みなさんこんにちは、吉村です。
夏の風物詩「台風」が日本列島に近づいて来てますが、
今年は東北地方にはやってきてほしくないですね。
そして、なでしこジャパン!! 世界一おめでとう!!感動をありがとう!!
さて、最近友人の紹介から仲間内でポーカーにハマってしまいました。
それも普通のポーカーではなく、
「テキサス・ホールデム」という名のポーカーゲームです。
今までこういう類にはあまり興味なかったのですが、今回はマジでハマりそうです。
日本ではかなりマイナーなゲームですが、
アメリカでは優勝賞金「$870万」のトーナメントがあるほど、
メジャーなゲームです。
ゲームのルールは比較的簡単ですが、
勝つためには運とスキルの他になによりも「PokerFace」が大事なので、
相手の状況を読む所に醍醐味を感じます!
ご興味ある方は是非一緒にやりましょう!!
RBCにご興味のある方・勉強会に参加されたい方はまず会員登録をお願いします
※会員限定、毎月4回のメルマガを配信中。
明日は野村さんです。お楽しみ!
こんにちは。スタッフの村上です。
突然ですが、問題です。
台湾であるサービスを漢字にしたら、以下のようになりました。
さて何でしょう?
「非死不可」
なんだか暴走族が「夜露死苦」といっている感じですが、
漢字の意味はなくて、中国語の音から漢字をあてたみいたいです。
だから、大学で中国語をとったかたならなるほどね?と思うかもしれません。
さて、なんでしょう??
・
・
・
・
・
ヒント・英語を中国語に訳して、「顔本」と書く人も中にはいるみたいです。
・
・
・
・
ヒントでわかったかたも多いと思います。
正解は、「Face Book」です。
めちゃめちゃカタカナ表記をしてみると、
非は「ふぇい fei」
死は「すー si」
不は「ぶー bu」
可は「くー ke」
で「フェイスブック」なのだそうです。
ところかわればいろんな表記があるもんですね。
RBCの非死不可もみなさんどうぞよろしくお願いします。
明日は中国語ペラペラの吉村君です。
RBCの会員登録はこちら
こんにちは、スタッフの大久保です。
すでにご存知の通り、2011FIFA女子ワールドカップにて日本が優勝しました。
決勝のときは、1点目も2点目もアメリカに先に取られていましたが、
後からきちんと追いつく、日本選手のあきらめない気持ちに感動しました。
さて、今回の決勝戦の中で、
PK前の日本選手の円陣が和やかな雰囲気だったこと、
そして何より監督が笑顔だったことが特に印象的でした。
日本の初優勝がかかっている、
あの状況で監督が選手を笑顔で送り出したことが
選手に気持ちの余裕を与えたのではないかと思いました。
「選手を勝たせてやりたい」という監督と
「監督のために勝ちたい」という選手。
監督と選手の間に信頼関係ができていたからこその
優勝だと思わずにおれませんでした。
RBCの勉強会への参加はまず会員登録から。
明日は村上君です。
お楽しみに!
こんにちは。小沢です。
今月からうちの大学では、学生と経営者と教員が集まり、フラットに意見交換をするという勉強会が始まりました。
リアルとフェイスブック上での交流がメインの勉強会です。
そこに集まっていただいた経営者の中に、ソーシャルメディアのリサーチを専門にされている経営者の方がおられ、お話を聞くことができました。
これまで企業が顧客をリサーチする際に使っていたデータというと、
企業内に蓄積されるお客様データや購買データ、インタビューデータや、アンケートデータなどが主でした。
しかし、これからはソーシャルメディアのデータが非常に重要になってきます。
いや、すでになっており、ソーシャルメディアのデータ活用があちこちで始まっています。
ソーシャルメディアのデータを活用する利点は(企業にもよりますが)、
・顧客のリアルな意見(考え、つぶやきなど)がわかる
・サンプル数が多く取れる
・結果をだすまでのスピードが圧倒的に速い
・コストが安い
などです。
たとえば、「何故その商品を買ったのか」などの理由を知りたい場合、
インタビューやアンケート調査をするよりも、
twiiterなどのつぶやきを分析すると、その理由が早く安くわかってしまうわけですね。
リサーチ業界ではこれはかなり凄いことが起きつつあるのだとだと思います。
これからが楽しみですね。
無料会員登録はこちらから。
明日は大久保さんです。
みなさん
こんにちは、なかしーです。
もうすでに一部のIT大好き人間達は使い始めてますが、Googleが新たなるサービスを立ち上げました。
FaceBookと同じような、SNSであるGoogle+というサービスです。
http://plus.google.com/
使いかたについては、FaceBook同様(?)若干難しいと感じるところもあるかもしれませんが、
http://creamo.jp/tool/googleplus-fast/
とかを参考にされるとよいと思います。(あるいは、どなたか素敵な記事を書いてもらえたらぜひ教えてください。)
とりあえず使った感想なのですが、Googleを日ごろからよく使う人にとっては、それぞれのサービスとの親和性が高く作られているので、Facebookにくらべて遥かになじみ易いと思います。
わざわざ使っているという感覚ではなく、湯水のようにある感覚です。
メジャーなGoogleサービスの上のバーには常に小窓が表示されるようなので、何処に行っても+の中にいるような感じです。
こういう点では、、ひょっとすると案外さっくりFacebook級にユーザー増えそうな気がします。
Facebookのセミナーとか本とかで儲けた人は、またチャンスが来ましたね。。(笑)
先行者利益を得るのならば、今だと思いますよー。ぜひ。
RBCへの無料会員登録はこちらから。
明日は小沢さんです。
こんにちは。
スタッフの阪倉です。
私はランニング好きスタッフとして、
ランニングの楽しさをみなさんにお伝えしていきます。
昨今のマラソンブームによって、
有名なフルマラソンの大会などでは申込受付開始から
即日で〆切となることも多いのです
今年の秋から来年の春にかけて、西日本では定員1万人を超える新規の
フルマラソンレースが複数予定されており、参加者1万人以上のマンモス大会が、
国内で10レースを超えるのは確実となってきました。
実はこの数字、世界的に見ても珍しいのです!
ランニング先進国という印象も強い
アメリカでさえ、参加者1万人を超えるフルマラソンの大会は、
年間で8レースしか存在しません(2010年実績)。
その一方でフルマラソンの大会は全米で年間625レースも開催されており、
フルマラソンは小規模大会が主流となっているようです。
◆日本で大規模大会が多くなる要因ですが・・・
・マラソン好きな国民性
・国土が狭く、人口密度が高い
ことが挙げられます。
大勢のランナーと同じゴールに向かってレースを進めるのは
フルマラソンの醍醐味!!
秋の大会のエントリーは〆切間近です。
ぜひ申込み、マラソンを楽しみましょう!!
オススメの大会を知りたい方はスタッフ 阪倉まで
お声掛けください?。
無料会員登録はこちらから。
明日は中島さんです。
こんにちは。八須です。
7月からチェンジイットでインターン生を受け入れているのですが
彼と話していて、お金を稼げるというのはどういうことなのか?という話になりました。
そのときに考えたことをちょっと書いてみたいと思います。
お金を稼げるというのは、誰かがお金を払ってくれることで初めて可能になります。
なんのメリットもないことにお金を払う人というのは基本いませんから
何かしらの価値を提供し、それの対価として(交換に)お金をもらうということですね。
ということはつまり、二者のあいだに何かの差異があり、それに価値を感じたから
交換が起こるということです。その「差異」のことを、資本と呼ぶとすれば、
それは例えば工場であったり、農地であったり、肉体的労働力であったり、知識であったりするわけです。
この、「資本」はまた、リスクを取れるか取れないか、ということにつながってきます。
特に、専門的な仕事であればあるほど、その傾向は強いです。
たとえば、あなたのパソコンが、起動の途中で止まってしまうようになったとします。
パソコンにある程度詳しい、知識のある人であれば、何が問題なのか見当をつけたり
情報を探して直すことができるかもしれません。しかし、まったく知識がない人であれば
どんな情報を探せばいいのかすらわからず、復旧にかかる時間も見積もれないでしょう。
ここで、パソコンを修理するという仕事でお金を稼ぐことを考えれば、まずは
いろいろな問題に対して復旧に必要な作業や時間を見積もるということが
必須だとわかります。これはイコール、リスクを見積もるということです。
そしてそのリスクを取れるなら、復旧作業を引き受け
うまく復旧できれば、お金をもらうことができます。
逆にリスクが取れないなら、お金はもらえません。もらえないどころではなく
土俵にすら立てません。
こうして考えると、当然高いリスクは高い価格になるということがわかります。
つまり、高いリスクを取れる(その理由がただ単にリスクテイカーだからなのか、
高度な資本を持っているからなのかは別として)ひとだけが
たくさんのお金を稼ぐ可能性があるということになります。
だからこそ、成功したいと考える人は、リスクを取ることが必要なのではないでしょうか。
もちろん、ある程度リスクを見積もることができなくてはならないのは当然ですが。
あなたはリスクを取っていますか?
もし失敗したときにダメージを受けることでなければ、お金を稼ぐことはできません。
RBC会員登録はこちらから。
明日は坂倉さんです。
こんばんは、樋口です。
ふと、大規模に痩せてみようと思い立ったので、
晩御飯を食べない生活スタイルを取り入れることにしました。
一日二食。12時頃にいただく昼食が一日の最後の食事です。
ただし、これだけではつまらないので、
甘えの部分も作っておくことにしました。
・飲み会にもしも誘われた場合は、食事を最小限に控えるようにする。
・運動後30分・1時間30分・翌朝にはプロテイン入りの牛乳を飲むようにする。
それに加えて、週に3回の加圧トレーニングと、
毎日積み重ねる腹筋運動は欠かしません。
加圧トレーニングはウエイト系と、加圧ベルトを巻いたままでの
ラン10分×2set、インターバル1分という持久系も取り入れてみました。
意外や意外、15日間継続することができています。
もしも継続することができるようであれば、
強靭な心肺機能と血管、しなやかな筋肉、そして強い精神力を
間違いなく得ることができるはずです。
事実、体脂肪率や体重は落ち続けています。まだまだ甘いですがw
自分に対してチャレンジングな質問を適度に投げかけることで、
新しいステップに進むことができるようになるはず。
これは克己心というのでしょう。
ビジネスにおいても、自分の甘えに打ち克つ努力と挑戦、
常に意識・行動し続けていたいと思います。
RBCへの会員登録はこちらから
明日は八須さんです。
友部です。
夏の街の景色が変わってきました。
強い熱気なので、ハンカチを振る人もでてきたり、
場所によっては打ち水の風情も見られます。
例年の夏であれば、ここまでは予定内。
しかし、3.11以来に、街からは人が減った、というのが私の印象です。
水道橋にある後楽園では、
観覧車が止まったままです。
ジェットコースターも走っていません。
園内の人影のも見当たらず、時が止まったようです。
電力需要の高い夏季の日中の電力使用を抑制するべく、
企業も人も動いています。
サマータイム、在宅、朝の始発くりあげ、週末操業、
ぜひはともかく、工夫を施しています。
街の風情の変化の中で、
日本人の、黙々かつ苦への厭いを見せない、柔らかなやさしさだけは、
あの日からも、これからも変わらない。
明日は樋口くんです。
こんにちは。のむらです。
今日は、いつものシリーズではありません。
RBCの話シリーズを続けます。
私たちは、
「世界のビジネスシーンにおいて」
ということをRBCの理念を最初に掲げた時から言っています。
「世界の」と明示的に入れた瞬間というのを、
私は今でも鮮明に覚えています。
最初の合宿での会議。
どこに誰が座っていて、どんな表情をしていたか?
目を閉じればいつでも再現できます。
さて、そういう視野を持ちつつも、なかなか皆さんに対して、
具体的にどんなことを考えているかを伝えることができずにいました。
ビジネスをする時に大事なことは色々あるとは思いますが、
そのうちのひとつ、
「儲かりやすいところでやる」
ということがあります。
そんなの基本中の基本だと言われるかも知れませんが、
意外とその基本がおろそかにされやすかったりします。
そもそも、「儲かりやすい」というのは、
ちょうど上りエスカレーターのような状況です。
経済圏として見たときに、
何を売っても儲かる
というのが上りエスカレーターの状態です。
日本で言えば、太平洋戦争が終わった後。
人口が増えて、モノが増えて、という時代です。
世界的に見て、今、この状況に近い国はあるか?といえば、
けっこうあります。
その中で、最近注目しているのは、インドです。
人口が世界一に向かっていますし、
あらゆる階層の人にあらゆるモノが供給されているかといえば、
そういう状態にはなっていません。
他にも色々と理由はあるのですが、省きます。
ともかく、上りエスカレーターになっている経済圏で事業をやることを
具体的に支援しようと準備をしています。
詳しくは会員限定メルマガで随時お知らせします。
楽しみにしていてください。
メルマガを受け取るために必要な
RBCへの会員登録はこちらから
明日は友部くんです。