Author Archive etcstaff

3月11日の仙台

こんにちは、スタッフの大久保です。
震災から丸一年たつということで、
友人に誘われて、3月11日に宮城県石巻市に行こうとしました。
そのために、3月10日に仙台で一泊してから…と考えていたのですが、
3月10日は仙台中のホテル・旅館が満室となっていました。
ネット予約はなく、電話でしか予約を受け付けないような
小さい旅館でさえ満室だったので、とても驚きました。
3月11日は日本中の人が被災地に駆けつけたのだろう
ということが分かりました。
その後、事情により石巻には行けなくなったのですが、
石巻に行った友人によると、
いまだに電気や水道が通っていないところで
生活をしている方がいたとのことでした。
また機会をみて被災地に訪れたいと思います。
RBCの勉強会への参加はまず会員登録から。
明日は村上君です。
お楽しみに!

賢いお家の借り方講座を開催してみた

こんにちは。スタッフの小沢です。
毎月恒例の女子勉強会ですが、今回は「賢いお家の借り方」講座を開催しました。
引っ越し魔の私にために開いた講座です。笑
不動産業界の構造、賃貸手数料の仕組み、いつも客が入っていない愛想の悪いしオヤジがやっている不動産屋は何故潰れないのか、どんな不動産屋がよいのか、客側はどんな態度を取ると不動産屋を味方につけられるのか、退居の時に気をつけること、などなど。
なんだかよくわからないまま利用していた不動産屋さん。
今回の勉強会で少し身近になりました。
なんだかよくわからない業界を解説してもらうシリーズの勉強会は今後も続けて行きたいと思います。
現在、探し中なのは、美容、エステ業界を解説していただける方。
なんだかよくわからない業界事情を知って、賢い消費者としての選択をしていきたいものです。
RBCへの無料会員登録はこちらから
明日は大久保さんです。

東日本大震災から1年。

こんにちは。
スタッフの阪倉です。
今日は3月11日ですね。
東日本大震災からちょうど1年が経ちました。
正直な実感で言うと、
もう1年が経ったのが信じられない気持ちです。
地震後、会社から電車で帰れず
5時間歩いたのが昨日のことのように感じます。
あれから日本という国がいろいろな意味で変わったのは
間違いないと思います。
家族のこと、仕事のこと、原発のこと、日本の将来のこと。
皆さんもたくさんのことを考えた1年だったのではないでしょうか。
本当に大切なものは何なのか。
自分が守るべきものは何なのか。
日常と非日常はつながっていて、いつでも起こり得るということ。
死は生の中にあり、すぐ隣り合わせなこと。
私も現地を実際に訪れ、感じることが多くありました。
これからみなさんとも、手を取り合ってより良い日本を創り上げていきたいと
思っています。今後ともよろしくお願いします。
無料会員登録はこちらから
明日は中島さんです。

学びの意識

おはようございます、樋口です。
立教ビジネスクリエーター塾のスタッフとして、
定例勉強会等の勉強会を主催する立場となってはや6年目。
一方で、会社の組合やRBC経由で知り合った方々、更には
社外の友人知人から紹介されたセミナーにも積極的に足を運ぶようにしています。
そのようななか、意識するようにしていることがあります。
<セミナーは、出ただけで終わるわけではない>
参加しただけで終わったつもりになるのではなく、
きちんと昇華/消化するためには、
下記の準備ができると理想であろうと思っています。
・身銭を切って、問題意識をもって参加する。
・関連するテーマの本を読んだりしておくと、なおよい。
・自分なりの仮説を立ててセミナーに臨み、
 仮説とセミナー内容の差異を明確化する。
・その差異の理由を分析する。
・内容を咀嚼して自分の言葉で再定義する。
・誰かにその内容をアウトプットする。
・内容について議論する。
・内容を人に教えられるようになる。
私は、レベルまで意識して参加するようになって、
私は相当実力を伸ばすことができたと実感しています。
だからこそ是非参考にしてほしいです。
加えて、学生ならば大学の授業はこんなテンションで
大学の授業は能動的に受けてほしいですね。
先生も、それだけ魅力のある学びの気付きを提供していかないと
いけませんね・・・。
ビジネスクリエーターとして成長するための場、
RBCへの会員登録は今すぐこちらから
明日は八須さんです。

図書館利用考

友部です。
週末が休みなので、
どこにでかけるかを考えます。
最近よくいくのが、図書館です。
世田谷区の中央図書館という、
区内最大の図書館に出かけています。
行ってみて、気づいたことがあります。
決して、「最近の」取組みではないと思いますが、
図書館にいくことの楽しさを感じられるポイントがあります。
●レファレンス係
・図書館の歩き回り、お目当ての本を探しだすことは
 醍醐味です。ただ、本当に膨大な書物があるので、
 「探し物」を手伝ってくれる係があります。
 人文科学と自然科学に大別された広いフロアから、
 読みたい本を適確に、場所指定してくれます。
●ハードカバーも文庫も
・本屋にいくと、文庫コーナーに
 文庫本が並んでいますが、「販売」が目的なので、
 その時々の売れ筋本がならんでいます。
 いっぽう、図書館の文庫コーナーには、
 国内・国外で親しまれている作家の作品が並んでいます。
 驚いたのは、ハードカバーも多く用意されていることと、
 ここ2,3、年で著名になった作家もライアップされていることです。
●新書も1年以内のものがある。
・図書館にも、新書が並んでいます。
 市井の本屋と同様に、館内の主要動線に、
 めんちん(面陳)で、並べられています。
 3.11は、地震・災害関連の、
 1年以内の新書が、特集されていました。
図書館、
大人になっていってみてこそ、
飽きない楽しさを発見できます。

海外ドラマに再び夢中

こんにちは、スタッフの吉村です。
少し前より暖かくなって来ましたね。
やっぱ寒いより暖かい季節が好きです。
さて、以前このブログにも書いたことありますが、
時間あるときに海外ドラマとかをよく見ます。
「24」やら「プリズンブレイク」やら「DrHOUSE」ももちろんチェック済みです。
「ゴシップガール」もシーズン2まで見終わり、これからシーズン3に入るかどうか
迷ってます。
その他に「ダメージ」や「ブラックアウト」も見ました。
最近はちょっと知的な内容にハマっており、
「バーン・ノーティス」
「ホワイトカラー」
「ボストン・リーガル」
のシリーズを見てます。
内容はもちろん最高楽しいですし、同時に英語のヒアリングも訓練されるので、
一石二鳥ですね。
最新のスラングも学べます。
海外ドラマ好きな方はぜひ一度見てみてください。
RBCにご興味のある方・勉強会に参加されたい方はまず会員登録をお願いします
※会員限定、毎月4回のメルマガを配信中。
明日は野村さんです。お楽しみ!

新幹線100系と300系が引退します。

こんにちは。スタッフの村上です。
タイトルからして鉄分の濃い内容ですね。すみません(笑)。
3月16日のダイヤ改正で東海道・山陽新幹線から
100系新幹線と300系新幹線が引退することになりました。
どちらも思い入れのある電車だったので、先日博多までお別れに行ってきました。
20120305-DSC_0322.JPG
100系新幹線は、1985年にデビューしたての頃は「ニュー新幹線」とも呼ばれ、
新幹線初の2階建てグリーン車や食堂車が話題になりました。
2003年以降は、東京には顔を見せなくなり、
山陽新幹線で6両や4両編成で活躍していました。
自分の子供の頃のあこがれの電車だっただけに引退が残念です。
修学旅行なんかで乗った人も多かったんじゃないかと思います。
20120305-DSC_0330.JPG
300系は、92年の3月に「のぞみ」としてデビューしました。
東海道新幹線の最高速度をそれまでの220kmから270kmへと
スピードアップに貢献した立役者でもあります。
出張なんかで乗った人も多いと思います。
自分の中では300系=「のぞみ」というイメージがあったのですが、
近年では「ひかり」や「こだま」を中心に使用されていました。
こちらは、最終日まで東京駅に顔を出すようなので、
お別れをしたい方は来週末あたりでも間に合うかもしれませんね。
2つの形式とも、最後の日まで安全に人を運び続けるという使命を
きっとまっとうしてくれるでしょう。
当たり前のようで、当たり前でないことですが、
そんな使命感を帯びているようなところが私が鉄道に惹かれる理由の一つだったりします。
明日は吉村君です。
RBCの会員登録はこちら

見えるけれど見えない

こんにちは、スタッフの大久保です。
先日、会社の研修で、面白いワークを行いました。
ワークの内容は、二人ペアで、一人は「目の見える役の人」、
もう一人は「目の見えない役の人」。
その「目の見えない役の人」が障害物のある道を
スタートからゴールまで進むのを、「目の見える役の人」が声だけで導き、
障害物に当たったら役を交換するというワークでした。
この学びは、「目の見えない役の人」からすると、
最初にルールを明確に決めておくと目が見えなくても歩きやすい、
ということがわかりました。
また、「目の見える役の人」からすると、
どれだけ具体的に指示をするかがポイントであることが
わかりました。
また、これは仕事の進め方そのものだとも思いました。
私たちは物理的には目が見えたとしても、
時間や思考などは目に見えません。
「これはどういうことか」「いつ何をやるか」など、
声をかけながら進めること、
また相手が不安に思う前に声を出すことの
大事さが分かりました。
先日、急遽開催した2月25日のオフ会でも
同じ趣旨のワークをやりましたが、とても有意義なワークとなりました。
スタッフだけで集まったときにやるワークもストックがたまってきたので、
また会員の方と一緒にできればと思います。
RBCの勉強会への参加はまず会員登録から。
明日は村上君です。
お楽しみに!

インドで日本マンガが人気!!

インドの首都ニューデリーで25日から始まった国際図書展で、
日本の漫画500冊以上を紹介する展示会があり、インドの“漫画オタク”の若者らに人気があるようです。。
日本とインドの国交樹立60年を記念し、国際交流基金などが企画。「NARUTO」や「ONE PIECE(ワンピース)」といった
人気作品など計552冊が展示され、英語版が自由に読め、コスプレ体験ができる一角も設けられました。
ちょっと気になるのが「オタク」という呼び方です。
日本でのイメージが良くない言葉なので、日本マンガが好きな人には別の呼び方を付けたい
と前々から思っています。
インドでは近年、日本の漫画の読者層がインターネットなどを通じて拡大しているとのこと。
今後もアジアで日本マンガがどんどん読まれてほしいですね。
RBCへの会員登録は今すぐこちらから
明日は中島さんです。

ありがとう

おはようございます、樋口です。
先週水曜日は、28歳の誕生日を迎えました。
今年の誕生日は、今まで生きてきたなかで、一番沢山の「おめでとう」を伝えられた日。
そして、今まで生きてきたなかで、一番沢山の「ありがとう」を伝えた日になりました。
Facebookやメールや口頭で沢山の「おめでとう!」をいただきました。
数百件のコメントに、1件1件、心をこめて返信しました。
日本中、そして世界中から。ソーシャルメディアの発展に伴い、
本当に嬉しいことばの数々が私に届けられました。
そして、ドッキリの数々・・・
沢山の人の愛情に包まれて育ってきたこと、
家族のような愛を受け取りながら育ち続けていること。
普段から感謝の気持ちは持つように心がけていますが、
気持ちを新たにすることができました。
これは、私の誇りです。
精一杯のありがとうを、身を持って恩送りするために、
歩みを進めていきたいと思います。
この場をお借りして、改めて言います。
心をこめて、ありがとうを。
皆様にこの気持ちを還元できるように、日々を積み上げていきます。
RBCへの会員登録は今すぐこちらから
明日は八須さんです。