Author Archive etcstaff

深夜アニメ考察

こんにちは。小沢です。
とりあえず夜~深夜にかけてのアニメの第1話は録画してみるやつみないやつを取捨選択しているんですが、
やはり日本のアニメはガンダムを原点とするロボットアニメか、萌えロリータ女子がわんさかでてくるハーレムアニメが多いですね。
ロボットアニメをみていると、だいたい展開がわかるので、逆にストーリーをどう構成していくのかが難しいですね。
萌えロリータ女子のハーレムアニメも、多少キャラクターと女子たちの関係性が変わるだけで、ただ主人公男子を取り合うという点では展開がわかるので、面白くありません。
時代劇が同じパターンでも毎回見てしまうのと一緒で、それはそれでいいんですが。
しかし、毎度毎度それだけ似通っていると、お腹いっぱいな気分になってきます。
私が興味がそそられるのは、そういうパタン化した展開ではないアニメや、人間の心理、感情、価値観などカオスなものを描いているアニメは好きです。
あと笑えるやつですね。
そういった様々なアニメをみていると、好きなキャラクターとそうでないキャラクターがでてきます。
特にアニメは女性の登場率も高いので、様々な女の子から好きなキャラクターがでてきます。
で、はじめて私はこういうタイプが好きなのだなと、こういうキャラクターに癒しを求めているのだなと、はたと気付いたりします。笑
さすがに女の子キャラクターに恋愛感情はもえてないので、二次元にドはまりすることはないのですが、なんとなくハマる彼らの気持ちもわからんでもなかったりするので。
なぜなら、現実で探そうと思うとなかなかいないキャラクターたちだからです。
こんな女の子の友達いたら楽しいだろうなと思って、ふと現実を見まわしてみて、ちょっとため息をついてしまう、そんな5月のある日ですwww
補足:3次元も悪くないと思います。たぶん。
明日は大久保さんです。

なぜ5月5日は「こどもの日」?

みなさん、こんにちは。
スタッフの阪倉です。
本日は「こどもの日」ですが、みなさんは何をイメージされますか?
こいのぼり?
五月人形?
どちらも正解ですね。
ふと気になったのですが、そもそもなぜ子どもの日になったのでしょうか。
祝日法2条によれば、
「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」
ことが趣旨とのこと。1948年に制定され、今はゴールデンウイークを構成する
日の一つになっています。
諸説ありますが、5月5日は古来から端午の節句として
男子の健やかな成長を願う行事が行われていたそうです。
■こいのぼり
こいのぼり」が一般に広まったのは江戸時代になってからで、関東の風習として一般的
となった。もともとは中国の故事にちなんでいる。
■五月人形
以前は菖蒲の髪飾りをしていたそうだが、鎌倉時代ごろから
「菖蒲」が「尚武」と同じ読みであること、また菖蒲の葉が剣を形を
連想させることなどから、端午は男の子の節句とされ、男の子の成長を
祝い健康を祈るようになった。
鎧、兜、刀、武者人形や金太郎・武蔵坊弁慶を模した五月人形などを
室内の飾り段に飾るのが一般的だが、鎧兜には「男子の身体を守る」
という意味合いが込められている。
休日一つとっても時代を感じますね。
新規会員登録は今すぐこちらから
明日は中島さんです。

1日1分でできる肩こり解消法

こんにちは。
スタッフの堀川です。
みなさんは、スマホやパソコンを毎日何時間も使っていると
日常的に肩こりになってしまいませんか?
私は高校生の時から肩こりもちで、特に社会人に
なってからは首まで凝ってきて、頭痛がしたり
気持ち悪くなったりしていました。
今までマッサージに通ったり、朝走ったり、自分で
揉んでみたり、いろいろな対処法をとってきましたが
どれもその時限りで続かず・・・。
でも、今やってる方法は『超』簡単なので毎日続いてます。
おかげで、以前のような頭痛や気持ち悪さからは解放され
姿勢もスッと伸びたので、そもそも肩が凝りづらくなったような
気さえします。
その方法とは、、
本当に『超』かんたんで普通のことですよ^_^;
両手で肩を触った状態で、前後に30回ずつぐりんぐりんと
回す。
これだけです。
1日のうち、朝でも夜でも思いだしたときに1回(30回)以上
やってます。
本当にこれだけのことなんですが、1ヶ月くらいしてから
なんだけ背筋が自然と伸びてきて、肩が凝りづらくなってきました。
1回1分もあればできるので、めんどくさがり屋さんでも
簡単ですよね。
コツは、手のひらで肩を触った状態で回すこと。
そのまま肩だけ回している人は多いと思いますが(私も以前はそうでした)
それだと、余計な力が入ってしまったりして、効率的に
健康骨のまわりをほぐせないみたいです。(整体師さん情報 )
仕事や勉強で万年肩こりの方は、ぜひやってみてくださいね。
ビジネスクリエーターズへの会員登録はこちらから。
明日は阪倉さんです。

Good&News

おはようございます、樋口です。
平日は毎朝、「今日のことば」と題して、
古今東西の名言をコメントを添えて、
Facebook上に綴らせていただいている。
朝食の写真を公開するのに合わせて、
そこに添えておくことにした。
このへんは北原照久さんの習慣を真似しました。
毎日毎日続けていくことが価値になると信じて続けていくと、
自分のなかのリーダーズメッセージというか、
教養や価値観が大きく広がっていく気がしてならない。
これは感覚だけでなくリアルな話なのでしょう。
自分のアンテナが名言を見つけようと、
嗅覚を発揮し始めます。
そして、ことばにすることで、自分のものになっていく。
そんな感覚を楽しんでいます。
引き続き継続することで価値を見出していきたいと思います。
ふと、友人から聴いたハナシ。
タレントのベッキーもブログに「今日のGood!」なるものを
記載しているとのこと。
確かに、読んでみると共感させられる部分が非常に多い。
詳細なネタは日々に紡いでいきますが、
例えば、これ。
「私のライバルは、昨日の自分です。」
「自分にとっては10万回のうちの1回の出来事でも
その人からしたら大切な、人生の中のたった1回かもしれない。
1つ1つ、一回一回を大切に。」
ベッキーが誰からも好かれる理由というものが
このプロ意識、ささやかな気配りとポジティブな姿勢から
にじみ出ている気がします。
自分の口から出ることば、書き綴ることばに負けないように、
そして自分自身が思い描いたセルフイメージに負けないように、
自分のなかの切磋琢磨のサイクルを回していきたいと思う。
そんなことに気付かされた加圧トレーニングなのでした。
無理だと思ったら、無理になっちゃうんですよね(^^)!!

ビジネスクリエーターズ
への会員登録は、こちらから。
明日は、八須さんです。

LOVE展

こんにちは、スタッフの大久保です。
先日知ったのですが、いま六本木ヒルズ森美術館でLOVE展を開催しているそうです。
六本木ヒルズ・森美術館10周年記念展
LOVE展:アートにみる愛のかたち―シャガールから草間彌生、初音ミクまで
ONE PIECE展やJOJO展など、最近はいろいろな展示があって面白いですが、
LOVEを切り口とした展示というのは、ありそうで無かったですね。
GWは近場で遊びたいという方はどうぞ〜
ビジネスクリエーターズへの会員登録はこちらから。
明日は野村君です。

幸せを感じる食べ物

こんにちは。小沢です。
日経消費ウォッチャーに幸せを強く感じる食物というデータが載っていました。
真面目にそんなこと考えたことなかったので、ちょっと面白いなと思って一部をご紹介。
幸せを強く感じる食物は
第1位は寿司
第2位は焼肉
第3位はステーキ
第4位は刺身
第5位はすき焼き
だそうです。
男女ともだいたい同じです。
牛肉と鮮魚が幸福を強く感じさせるようですね。
私も最後の晩餐は寿司に決めていますから。笑
ちなみに幸せを強く感じる飲料は
男性は
第1位はビール
第2位はコーヒー飲料
第3位は日本酒
女性は
第1位はコーヒー飲料
第2位はビール
第3位はワイン
だそうです。
飲料は男女で差がでていますね。
私は美味しい日本酒を飲むととても贅沢で幸せな気分になるのですが、女性では日本酒はかなり順位が低いようです。
認知度の問題か、趣向の問題かはわかりませんが、日本酒の特に冷酒は時に美味しい白ワインにも似ていますし、贅沢感、幸福感を感じさせる飲み物としての売り出せる余地は十分あると思うのですがねぇ。
飲み放題などで提供される大変まずい日本酒を飲まされると、残念至極な気分になりますがw
そういう意味では、ワインも日本酒もクオリティのふり幅が大きすぎる飲料ですね。
だからこそ、いいものに出あった時の贅沢感、幸福感は他の飲料より大きくできそうな気がします。
みなさんは何を食べると飲むと幸せを感じますか?
明日は大久保さんです。

ゴールデンウィークですね!

みなさん、こんにちは。
スタッフの阪倉です。
GWがいよいよ始まりますね!
間をぶち抜き9連休という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今年のGWは天気もよさそうで、楽しみです!
ところで、ゴールデンウィークってなぜ言うかご存知ですか?
本来は5月3日から5月5日までの3日間を指しますが、直前・直後に休日がある場合、
それらを含めて呼ぶようになりました。
以前は休日が飛び飛びになることが多かったことから「飛石連休」という
言い方がなされたが1985年(昭和60年)の「国民の祝日に関する法律」
(以下「祝日法」という。)の改正で5月4日が日曜日や振替休日でなくても
「国民の休日」になってからは、この言い回しは少なくなった
「ゴールデンウィーク」の名称は、実は宣伝用語だったのです!!
映画会社の大映が松竹と競作して1951年
(昭和26年)に同時上映となった獅子文六原作の『自由学校』が大映創設以来
(当時)最高の売上を記録し、正月映画やお盆映画以上の興行成績を残したことで、
映画界でこの時期に多数の動員を生み出すことや活性化を目的として当時の大映常務取締役
であった松山英夫によって作成された宣伝用語であり、1952年(昭和27年) – 1953年
(昭和28年)頃から一般にも使用されるようになり、他の業界にも広まったそうです。
ゴールデンウィーク、楽しみましょう!!
新規会員登録は今すぐこちらから
明日は中島さんです。

今日は何の日?

みなさん、こんばんは。
スタッフの堀川です。
明日からいよいよ大型連休が始まりますね!!
そんなワクワクの本日はいったい何の日だろう?!
っと、ふと思ってググってみましたら、なんと
『よいお風呂の日』なんですって。
単純に「よい(4)ふ(2)ろ(6)」のごろ合わせ。
記念日ってだいたいこういうダジャレが多いですよね(笑)
ちなみに、明日 4月27日はわたしの30ウン歳の誕生日で、
ごろ合わせにすると「死(4)に(2)な(7)」と言って
人に誕生日を教えるときにドン引きさせていた思い出があります。
ごろ合わせの記念日は、縁起がいい言葉にするべきですね(当たり前)!!
と、いうわけで話を戻すと、
一週間の疲れを、いいお風呂でしっかりと癒して
大型連休を楽しんでくださいね~!1
ビジネスクリエーターズへの会員登録はこちらから。
明日は阪倉さんです。

自分なりの応援のカタチ

こんばんは、樋口です。
会社のラグビーチームの応援団長を務めて、
2年目に入りました。
正式な応援団としての活動は、
中学校のときの体育祭の応援団しか経験がない私。
ラグビーの経験もない。
むしろ、初めて観戦したのが2010年の9月という状況・・・
いわゆる素人です。
しかしながら、そんな私だからこそ気付きはあったりします。
そして出逢ってくれた人たち。
起こしてきた変化と学んできたありかた。
列挙すれば枚挙に暇がありません。
・この会社で働けてよかったと涙した感動
・仕事が尚更、楽しくなってきたこと
・職場のコミュニケーションのレベルが向上したこと
・相手をもっと知ろうと思い始めたこと
・自分の人生を真摯に生きようという思いが強まったこと
・プロの応援するに耐えうるカラダとココロを創り始めたこと
・応援されるようになったこと
・全てを愛基準で考えて応援できるようになったこと
・応援の勉強のためにサッカーにも興味を持ったこと
・地元FC東京の応援を始めて、熱狂の渦に巻き込まれていること
全てが私を、つくっています。
そして、本気で自分の人生、主体的に生きていない限り、
本気の応援なんてできるわけがない。
そう悟りました。
つまりは、まずは自分を応援してあげる。
そこが全てのボトルネックだったりします。
だからこそ毎日一所懸命に、楽しく生きる。
それが全ての根本だと思って歩いています。
 
今週末のLive(旧:定例勉強会)では、
周囲の応援を得て活躍してきたビジネスクリエーター、
株式会社ユーグレナ 代表取締役の出雲充さんをお呼びします。
メディアに引っ張りだこの出雲さん、
そんな彼の軌跡と、それを応援してきた人たちのモデルを
ライブでお聴きするまたとないチャンスです。
詳細は、こちらからどうぞ。

ビジネスクリエーターズ
への会員登録は、こちらから。
明日は、八須さんです。

他人の痛みを感じられること

こんにちは、スタッフの大久保です。
先日、中国の四川で大地震が起きました。
このことに対しての反応は人によって異なるでしょう。
関心を示さない人。
関心は示すが、特に自発的に何か行動しようとしない人。
自分に出来ることは何か、自発的に行動する人。
申し訳ないことに、以前の私は「関心を示さない人」の分類に入っていて、
大地震がおきたときの大変さについては、はっきり言ってよくわかりませんでした。
ところが、おととしの東日本大震災を経験してから、
わずかばかりでも、大地震の被害にあわれた方の気持ちというものが
分かるようになりました。
「他人の痛みを自分の痛みのように感じられること」
どれだけ強く痛みを感じるかによって行動が変わってきます。
4月27日のビジネスクリエーターズLiveにはユーグレナの出雲さんをお呼びするのですが、
出雲さんは、まさに他人の痛みを自分の痛みのように感じることが、ビジネスの原点になりました。
バングラデシュでの栄養不足を目の当たりにし、
「ドラゴンボールの仙豆(せんず)のようなものはないか」
を友人知人に聞いた結果、ユーグレナ(和名:ミドリムシ)を知り、
そこからビジネスが始まりました。
先日、出雲さんのお話を伺う機会があったのですが、
この「他人の痛みを自分の痛みのように感じたこと」を受けて
ビジネスに邁進する姿勢が個人的には興味深かったです。
4月Liveは席がございますので、こちらから詳細を御覧ください。
ご案内の詳細はこちらを御覧ください。
 
ビジネスクリエーターズへの会員登録はこちらから。
明日は野村君です。