。
RBCの勉強会への参加はまず会員登録から。
4月16日『バカでも年収1000万円』伊藤喜之氏の勉強会のご案内&申込はこちらから。
明日は村上君です。
お楽しみに!

震災後の消費者意識の変化

こんにちは。スタッフの小沢です。
今朝配信のメルマガでも触れましたが、
震災以後、消費者の意識や行動は変わっています。
消費者が変われば、当然企業も変わらなければなりません。
そんな消費者行動の意識の変化をいち早く調査したのが
株式会社ジャパン・マーケティング・エージェンシーが自主企画として
3月24日、25日に行った『震災後生活意識調査』です。
http://www.jma-net.com/
本来なら謝礼として支払われるお金を寄付金としたチャリティーアンケートでもあります。
素晴らしい取り組みだと思います。
調査対象ですが関東、関西のパネラー800人で、
調査項目は、
1.震災発生時の状況
2.震災発生後の情報源
3.不安意識
4.日用品、食品の不足状況
5.震災後の生活意識
について調査しています。
被災地の人の意見が入っていない、など問題はありますが、
(というより、この状況では被災地では調査はできないので仕方ありませんね)
今現在の人々の意識、現状を知る上では有益な情報だと思います。
3月24日、25日というと、まだ本震の影響が今よりも色濃く残っていた時期です。
もうしばらくすると、再度同様の調査が行われるようなので、少しずつ落ち着きを取り戻した消費者が、どのような意識の変化を起こしているのか、時系列に確認して行こうと思います。
RBCの会員登録はこちら。
明日は大久保さんです。
お楽しみに。

スポーツの力<野球>

こんにちは。
スタッフの阪倉です。
「震災のために何かできることはないか」
最近、スポーツ界でもチャリティーマッチが増えていますね。
サッカー日本代表も実施しましたが、4月2日、3日に
プロ野球でもチャリティーマッチが開催されました。
試合も素晴らしかったですが、
プレーしている選手、観客の一体感を感じました。
スポーツには「人々に団結をさせる力がある!」
それを感じた一日でした。
「自分には何もできない」と悩むのではなく
できることから自分も取り組もうと改めて感じることができました。
今年はどのスポーツにとっても
さまざまな意味で特別な年になると思います。
良く「スポーツは人々を元気にする力がある」と言われます。
しかし、実際にそれを感じることができるのが今年かもしれません。
RBCへの無料会員登録はこちらから
明日は中島さんです。

あなたのポジションはどこですか?

おはようございます。樋口です。
昨日の友部さんの記事を受けて、
新年度ということもあり気持ちも新たに綴ります。
こういう節目のときに意識しておくとよいことは、
「あなたは今、どこにいますか?」
ということです。
・あなたはどこで・誰と闘っていますか?
・あなたの相対的な強みは何ですか?
・あなたの独自の強みは何ですか?
・あなたは誰と一緒に闘っていますか?
・あなたの売り文句は何ですか?
2年前にPMを務めさせていただいた勉強会を思い出しました。
自分自身の目標達成度を、3か月に1度くらい棚卸してみるとよいかもしれません。
RBCも定期的に、謙虚に自分を顧みながら、
常に前に進んでいきたいと強く思っています。
RBCの会員登録はこちらから
明日は八須さんです。

新年度、自分は何故そこにいるのか?

こんにちは友部です。
新年度です。
4月の営業日がはじまりました。
人が移ろう季節です。
新たに入ってくる人もいれば、今回ででていく人もいます。
自分が参加しているコミュニティの分fだけ、出入りがあります。
この時期、いつも考えることがあります。
それは、「なぜ、自分はそこにいるのか」ということ。
退社をするヤツがいる。これから何をするの?と問う。
転職をするヤツがいる。どこへ転職するの?と問う。
異動をするヤツがいる。誰と仕事するの?と問う。
相手に問う前に,あえて当の自分に問おう。
自分は、
なぜ退社をしないのか、
なぜ転職をしないのか、
なぜ異動をしないのか。
その理由をもっているか?
自分は、何をしたいからそこにいるのか?
自分は、どうしてそこにいるのか?
自分は、誰と仕事をするためそこにいるのか?
その答えをもっているか?
この、自分への問いかけを忘れずにいたい。
明日は樋口くんです。

友達作戦の現状

みなさんこんばんは、吉村です。
震災の混乱からようやく落ち着き、復興に向かって少し歩き出したように感じますが、
まだまたリソースが足りてないのが現状ですね。
ニュースではあまり報道されてませんが・・・米軍の支援がかなり活発のように思えます。
【友達】作戦を展開し、震災直後から物資の運搬や被災者の捜索など見えない所でかなり
サポートしてもらっていると感じでますが、なかなか彼らの勇姿を見ることが出来ませんね。
そんな時、最近見つけたこの
また、現在の支援状況などをタイムリーに知ることが出来ます。
まだ全部見切れてないのですが、子供の笑顔や現地の人との交流写真などが結構あり、
心が暖かくなりますね。
興味ある方はぜひ覗いてみてください♪
RBCにご興味のある方・勉強会に参加されたい方はまず会員登録をお願いします
※会員限定、毎月4回のメルマガを配信中。
明日は野村さんです。お楽しみ!

57億円

こんにちは。スタッフの村上です。
突然ですが、問題です。
タイトルの金額は、いったいなんでしょう?
1.村上が被災地に送った義捐金の金額
2.柳井社長が被災地に送った義捐金の金額
3.海外から届いた義捐金の総額
4.台湾で東日本大震災のためにあつまった義捐金
正解は






4の台湾で集まった義捐金の金額です。
正直、私は聞いてびっくりしました。
気持ちの問題という面もあると思うので、
額の大きい少ないということだけで、
その人たちの思いを推し量ってはいけないと思いますが、
それにしても、この金額はかなり大きいものだと思います。
ちなみに、日本赤十字に25日現在集まっているお金で401億円、
ヤフーで扱っている募金で13億円ということから考えると、
人口2300万人しかいない外国がいかに多くの寄付を寄せてくれたかということが
お分かりいただけるかと思います。
台湾と日本は残念ながら国交がありません。
でも、日本のことをこんなに思ってくれている国があるということを、
私は日本人としてとても幸せに思うし、
多くの人にこのことを知ってもらえればなぁと思う今日この頃です。
明日は吉村君です。
RBCの会員登録はこちらから

心を整える。

こんにちは、大久保です。
昨日はサッカー日本代表vsJリーグ選抜のチャリティーマッチでしたね。
私は残念ながら観戦できなかったのですが、あなたはご覧になられましたか?
さて、昨日も出場していたサッカー日本代表の長谷部選手が
出版された本を先日本屋で見かけました。
 心を整える。 勝利をたぐり寄せるための56の習慣
ワールドカップ・アジアカップの試合後のインタビューで、
長谷部選手のコメントはスケールの大きさを感じられ、
注目していたところでした。
そのときは本の購入には至らなかったのですが、
後日買おうとしたときにはどこの本屋でも売り切れており、
その人気ぶりに驚きました。
結局Amazonで注文しましたが、
Amazonカスタマーレビューを見ても高い評価が多く、
読むのが今から楽しみです。
もしも本屋で見かけたらお手にとってご覧ください。
(すべての文字が青いです…)
RBCの勉強会への参加はまず会員登録から。
明日は村上君です。
お楽しみに!

今、そしてこれからの日本人の欲求

こんにちは。小沢です。
みなさん、「欲求階層説」というものをご存知でしょうか。
マズローという人が人間の欲求を5段階の階層に分類したものです。
教科書などでは、5層に分かれたピラミッドの形で説明されることが多いです。
最下層から順に
1.生理的欲求:食欲、性欲、睡眠欲など生理的な欲求
2.安全欲求:苦痛、恐怖、不安、危険などを避け、安定、安心を求める欲求
3.所属と愛の欲求:友情や愛情への欲求、社会や家族など集団に所属したい欲求
4.自尊欲求:他者から認められたり尊敬されたい欲求
5.自己実現欲求:あるべき自分になりたいという欲求
となります。
5つの欲求は階層構造になっており、後になるほどより高度な欲求となります。
最下層にある生理的欲求が満たされると、その欲求の重要度が下がり、
もう1段階上の欲求への重要度が高まり、それを満たすための行動を人間は起こすというものです。
これを繰り返して、最終的に自己実現を追い求め続ける、というわけです。
これまで、私が商売として扱っていた人間の欲求は、主に3、4、5の欲求になります。
しかし今回の地震、そして原発問題により、
多くの日本人が生死に直面し、衣食住に困り、
今もなお地震や原発の不安におびえながら暮らしています。
こうなると、これまで満たされてきた1や2の欲求の重要度が高まります。
被災者の方は言うまでも無く、一見すると落ち着きを取り戻してきた都市ですら、
その中で暮らしている我々の心も、欲求も、地震前とは明らかに異なっています。
今まで当たり前だと思っていたものが当たり前でないことを知り、
日本が改めて原発大国であることも、地震大国であることも知りました。
原発の状況は綱渡りであり、停電により今後も不便な生活が続きます。
地震は今回で最後ではなく、これからどこで何が起こるかわからないのだということも認識しました。
今、そしてこれからは1?5のすべての欲求を満たしていくことを考える必要がありそうです。
特に1、2あたりはこれまでになく重要度があがります。
それらを満たしていくビジネスが必要とされます。
また、欲求を満たすため力を自ら身につけようとする人も多くでてくるでしょう。
経済不況でも、地震大国でも生き抜いていける力。サバイバル力。
今後は、そのサバイバル力を身につけられるビジネスも必要とされるでしょう。
サバイバル力を身につける一助になれば幸いです。RBCへの無料会員登録はこちらから
明日は大久保さんです。