こんにちは、吉村です。
突然ですが、ここで問題です!(わかる方は飛ばしてください?)
———————————————————–
「ある人に子供が2人いることがわかっている。
そのうち、少なくとも1人は男の子だということがわかった。
もう1人が女の子である可能性は1/2?」
A:Yes or No
————————————————————
と聞かれたら、答えはもちろん・・・
(10分考えて判らなかった時に「続きを読む:脳トレ」開いて下さい)
ビジネス・クリエーター・トレーニングを行いたい方は
まず会員登録をお願いします。
※会員限定、毎月4回のメルマガを配信中。
明日は野村さんです。お楽しみに!
いつもRBCの勉強会にご参加いただき、ありがとうございます。
RBCの勉強会では、勉強会の参加費を、
事前に銀行でお振込みいただくと、
参加費が1000円安くなる事前入金制度を実施しております。
勉強会当日の受付もスムーズに可能ですし、
何より当日お支払いただくより、
安い値段で勉強会を受講することができます。
入金先は、勉強会に申し込まれた方へ事務局からお送りしている
参加確認メールをご確認ください。
また、勉強会の参加申し込み時に、
卒業年度を入力する箇所がありますが、
特に学生さんと社会人の方では、
参加費の請求金額が変わってきたりしますので、
正確なご入力を宜しくお願いいたします。
勉強会の確実な運営のために、
皆様のご協力を宜しくお願いいたします。
明日は吉村君です。
勉強会参加の前に、会員登録はお済みですか?
RBCの会員登録はこちらから!
1月から異動となって、
毎朝、東京メトロ(地下鉄)に乗るようになりました。
ここで驚いたのが満員電車!
今まで経験してきた乗車率をはるかにしのぐ
すし詰めっぷりでした。
駅員に押し込まれる人はまさに「モノ」状態。
華やかなイメージのある東京ですが、
こういうところを見ると現実をつきつけられる心境です。
ワイキューブの安田社長しかり、
うち(RBC)の代表しかり、
移動はタクシーを使うようにしている人の気持ちが
痛いほどわかりました。
また異動で別の場所に
勤務するようになればいいという問題ではなく、
そのような環境に身をおいている自分を振り返り、
ますますがんばらないと
いけないなぁと思いしらされました。
☆RBCにご興味のある方・勉強会に参加されたい方はまず会員登録をお願いします☆
次は村上君です。
お楽しみに☆
こんにちは。満木です。
・関西では玄関にアメの入った壷が置いてある
・関西のおばちゃんはいつもアメをもっていて「アメちゃん食べる?」と聞く
というような話をきいたり、或いはイメージをもっていたりしませんか?
我が家、そして母がまさにそれです。
関西のすべての家庭がそうだとは思いませんが、
わたしの母は関西人(神戸)です。
小さいころから家を出ようとすると「アメちゃんいれてき?」ともたされていたので
アメちゃんは財布やハンカチと同列に並ぶ必須携行物となっています。
一人暮らしをはじめてかれこれ10年以上たつのですが、
外出するときには必ずアメを持ち歩いています。無いと心もとないです。
そして、人にもアメをあげる習性があります。
人といっしょに電車にのったり、映画をみたりするときに
「アメちゃん食べる?」て聞きます。
「いらない」といわれると、ちょっぴりさみしいです。
たかだかアメちゃんなのですが、小さいころからのすりこみってすごいものだと
自分のことながら思います。
そう考えると教育ってだいじですよね。
小学生くらいのころに教えられたことって、
「1+1=2」と同様、その人の人生の「あたりまえ」を形成するのですから。
このブログを読んでくださっているみなさんは、ここまでの人としての習性を
すりこむにはさすがにオトナすぎますが、
社会人としての習慣をすりこむにはぜんぜん遅くないはず、です。
来週は今年最初の勉強会です。
今年1年のいい習慣をつくる、いい流れをつくるためにもぜひご参加をおススメします。
申し込みがまだの方はコチラからどうぞ!
ちなみに先日、アメちゃん携行の大切さを確信させるニュースが報道されていました。
車ごと崖におちて閉じ込められて人が、もっていたアメ3つで72時間飢えをしのいだそうです。
やっぱりアメちゃんを持ち歩くのは大事よね?と確信しました。
みなさんにもアメちゃんの常時携行をおススメいたします!
さらに余談ですが、わたしの母はわたしが新幹線に乗るときに
「なんかで止まって閉じ込められたりしたときのために食糧もって乗らなあかんよ」
といつも言います。
言われずとも、もって乗ってます(笑)
さ、明日は大久保くんです。お楽しみに!
こんばんは、樋口です。
遅ればせながら新年に思ったことについて。
今年は年賀状を書かずに寒中見舞を出すことにしました。
季節の挨拶は昔の友達、先生方、会社関係が殆どです。
友人はみんなメールで何とかなりますし、
むしろ住所を知らなかったりもするのです。。
今年は1月1日に思い立って、
アドレス帳に入っている友人に一斉にメールしました。
3日間くらいかけて、面倒だと思いつつも300通くらい?メールを打ちました。
・メールを送らなかった相手
→?まぁいいや
?MLにしよう
・メールを送ったけれどアドレスが消えていた相手 → 削除
・メールを送って会話のキャッチボールが弾んだ相手
→ 今後の財産
まぁ色々な捉え方があるけれども、
私も意外と友達いたんだなーと改めて思わされました。
昔の友人を巡ることで新しい縁が繋がっていき、
知り合いの知り合いが新しい人だったり、
人間関係は繋いでいくものだなーと感じました。
季節の挨拶は最近気まずかった人とも連絡を取るよい機会です。
このちょっとした勇気や行動が新しい世界を紡ぎ出していくようですね。
小さな一歩から踏み出していくことを感じさせられたお正月でした。
明日は、満木さんです。
世界を広げるキッカケを掴みたいかた、是非会員登録を!
こんばんは。庄司です。
仕事していると、いわゆる「事務仕事」ってどうしてもありますよね。
資料をコピーしたり、ファイルしたり、部屋の予約をとったり。
先日も、部長クラスの議員が集まる会議の準備がありました。
会議自体に私は出席しないのですが、準備だけはやらないといけないんですね。
まずは、資料をコピー。
会議室の鍵を開け、机上札とコピーした資料を各机に並べる、それが私の仕事。
つまらない仕事だと思うかもしれませんが、そんな時こそちょっとしたひと工夫!ですね。
会議室のドアから入ってきた議員の方がそのまま座れるように、椅子を少し引いておき、座りやすいように斜めにしておく。
資料は見やすいように、ワンセットずつ少しずらして並べておく。
入ってきた議員の方が、心の中で「お!」っと思ったらこっちのもの!!
なんて考えながらやっていると、こういう仕事も意外と楽しかったりしますよね(笑)
どんな仕事でも心がけ次第かな、と思います。
★ビジネスクリエーター塾の会員登録はコチラから
こんにちは。のむらです。
「偉大な人物は、言葉に関する意味づけを、主体的に考えて行っているものだ」
ということがよく言われます。
実際、「辞書に書いてある意味」だけで物事を考えていても、
大抵のことは結論が出ません。
余談ですが、「右」を辞書でどう解説するか?と聞かれると、
非常に難しいかも知れませんね。
さて、そういうことで、少し、「言葉」について考えてみます。
(一歩でも半歩でも偉大な人物に近づけるように。。。)
で、どんな言葉について考えてみようかと、、考えること30秒(笑)
「社会人」という言葉について考えてみます。
これを考えるには、まず『社会』をどう意味づけるか?
ということを考えなければ始まりません。
大学時代は、
真面目に勉強をしていた学生でしたので、
色々な授業で聞いた内容は、けっこうよく覚えています。
そこで面白かったのは、社会学の授業で、
「社会」という言葉の定義はまだ誰も出来ていない
という話を聞きました。
ということは、
「社会学者とは何か?」と聞かれたら、
「『社会』という言葉の定義が出来ていない人」
と答えたら、先生方にはウケるかも知れませんね。(笑)
で、私はどう定義するか?といえば、
大枠としては、「集まり」と捉えています。
しかし、これでは「何の集まりなのか?」が分かりません。
ここは、考察というよりは決断という感じなのですが、
「人の集まり」
だと、私は考えています。
(人以外の場合はどうなるか?生き物なら「群れ」と理解していますし、
非生命体であれば、「山」とか「コレクション」といった感じだと見做しています)
とすると、
「社会人」とは、「人の集まりを構成する人」
ということになります。
裏を返せば、
「人の集まりを構成する人」でなければ、
「社会人」ではないということになります。
定義としては、以上の通りなのですが、、
ここで何を考えるかといえば、
「社会人」である以上、その人の社会人としての存在は、
「他の人との関係」抜きには認識することができません。
ですから、「社会人としての自分」を考えたり、表現したりする時には、
「他の人」を知ることが、社会人としては必須です。
では、社会における「他の人」をどうやって知ったら良いか?
その方法が、人に会い、絶えず情報を収集したり、学んだりする、という行動です。
ということで、私の考える社会人のあるべき姿は、
「人に会い、絶えず情報を収集したり、学んだりする」
です。
そして、その内容によって、その人が社会人として自分をどう表現できるか、
が変わってきます。
立教ビジネスクリエーター塾は、
「世界のビジネスシーンにおいて、人に今まで味わったことの無い感動を与える人財」
と、自分自身を表現できる人になるための場です。
そういう価値観の方が、ご自身の価値観に沿って成長していけば、
社会は今以上に魅力的になることと思います。
ここまで読んで頂いて、価値観が共有できる方は、会員登録を!
新年明けまして、おめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
こんばんは、吉村です。
本日実は私の誕生日でありまして【25歳】となりました♪
本当は親しい友人から手荒い歓迎会(テキーラ・カウントダウンパーティー「25杯」)を開いてくれるそうですが、、
年末年始遊びに遊んだツケで、風邪を引いてしまいました。(熱:39.1℃)
なんとか1日会社勤務を乗り越えたが、さすがにアルコール消毒する気は起きなかったです。
これも神様からのプレゼントかな・・・(泣)
今年の風邪は喉から来ますよ?みなさん気をつけてくださいね。
さて、先日わが人生において、2回目のネットワーク・ビジネス勧誘を受けました。
まぁあえて名前は伏せてきますが、手口がかなり巧妙です。
(念のために書きますが、私は騙されてませんw)
そこでみなさんが今後騙されない為にも基本的な幾つか「チェック・ポイント」を書いておきますので、これを参考にして、これから役に立ててください。
その?
・うまい話には必ず裏がある!
当たりまえの事です。しかし相手もプロですから貴方の弱点を突き止めて
確実攻め込んできます。例えば、将来金持ちになりたいか?現状に満足し
てないでしょう?とか甘い言葉でささやいてきます。そういう言葉に乗せら
れると相手の思う壺ですのでご注意ください。
その?
・知らない事には警戒する!
最近流行の手口ですが、あえてみなさんが知らないような言葉(IT用語・
医薬用語・特許技術用語)を活用しますが、知らないものには納得しない
でください。彼らは百戦錬磨です。説明しているようで、実は事実無根な
事を話して貴方をその気させます。なので、後で詳しい人に聞いたりして、
必ず自分で確かめてください。
その?
・即決しない!
ここ一番大事です!絶対に即決しないでください。相手は商談を早く終ら
れるためにあの手この手を使って契約を成立させようとします。
<殺し文句集>
・○年で×億稼げるので、○○万なんで大した事無いでしょう?
・共に夢を実現しよう!この日本を立て直そう!
・月々たった○円で全然返済できますよ!
・私たちは仲間でしょう?困った時はいつでも言ってね!力になるからさ!
・後でクーリング・オフできますよ?
・巷では色々言われてるが、私たちは本気です!
・後は貴方次第です!この決断が人生の【天国】と【地獄】の分かれ目です。
と色々言ってきますが、要はサインさせたいだけです(笑)例え良い話だと
しても、一日の時間をおきましょう。目の前にすごく素敵な人に「結婚しよ
う!!」って言われたとしても良識のある方はある時間おいて、熟考します
よね?それと一緒です。(必ず時間を置いてから決断してください。)
その?
・もし騙されても救いの手はある!
クーリング・オフです。それが適応しない時も必ず何か方法がありますの
で、諦めずに消費者センターや信頼できる方々に相談してください。最後
まで諦めないでください。
その?
・日ごろから色んな知識を身につける!
これは予防注射みたいな物で、現代社会において手に入らない情報はほ
とんどありません。なので常に色んな事にアンテナを張り巡らし、様々な知
識やトレンドを吸収してください。今は全然役に立たない事でも、ある日突
然思わぬ所で効果を発揮するかもしれません。
いかがでしょうか?かなり初歩的な事ばかりですが、実際その場面に出会うと、案外忘れる物です。
これらを参考にして、日々有意義な生活を送ってください。
※当文章に記載しているアドバイスはあくまでも個人責任で実行してください。これにより生じた損害・損失については一切責任を負いかねますので、ご了承ください。また、ネットワーク・ビジネスには多種多様な形態があり、すべては悪質な物とは限らないので、最終的な決定はご自身の判断にお任せします。
RBCの会員登録はこちらからお願いします。
明日は野村さんです。お楽しみ!
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
新年一発目に何を書こうかと思ったのですが、
せっかく大久保さんから振られたので、
今回はガトーショコラのレシピを書いて見ます。
ちなみに、僕は料理より三度の飯(と間食)の方が好きです(笑)。
では、どうぞ!
<作り方・ケーキの型は18cmです>
(材料)
卵白3個分、卵黄3個分、グラニュー糖60g×2、板チョコ60g、
小麦粉30g、ココア30g、生クリーム50cc、バター60g、
粉糖適量(この他お好みでトッピング用の生クリーム)
1.卵を卵黄と卵白に分ける
2.小麦粉とココアを混ぜ合わせ、ふるっておく。
3.卵白をグラニュー糖をくわえながら、
角がたつぐらいしっかりとあわ立てる
4.卵黄、グラニュー糖、生クリームを混ぜ合わせる
5.2を4に少しずつ混ぜ合わせる。
6.チョコレートとバターを湯銭にかける
7.1/2の3を5に投入し、切るようにさっくりと混ぜる。
8.7に6を入れ、混ぜ合わせる。
9.残り1/2の3を8に投入し、メレンゲの白い部分が
残らない程度にさっくりと混ぜる。(生地完成!)
10.ケーキの型にバター(上の分量以外に用意)を塗って、
底にはクッキングペーパーをしいておく。
11.9を10に流しいれ、170度のオーブンで約40分焼く。
12.出来上がったケーキを方から出し、粗熱をとる。
13.粉糖を適量ふりかけ、出来上がり。
お好みで生クリームをトッピングしてください。
出来上がりは、↓になります。
おせち料理に飽きたら、
こんな甘いものもいいのではないでしょうか?
RBCの会員登録はこちら。
明日は吉村君の登場です。
このたび、会社の人事異動で研修担当になった。
さて、そこで思う。
「研修」の目的は?
会社なので、究極的には売り上げにつながるような
人材育成をしなくてはならないのだろう。
私は入社する前は「研修」イコール「良いこと」で、
研修が多い会社は人を大切にしている会社だから、
良い会社だと思っていた。
ところが、実際の現場レベルでは
研修は必ずしも「イコール良いこと」という声を聞かない。
むしろ、「退屈なこと・眠たいこと」にしか思われていない
研修もあるだろう。
実務レベルで仕事をする方がはるかに勉強になることもある。
結局は、長期的なスパンで人材育成計画をたてて、
研修を実際に行い、身についたかどうかのフォローをするのが
今後の私の仕事になるのだろう。
(とすると、RBCでやっていることがかなり活かされてくる☆)
もしも「研修」に関して、
思うところがある方はお気軽にコメントくださいね♪
(ビジネスクリエーターになるための
マインド・知識・スキルを学べるRBCの勉強会に参加されたい方は、
まず会員登録から!)
明日は三度のメシより料理が好きな村上君です。
お楽しみに:)