Author Archive etcstaff

中国との合弁事業(2) 工場の実態・・・

(2)工場の現場
メーカなので、もちろん工場はある。
その中国の工場では、設計作業のレベルまではなく
あくまでも、日本から、もしくは中国国内からの調達品を
組立、試験し、中国国内のエンドユーザーに出荷するのが業務となっている。
設計作業と言う点では、やはり技術移転は難しく、
そういった作業の部分でしか達成できていない。
余談ではあるが、そういった意味でドーナッツ化減少とも言われるが
技術、知の開発に特化した産業形態とすることが可能かも知れない。
すでに工場立上げから3年が経過しているが、
上記資材課長しかり、なかなかヒトを育てることは難しいことなのだと思います。
作業としては、基板のを組み合わせUNITの組立、
配線材料(ハーネス)の組立(細いケーブルを組み合せなど単純だが細かい作業が中心。
ここで面白いのがそのほとんどが女性だということである。
しかもかなりみんな若い。
20人以上を束ねる班長といわれるリーダーも女性なのだ。
日本だと当たり前かもしれないようなことかもしれないが
中国にしてみたら、慣れない細かい作業であり、
忍耐が必要な仕事なのだ。
結果として長続きするのが、女性なのだ。
そして女性が中心の職場となっているのだ。
ただ、看板方式でやっているのだが、
やはり作業が途中のまま放置しているなど、その作業はずさん。
んー。
また作業もまだまだ、数人が固まるようにしてやっている。
去年5?6人が固まっていたのに比べれば、成長しているが。
現実的には作業効率というのだが、
計算上は2倍程度(=2倍作業時間が必要)ということ。
んー。
人件費も安いとはいえないうえ、製品単価の人件費の比率は
4分の1程度。
本当に中国での生産が安価につながるのかは疑問であるとともに今後の課題なのだと思う。

ZARD 坂井泉水

こんにちは 友部です。
マレーシアの件を書かせて頂こうかと思ったのですが、
私的に重要な事態が起きたので、そちらを書かせて頂きます。
RBCのブログなので、できるだけマーケティングエッセンスを入れて
書きたいと思います。
5/27(日) ZARDのボーカル 坂井泉水さんが亡くなりました。
月曜日の朝、PCに向かっていると、生涯を通じて最も仲の良い女性よりメールが入り
その旨を知りました。とてもショックで心ここにあらず、
仕事はなかなか手につきませんでした。
昨晩は、家に帰るやヘビーローテーションで時を過ごしました。
夜半、気持ちよく寝入りました。
私は中学生の頃、ZARDを知りました。時期はよく覚えていませんが、
「負けないで」に魅せられた性質です。
以来、自分の音楽の中心は間違いなくZARDでした。
本来、音楽は明るいものなのでしょう。時折、自分にとって
全く趣向を迎することのできない傲慢すぎるほど明るい曲が聞こえてくると、
同情すらできないことなどもありました。
元来、音楽は気持ちが落ちた時にこそ聞く価値があると思いこんでいたようで、、
音と詞のあはれに、うずまる瞬間が好きでした。
そんな私にとって、ZARDの哀しさは、心安らぐものでした。
ZARDは日本の音楽史にいくつもの記録を残した。
以下、ウィキペディアより。
・アーティスト・トータル・セールス(CD総売上枚数):3620.9万枚(歴代8位)
・シングル:1751.1万枚(女性ボーカルアーティスト歴代2位)
・アルバム:1869.8万枚(女性ボーカルアーティスト歴代5位)
・シングルTOP10獲得数:40作(歴代2位タイ、もう一組はSMAP、1位はサザンオールスターズ)
 (女性ボーカル部門歴代1位)
・90年代アーティストトータルセールス3位(女性ボーカルアーティスト1位)
・シングル1位獲得数:12作(女性ボーカルアーティスト歴代4位)
・シングルTOP100チャートイン数:43作(90年代デビューアーティスト歴代2位)
・アルバムミリオン獲得数:9作(歴代4位タイ、もう一人は松任谷由実、
  1位はB’z、2位はMr.Children、3位はDREAMS COME TRUE)
・アルバム連続ミリオン獲得数:9作(歴代1位)
ZARD坂井泉水が所属するビーイングは、
音楽プロデューサー長戸大幸によって設立された事務所で、
所属するアーティストはビーイング系と呼ばれる。
最盛期は90年代前半。ビーイングブームを創出した。
1992年12月28日から1993年7月26日までの31週間の間、
ビーイング勢はわずか4週間しか1位を明け渡していないという異例の事態が起こった。
さらに3月29日から7月26日までの間、18週間連続でビーイングがプロデュースした曲が1位を獲得、
特に、バブル崩壊後リリースされた、「負けないで」は日本全体の堕ちた気分を
やさしく撫ぜていき、今でも色あせない。。
オリコンが2007年3月、アルバイト経験のある高校生?大学生400名に
アルバイトで落ち込んだ時に聞きたい曲は、とアンケートをとったところ、
「負けないで」が一位を獲得した。
特に、ビーイング全盛の時のZARD、WANDZ、T?BOLAN、B’z、大黒麻季など
に共通するのは、
?テレビにでない →秘密
?可能なかぎりのタイアップ(ZARDは全てのシングルのA面にタイアップがついている)
 →認知
で、それによる神秘性の演出をしていた。
だが、ZARDの継続力の根底は、プロダクトそのものにあったのだと思う。
音と詞の良さがあってこそだ。それは恐らく普遍的で、
ライブの客層も、まさに老若男女だった。
ここまで読んでくれた方、ありがとうございます。
ぜひ、アルバム曲も聴いてください。
私が保証します。

フリーズドライ

こんにちは 山田です。
皆さんも知っているでしょう、フリーズドライ技術って本当に凄い
ですよね?
フリーズドライは、素材を凍結したうえで高真空下で乾燥させる製法。
水分をとても上手に抜くために、素材を復元しやすいのが大きな特長です。
私は現在の勤務地の周りにランチにいけるような飲食店が少ないため、
コンビニやお弁当屋さんでランチを買って食べることが多いんです。
コンビ二ではお弁当やパンにあわせて、野菜スープを買ったりするのですが、
そこでありがたいのがフリーズドライです。
スープの具にお湯を注ぐと野菜が膨らむ膨らむ。食感はしゃきしゃきしていて
生の野菜を調理したのかと思えます。
急速冷凍しているので栄養分、ビタミン、ミネラル、香りを維持できて
いるんですよ?
フリーズドライした食品は長期保存もできます。
時間があるときに買って、食べたいときに野菜が食べられる!
野菜不足になりがちな現代人には嬉しい技術ですよね。
現代ではいろいろな素材がこの技術で製造されています。発明した人に
感謝です。
次は庄司さんです。

「愛」の反対語は?

先日、研修で学んだことがあったので紹介したい。
「愛」の反対語は何だろうか?
いきなり変な質問だが、
ビジネスに関係あったりする。
ふつうは「憎しみ」と答えるだろう。
それも正解だ。
ただ、研修で教えていたのは「無関心」。
「無関心」ほど相手を傷つけることはない。
いじめの中で一番効果があるのは「しかと」らしい。
職場でも挨拶をしたのに、返事がかえってこないと、
何となく嫌な気持ちにならないだろうか。
ビジネス上、対人関係上に必要なのは、
「無関心」ではなく、相手への「関心」であり、
それが「愛」なのである。
そういえば、この本にも
「ラブキャットになろう」って書いてあったなぁ。
とても本質的なことを気付かされた研修だった。
次は野村君です。
お楽しみに☆

シミしわたるみ?

こんにちは。満木です。
あるときから同年代の友人が
「シミができたー」
「しわが気になるー」
「最近たるんできたー」
というようになりました。
ほんとうに?
わたしはぜんぜん自分にはないように思うのですが。
そして友達にもあるようには見えないのですが。
あ、それってもしかして、ないのではなく
右目0.05近乱視、左目0.5遠乱視という近くも遠くもよく見えない視力のせい?
わたしはメガネっこなのですが、鏡を見る(=化粧をする)ときは
メガネをかけられないので自分の顔がよくみえてないのかも!!!
うーーーーむ。
思い切って友人にわたしにもシミしわたるみがないか
聞いてみたほうがいいのかしら?
いや、まあ、気づかないほうが幸せなこともあるかっ。
うんうん。
ということでみなさんももし気づいてもそおっとしておいてください。
まあ、シミしわたるみはいいとしても、本人は気づいてなくて幸せだけど
まわりからみててイタイことってありますよね。
すごくよくできる人なのに、どういうわけかある部分については
気がまわらない、とか考え違いをしている、とか。
それって誰にでもきっとあるんですよね。
みんなよくなりたいと思っているから、人のふり見てわがふりなおす、
てしてるはずなのだけど盲点になっていること。
若いうちは上司だったりまわりのオトナにいってもらえるけれど、
だんだん言ってくれる人が少なくなってくるんですよね。
もしわたしについてお気づきの人がいたら、ぜひ教えてくださいね。
あ、シミしわたるみについてはけっこうですから。念のため。
次は大久保くんです。お楽しみに!

餌付け

こんばんは、樋口@RBCです。
もう夏ですね。
ビールが美味しい季節になるようですね。
私はあまりお酒を飲まないので関係ないかもしれませんが。
「飲み」といえば・・・
ノミニュケーション
タバコミニュケーション
とはよくいったものですが、
「エヅケーション」
なる言葉も存在するようです。
意味は読んで字の如く。
若干表現方法に問題はあるかもしれませんが。
お酒を飲めない人にも効果がありますし、
先輩後輩の関係の場合特に威力を発揮するようです。
私も「餌付け」された先輩にはついついなついてしまいますし。
これから後輩が入ってくるようならば積極的に取り入れていきたいです。
しかしゴロがいいですよね。
こういうユーモアを頻繁に言えるような人間になりたいですね。
次は満木さんお願いします?

中国との合弁事業(1)

5/16?5/19まで中国の株洲(長沙の近く)に行っていました。
ここは湖南省といわれるところで、上海から西へ飛行機で2時間弱のとこあります。
会社と中国企業の合弁会社があるところで、そこの工場での打合せでした。
その地域は回りに同様な合弁会社がある、誘致された工場団地のようなところ。
そんな観光では決して行かないような奥地でも五つ星のホテルが立ち並び、
デパートもある。
ただ、一本道を入ると、掘っ立て小屋があるようなところ。
今まで中国人とのやり取りの難しさといもいろいろ話せてもらってきましたが
今回は、合弁会社の話。
私もよくは認識していないが、外資が中国に進出するためには
中国資本が入ることが必要なようで、
私の会社もある地域の雄といわれるような企業と合弁会社を設立し、
中国市場の競争の中に飛び込んだのだ。
私の場合は半々の資本を出し合った形。
総経理=社長は日本人、服総経理は中国人。
日本の技術を基本的に導入する形になるため、
製造部、品質管理部、といった主要部分は日本人の課長級が出向して、
立ち上げてきた。
彼らは日本人と中国人の文化の違いと認識のすれ違いの連続・・・
例えばこんな話しがある。
(1)ある資材課長のはなし
中国国内で調達できないものは、日本から購入品ければならない。
そうした時、甘えなのか、調達できないことを認識できないのか、
ただ、待っているだけの資材課長(中国人)。
自動的に日本から支援される?
まさかそんなわけはないと考える日本人。
必要なら、注文書をだせい!と「当然」考える。
ある製品をいつまでに出荷しなければ、
主要部材のフレーム(そのの箱枠)はここまで必要。
なのに・・・
スケジュールが変更されてから工程も変わっておらず、
それがいつ必要か、わかっていない。
それ以前に先ほどの資材課長は発注していなかった。
なぜ??、
まあその資材課長は問題あるのかもしれないが、
基本的にマイペースというか、計画性がないのかもしれない。
つづく・・・
次は工場の現場での話しから・・・
次は樋口くんです。
よろしう!

DoCoMo2.0 ドコモに移転ゼロ

DoCoMo2.0 ドコモに移転ゼロ
友部です。こんにちは。
何かと話題のDoCoMo2.0ですが、注目はその自己否定的ネタです。
PCの検索BOXに「どこもにいてんぜろ」と打ち込んで変換すると、
「ドコモに移転ゼロ」と表示されます。
DoCoMo2.0とは、「番号ポータビリティでNTTドコモに移転する契約者がゼロ」
という意味を表しているかのような、自虐的キャンペーンだったのです。
先週から、この言葉がバイラルに広まっています。
PCでググると、375000件ほどヒットします。
一週間前の時点で、326000件だったので、明らかに増えているのがわかります。
皆さんも試してみて下さい。
広告制作は電通グループのTUGBOAT 、DoCoMo2.0というフレーズに、
意図的に「不吉な暗示」を込めたのかは不明ですが、
その可能性も十分にありえると思います。
現在は、マスメディアよりも、ブログやSNS等のCGMに注目が集まっています。
広告の出稿先の媒体として、消費者個人自身がインプットとアウトプットを連鎖させていく事が
できるメディアに価値が生まれています。(2.0の真意はこういう事ですね)
あなたが広告主で、CGMを使って何かを口コミさせたい時には「ネタ」に注意・注力しましょう。
情報が、ネットでバイラルに広まるには幾つかの条件がありますが、
「ネタ」の内容はとても大事です。
「ヒロイズム」なども良いですが、「ブラックユーモア」も
人が誰かに伝えたくなる「ネタ」の軸です。
ドコモの自己否定に乾杯。

ビジネスで使える!法律マメ知識 その6:「個人情報保護法」

こんにちは。庄司です。
最近ちょっとさぼってましたが、シリーズ復活です(笑)
さて、今日のテーマはやっぱりまだまだ皆さんの関心が高いと思われる『個人情報保護法』についてです。
この法律が施行される!と聞いて(もしくは施行された直後)、企業・団体はある種のパニック状態になったような印象をもっています。「個人情報が使えなくなる!」そんな印象を持った方が多かったのでしょうか。実際に、この法律が施行される直前は、「個人情報保護に関する覚書」を見てくれ!作ってくれ!という依頼が殺到しました。もちろん、それ自体は間違っていることでは全くないんですが・・・。
法律の条文、よく読んでください。
—————————–
第一条
この法律は、高度情報通信社会の進展に伴い個人情報の利用が著しく拡大していることにかんがみ、個人情報の適正な取扱いに関し、基本理念及び政府による基本方針の作成その他の個人情報の保護に関する施策の基本となる事項を定め、国及び地方公共団体の責務等を明らかにするとともに、個人情報を取り扱う事業者の遵守すべき義務等を定めることにより、個人情報の有用性に配慮しつつ、個人の権利利益を保護することを目的とする。
——————————
ここが、ポイントです。
『個人情報の有用性に配慮しつつ』
そうですね。この法律は、個人情報を使うな!と言っているんではないんです。
「個人情報は有用なものだ!有効に使ってください。でも、そのためには、こういう義務をちゃんと守ってくださいよ」
って言ってるんです。
この点が忘れられて、個人情報に関する「保護」「義務」の側面ばかりが”過度”に強調されてしまったような気がしてなりません。
さて、要はこの法律は、個人情報を「ちゃんと」使ってくださいね。と言っているわけで、この「ちゃんと」の内容をざっくり重要なポイントに絞って以下に説明したいと思います。
■利用目的の特定と利用目的による制限(個人情報保護法15条、16条)
簡単に言えば、「あなたの個人情報、こういう目的で使いますよ。この目的以外には使いませんよ!」という約束を個人情報の情報主体であるところの本人とする、ということですね。
感覚的には、これって至極当たり前のことのような気がしませんか?そりゃ、そうですよね?自分の個人情報がどこでどう使われているのかわからなかったら気持ち悪いですよね・・・。
■データ内容の正確性の確保と安全管理措置(19条、21条、22条)
取り扱っている個人情報の内容は正確かつ最新の内容に保つように努めましょう!というのが1点。もう1点は、情報漏えい等が起こらないように必要な措置を講じましょう!というもの。
ちなみに、どこまでの措置を講じていれば「安全管理措置」を講じていたと言えるのか、という点についてはまだまだ明確な基準は定まっていないように思います。ただ、経済産業省当、各監督官庁が具体的な安全管理措置についてガイドラインを出していますので、参考にしてみてください。
■第三者提供制限(23条)
これは1点目の「利用目的による制限」に関連するんじゃないかと思うのですが、本人には、「この目的で使います!この目的以外には使いません!」という約束をしているわけですから、そこで約束をしている利用目的の達成に全く関係ない第三者には提供しないでくださいね、という話です。
なので、利用目的の達成に必要な範囲内において委託先等に提供することはできます。
■本人の関与(24条、25条、26条、27条)
個人情報の情報主体であるところの本人から、情報の開示を求められたら遅滞なく応じましょう、個人情報の訂正を求められたら訂正しましょう、個人情報の利用停止を求められたらちゃんとした理由があるのであれば利用を停止しましょう、という話です。もちろん、この法律のもともとの目的は「使い方を決めることによって、個人情報をちゃんと使う、有効に使う」ことですから、理由がないのに利用停止を求めらた場合まで応じる義務を課しているわけではありません。
いかがでしょうか?
毎度のことながら、内容を簡略化するために正確でない部分も含まれてしまっておりますが、実際に条文や専門書を読む前の大体のイメージを掴んでもらう、という意味で、みなさまのお役に立てたら嬉しいです。

最近はまっていること

最近はまっていること。それは、お風呂の中で本を読むことです。
このごろは少し忙しく、読書の時間が取れません。
なにかをやりながら読むしかないなと思い、お風呂で読むことにしました。
本を読みながらお風呂に入っていると、いつもより長く入れるし、
体が温まります。
また、短時間で話のきりのよいところまで読もうと思うので
いつもより早く本が読めます。
必要だと思うところを中心にざっくりと内容を理解するように
しています。
必要なところだけ早く読む読書法をしようと意識しても、ついつい
隅々までゆっくりと時間をかけて読んでしまいがちな私。
1冊を読むのに何日もかかり、途中で読むのをやめてしまうこと。
最後まで読み終わる頃には最初の方の内容をすっかり忘れて
いること。こういったことが多々ありましたが、最近読んだ数冊は
そんなことはありません。
短時間で集中して本を読んでいると、内容が頭にも残りやすいようです。
風呂中読書は体にも頭にも良いと感じています。
もしよろしければ試してみてくださいね!!
ただ、文庫か新書くらいの大きさの本が向いています。
厚くて大きなハードカバーは腕が重さに絶えられず、沈没の恐れありです。
次は庄司さんです。お楽しみに?