Author Archive etcstaff

やるからできる

こんばんは、樋口です。
最近こだわりはじめたことが3つあります。
1) 平日は3時30分に起きる。
2) 朝食はしっかりつくる。
3) 夕食は食べない(※飲み会を除く)。
かなり無茶苦茶かつハードルが高い話なのかもしれませんが、
7月のサマータイム導入以降継続することができています。
「なぜやっているのか?」と聞かれると返答に困るのですが、
おそらく、自分へのチャレンジが心地よいからなのでしょう
目標を超え続けていくことによって、新しい自分に会える。
そんな感覚が楽しいのだと思います。
もしくは、目標を立てて小さな成功体験を積み上げていくことに、
快感を覚えるからなのかもしれません。結構単純ですねw
継続させることへの秘訣をよく聞かれるのですが、
「やるからできる」としか言いようがありません。
気持ちの問題でしょうか。とりあえずやってみて、続けてみる。
行動が変わって定着すると、あとからマインドがついてくる。
そんな単純な感覚です。健康的ですし。
ひとつあげるとすれば、Facebookやblogは活用していますね。
対外的に宣言することにより後に引く要素がなくなりますし、
お友達の皆さんから応援してもらえるとエンジンが加速されます。
ということで私の朝活、引き続き応援よろしくお願いします♪
朝活を全力支援。RBCへの会員登録は今すぐこちらから
明日は八須さんです。

夏の終わり 

友部です。
8月を夏とすれば、今日は、夏の最後の日です。
私の印象を言葉にするなら、震災後の夏、です。
911よりも大きな出来事である311の東日本大震災。
福島や静岡の原発が止まり、消費できる電力量に大きな制限がかかることとなりました。
「節電」というキーワードを基に、
・でんき予報がはじまり、
・空調温度の制限でオフィスの温度が上がり、
・帰宅時間がはやまり、在宅勤務が増え、
・飲食店が悲鳴をあげ
・インターネットへの期待が高まり、
・クラウドサービスのメリットが伝わり、
・製造現場で週末操業が行われ、
・家庭向けには扇風機などエコ家電というものが売れ、
・ネクタイは姿を消し、
・それらしいコメンテーターが増え、
いろいろな出来事が、駆け抜けていった、と感じます。
大きな収穫は、
かつて、エコノミックアニマルと呼ばれた日本人は、
エコロジカルアニマルに成れた(慣れた)ということ。
大義のために臥薪嘗胆できる姿勢は、
一歩引いて見たとしても、少し割り引いてみたとしても、
多くの人が持てていたものだと思う。
力の結集は、この夏の節電にかぎらず、
多くの場で期待していけることだと思う。
RBCへの会員登録は今すぐこちらから
明日は樋口くんです。

最も投資に値するものは?

みなさんこんにちは、吉村です。
学生の夏休みがそろそろ終わりますね。
今頃夏休みの宿題を必死に終わらせようとする方も少なくないはずです。(笑)
昨日、USでMBAを取得した方の講演会を聞きに行きました。
なぜMBAを取得したのか?取得して何が変わったのか?など普段では聞けない様な
お話もざっくばらんに話してくれました。
話を纏めると・・・
取得するメリットは大きく2つあり、一つは「世界観が広がる」もう一つは「人脈」だそうです。
グローバルリーダーに必要性が叫ばれている日本において、
世界を知らずに世界と戦うのはおかしいと個人的には思いますので、
自分の可能性を伸ばす為にも、MBAは有効な戦略の一つではないでしょうか。
最後に、話中で最も印象に残った言葉が・・・・最も投資に値するものは?
という質問でですが、みなさんは何だと思います?
答えは「自分の人生」だそうです。
悔いのない人生を過ごすために、自分に投資しては如何でしょうか?
RBCにご興味のある方・勉強会に参加されたい方はまず会員登録をお願いします
※会員限定、毎月4回のメルマガを配信中。
明日は野村さんです。お楽しみ!

台湾新幹線(台湾高速鉄道・高鉄)乗り放題パスを使う・その2

こんにちは。スタッフの村上です。
今日は、前回に引き続き、台湾新幹線の乗り放題パスについて
解説(?)をしたいと思います。
パスの概要については、前回お話しした通りですので、
詳細を知りたい方は、こちらをご覧ください。
このパスの欠点と長所は、以下のような点だと思います。
<長所>
・自由席なら乗り放題。
・指定席の予約が何度でも変更できる。
・単純に台北?高雄を往復の普通運賃より安い
・気軽に途中下車できる
<短所>
・自動改札を通れないので、必ず有人改札を通らなくてはいけない
・パスポートを必ず改札や指定席の予約の時に見せなくてはならない
・指定席をとる場合、日本で予約ができない
他にもあると思いますが、とりあえずこの辺で。
この切符を使うのに向いている人は、
・出張などで予定がコロコロ変わる可能性のある人
・指定席なんてとらなくていいという人
・台湾の連休や春節など、人の移動が激しい期間に使うわけではないこと
こういった人たちにはとても使い勝手のいい切符だと思います。
逆に、
・日程がかっちり固まっていて、事前にしっかり行動をたてたい人
・台北?左営(高雄)の単純指定席を必ず取りたい人
・台北?台中の往復ぐらいしか新幹線に乗らない人
・いちいち指定席をとるのに窓口に並びたくない人
などには向いていないと思います。
ともあれ、あちこちいったりきたりしたり、
乗り降りが激しい人にはとても素晴らしいパスですので、
台湾新幹線ご乗車の際は、ぜひ購入を検討してみてください。
あしたは、吉村君です。
RBCの会員登録は、こちらからどうぞ!

UTADAHIKALOOP

こんにちは、大久保です。
先日、こんなサービスを見つけました。
UTADAHIKALOOP
宇多田ヒカルのミュージッククリップを永遠と繰り返すサイト。
驚くのは、これだけのクオリティがありながら、
非公式サイトつまり個人が作っているというところです。
また、すべてYouTubeの動画を利用しているので、
初期のニコニコ動画みたいな感じになっています。。。
ビジネスでも時に必要とされる「堂々とパクる」ことの強さを
こんなところでも実感しました。
RBCの勉強会への参加はまず会員登録から。
明日は村上君です。
お楽しみに!

岩手へ行ってきました。

こんにちは。小沢です。
大学も夏休みに入ったので、やっとこ東北ボランティアに参加してきました。
行った先はメディアがなかなか入らない岩手県の小さな町です。
何度かボランティアに行っている方の調査によると、
物資もとりあえずあり、仮設住宅もでき、瓦礫も順次撤去されているということで、今足りないものは「娯楽」ということでした。
店のほとんどが津波で流されると、様々な娯楽施設もなくなってしまいます。
そこで、わずながらも娯楽を提供しようということで、
今回は様々な分野のプロの方が集まり、マジック、整体、美容院、流し素麺、花火を行いました。
これといって手に職の無い私はただのお手伝い要因です。
宿泊先を提供してくれた保育園を中心に、その他いくつかの保育園とその保護者、先生方、また近隣住民の方がたに参加していただけました。
実際に、どれぐらいの力になれたかはわかりませんが、
子供たちが笑顔になってくれた、と先生方に言ってもらえただけでもよかったです。
時間と共に必要なことも変わってくるのでしょう。
その都度で何ができるかも考える必要あります。
彼らに対し無関心にだけはなりたくないですね。
無料会員登録はこちらから
明日は大久保さんです。

アメリカでマクドナルドの「ハッピーセット」は何という?

こんにちは。
スタッフの阪倉です。
突然ですが、質問です。
日本でもおなじみのマクドナルド「ハッピーセット」。
アメリカでは言い方が違うことをご存知ですか。
正解は・・・
「ハッピーミール」です!
ご存知でしたか!?
ファストフードチェーン大手の米マクドナルドは9月以降、
子ども向けセットメニュー「ハッピーミール」に関し、リンゴのスライスを加え、
フライドポテトの 分量を減らすことになったそうです。
これに伴い、子どもの親に「リンゴつきにいたしますか」と
質問をするのはやめることになるそうです。
ここで、「えっ。。。」と思いませんか?
アメリカのマグドナルドでは、今まではフライドポテトの
代わりにリンゴを選択できたというのです!!
ビックリですよね!!
確かにアメリカでは児童の肥満が問題になっており、
マクドナルドが批判対象となることもしばしば
あります。
今回はリンゴのスライス4分の1カップ(キャラメルソースはなし)を
あらかじめセットに加え、フライドポテトの分量を減らすという
メニュー刷新です。
これは子どもの食べ物に対する規制強化を見越しての米マクドナルドの
対応ではないかといわれています。
肥満児の割合が高くなっていることを背景に、食品業界に対する
風当たりは強まっています。
カリフォルニア州サンフランシスコ市は昨年、野菜と果物の両方を含むなど
一定の栄養基準を満たさない限り、子ども向けのメニューにおもちゃを付ける
ことを禁じました。
ニューヨーク市でも同じような規制の実施が検討されているそうです。
同じマクドナルドでも日本とアメリカの店舗では随分
違いがあるものですね。
無料会員登録はこちらから
明日は中島さんです。

人脈で人生を豊かに

こんばんは、樋口です。
お会いしたいと思っていたかたを講師として招待することができる。
RBCスタッフのメリットでもあります。
9月はまさにそのような勉強会を企画できたこと、冥利に尽きます。
9月3日(土)の第88回定例勉強会は、講師に千葉智之さんをお迎えして、
『人生を豊かにする黄金人脈のつくりかた』についてご講演をいただきます。
千葉さんのセミナーには過去3回ほどご参加させていただき、
人脈のつくりかた・活用方法・情報発信の方法を徹底的に教えていただきました。
是非RBCの場でお話をいただきたいと思っておりましたので、
願っても叶ってもない勉強会です。
私は残念ながら当日参加することができないのですが、
当日皆さんが充実した時間を過ごせることを保証します。
申込みはこちら
RBCへの会員登録は今すぐこちらから
明日は八須さんです。

消費への接近

友部です。
いまは、夏休みの前後だったりします。
私は、仕事人であり、消費者です。
平日の多くの時間は、仕事をしていますが、
仕事は仕事でしながら、自分が消費者であることは忘れないようにしています。
アポとアポの間で、移動時間を差し引き30分程度できると、
本屋や電器屋に行きます。
することは大きく2つ。
1つは、自分をイチ消費者として、自分の趣向にあうものを探したり、触ったりすること。
純粋に自分の欲求に即して店内を動きます。消費の当事者であることは、
主に休日ですが、平日の合間の時間でも、スイッチを切り替えるようにしています。
もう1つは、自分を俯瞰的な消費者として、何が好まれているのかを知ろうとすること。
本屋であればフロアの割り振り、食品スーパーであればどの食品群にどういう力の入れ方をしているかを
観察します。たとえば池袋には書店が多いですが、力の入れ先や入れ具合が、書店毎に異なります。
仕事において、自分の対面する相手は、先方法人担当者が多いですが、
自分の提供する何がしかの物の、実際の利用者は、消費者であることが多いです。
消費当事者の目線、消費俯瞰者の目線を、平日でも持つ事を、おススメします。
RBCへの会員登録は今すぐこちらから
明日は樋口くんです。

Lean Startup

Lean Startup
みなさんこんにちは、吉村です。
暦では既に秋に突入ですが、気温はまだ夏真っ盛りですね。
さて、最近ベンチャーを支援するセミナーで興味深い事を聞きました。
一般的に起業って聞くと、みなさんはどういうことを思い浮かべますか?
アイディアを具現化して会社を作り、
事業計画を作成して、銀行からお金を借りて
キャッシュアウトしないように事業していく。
っというのが普通ですが、
最近アメリカではこんな事やってたら・・・たちまち周回遅れになるそうで、
アイディアが浮かんだら、即起業!っというスタンスが通常パターンだそうです。
これを「LeanStartup」と言うみたいです。まさに思いついたら即起業って感じですね。
もちろんこれを実現するためには税務や法務、エンジェルといった投資家などのサポートが
あってこそだと思います。
日本でもこういう土壌できつつあるとの事ですが、今後に期待ですね!
RBCにご興味のある方・勉強会に参加されたい方はまず会員登録をお願いします
※会員限定、毎月4回のメルマガを配信中。
明日は野村さんです。お楽しみ!