こんにちは、なかしーです。
前回、前回ジャパネットのチラシが味わい深いでジャパネットのチラシについて書きましたが、続きです。
通常、新聞のチラシには(そのチラシ単体の中に)類似製品は大体のってくるものですが、ジャパネットさんは極力、ほとんど類似製品は載ってません。テレビを買いたいな、となったら、1つしか選べないです。
「選ぶのが面倒くさいし、とにかく早く欲しいし、店舗見に行くのも時間かかるし、ましてやインターネットとかムリムリムリムリ。あ、ジャパネットのチラシあったな、じゃぁまぁこれでいいか。なんか安そうだし。」みたいな人には十分なんですよね。
価格.comを使い慣れている若者は絶対やらない意思決定なので信じがたいですが、それで売れてるんでしょう。すごいですね。
はい。
もう一つのネタです。
ジャパネットといえば、分割払い時の「金利手数料はすべてジャパネットたかたが負担します」とあります。
これは事実なんですが、分割時の支払い総額を見ると、、、、あれあれ、、なんだか、一括の時より値段がちょっと高い気がするなー?なんだろうなー。よくわからないなー。気のせいかなー。
まぁ、そんなもんですね。
日頃ぞんざいに扱われる折り込みチラシですが、細部まで見てみると企業の努力の結晶が垣間見えます。
味わい深いですね。
それでは。
役に立ったよ、という方、(役に立たなかったよ!という方も)
Facebookページにいいね!して頂けると嬉しいです。
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。
◆◆スタッフ募集中◆◆
ビジネスクリエーターズでは、
一緒に活動するスタッフを募集中です。
今よりもちょっと成長のスピードを上げたい方は、
ぜひ一緒に活動しましょう♪
皆様こんにちは!
新しいチャレンジが大好きなこばめぐです♪
みなさま三連休いかがお過ごしでしたでしょうか?
私は、連休初日にこんなイベントへ足を運びました!
営業マンフェス2015
私自身は営業職ではないのですが、
実は和田裕美さんのファンでして…
使用している手帳は和田裕美さんの営業手帳!
著書もほぼすべて読んでいます!
私は、BC/Liveのプロジェクトマネージャーのほかに、
演奏のお仕事やギャラリーの運営など
さまざまなお仕事を掛け持ちで取り組んでいます。
このブログを読んでいるあなたは、どんなお仕事をされていますか?
営業ではないお仕事の方も多くいらっしゃると思います。
そんなあなたでも、どんなお仕事にも共通して必要なスキルについて
考えてみたことはありませんか?
販売力、コミュニケーション能力、交渉術、多くの人脈…
様々なスキルを思い浮かべると思うのですが、
よくよく考えてみると、上記の能力のすべては
“営業”というお仕事に含まれていますよね!
販売するものによっては、使う能力や手法が異なるかもしれませんが、
営業スキルは、どの職業のどのポジションにいても
とても重要なスキルだと私自身は感じています。
そういった意味で、今回は営業職ではない私も
営業マンフェス2015に参加してみたのであります!
いざ会場へ行って名刺交換をしてみると
営業職ではない方も多くいらっしゃいました!
どうやら、営業スキルを重要と考える方は、
私以外にもたくさんいらっしゃるようです(^^)
朝の10時~夕方5時まで
熱気あふれる会場で、講師陣のアツイ講義が繰り広げられました!
以下に、私が一日かけて学んだ内容をすこ~しだけおすそ分けします♪
それぞれ私が一番印象に残った部分についてをお伝えします。
もし、もっと詳しい内容を知りたい方は、
それぞれ講師の皆様方の著書をぜひ読んでみて下さい!
▼休眠客を訪問しないで顧客にする方法
営業サポート・コンサルティング(株)
菊原智明氏
営業レターを活用しよう!
ということで、営業レターの極意を教えていただきました♪
営業レターで一番大切な、
挨拶文の書き出しを作るワークがありました!
要は自分のことを伝える文章です。
ちなみに、講師の菊原さんはこんな挨拶文で書き出していたそうです。
・早寝早起きが習慣な菊原です。
・休みの日でもお客様のことを考えてしまう菊原です。
・お客様から「担当が菊原さんで良かった。」と言われるのが何よりうれしい菊原です。
一文で、なんとなくではありますが、菊原さんのお人柄が伝わってきませんか?
さっそく私もやってみました!
このブログ冒頭に戻って読み返してみて下さい!
どうですか?
≪新しいチャレンジが大好きなこばめぐです♪≫
と書き始めてみました。
私の人柄や雰囲気、伝わりましたでしょうか??
ポイントとして伝わってほしいことは、“新しい”ことが大好きで、
“チャレンジ”も好き、語尾に“♪”で可愛らしい雰囲気も出してみました(笑)
ぜひ皆様も、ご自身の挨拶文、考えてみて下さいね♪
▼お客様に一目置かれる~売るテクニックよりも大切な営業マナー
『かばんはハンカチの上に置きなさい』
著者の川田修氏
お客様がみているのは、2点のみ
①信頼できるのか?
②課題を解決してくれるのか?
お客様は、信頼できる人に課題を解決して欲しいと思っている。
意識していることは、レベル10orレベル11。
レベル10とは、お客様があらかじめ持っている基準値。
人はそれぞれ業種ごとにレベル感(期待基準値)を持っていることを知ろう!
ということで、自分たちの業種はどう見られているのか?
まずは知ることが大事だということを実感しました。
期待値を超えるためには、お客様の心を動かす=感動させることが必要!
どうやってお客様を感動させるか?
そのための小さな心がけが大事!というお話が印象的でした。
あなたの周りに、レベル11はどれくらいありますか?
また、あなた自身はレベル11を提供できていますか??
ぜひ、今日から“レベル11”を目指して頑張りましょう☆
▼上司学(ゲスト講演)
売上120万部『怒らない技術』ベストセラー作家
島津良智氏
今回はゲスト講演ということで、会場あっため係をしてくださいました☆
会場の皆様同士ペアになって、お互いについてを話し合うワーク!
次々に出される質問に、ペアになった方と話しまくり…
だいぶ脳みそ沸騰しましたが、アウトプットの大切さを身に染みて実感!
目標を達成するためには、
ゴールイメージとプロセスイメージが大切。
目標
↓
目的・理由
↓
責任ある仕事
↓
達成感
↓
評価・承認
↓
成長
↓
不安の除去・異論・反論
このサイクルを意識しているとのこと。
部下が思ったように動かないときは…
「上司は部下が自ら動こうとする環境を作ってあげることが大切だよ」
人はなかなか変わらない。
環境を変えてあげることにフォーカスしてみてはどうでしょうか?
というお話が一番印象に残りました!
確かに、なかなか変化しないことで不満をつのらせるよりは、
ほかにできることっていくらでもありそうですよね。
▼愛されてファンを作る、成約率98%のクロージング
営業マンフェス主催者
和田裕美氏
すべての商品は、何らかの問題を解決するために存在する!
営業は、手順に沿って行えば、
必ず契約がとれるということを多くの人が知らない。
①出会う
②説明&契約
③つながる
以上の3ステップのうち、②説明&契約の部分の講演でした。
リサーチ
↓
フロントトーク(プレクロージング)
↓
プレゼンテーション(商品説明)
↓
セミクロージング(他社比較・相場確認)
↓
クロージング
↓
コントラスト
↓
ボトムアップ
この流れの詳しい内容については
『成約率98%の秘訣』をぜひ読んでみて下さい!
クロージング、苦手だな。。
と感じる方は少なくはないと思っています。
かくいう私も、お金のお話がずっと苦手でした。
でも、今回の講演を聴いて改めて感じたのは、
お客様はそもそも問題解決をしたいから、話しているわけで…
あなたの商品がそれを解決できるなら、買った方がいいに決まってます!
そして、お客様は、相場を知らないから、
金額が高いと感じてしまうこともあるかもしれない!ということ。
相場感覚を示すものの用意や、他社比較などはお客様にとって重要ですよね。
私はそこの部分が足りなかった!と自覚したので、
さっそく調査&勉強をしようと決意しました!!
―――――――――――――――――――――――――
以上!
だだだ~っとレポートしてみましたが、いかがでしょうか?
本当にすこ~しだけのおすそ分け内容なので、なんだよわかんないよ!
と不満に思われた方もいるかもしれませんね。。ごめんなさい。。
そんなあなたは、ぜひそれぞれの著書をお手に取ってご覧くださいませ!
営業じゃない人もぜひ!
ではまた♪
明日は小坂さんです(^^)
役に立ったよ、という方、(役に立たなかったよ!という方も)
Facebookページにいいね!して頂けると嬉しいです。
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。
◆◆スタッフ募集中◆◆
ビジネスクリエーターズでは、
一緒に活動するスタッフを募集中です。
今よりもちょっと成長のスピードを上げたい方は、
ぜひ一緒に活動しましょう♪
こんにちは、八須です。
新しいガジェット好きな大久保さんはいつAppleWatchを買うのかなあと興味津々です。
今日はスマートウォッチ関連のネタ2つ。
高級時計ブランド タグ・ホイヤーが、インテルのプロセッサーが初めて搭載されたAndroid Wear 搭載のスマートウォッチ Conneted を発表しました。Google、インテルとの提携によって開発した製品で、希望小売価格は16万5000円。
米企業Chronos Wearableが、腕時計の裏蓋に貼り付けてスマートウォッチ化するという「Chronos」の事前注文を受け付け中だ。(中略)
厚さ3mm以下、直径33mmの円盤状デバイスで、(中略)腕時計本体を傷つけずに何度でも貼り替え可能だという。Bluetoothでスマートフォン(Android/iOS)とペアリングすることで、フィットネスカウンターや通知、ジェスチャーによるスマートフォンの操作といった機能が利用可能だ。通知には振動およびLEDを使用し、振動パターンとLEDの色の組み合わせにより56通りの通知に対応する。充電はワイヤレスで行え、バッテリーの持続時間は36時間となっている。
プリオーダー価格は99ドルで、出荷予定は2016年春。発売後の価格は129ドルになるようだ。
9月にはSwatchもスマートウォッチを出してましたが、時計メーカーから発売されてくると、もうすぐ普及するのかもしれないな、と思いますね。
Chronosの方は今使っている時計に貼り付けて使えるということで、スマートウォッチのデザインが気に入らない人にはいいんじゃないでしょうか。自分は今の時計が結構厚みがあるので、これ以上厚くなるとつけ心地がよくなさそうで手が出せませんが…。
まあ今のところ、用途が限られていてそこまで欲しいとも思えないので、買ってまで試そうとは思わないんですけど。
というわけで大久保さん、人柱よろしく!そしてさわらせてください!
こんにちは。
IT大好きNocchiです。
マイナンバーの通知、皆様は受け取られたでしょうか。
地域によって、配布状況に大きく差があるようですね。
今回はマイナンバー制度の普及苦戦から感じた
社会の価値観の変化について、書きたいと思います。
⬛︎「歳上」=「偉い」?
最近の日本社会における価値観で、変わってきているなと強く思う部分について。
まずは、年功序列意識の瓦解などに見る、「立場のフラット化」です。
自分より歳上の方は、多くの年月を生きている分、
自分の知らないことを知っている可能性が高いです。
知らないことを知ることは、自分の世界を広げる上で、とても大切なこと。
そして、気持ち良く教えていただくために、
「教えていただきたい」「それによってもっと頑張りたい」といった
謙虚な姿勢というのも、コミュニケーションの上で大切な要素かと思います。
一方、特に年功序列の観念が強く根付く社会においては
「年や役職が上であれば偉い」「彼らの話はありがたい」といった固定観念が
強く残ってきました。
話を伺う側も、「自分は昔すごかった」「上なのだから逆らうな」といった言動には
もはや耳を傾けなくなってきているのかな…と感じます。
大事なのは立場ではない。
人種、性別、年齢、こういったものもフラットになってきていますね。
女性だから子供を産むべき、男性だから家事をするのは変…?
社会の価値観によって、個人の価値観が押しつぶされずに済む時代がきているようで、
生きやすい社会になる上でとても重要で、良い変化であるかなと思います。
⬛︎「有名」=「すごい」?
続いて、「ブランド」というものの変容について。
ここ数年、広告業界やマーケターの間で、「デザイン思考」という言葉が飛び交っています。
既存のフレームを前提に、それをうまく使うことを考えると、制約が大きい。
そもそも論に立ち返って、「使いやすさ」を考えてみようー…
親和性の高いITによるイノベーションと相まって、
その考えは既存ビジネスを大きく変容させてきています。
ブランドのあり方が大きく変わってきている、ということ。
有名なブランドの物であれば何が何でもいいのか?
大きすぎて変えられないから、我慢するしかないのか?
そんなことはないよね、やりやすいように作っちゃえば良いよね。
ディスラプト・スタートアップの根幹概念かと思います。
物やサービスの作り手は、本当は誰でも良い。
消費者が求めるのは、ただ、高品質で安全であること。
そのために、社会的責任にさらされやすい上場企業のものが好まれる。
しかし、これから消費者の多くの割合を占めていくミレニアル世代は
情報収集が非常に得意で、新しいものへの感度も高い。
面白いものがあれば簡単に乗り換るし、チャレンジもする。
「世間の評価」より「自分の体験」の方が、大切。
インターネットとSNSの普及により、口コミが簡単に拡散されるようになったので、
老舗ブランドかどうかより、評価されるものは自動的に有名になっていく時代になりそうです。
(まぁ、ステマが大きな問題となったように、
これもインターネットマーケティングが大きく関わるのだと思いますが…)
⬛︎「学ぶ」=「教わる」?
そういった価値観に変わってくると、「ただ教わる」という「授業」を
強制されることは、あまり意味がない・・・
ということが徐々に表面化してきます。
テレビを見なくなり、情報収集がインターネットに寄ってきているのもその一つ。
「一律に与えられる」ことより「自分の好きなものを取りに行く」ようになっています。
これは、個人の特性を伸ばすとともに、激しく偏りが生じる可能性も出てくるので
ある意味危険さを助長する傾向とも言えるのですが・・・
例えば、地震があった、テロがあった、政治家が暗殺されました、
明日からこの国はこんな体制に変わります・・・
家族と同居し、新聞を取り、朝はニュースを一緒に見る生活をしていれば
大多数の国民に同じ情報を通達することができますが、
毎日You tubeでアニメしか見ない自営業者がいたら、
その情報をどうやって届けたら良いのでしょうか。
マイナンバー制度が開始され、大きく苦戦しているのは情宣と聞きます。
デジタルノマドや海外移住者も増え、住所すら確定しない人も増えてきています。
各自の保有する全端末に、強制的に政府が公示を行うことはかなり困難でしょう。
政府の提供するサービスに関心を寄せない国民は、
守る必要がないという論争もあるかもしれませんが、
在籍をする民を守るのが政府や企業のお仕事です。
最後の最後まで、どうやったら皆を守れるのかを考えないといけないし、
逆に情報を取りに来ない国民は、どうしてほしいのかを伝えていくべきなのかもしれません。
そのうち、内閣府からの公示がFacebookのTLで
流れてくる日がやってくるのではないでしょうか。
⬛︎全てはシェアする時代へ
今回書きたかったのは、「受け取る」だけの時代が終わった気がする、ということです。
これを思ったのは、11月Liveで、講師の藤本さんのお話を伺ってから。
「教わる」のではなく「共有する」ことが求められているのだなと。
スキルを共有する「ストリートアカデミー」はなぜ広まっているのか。
人が本当に求めていることはなんなのか。
多くの「本当に大事なこと」に気づきをいただけた回でした。
要旨については「おすそ分け」にて記載しますので、
ご来場いただけなかった皆様はおたのしみに。
役に立ったよ、という方、(役に立たなかったよ!という方も)
Facebookページにいいね!して頂けると嬉しいです
受付中イベント情報はこちら
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。
明日は鈴木くんです。
こんにちは。のむらです。
しばらく、飲食店の話題が続いています。
今日も続けます。
ご縁があって、プレオープンの時、あとは今月の頭にも、
広尾(コートヤードHIROO内)にある81に伺う機会がありました。
(お声掛けくださった方にはとても感謝しております)
さて、こちらのレストラン、いわゆる食通の方々はかなり楽しんでいらっしゃるようです。
81は、スペインの三ツ星レストランである、『エル・ブジ』(「エル・ブリ」とも表記されます)のオーナー、
フェラン・アドリア氏に大きな影響を受けた異才の料理人、永島健志シェフのお店です。
エル・ブジは、「世界一予約の取れないレストラン」とも言われました。
(永島シェフは、こちらでの勤務経験を持つシェフでもあります)
さて、81を訪れる際に、他の飲食店との違いが色々ありましたが、
ビジネス的な視点では、「スタート時間が決まっている」ということに
大きな特徴があると思います。
18時と21時にスタートしまして、1日に2回転です。
席数は12席です。
広いキッチンにコの字型のテーブルがあります。
飲み物は事前にアルコールかノンアルコールかを選択します。
飲み物と料理をペアリングしたコースになっています。
コースも固定です。(内容は季節ごとに変化しています)
料理はキッチンからコの字型のテーブルの中に運ばれてきますので、
いわゆる、ファッション業界のコレクションで見られるような
ランウェイを彷彿とさせます。
料理写真をアップしたりするのがあまり得意ではないので、
写真が見たい方は81の食べログをどうぞ。
※一応、先日の写真を少し。。。
秋を表現しているので、乾燥させた生ハムとポテトで秋の木の葉のような食感を再現しています。
料理のテーマというかストーリーというか、といったところの説明をシェフがして、
料理が運ばれてくる、という流れで、ショーがテーブルにいる全員同時に進んで行きます。
若干味気ない話と感じる方もいるかも知れませんが、、
(ビジネスクリエーターにとっては、ビジネスモデルも深く味わいたいものでして、、)
この進行では、
利用者から見ると、料理の前にストーリーを味わい、
それから料理を視覚的にも味覚的にも味わいます。
さらに、演出として、この日は香りもありました。
(鴨に合わせて、燻製のスモークを部屋に流していました。)
更に、キッチンにはDJがいまして、料理に合わせた音もついています。
五感を刺激する流れ、
さらには、これが一斉にスタートして進んでいきますから、
終わりの時間も一緒です。
※ちなみに、入り口でお会計を済ませてから着席する前会計のシステムなので、
終わったらキッチンを通ってお見送り、という流れにもなっています。
遅刻もダメですね。笑
(ダメというか、遅れてもそれまでに出た料理は出てこないので、途中からの参加となります)
ここを「ある種の顧客視点」によって、
中途半端に顧客の要望に応えていると、
このような空間であり、流れをつくることはできません。
考えようによっては、
「注文の多い料理店」
のようでもありますが、
私はとても楽しませて頂きました。
ですので、
「提供したい価値を最大化する」
という観点で、
顧客の本質的ではない要望を全ては聞かない、
というのもアリなのではないかと思います。
ちなみに、、、
先日訪れた際にも、2ヶ月くらいは予約が埋まっていたそうです。
※今後、もっと予約が埋まるんじゃないかと思っています。
飲食店は料理だけのプロダクトアウトではなく、
もっと広い範囲でもプロダクトアウトが成り立つ、
という事例だと思います。
なお、、、、
おいくらなんでしょうか?
という疑問も、ビジネスクリエーターならではだとは思いますので、
一応書いておきますが、先日訪れた際は25,000円でした。
(内容的にはリーズナブルだと思いました。)
さらに、金額を書くと、
回転数とロケーションが分かっているので、
収支計算がざっくりできそうですね。。。あえてここではしません。
計算するにはもう少しパラメーターが必要かと思いますので、
シェフの他に、現場には支配人と、DJさん、ソムリエさん、バリスタさん、
それからアシスタントの方がいたと思います。
コース内容等は81の食べログをご参照ください。
計算してみたい方はご参考にどうぞ。
役に立ったよ、という方、(役に立たなかったよ!という方も)
Facebookページにいいね!して頂けると嬉しいです
受付中イベント情報はこちら
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。
明日は野中さんです。
こんにちは、スタッフの大久保です。
いつの間にか、日常使う言葉として定着した「イケメン」。
その流れに乗って(?)「イケメンチップス」なるものが発売されました。
これはポテトチップスにトレーディングカードがついている、というプロ野球チップスに似た商品。
(これの女性バージョンで「ピカジョチップス」もあります)
ところが、サイトを見ると更に驚くことに、、、どうやら企業PRを目的とした商品のようです。
コストをかけずに、会社の宣伝もできて、採用活動もできるスグレモノ。
オンラインショップで購入できるそうなので、話題性のあるおやつとして?
ご購入されてみてはいかがでしょうか?
面白かったよ、という方は、 Facebookページにいいね!もして頂けると嬉しいです
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。 会員登録は無料です。
明日は野村君です。お楽しみに!
こんにちは、なかしーです。
最近WEBサイト関連ばっかりだったのですが、たまには違う内容を。
私、家電製品アドバイザーという資格を趣味で持っている関係で、友人から家電の相談を受けることがままあります。まぁ純粋に家電が好きなだけですね。はい。
先日、新聞に入っているジャパネットたかたのチラシを見て気づいた事があります。
そもそも、ジャパネットって結構安い値段で商品出してるイメージが醸成されている気がするんですが、その観点でチラシを覗いてたところ、確かに、見開き(というのか?)に掲載されている商品は確かにお得感有る商品です。
このグレードでこの値段なら、まぁ悪い買い物では無いだろうと、及第点レベル。
田舎の母親:「おりゃ家電はいっちょんよーわからんばってん、こいば買(こ)うてもよかろうかね?」(家電は不得手だが、これでもよいか?)
家電好き息子:「ふむふむ。そうね、こいやぎ買(こ)うてよかよ。」(これなら良い。)
というような電話による意思決定のシーンが目に浮かびます。
ところが、裏面を見ると、同じ広告テイストで商品がいくつも載っていますが、実はどれも妙にちょっとグレードが高い奴なんです。お得はお得なんでしょうが、そもそものグレードを選択しなくても良い気もするけど、まぁ面倒くさいからそれでも良いか。という様な絶妙なライン。
(表の商品で)肉を切らせて、(裏の商品で)骨を断つ。
撒き餌でおびき寄せて、針がついた餌を食わせて釣り上げる。
無料期間で登録させておいて、、
特売の玉子で来店させて、、
優しい顔して近づいておいて、、
サンプル品をタダで配っておいて、、
「なんにもしないから」と、、
この構造はどこにでも有る常套手段ですが、人類はそれでもこの手の罠にハマるのかと考えると、賢いんだかなんだかわからないところが、愛らしく思えます。味わい深いです。
今後数年のアプリケーショントレンドは、意思決定支援という話をチラホラ聞きますが、老人向けの意思決定支援エンジン(イメージ的には、人間向けのウイルスバスターみたいなの)が5年後位には出て流行る気がする。今は入力インターフェース的に難しいんじゃないかな。。
チラシネタ、あと2つあるので次回書きます。
役に立ったよ、という方、(役に立たなかったよ!という方も)
Facebookページにいいね!して頂けると嬉しいです。
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。
◆◆スタッフ募集中◆◆
ビジネスクリエーターズでは、
一緒に活動するスタッフを募集中です。
今よりもちょっと成長のスピードを上げたい方は、
ぜひ一緒に活動しましょう♪
こんにちは、スタッフのこさかです。
今回は、印刷に関するお話です。
2回に分けてお届け予定!今回は第1弾。
私、普段は広告に関わる仕事をしておりまして…
その関係で先日、印刷会社さんのセミナーに顔を出しました。
セミナーといってもメインは座学ではなく、工場の見学。
普段目にするチラシや冊子がつくられる工程を、
目の当たりにしてきました。
そこで今回は印刷に関する、
会話のネタになりそうな情報をご紹介します。
・大量印刷時の裏移り対策は、トウモロコシの粉
例えばチラシを10,000部刷りたい時は、
印刷機を10,000台稼働させる…!
なんてことはなく、
短時間で大量印刷できる印刷機を稼働させます。
立派な印刷機で大量印刷できるとはいえ、
インクが瞬間的に乾くわけではありません。
そして普段目にするコピー機と同様、
大型の印刷機も、
印刷後の排紙部(刷った用紙が1枚ずつ積み重なっていく部分)はひとつです。
そのためそのまま出力紙を重ねて行くと、
裏移りパラダイスな訳で。。。
そこで使われているのが、トウモロコシの粉。
裏移り防止として、
印刷工場ではトウモロコシなどのデンプンの粉が利用されているのです。
なので不用意に印刷機に近寄ると、もれなく粉まみれになります!
防止にはトウモロコシのほか、じゃがいもや小麦粉なども利用されているそうです。
・印刷機のある部屋は、お肌に優しい湿度設定
印刷機のある部屋では、インクの変色や紙のヨレを防ぐために、
印刷用紙がつくられる時と同じ温度・湿度を保つよう徹底されています。
温度は25度前後、湿度は50〜60%。
どの季節でも変わらずこの環境が保たれています。
常に50%湿度の部屋にいたら、
お肌しっとりになりそうですね…!
今回はこのあたりで。
第2弾は、もう少しビジネス寄りのお話をする予定です。
次回も是非ご一読ください!
役に立ったよ、という方、(役に立たなかったよ!という方も)
Facebookページにいいね!して頂けると嬉しいです。
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。
◆◆スタッフ募集中◆◆
ビジネスクリエーターズでは、
一緒に活動するスタッフを募集中です。
今よりも成長のスピードを上げたい方、
ぜひ一緒に活動しましょう!
皆様こんにちは! スタッフの小林恵です。
こばめぐと呼んで下さい(^^)
コンビニエンスストアに立ち寄ると、
必ずと言っていいほど、
チョコレート菓子の新商品を見つけます。
季節限定のものも含め、
あたらしもの好きの私はつい購入してしまいます(^^;)
そんな私でも知らなかったチョコレート菓子があったようで…
しかも売れなさ過ぎて崖っぷちな状況とのこと。
そこで、森永さん
美味しいのに崖っぷちキャンペーン
実施中で、特設サイトが☆
内容がとにかくシュールです。
食べたことがある人が少ないながらも、
100%の人が食べて美味しかったとのこと。
…て、でも、え?統計グラフの人数2人?!
動画PR。
ロックバランシングアーティストさんのアート。
地味にすごい!
他にも、全体的にシュールすぎる広告で頑張ってます。
ここ最近のCMは、色々手が込んでいますが、
あえて崖っぷち感を出すことが功を奏すのか?!
100%の人が美味しいと思うようなので、
見かけたらぜひ食べてみては?
ではまた♪
明日は小坂さんです(^^)
役に立ったよ、という方、(役に立たなかったよ!という方も)
Facebookページにいいね!して頂けると嬉しいです。
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。
◆◆スタッフ募集中◆◆
ビジネスクリエーターズでは、
一緒に活動するスタッフを募集中です。
今よりもちょっと成長のスピードを上げたい方は、
ぜひ一緒に活動しましょう♪
こんにちは、八須です。
今月末のeasyで使うWordpressで作られたWebサイトは、なんと全Webサイトの4分の1に達するらしいです。
W3Techsの調査結果によると、全世界のWebサイトの4分の1がWordPressを使って構築されているという(Slashdot)。
調査レポートでは各CMSごとの2011年1月からのシェア変動も掲載されているが、年々WordPressのシェアは増えていることが分かる。また、WordPress以外のCMSはJoomlaが2.8%、Drupalが2.1%、MagentoおよびBloggerが1.2%と、WordPressとはシェアにおいて大差が付けられている。CMSを使わずに運営されているサイトは2015年11月9日時点で57.4%で、年々減っているようだ。
一時はMovableTypeの方が勢いがあったんですが、隔世の感がありますね…。
用途によっては生き残ってるんですが(MTだとページ生成と公開でサーバを分けるのが簡単)。
以上、実はWeb制作も請け負っているBCからの豆知識でした。
制作のご相談はこちらから(笑)
Webサイトを自分で作ってみたい!という方はeasyにご参加ください。