スタッフブログ

お花見ジャズライブ

満木です。
先週末都内のとある神社内に期間限定で設置されているカフェの
お花見ジャズライブに行ってきました。
30人もはいればいっぱいの小さなお店にいっぱいお客さんがつめかけていて、
わたしは早く行ったからよかったものの、
ぎりぎりにきた数組は入れず、帰っていったほどです。
ヴォーカルの女性とギターの男性、ベースの男性によるトリオで、
スタンダードなナンバーを中心に、約1時間、
とてもパワフルでビシバシと心が伝わってくるステージでした。
音楽はあまり詳しくはないのですが、
もっと大きな箱でやっても十分な力量と感じられるもので、
こんな小さな箱では不満に感じないんだろうか、と思いましたが、
MCでヴォーカルの方が
「小さいところで近くにお客さんがいるともっとよっていきたくなるんですよねー♪」と
楽しそうに話すのを聞いて、浅薄な考えがちょっと恥ずかしくなりました。
そうそう。
箱の大きさを気にするなんて、人間がちっさいですよね。
ましてやそれを不満に感じて手を抜いたり、実力を発揮できない言い訳なんかにしちゃあ、
情けないですよね。
人事異動に不満を感じている人、新卒で配属が希望の部署で無かった人、
きっといると思います。
その気持ち、とってもわかります!
でも、今居る場所で輝けるよう、まずはがんばってみませんか?
いつか立つ大きなステージで熱いメッセージをちゃんと伝えられるように☆
蛇足ですが・・・この日のミュージックチャージは1,500円でした。
ということは、2回公演ですべてお客さんが入れ替わったとしても、
1,500円×30人×2公演=90,000円
ということで、MAX一人当たり出演料は30,000円・・・
本業だろうか、それとも昼間は宮仕えなんだろうか、
と思わず金の勘定やワークスタイルに思いをはせてしまう、
どこでも職業病発症のわたくしなのでした。
さ、次は大久保くんです!

立教といえば

こんばんは、樋口@RBCです。
いよいよ今日から新年度、新入社員の初々しさを感じながら、
昨年の自分の姿と重ね合わせて黄昏ております。
今日は立教にまつわるお話です。
母校立教、そこで印象的な場所といえば・・・

『深夜快速の旅?マレーシア篇』  Chapter9

『深夜快速の旅?マレーシア篇』  Chapter9
マレーシアで初めての昼食をとることにした。
ロット10の交差点からやや離れた場所に
オーバーシーという名の中華レストランがあった。
なかなか大きいレストランで、来店客も多く、
味ははずれなそうな気がしたので、私の腹の虫はそれを求めた。
きれいなレストランだった。
高級な内装を施した地元の名士達が集うサロンの様相ではなく、
地元の中流ファミリーや付近の自営業者の連中が、
やや晴れの日に使うような店だ。
給仕係も愛想がよく、一人でぶらりと立ち寄ったバックパッカーにも
親切に応対してくれた。バンバンジーとチャーハンとスープ、
ドラゴンフルーツというこの国の特産果実のジュースを二杯飲んで、
40RM、約1200円だった。豪勢にお金を使ってしまったが、
昨晩の無味なチマキと比べると、味もおいしく、大変に満足だった。
店を出ると、昼間の街が広がっていた。
ビルと道路と車とバイク。歩行者はあまりいない。
近くには、伊勢丹を始めとする商業ビルが数棟。
カーディーラーにはスーツを着た営業マンが立っていた。
やはり、そこは都市の昼間だった。
昨日初めて、クアラルンプールに来たのに、まだ見所はたくさんあるはずなのに、
私の関心はクアラルンプールにはなく、別の方向へ向いていった。
「海が見たい」
日本から飛行機で南下してきた。赤道との距離は近づいている。
地図でマレーシアの全土を俯瞰してみる。
私の視線は一つの街に定まっていた。
マラッカ。
夕日の落ちる町。大航海時代より、あるいは私の知らないそれ以前より、
その街には歴史の面影があるはずだ。かつて、街に風を感じて外洋を眺めた歴史を
創った人々と、同じ夕日を見てみたかった。
今回の旅で、必ず寄ろうと思っていた町だ。
旅の羅針盤は、マラッカを指していた。
早く行きたい。
そう思うと居ても立ってもいられなくなり、
私の足は、クアラルンプール最大の長距離バスステーション、
ブドラヤバスステーションに向かっていた。

ビジネスで使える!法律マメ知識 その5

こんばんは。
スタッフの庄司です。
ビジネスで使える!法律マメ知識 その5です。
(※説明を簡略化するために一部正確でない部分が含まれていることをご了承ください。)
■今日は、意外と勘違いされている「著作権」と「所有権」の違いについてのお話。
☆「著作権」とは、著作物を自由にコントロールする権利のことで、
具体的には、「複製権」「頒布権」「譲渡権」「翻案権」などがあります。
つまり、自らが創作した著作物をコピーするかどうか、配るかどうか、改変するかどうかは著作者に決める権利があります、ということですね。
著作物には財産的な価値がありますから、
それを勝手にコピーしてばらまいたりしたら、それは著作権侵害となって、著作権者は侵害行為の差止や損害賠償を請求できます。(ただし、私的利用など一部例外はあります。)
☆「所有権」とは、ある物の所有者が、その使用、収益、処分を完全に支配する権利のことで、所有者は、所有権に基づく「返還請求権」や「妨害排除請求権」などをもちますね。
なので、自分が所有している土地に勝手に柵を建てられたら、所有者は所有権に基づいてどかせ!ということができますし、自分が所有する車を知人が勝手に自分の車のように乗り回して戻してくれない・・なんていうことがあれば、所有権に基づき返せ!といえるわけです。
☆とそれぞれ別個に考えるとわかるのですが、意外と混同している人が多いんですよね。
著作権と所有権の違いについて一つ例をあげましょう。
Aさんが執筆した本(著作物)をBさんが購入しました。
購入した時点でBさんはその本の「所有権」を取得しますから、その本を鍋敷に使おうと、古本屋に売ろうと、破り捨てようと、それはBさんの自由ということになります。
でも、その本の著作権者はあくまでAさんですから、Bさんはその本を勝手にコピーして不特定多数の人にばらまいたり貸したりしてはいけませんし、その本の内容を勝手に改変して出版したりすることもできません。(Aさんの著作権侵害になります。)
いかがでしょうか?違いは明確になったでしょうか??

官公庁のIT化

こんばんは 山田 です。
最近は会社の決算の関係で毎日残業続きです。
これから2週間が山です。気合を入れなければ・・・
私は会社でお客様への請求を担当するセクションに
います。私たちのお客様は主に企業さま、官公庁さま
です。
先日、自治体の電子入札について調べる機会がありました。
ただ、調べるのに一苦労。HPをみても親切に書いてない。
また、そのシステムの方式が各自治体ごとに異なった方式を
採用していたり、対応していたりいなかったりとユーザー側では
使いにくいなと感じました。
民間企業がデファクトスタンダードを競って対立するのは、仕方ない
側面があると思います。
ただ、官公庁は別ではないでしょうか。国民や企業が便利に
サービスを受けられることを優先してほしいと感じるこのごろ
です。

『伝説のフットボーラー』?その1?

こんにちは。のむらです。
さて、一部の人はご存知かも知れませんが、
私は18歳までサッカーをしていました。
結果的には芽が出ることも無く、プロにもなれませんでした。
とはいえ、多くの学びと感動をサッカーから得ました。
そんなこんなで、少しでも感動をお届けできるように、
好きなプレイヤーを振り返りたいと思います。
その昔、「Pixy」と呼ばれたこともあった私です、(笑)
なので、初回はこの方です。
ドラガン・ストイコビッチ(ユーゴスラビア)
動画?
動画?
おまけ
特に1990年のイタリアワールドカップ、スペイン戦は、強烈です。
↑の動画にもチラホラ登場していますが。。
彼の何がスゴイって、ひと言で言えば「正統派のテクニック」です。
あえて、「正統派」と言ってみた理由は、カラダのつくりが個性的であったりすると、
オンリーワンのプレーをしやすかったりもするのですが、そうではないところにあります。
身長が高いわけでもなく、スピードもパワーも、普通。
それで、このプレイなわけで、真似するのには非常に良い選手だと思います。
例えば、FKについては、こちらの動画がありますが、
蹴り方にも足のカタチにも際立った特徴がないので、お手本にするにはとても良いです。
ということで、今回は、「正統派」という視点で、Pixyことストイコビッチをご紹介しました。
それでは、また。
明日は、山田さんです。
お楽しみに。

カエルを食べてしまえ!

いきなりヘンなタイトルから始まったが、
これは「食用ガエルはおいしいよ」ということではない(念のため…)
これはこの本のタイトル。
ブライアン・トレーシーというアメリカのコンサルタントの方が書いた本。
「カエル」とは「最も重要な仕事」のこと。
そういうものは、「醜いカエル」のように見え、
後回しにしがちだが、これこそ最も先に手をつけなければならない。
人生の成功と幸せは、この「最も重要な仕事」をどう対処するか
にかかっている、と説く。
きわめてシンプルだし、
珍しいことは何一つ言っていない本だが、
当たり前のことが当たり前にできていない自分に反省…。
とりわけ、本書には成功する人が共通して持っている特性として、
「行動志向」があると書いてあり、
実際に本文で書いてあることを読者が実行できるよう、
具体的な行動レベルまでおとして記述してある文章もある。
自分も読みっぱなしではなく、
実際に行動して本に書かれてあることを
身につけるようにしたい。
次は、野村君です。
おたのしみに☆

パーティーに行ってきました

満木です。
今日、友人の会社の2周年記念パーティーに野村くんと行ってきました。
友人というのは、?キープレイヤーズ代表取締役高野さんです。
今の会社に転職する際に、当時インテリジェンスでコンサルタントをされていた高野さんに担当についていただき、とてもお世話になりました。
コントロールプラスの村田社長とドリコムの吉田社長が司会をされていて、丸ビル21クラブの開場は大盛況でした。
主催者も31歳と若ければ、参加者も20代?30代前半とおぼしい若い人がほとんどでしたが、みていてふと気づきました。
一昔前だと、気軽に声をかけあったりできずなんともビミョウな空気が流れたりして、
日本人はパーティー下手だなぁ、と感じたものですが、今日の参加者は世代的にも異業種交流会とかで
こういう場に慣れている人が多いらしく、各所でもりあがっていました。
わたし自身は今朝3時くらいまで飲んでいたせいか迎え酒状態で、
顔はニコニコしながらときどき意識がとんでいました。
パーティー上手になるには前日のコンディションから、ですね(汗)
さ、次は大久保くんです!

毎日がスペシャル

こんばんは、樋口です。
会社に行くときの服をじっくり考える方も多いですよね。

4/1 代々木公園お花見  スペシャルゲスト カバディ日本代表

 こんにちは、友部です。
 ここ数日は寒いけれど、卒業・入学のシーズンですね。
 人が移り行く季節、人が新たな環境を纏う季節です。
 RBCでも、この春の大学卒業生、新入社員の方の参加を
 お待ちしています。(もちろん、既に社会人の方、やる気のある学生さんも!)
 とはいえ、いきなり勉強会への参加は
 気が引ける方もいると思います。
 そこで親睦の意を込めて、お花見をしたいと思います。
 RBCにはどんな人が来ているのか、直にその目で確かめてみませんか!?
 気軽な会なので、十分楽しんで頂けると思います。
 以下、概要です。
————————————————————————
 

代々木公園お花見大会

                   
 日時:2007年4/1(日)13:00?未定(as you as like)
 場所:代々木公園
 集合場所:原宿駅改札前(表参道に向かう時に使う改札)
 集合目印:オレンジのサッカーユニフォーム 
申込:必須ではないですが、買出しの関係上、事前に教えてもらえると助かります。                参加希望の方は、お名前と人数を 担当友部 
    までご連絡ください。  
    (メーリングリスト等で参加表明済みの方は結構です)
こんな方にぜひ参加してもらいたいと思っています。
▲大学の先輩に会いたい方
▲他業種・同業種の友人を作りたい方
▲ビジネスクリエイターを目指している方
▲組織運営に興味のある方
▲立教ビジネスクリエイター塾に興味のある方
▲立教ビジネスクリエイター塾に登録はしているけどご無沙汰の方
▲お酒やお祭りの好きな方
▲「人生あきらめたら、そこで試合終了ですよ」という言葉に共感する方。
▲フットサルに興味のある方
▲カバディ日本代表選手に会いたい方
当日、お待ちしています。
————————————————————————
次は加茂君です♪