Author Archive etcstaff

止まらない進撃5~巨人現る!?~

こんにちは。
松葉佐です!
進撃の巨人について、前回のブログから当面書くことは
無いだろうと思っておりましたが、進撃の名の通り勢い
が止まる事なく次々と話題が出てきました!
・60m級巨人現る!?
プロジェクトマッピングを使ったイベントが10~12日まで
開催されます!
https://www.up-now.jp/articles/id/5554
auだと特典があるみたいですね!
・映画実写版について
TV放送が終わってから噂になっておりましたが
着々と話が進んでますね!
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/140403/ent14040306510001-n1.htm
三浦春馬くんが主演との事ですが、相方のミカサ役の人も気になりますね…
・アニメ版も映画化
劇場版「進撃の巨人」が前後編で公開決定! 前編は2014年冬、後編は2015年
http://eiga.com/news/20140404/10/
ホントに勢いが止まらないですね!
昨年末にローソンでクリスマスのキャンペーンをやっているのを
見かけたのですが、今日セブンイレブンに立ち寄ったら
新しいキャンペーンやってました♪
色々お伝えしたいところですが、書ききれないです(笑)
という訳で次回へ続く!
役に立ったよ、という方は、 Facebookページにいいね!もして頂けると嬉しいです
受付中イベント情報はこちら
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。 会員登録は無料です。
明日は平さんです。
 

当たり前だけど、場所って大事


こんにちは、スタッフの大久保です。
当たり前のことですが、
最近特に思うようになったことの一つに
「場所って大事」ということがあります。
池袋にいる人は、池袋にいそうな人たちが多いし、
新宿にいる人は、新宿にいそうな人たちが多い。
渋谷にいる人は、渋谷にいそうな人たちが多いし、
銀座にいる人は、銀座にいそうな人たちが多い。
逆に言えば、
銀座に行くと渋谷にいるような人は少ないし、
渋谷に行くと銀座にいるような人は少ない。
電車で15分〜20分くらいの距離なのに、
どうしてこうも違うのだろう、といつも思います。
そうすると今度は、
自分がどういう人になりたいか、によって
場所を変える、という発想になります。
池袋にいるような人がいいのか、
新宿にいるような人がいいのか、
渋谷にいるような人がいいのか、
銀座にいるような人がいいのか。
そこに正解はありません。
平日は家と会社の往復。休日は家で休む。
それももちろん正解。
でも、もしかしたら他に最適な解があるかもしれません。
池袋・新宿・渋谷・銀座・原宿・秋葉原・代官山・下北沢・目黒…。
挙げればキリがありませんが、
都内にいる人は、都外に行ってみる。
もしくは、海外に行ってみる。
そこには最適解があるかもしれません。
そして、それは「場所」だけでなく「人」にも言えること。
毎日、同じ人(家族・職場の同僚)と会う。
それも正解。でも、もしかしたら他に最適な解があるかもしれません。
その場合、いろいろな人に会える場に足を運んでみる。
同じ会社で違う部署の人。
違う会社の人。
会社員であれば、起業家。
そこには新たな発見・気付きがあり、
もしかしたらあなたにぴったりの最適解があるかもしれません。
そして、ビジネスクリエーターズは、
あなたがその最適解を探す一助になれればと思います。
今回もこのような勉強会をやっています。
よろしければご参加ください。
ビジネスクリエーターズへの会員登録はこちらから。
明日は野村君です。

なぜコンビニはPB商品に力を入れるのか?

こんにちは、大岡です。
今回はいつもと少し様子を変えて、気になった事を勝手に検証してみます。
■最近のコンビニの出店規模、成長性には目を見張るものがある。
つい最近では「JR西日本」と「セブンイレブン」が提携する報道があった。
理由は「セブンイレブン」の商品企画力とのこと。
最近良く聞くPB(プライベートブランド)。
PB商品力の向上は、
・製造受託業者のスキル、品質の向上。
・ビックデータ活用による消費者ニーズの把握。
この2点に寄るところが多いのではないだろうか?
■では、なぜPBなのか?
今回はWhyを繰り返しながら仮説検証していく。
※個人の考えであり、経営者がすでに語っている事実と異なる
部分が合ってもご容赦ください。
でも事実をこっそり教えてもらえるとなお幸いです。
◆課題:コンビニが売り上げを増やすにはどうすればいいか?
売上げを上げる方法は二つ。
1マーケットシェアを拡大させる。 2マーケット規模を拡大させる。
では、マーケットシェアを拡大させるにはどうすれば良いか?
→1. 顧客を増やす(他店から奪う)  2.出店を増やして顧客の空白地帯を減らす。
ではコンビニが顧客を増やすにはどうすれば良いか?
■コンビニの競合 / ターゲットマーケット
商品群に分けて競合を考えてみると、
食料品 → スーパー、弁当屋、ファストフード店、カフェ 等
雑誌 → スーパー、本屋 等
日用品 → スーパー、ドラッグストア 等
どのシェアを奪うのが最も効率的か?
コンビニの特徴は、
・売り場面積が限られている。 → 規模が必要な商品、業態は難しい。
・密に店舗を展開出来る。 → 利便性がメリット
顧客規模の優位性および店の形態から考えるに、
スーパーのシェアを狙うのが妥当。
■商品企画
ではスーパーのシェアを奪うにはどうすれば良いか?
まず利用者で大別してみよう。
コンビニ 会社員や一人暮らしの人が頻繁に利用 → 手軽さ重視
スーパー 主婦や高齢者が利用 → 品揃え、安さ重視
コンビニの商品は定価というイメージがあるが、
コンビニの従来からの強みである利便性に加え、
”安さ”を提供出来ればどうだろうか?
スーパーに対して主婦層、高齢者層からある一定程度のシェアを奪っていける。
では、商品を安く提供するにはどうすれば良いか?
流通業としてメーカーの商品を販売しているだけでは厳しい。
そのため中間マージン、宣伝費などの固定費を排して安く提供出来る
プライベートブランドがキーとなり成長の原動力としている。
他にもクラウドサービス普及、ヤフーによる「ワイモバイル」開始など
ハードからソフトへの競争優位性の変化を感じる。
 
役に立ったよ、という方は、
Facebookページにいいね!もして頂けると嬉しいです
受付中イベント情報はこちら
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。
 
 

トークイベントの面白さって!?その② 本屋居酒屋のB&Bに行ってみた

こんにちは、ひらたです。
最近、縁あって嶋浩一郎さんの本を読んでいると
嶋さんはB&Bという本屋居酒屋を出しているという情報をゲット。
面白そうだ!ということで行って来ました。
参加した会は
【清正光博×松井祐輔×内沼晋太郎「新しい本屋と、
新しい出版社をつくった、<B&B出身>の2人の話」】
というテーマでした。
出版業界に疎い私にとっては、出版の取次ぎ業者の話など
本屋の裏事情をいろいろ聞けて楽しかったのですが、
それよりも印象に残っているのは、「本屋だけでは儲からない」
という講演者の発言と本の販売を大きな収益源としていない
B&Bのビジネスモデルです。
例えばB&Bではイベントをしている間は店の半分が
立ち入り禁止みたいになるので、
自然とその位置にある本は誰も見ることができないのです。
つまりその間は本を売る機会が激減します。
また、本屋でビールが飲めるのですが、本にこぼすと
もう売り物になりませんよね。
じゃあどこで儲けているかというと例えば飲み物。
嶋さんの本によると、飲み物の利益率が高いので
本が汚れてもペイできてしまうらしいです。
また、イベントは2000円と良心的ですが、ワンドリンク制で
休憩を挟むためなんとなく飲み物を2杯目を買ってしまうというよくできた構成。
私もついつい2杯目をオーダーしてしまいました。
いや、よくできてます。
ビレッジバンガードでこういうのがあったら
面白いのになー。商品の実演販売とか。
(スペースないか。。。)
ではまた。
役に立ったよ、という方は、
Facebookページにいいね!もして頂けると嬉しいです
受付中イベント情報はこちら
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。
明日はベツキーです。

ビジネスクリエーターズのビジネスモデルの改善案を考えてみた

こんにちは、スタッフの平です。
ビジネスモデルのフレームワークであるCanvasのお話も
今回で第5回目となります。
今までのお話はここからご参照ください。
第1回ビジネスモデルもブレーン・ストーミングする時代?
第2回ビジネスクリエーターズのビジネスモデルを描いてみた
第3回ビジネスモデルの外部環境を考えてみた
第4回ビジネスクリエーターズのビジネスモデルを評価してみた
さて前回、ビジネスクリエーターズ(以降、BC)の現時点でのビジネスモデルを評価してみた結果、
顧客セグメントと価値提案が弱いという非常に辛い結果になってしまいました。
・顧客セグメント
 ”ビジネスキルを向上させたいと思っている社会人や学生”の定義を見なおす必要があります。
 
 例えば、フリーミアムが当たり前になった今、多くの消費者の方にとって
 情報とは無料で学べるのが当たり前と思えるようになってきました。
 つまり、以下のように分類することが出来るようになります。
 ”無料である程度ビジネスキルを学びたいと思っている社会人や学生”
 ”有料で希少価値のあるビジネスキルを学びたいと思っている社会人や学生”
 
 となると、有料でも学ぶ意志をもつ方は少しずつ減っていく恐れがあります。
 さらに無料でも今後のために勉強したい!と思われる方も実は結構少なかったりするので、
 ここの拡充も現時点では厳しいです。
 そのため競争は激化する一方です。
 今後は有償ユーザ向けはもちろん、無償ユーザ向けも意識していかねばなりません。
 なぜなら、無償ユーザから有償ユーザに変わるケースがあるからです。
・価値提案
 10年前と違い、今ではネットでビジネスマナーやスキル、
 営業やマーケティング、起業のためのノウハウを
 簡単な内容ではありますが無料で知ることが出来るようになりました。
 特に今では文章だけなく動画で学ぶことも出来ます。
 ネット上のコンテンツが少ないBCにとっては非常に脅威と言えます。
 今後はBCでもネット上のコンテンツを増やしていく事が考えられますが、
 ただコンテンツを増やせば良いというわけではないので、
 価値のあるコンテンツを考えなければなりません。
 
◆分析から箇条書きで対策を記述しますと、
1.無料コンテンツを増やす
2.無料コンテンツを学ぶユーザを獲得し、
  有料コンテンツも学ぼうとするように育成する
3.無料コンテンツは他社と差別化を図る必要がある
4.無料コンテンツは低コストで作る、または作れる仕組みを作る。
5.無料コンテンツで別の収益構造を探す(広告費が妥当)
6.得た収益を有償ユーザに還元する仕組みを設け集客力を上げる
一言で言うと、コンテンツマーケティングをしなくてはいけないということですね。
PDFにしたものを↓に置いてきます。
ビジネスクリエーターズのCanvas(改善版)
◆コンテンツ作りおいては、無料でも勉強したくないという人を、
無料なら勉強してみる気にさせるコンテンツを作れるかどうかが鍵になってきます。
それをもう少し具体化した案が実はあったりしますが、
まだ煮詰めている最中なので、今しばらくお待ちください。
ネット上で誰もが気軽学べる環境が出来た事自体は、
ビジネスクリエーターを創出する事を目的に掲げている弊社としては
喜ばしいことなのですが、
企業たるもの倒産せず発展し続ける事を目指さねばなりません。
そのために今、何をすべきかCanvasを用いて考えてみました。
役に立ったよ、という方は、
Facebookページにいいね!もして頂けると嬉しいです
受付中イベント情報はこちら
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。
明日は平田君です。

売れっ子のヒ・ケ・ツ☆

こんにちは。 松葉佐です!
一昨年からハマっている事があります。 それは、1日の出来事の振り返りを行う事です。
きっかけは今年の1月のLiveで講師で登壇された 金田さんの『29歳からの人生戦略ノート』 http://www.amazon.co.jp/29%E6%AD%B3%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E6%88%A6%E7%95%A5%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88-%E9%87%91%E7%94%B0-%E5%8D%9A%E4%B9%8B/dp/4534047975/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1294362612&sr=1-1を読んだ 事とビジネスクリエーターズで行っているクレド講座 http://businesscreators.jp/abで1日の終わりに 振り返りを行う事です。
仕事がら営業の日報を書く事はありますが、報告事 なのであくまで商談内容を書くだけですが、振り返りは 良かった事、ダメだった事、改善点等、突っ込んだ内容 で記述します。
書きたいだけ書く事ができますが、1日の終わりなので 簡単に1行だけで済ませます(笑) けど、1行なのでで後で見返すのが簡単で時間をとられず 要点を絞って書くクセができます。
こんな事をやっているのですが、これを見てびっくり! http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20140317/1055977/?n_cid=nbptrn_top_2dan
仕事内容はまったく別ですが、やっている人はやっている んですね~
最近思うのですが、業界や職種が違っても仕事の原理 原則は共通していて、即応用できたらパフォーマンス の向上に繋がるんだなぁと思いこの頃です。
PCやスマホがアップデートをする様に、自分自身も アップデートし続けて、より良いパフォーマンスを 発揮できたら、早く仕事を切り上げられたり、業績や 自身の評価の向上に結びついたら良いですね♪
役に立ったよ、という方は、 Facebookページにいいね!もして頂けると嬉しいです
受付中イベント情報はこちら
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。 会員登録は無料です。
明日は平さんです。

自炊代行業者を使ってみた

こんにちは、スタッフの大久保です。
前回の続きなのですが、せっかくiPad miniを買ったので、
部屋の整理をするためにも、
いま持っている本を自炊代行業者に依頼してPDF化しました。
利用したのは自炊代行でも大手と思われるbookscanさん。
350ページ以内であれば1冊100円なのですが、だいぶ人気のようで
納期が2〜3ヶ月後になってしまうので、今回は奮発してプレミアム会員になり、
50冊で9,980円(1冊200円)のコースを選びました。
納期が1週間以内になるところと、OCR処理をしてくれることも考えると、
そんなに高くはないのかなぁと感じです。
それで、1週間後に納品されたのですが、きちんと表紙などもついていたり、
素人の自炊でありがちな曲がったスキャンなどがなく、
とてもきれいにスキャンされていました。
自分でもスキャナーと裁断機は持っているのですが、
けっこう時間がかかるのと、裁断時に失敗することもあり、
今回自炊代行サービスを利用してよかったです。
ビジネスクリエーターズへの会員登録はこちらから。
明日は野村君です。

至上最強のガトーショコラ

至上最強シリーズ第二弾!
前回に引き続き今回もイニシャルは”G”、
でもあの真っ黒な最強生物ではありません。
 
今回は美味しいスイーツのご紹介です。
 
今回紹介する内容は、
〈KEN’S CAFE TOKYO〉
のガトーショコラ。
 
東京カレンダーで紹介されたり、
食べログでは『全国人気チョコレート店ランキング』第一位を
獲得する等、最高峰の評判を得ているお店。
 
このお店のユニークな点は、
商品が「特選ガトーショコラ」の一種類しかない。
 
サイズ分けもなく、値段は3,000円、
高級の部類に入る。
 
一種類、しかも高めの価格設定で
何故成功しているのか?
 
まずは食べてみようということで
早速現地に行ってきました。
 
お店は新宿御苑駅のすぐ近く。
 
夕方行ったのですが、カフェはやってなく、
持ち帰りのみ。
 
食べてみると、
外はサクッと、中はトローっとしており、
思わずうまっ!と言ってしまうほど。
 
常温、冷蔵以外に、温めても美味しいようで、
三種類の味覚を楽しめます。
 
本当は女性と一緒に行って感想を聞きたかったのですが、
そのような方もおらず、、、
でも家族からの評判は非常に良かったので、
家族で食べても、女性にプレゼントしても
確実に喜ばれる、男を上げる一品です。
 
さて、一種類の商品、価格設定で
勝負するというのはどのような戦略でしょうか?
今後その辺りも調査、紹介して行ければと考えています。
 
役に立ったよ、という方は、
Facebookページにいいね!もして頂けると嬉しいです
受付中イベント情報はこちら
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。
 

トークイベントの面白さって!?その① 市民運動はここからはじまる?

こんにちは、ひらたです。
先日、スタッフの大岡さんとロフトプラスワンで家入さんと
弁護士の宇都宮さんのトークイベントに参加してきました。
大岡さんの記事はこちら。
ロフトプラスワンは結構特殊なトークイベント会場で
その一番の特殊性は講演者が一方的にしゃべるのではなく、
周りで聞いている聴講者も結構喋る!という点です。
例えば前回参加したホリエモンのオフ会だと
ホリエモンが突然、最前列にいた参加者の一人にちょっと絡んだんですね。
そうするとその流れから、その参加者が自分が作っているシリアルの紹介
を突然始めました。そしてそれに乗るホリエモン。
この放送はニコニコ動画やUstreamで配信さているのでその方にとっては
良い宣伝になったでしょうね。
今回の家入さんのトークショーだと「お悩み相談会」だったということもありますが、
ある参加者の築地市場移転問題発言で場が盛り上がり、しばらく
家入さんではなくその参加者に質問する、みたいな状況になっていました。
築地市場問題についてはほとんど情報を持っていなかったので
興味深かったのですが、こういうクローズな場では声の大きな人の意見に
何人かが同調すればその場のその意見が正として取り扱われるため
反対意見なしに築地市場移転はダメだ!どうやって止めるか考えよう!
という雰囲気になっていました。
それはさながらある市民運動の発起会に参加しているようでした。
市民運動って
①閉鎖的な空間
②リーダーと複数の同調者
がキーワードなんじゃないでしょうか。
正直、築地市場問題をググっても意見が混在していて、またそれらの信ぴょう性も微妙なので
どっちが正しいか判断するにはもっと情報が必要です。
でもリーダーの熱さを見れば揺り動かされるものもあるわけで。
トークイベントはやっぱり生の熱さとハプニングが楽しめる場だなと思います。
ではまた。
役に立ったよ、という方は、
Facebookページにいいね!もして頂けると嬉しいです
受付中イベント情報はこちら
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。
明日はベツキーです。

ビジネスクリエーターズのビジネスモデルを評価してみた

こんにちは、スタッフの平です。
さて、ビジネスモデルのフレームワークである
Canvasに関するお話も今回で4回目になります。
第1回ビジネスモデルもブレーン・ストーミングする時代?
第2回ビジネスクリエーターズのビジネスモデルを描いてみた
第3回ビジネスモデルの外部環境を考えてみた
前回、外部環境を意識してみたので、
本来なら次は、ビジネスクリエーターズ(以降、BC)のCanvasを
修正していくのですが、
その前に今回は、
描いたCanvasを一体どうやって評価するのかを解説したいと思います。
■評価方法
それはCanvas9コマに対して、1コマずつSWOT分析をかけるというものです。
SWOT分析というのは
 外部環境や内部環境を
  強み (Strengths)、
  弱み (Weaknesses)、
  機会 (Opportunities)、
  脅威 (Threats)
 の4つのカテゴリーで要因分析することです。
具体的に説明しますと
強み、弱みの評価
 価値提案のコマでは
  価値提案は顧客のニーズに合致しているか?
  顧客は満足しているか?
 収益構造のコマでは
  高い利益率を誇っているか?
 コストのコマでは
  コストは予測可能か?
脅威の評価
 価値提案のコマでは
  代替製品やサービスは入手可能か?
 収益構造のコマでは
  競合や技術によって利益が脅かされるか?
 パートナーのコマでは
  パートナーを失う危険性はないだろうか?
機会に関する評価
 価値提案のコマでは
  製品やサービスをさらに統合できるだろうか?
 収益構造のコマでは
  価格を上げることはできないか?
 主要活動のコマでは
  主要活動を標準化できないか?
といった具合に1コマずつSWOT分析をかけていきます。
評価項目はビジネスモデル・ジェネレーションに約100個記載されていますので、
ぜひご自身の目でご確認してみてください。
■BCのビジネスモデルを評価
それでは第2回に描いたBCのCanvasを評価してみると
・チャネル、パートナー、コスト構造は良い
 メールはもちろん、SNSも活用し顧客に認知してもらっている
 パートナーは複数の優秀な講師が存在している
 コストも会場費用と講師費用がメインのため読みやすい
・顧客セグメント、価値提案が悪い
 顧客が求めているものは日々変わっていくので、見直す必要がある。
 そして顧客セグメントの見直しが必要
顧客との関係、収益構造、リソース、主要活動は可もなく不可もなくといったところです。
※評価項目の判定は、私の主観なので
 この結果が絶対ではないのでご注意ください。
PDFにしたものを↓に置いてきます。
BCのCanvasの評価結果
・・・う~ん、よりにもよって
顧客セグメントと顧客価値が
私が思う現状のBCのビジネスモデルの弱い部分になっていますので、
今後はこの部分をいかに修正していくかを検討していきたいと思います。
以上、今回はCanvasの評価方法について解説させていただきました。
ただ本解説はごく一部ですので、
興味のある方はぜひビジネスモデル・ジェネレーション ビジネスモデル設計書を購入してご確認ください。
ちなみに個人的にはこっちの
図解ビジネスモデル・ジェネレーション ワークブックも分かりやすくてお勧めです。
役に立ったよ、という方は、
Facebookページにいいね!もして頂けると嬉しいです
受付中イベント情報はこちら
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。
明日は平田君です。