Author Archive etcstaff

ダンドリ

おはようございます。樋口です。
先日参加した結婚式の引き出物で、中華鍋を頂戴しました。
最近料理に非常に凝っている私としては嬉しい限り。
麻婆豆腐も海老マヨネーズも炒飯もこれで万全です。
豪快な男料理が楽しめそうです。
まだ焼きを入れれていないので使わないようにしていますが、
いまから胸躍る想いです。
料理を本格的に始めるようになって磨きのかかった能力は、
ダンドリ力とプライオリティ付け力ではないかと思います。
同時並行で何かをしつつやらなければならないことを行う。
このバランス力を徹底的に磨くことができます。
「一人暮らしをするとよい」という点もここにあるのかな、と
改めて思うのです。今更ではありますが。。
まぁ特技といわれるくらいのレベルに昇華させて、
ホームパーティーとかで腕を振えるようになりたいですね。
ダンドリも身につきます。
、RBCへの会員登録をどうぞ。
明日は八須さんです。

パフォーマンスとプロセス

友部です。
最近、パフォーマンスとプロセスについて考えます。
よく、個人の業務評価にも、用いられる言葉です。
強い会社とは何か、、、答えはいくつもあると思いますが、、
その一つにメンバーのパフォーマンスの意識度が高いこと、
が挙げられると思います。ここでいうパフォーマンスは、「表現」ではなく、
「成果」のことです。
プロセスは、パフォーマンスへの手法ないし過程であって、
プロセス自体が、パフォーマンスより優先されるべきではないと、
私は、感じています。
特にマネージャーにおいてパフォーマンスの意識が低いと、
プレーヤーの意識も同調するので、
組織の運営維持や成長に必要である筈の、何がしかの「パフォーマンス」が得られないことにな
るからです。プロセスを重視する意識も必要ですが、「新規のことに挑戦すること」などをKPIとしたい場合は、むしろそれ自体をパフォーマンス事項として設定すると良いのではないかと思います。
自分の身を置く場所、自分の形作る組織において、
パフォーマンスの意識を、もっていきたいと思う。
パフォーマンスを高めたい方は、RBCへの会員登録をどうぞ。
明日は樋口くんです。

狩り

みなさんこんばんは、吉村です。
ちょっと遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。
つい最近、親しい友人からのサプライズパーティー&地獄の儀式(ショット28杯一気)を乗り越え、
28歳になりました。
もうそろそろ良い大人と言われる年になったわけですが、全然実感ないのでここまま自然体で行きたいと思います。
さて、毎年一個のキーワードを基に行動しているのですが、今年はずばり!!
【狩り】
です。
昨年は色々プライベートで変化があった年ですが、その変化から未来のターゲットを絞り、
今年はその「狙ったターゲットを逃さない」為に、精一杯ハンティングしてみたいと思います。
年末にどういう獲物が捕えられているか・・・楽しみです!
RBCにご興味のある方・勉強会に参加されたい方はまず会員登録をお願いします
※会員限定、毎月4回のメルマガを配信中。
明日は野村さんです。お楽しみ!

パイロットになる夢をかなえられる場所

こんにちは、村上です。
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
これまでもろもろの情報をブログに書いてきましたが、
今年は私のクレド(=信念)のひとつである
「旅を通じて人と満たされた感を味わう」
「世界中の人たちと旅の楽しさを分かち合う」を
念頭にしたブログづくりをしていきたいと思います。
時折脱線するかもしれませんが、それはまぁご愛嬌ということでご容赦ください。
新年1回目の今日は、小さかったころの夢を実現できる場所をご紹介します。
ちなみに私の小さいころの夢は、「電車の運転士さん」でした。
身体的な特性で残念ながら実際になることはできませんでしたが、
男の子だったら、だいたい大きい乗り物を自由に操ってみたいという、
そんな夢を抱いたことがあるのではないでしょうか。
飛行機のパイロットもそんな夢の一つ。
先日インターネットで調べ物をしていたら、
実際に自分がパイロットになって飛行機を操縦できるところを発見しました。
グアム島 「トレンド ベクター エビエーション インターナショナル
値段も1回2時間で220ドル、場所もグアムですので、
日本からはそれほど離れていません。
行く気になれば今週末行けますね。しかも円高の今はとてもお得です。
色々と予定が入っていて、自分自身もすぐにはいけませんが、
今年中に一度行って体験してみたいと思っています。
体験したら、ここで報告しますね。先に夢をかなえた方がいたら、ぜひ教えてください。
それでは、みなさん今年もよろしくお願いします。
明日は吉村君です。
RBCの会員登録はこちら

時間の感覚

こんばんは、大久保です。
最近、個人の成長において能力やスキル以前に
「時間の感覚」が大きな要素のひとつなのではないかと思っています。
一つのステージに長く留まることを前提に仕事をすると、
時間がたくさんあるように思い、その分時間をおろそかにしてしまいがちになります。
逆に一つのステージにいる期間を決めて仕事をすると、
期限が決まるので、そのなかでパフォーマンスを出すようになります。
そういった意味で、おなじ「1時間」でも
定年まで同じ会社で勤めあげようとしている人の1時間と
変化を常態としているビジネスパーソンの1時間とでは
その密度が違います。
いまのはかなり大ざっぱですが、
おなじ「1時間」でも個々人によって感覚が違い、
そこの意識を変えていくことが個人のパフォーマンスを向上させる
きっかけになるのではないかと考えています。
ということで、ものすごい概念的で勉強会のテーマにはなりにくいのですが、
いつかマインドの時期の勉強会に取り扱いたい、と思います。
RBCの勉強会への参加はまず会員登録から。
明日は村上君です。
お楽しみに!

人気美容師の秘密

こんばんは。小沢です。
みなさんは行きつけの美容院、美容師さんはいますか?
その人を選んだ理由は何ですか?
つい先日、適当に見つけた美容院に来店しました。
痛んだ髪をバッサリと切ってイメチェンをしたくて、カットとカラーとパーマとトリートメントという1番高いコースでお願いしました。
担当していただいたのは、関西出身というお喋り上手な美容師さん。
いつものように、仕上げて欲しいイメージだけ伝えて雑誌を読みにかかろうとしたのですが・・・
結局、雑誌を読むことはほとんどありませんでした。
椅子に座るとまずは色々なことを聞かれます。
以前どんなメニューを行ったのか、その時の髪はどういう状態だったか、シャンプーは何を使っているのか、トリートメントはしているのか、ブローはどのように行っているのか、髪のセット剤は何を使っているのか等々、髪に関するあらゆる情報をしっかりリサーチされます。
続いて、私の髪の生え方や、髪質などについて解説をしていただき、最適なメニューを提案してもらいます。
その結果、1番高いコースではなく、5000円お安いコースとなりました。
コースが決まった所で、ようやくカットに入ります。
カット中も、今どのようなカットを行っているか、仕上がりがどのような感じになるのかをわかりやすく解説してくれます。
さらに髪質にあったお手入れ方法なども実践を交えながら教えていただけます。
続いてカラーに入ります。
最初に色の要望を伝えます。
その後、顔の色や持っている服などとの兼ね合いからカラー診断を行ってもらい、似合う色を提案してもらいます。
またそれぞれの色が与える印象や、色の持ちなどを説明してもらいます。
その結果、最初に要望していた色とは異なる色をオーダーすることになりました(笑)
カラー剤をつけている間は、カラー剤についての解説をしてもらいます。
カラー剤を流すためにシャンプー台に座ると、またまた解説が始まります。
これまでシャンプー台に座って行うことは、カラー剤を流すことだけだと思っていました。
しかし、カラー剤を流す前に、「乳化」というカラー剤を髪に馴染ませるための重要な工程が実はあったんですね。
説明されて初めて知りました。
今までそんなことを知らずに、ただただ頭をあずけていたわけです。
もちろん、そんなことまで説明する美容師さんもいませんでした。
顔の上にタオルをのせられたら、どんな作業を行っているかは顧客には見えません。
だからこそ、説明されると納得もするし安心もできます。
正直、美容院で行われる作業は専門的すぎて、それが良いのか悪いのか、経験してもなおその良し悪しを素人では判断できません。
また、美的感覚は人によって違うため、イメージしていた髪型と違う、という不満も出やすい分野でもあります。
このような分野の場合には、サービスの可視化や、顧客と従業員とのコミュニケーションが非常に重要になってきます。
専門技術だからこそ、素人にもわかるように説明して納得してもらう。
顧客と従業員の齟齬がないようすり合わせを行い、ビジョンを共有しながら作業を進めていく。
その結果、信頼関係が生まれ、リピートされ、顧客ロイヤルティに繫がっていくのでしょう。
最後に、その美容師さんが他の美容師と差別化できた理由をまとめておくと以下の3点となります。
■技術が素晴らしい
■顧客一人一人にあわせたメニュー提案ができている
■サービスの可視化ができている
差別化しにくい業界こそ、差別化する工夫が必要なのではないでしょうか。
他者と差別化したい方はRBC会員登録へ。
明日は大久保さんです。

福袋買ったことありますか?

明けましておめでとうございます。
スタッフの阪倉です。
2011年も元気に頑張って行きましょう!
ところでみなさんは「福袋」を買ったことがありますか?
私はまだ買ったことがないのですが、
今年の福袋は「変わった福袋」が多いそうです。
たとえば・・・
■工場見学に行けるチケット入り福袋
■埼玉西武ライオンズ 渡辺監督のノックが受けられる福袋
■ジョギング講座が受けられる福袋
体験型の福袋が今年は多く出されるそうです。
確かに渡辺監督のノックは受けてみたい・・・
「モノより体験を好む」
確かに若い世代はその傾向があるかもしれませんね。
でもどうやって袋を選ぶのかが気になります。
新しい体験のできるRBC無料会員登録はこちらから。
明日は中島さんです。

満木より卒業のごあいさつ

明けましておめでとうございます。満木です。
お正月どのようにお過ごしでしたでしょうか。
昨年は年始に神社を詣でまくったのですが、
昨年末、実家に帰りがけに伊勢神宮にお参りしたので
それですませたことにして、初詣に行っていません。
年始はたくさんの人にいっせいにお願いをされて
神様もじっくりひとつひとつ聞いていられないだろうから
すいている年末に先回りしてお参りしておきました。
というのがわたしの勝手なエクスキューズです(笑)。
日本の神様の総本山にせっかく詣でるのだから
ばっちりもれなくお願いしなくてはと、
伊勢にむかう長い道中に、電車にゆられながら、
2010年の振り返りと、2011年の目標作成をしました。
2010年は、その前の何年かで改良を重ねてきた土壌に種まきをした、
そんな一年でした。
2011年はその種をしっかりと芽吹かせる、
そんな一年にしようと思います。
今年がスタートしてまだ4日。
今なら自分次第でどんな一年にもできる。そう信じています。
そんな中決めたことのひとつがRBCからの卒業です。
わたしがRBCのスタッフに加わったのは、
まだ会社で人事の仕事をしていた2007年でした。
 ☆ブログへの初登場はコチラ
次のステージに向かおうと動いている中で出会ったひとつがRBCでした。
当時は田町のサテライトキャンパスで土曜の午後に
立教の卒業生に限定して勉強会を開催していました。
まだ会員数も500人くらいだったでしょうか。
RBCが成長段階の踊り場にいる時期だったように思います。
いっしょにもっと高いところに登りたい!
そう感じてスタッフに加わりました。
素晴らしい人たちとの出会いやたくさんの発見を
RBCの活動やスタッフを通じて得ることができました。
成長もできたと思います(たぶん)。
それから4年、また次のステージに向かうことを決意し、
RBCを卒業することを決めました。
これからは違ったかたちでRBCに貢献していきたいと思います。
辞めるというよりは、RBCとの関係を進化させる、そんな気持ちでいます。
RBCを通じて出会った方、何よりRBCのスタッフのみんなに心から感謝しています。
ほんとうにありがとうございました!
そして、これからもどうぞよろしくお願いします。
2011年がみなさまにとってもいい一年になりますように。
☆今年の目標が定まっていない方、
 おみくじをひくよりRBCに会員登録を!☆

クレド2011

スタッフの樋口です。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
年初ということもあり、RBCでも積極的に取り組んでいる、
マイクレドを書き換えることにしました。
いうなればレベルアップです。
1) 1日1回以上、筋力トレーニングをします。
2) 1日1回以上、謙虚に自分を省みます。
3) 1日1回以上、上がった自分を想像します。
4) 1日1回以上、初対面のかたと会話します。
夢は、書くことで叶うと言われています。
宣言することで、夢に向かって頭のてっぺんから爪先に至るまで、
全ての細胞が動き始めるような感覚ですかね。
あとは夢に対してのリアリティを持たせること。
多くの人に出会って、コミュニケーションを取るなかで、
磨いていきたい感覚です。
新年を契機にリスタートしたいかた、RBCへの会員登録をどうぞ。
明日は満木さんの予定です。

取捨選択の肯定

新年になりました。
自分の年齢は、もうすぐ29才になろうとしています。
20代とされる年は、あと1年です。
30才までを一つのタームとして置いた場合、
残りは、1年です。
この1年で、自分が何をするのか、悩みます。
24h×365日しか、この1年の時間はありません。
その時間を、何に配分するかは、自分次第です。
やることを考えるとき、常々忘れないようにしていることがあります。
それは、やりたいこと全てで100点をとることを目指さないことです。
何をするということは、何かをしないということ。
Aに集中するということは、Bには、Aへの集中がある場合と比較して相対的には、
集中しないことを意味します。
集中していないことなのに、100点はとることは、相応に難しいと思います。
肩の力を抜いて、おおまかに見て、おおらかに進める、
何かをできていることに自信をもち、何かをできていないことに今後の楽しみと思える、
そういう気概で、今年に取り組みたいと思います。
明日は、樋口くんです。