Author Archive etcstaff

継続と感謝で、できています。

こんばんは、樋口です。
普段の継続と積み上げは確実に成果を生み出し、
感謝が湧き出るということはよくあるものだ。
先日、外出先で力仕事をしてきました。
20キロの段ボールを100回くらい運搬。
賞味3時間弱といったところか。
しかも高めのところにある箱や、
屈まないといけないところにある箱を持ち上げたり梱包したり。
暑かったですし、なかなかハードでしたね。
こういった負荷がかなりかかる作業が入るのはレアなことなのですが、
普段体幹のトレーニングや筋力アップをさせておいてよかったと思わされる。
相当量の負荷をかけたトレーニングを定期的に行いつつ、
普段は腹筋を鍛え込んでカラダの安定感をつけてあげる。
全ての行動が繋がって、成果に結びついたことが実感できたとき、
更に行動にもモチベーションにも拍車がかかってくれる。
この感覚はたまらなく楽しく、ワクワクさせられる。
また、先週日曜日に参加させていただいた、
みなとみらい10キロチャリティーウォークについても同様。
後日バテバテになっているアラサー同僚たちと比較すると、
ムカつくくらい元気でピンピンしている。
しかも、チャリティーウォークから2日続けて加圧トレーニング、
水曜日には荷役作業。
これが継続できるということが楽しい。
しかも、ここでの経験を通じて、
更に筋力をアップさせようと試みている。
なぜそんな行動ができるのか、ということを考えてみると、
そこには意志があるからだということに気付かされる。
全ての機会に感謝し、活かし、理想のカラダを作る。
そんな目標を頂上において活動しているからこそ味わえる感覚なのでしょうね。
意志は更に高みへ向かうこともできるし、消沈することもできる。
全ては、自分次第。
意志とイメージングのチカラ、改めて恐れ入ります。

ビジネスクリエーターズ
への会員登録は、こちらから。
明日は、八須さんです。

ライブでの一体感

こんにちは、スタッフの大久保です。
今日はミスチルのライブに行ってきました。
(写真はミスチルの最新アルバムに収録されている
 「Marshmallow day」という曲のイメージです)
ミスチルのライブに行くのは、今回で4回目なのですが、
CDと聞く音楽とライブで聞く音楽というのは全然違うことを毎回実感します。
それは、ミュージシャンと観客との双方向のやりとりだったり、
観客が息を合わせてライブを盛り上げようとしたりして、
「今」「ここで」行われているライブを全員で楽しもうとしているからかもしれません。
後日ライブを収録したDVDが出て、それも観るのですが、
やっぱり実際に足を運んで聴くライブと違うんですよね。
さて、BCでもビジネスクリエーターズLiveと称して
講師をお招きしての講座を毎月開催しておりますが、
今月5月は25日(土)にコモンズ投信会長で
渋沢栄一(日本資本主義の父)の玄孫、
渋澤健氏をお呼びしての勉強会となります。
どうぞお楽しみに!
ビジネスクリエーターズへの会員登録はこちらから。
明日は野村君です。

「ビールって、おもしろい。」

こんにちは。小沢です。
「ビールって、おもしろい。」
これはキリンの一番絞りのキャッチフレーズです。
最近、キリンさんは何かと頑張ってますよね。
最近の若者のビール離れが言われ始めて久しいわけですが、じゃあビールやめましょう、っていかないのがビール会社の悲しいところで。笑
これまでのようにビールの喉ごしとかキレとかコクとか訴えても、もはや最初からビールを拒否している人には意味がないんですよね。
それ以外に美味しいお酒なんか腐るほどあるわけですから。
そういう人々には、ビールの味云々ではなく、もっと違うところから攻めていこう、というわけなのでしょう。
そこででてきたのが「ビール」が「おもしろい」というコンセプト。
ビールをこよなく愛すおじ様方からしたらなんのこっちゃですが、
フローズンビールやホットビール、ビールカクテルを自分達で作ってしまおうなど、
「ビール」に「ワクワク」、「面白い」をプラス。
思わず、ビールを飲まない私でも、おっ!ちょっと試してみたい!と思わせる仕掛けに挑戦しています。
ビールを単なるアルコールではなく、遊び道具やコミュニケーションツールにしています。
さらに、「ビールって、おもしろい。」をすぐに体感できるように、期間限定の店舗を作ったりと、顧客に新たなビールの魅力をわかってもらおうと工夫をしています。
この仕掛けでどこまでビールユーザーを増やせるのか、楽しみですね。
明日は大久保さんです。

プロ野球交流戦が始まってますよ!!

みなさん、こんにちは。
スタッフの阪倉です。
元野球少年で、野球観戦好きです。
セ・パ交流戦(セ・パこうりゅうせん)は、
日本野球機構(NPB)のセントラル・リーグとパシフィック・リーグとの間で行われるインターリーグです。
5月14日からこの交流戦が始まりました!!
気温もですが、試合も熱い熱すぎる!!
私はセリーグの阪神ファンですが、
交流戦だとなんとパリーグの選手も見れるのです。
しかも、パ・リーグの球団が主催するときにのみDH制が採用!
これはどういうことかと言うと、
普段セリーグではピッチャーが打順9番で打つのがふつうです。
ピッチャーは打つのは専門外なので、
アウトになるのが普通で打線もそこで繋がりがきれてしまうことが良くあります。
しかし、DH制はピッチャーの替わりに他のバッターが打順に入れるので
打線が協力になるのです!
まさに打ち合い!!!
日本ではかねてからパ・リーグ側が交流戦の実施を提案し続けながらも、
多額のテレビ放映権収入を見込めていた巨人戦の試合数が減少するとして、
セ・リーグ側がそれを拒否するという状況が続いていました。
その後、2004年プロ野球再編問題をきっかけにセ・リーグの一部球団が歩み寄りを見せ、
翌2005年度からホーム・アンド・アウェー各3試合ずつの6回総当りで開催されることと
なったのです。
とても楽しい交流戦。
ぜひ野球を見に行きましょう!
新規会員登録は今すぐこちらから
明日は中島さんです。

注意されたときこそ、先を観る

こんばんは、樋口です。
改めて気付いた、当たり前のハナシ。
「怒られたり注意されたりした日は、劇的な成長がある。」
これは意外とホントの話です。
そういう意味を込めて、注意するとき・されるとき、アドバイスをするとき・されるときに、
最近特に意識していることがある。
 
それは、「いつを観ているのか」ということ。
 
火消しのためにその場凌ぎのアドバイスをするのか、
イライラの矛先をただ向けるだけなのか(これは最低)、
そして、1年・3年先のその人のありかたを観て言っているのか。
 
相手のことを深く知れば知るほど、
双方向のコミュニケーションのレベルが深ければ深いほど、
そしてお互いをレスペクトしていればしているほど、
やり取りが濃厚かつ味わい深いものになってくる。
 
以前も感じたことですが、
だからこそ、もしもイラっとしたとすれば、
それは自分の人生の経験値が足りていないということになる。
そういった自分の現在地を確認させていただけるというだけでも
感謝が湧き上がってくる。
 
・・・初動でイラっとしている時点で、未熟露呈してるんですけどねw
 
後輩に対しても同様。
たとえ嫌われようとも、本当に伝えたいことを伝える。
周りから何を言われようが、本当に大切なことを伝える。
 
直球がよいか変化球がよいかは、その人との相性もあり。
相手をどれだけ知り、感じられるかどうか。
神経研ぎ澄まして、その場の空気を読みつつ、
更に将来まで見据えて瞬間的に判断していく。
 
そんな無意識にやっていることを、一回意識に落としてみると、
更にパワーアップできるはず。この繰り返し繰り返し。
果てしない修行です。だからこそ、面白い。
 

ビジネスクリエーターズ
への会員登録は、こちらから。
明日は、八須さんです。

スマホアプリ「Clear」

こんにちは、スタッフの大久保です。
今日は、秀逸なUIのスマホアプリ「Clear」を紹介します。
【iPhoneアプリ】
【androidアプリ】
ありがちなTODOアプリなのですが、
UIがシンプルで直感的です。
スワイプやピンチなどの簡単な操作でTODOリストを管理出来ます。
まだ使ったことが無い方は一度試してみてください。
ビジネスクリエーターズへの会員登録はこちらから。
明日は野村君です。

株で授業

こんにちは。小沢です。
最近、株が盛り上がっていますね。
うちの授業でも今年度から株取引を授業プログラムに取り込みました。
まあ、仮想取引ですけどね。
取引は実際の銘柄と値動きを使ってやりとりします。
儲けることも大事ですが、むしろ株を通して様々な企業が世の中にはあることを知ってもらうことと、
その企業がどんな事業で儲けているのかをみるという企業研究の色の方が濃いです。
仮想取引じゃあ面白くないということで、奨学金をつっこんで増やして卒業なんてこもいますし、なんであれ、学生のうちから時給をもらう以外に稼ぐことをやっておくといいですね。
明日は大久保さんです。

5月も元気に!

みなさん、こんにちは。
スタッフの阪倉です。
ゴールデンウィークも終了し、一週間が経ちましたね。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
5月病などという言葉もありますが、
健康第一に、元気に、やりたいことをして過ごすのが
一番だと思います。
まずは気の持ち様でだいぶ変わってくるはず。
今日も良い日になるよう、過ごしましょう!
新規会員登録は今すぐこちらから
明日は中島さんです。

眠れない夜も

こんばんは、樋口です。
先週はGW休暇があったということもあり、
睡眠時間にだいぶバラつきがでました。
諸事情により連休最終日は、睡眠時間が3時間になってしまいました。。。
7時間程度睡眠する予定で計画していたのですが、
入眠後30分で携帯のバイブレーションで目が覚めて、
メールをついうっかり見てしまってそこから眠れなくなるという悪循環。
リズムが狂うと眠れなくなってしまうのは、
GW休暇期間中に寝過ぎてバランスが崩れているからなのか、
もしくはまだまだ精神修養が足りないからなのか、
いまいちよくわかりません。
最近の実績は・・・
・2012年7月、オリンピックでフェンシング団体が銀メダルを取りそうだったとき
・2012年10月、新しい部署に異動する初日
これらの日は、結果的に徹夜しました。
思えば昔から、長期休暇の最終日の夜は眠れていなかった。
昔は、学校始まるのがなんかなーというネガティブな感覚だったのですが、
最近は、会社行ってどんなアドベンチャーがあるのかワクワクするぞ!
という感覚が時折混じるようになってきた。
これはある一種の病気という分析もあるようですが、
本人がそう思っていないのだからよしとしてください。
ただし睡眠不足は体力的に厳しく追い込まれることになって、
仕事の生産性やトレーニングの疲労回復に悪影響を及ぼすのは経験済。
安定して自分自身の生活スタイルに適切な睡眠というものを
今後も模索していきたいところではあります。
眠れないときは腹式呼吸を深く数回行うと眠れるようになるという
自分なりの勝ちパターンは見つけてみたのですが、
そこに焦燥感が加わるとうまく機能しなくなる。
むしろ、そこまで眠ろうとしていないという本能があるからなのか、
そのへんは今後のテーマとして考えてみたいと思います。
電車内で仮眠をとったりして体力は何とか回復できたのでよしとしましょう。
自分なりの睡眠時間のバランスを確保することで、自分の理想のコンディションをチューニングする。
自分自身を知るということは、強くなる第一歩ですよね。
ビジネスクリエーターズへの会員登録は、こちらから。
明日は、八須さんです。

フィットネスクラブにみる継続させる仕組み

こんにちは、スタッフの大久保です。
先日、家から徒歩5分のところにあるフィットネスクラブに通い始めました。
3年前くらいに通っていた別のフィットネスクラブと比較すると、
今回通うようになったフィットネスクラブは継続させることに力を入れるように思いました。
1.ゴールを決めて進捗を記録させる
   トレーナーがついて、何を目的としたトレーニングなのか、
   具体的な目標は何か、それはいつまでに達成したいのか、
   などをヒアリング。
   毎月1回トレーナーとミーティングがあり、進捗管理をするようになっていました。
   (費用はかかりません)
   また、記録表(カルテみたいなもの)があり、運動後は必ず記録させるように
   なっています。
2.次回予定を決める
  さきほどの記録表に次はいつ来るのか、ということを明記する欄があり、
  そのとおりに通うことが出来れば、継続できるようになっています。
3.コミュニティをつくる
  屋外でランニングするサークルを作って、会員同士がつながれるようにしています。
  みんな住んでいる場所も近いので、フィットネスクラブを起点に
  おなじ街の人同士が知り合うことができる貴重な場となっていました。
ここまで書くとビジネスクリエーターズの継続クレド講座を思い出しましたが、
継続しようとしてもなかなか継続できないからこそ、
継続をサポートできる仕組みの大切さを痛感しますね。
ビジネスクリエーターズへの会員登録はこちらから。
明日は野村君です。