こんにちは、樋口です。
RBCも設立4年を超え、
今年は新しい試みに挑戦することができました。
勉強会は起業支援のRBCインテグレートをはじめ、
会員の発表の場であるRBCアドバンス。
さらにはRBCメンバーが集い自己研鑽に励む、
7つの習慣勉強会など、様々なラインナップを提供することができまあした。
加速度的に交流や知識も拡大させていきたいですね。
これほどまでに盛況のうちに、
スタッフ一同楽しく運営をさせていただいているのは、
皆様と共に成長させていただき、
進化し続けている証拠だと感じています。
来年度の事業計画・・・の前に、
1月より新規勉強会を立ち上げることとします。
タイトルは、
【RBCインターナショナル】
です。
繰り返しになりますが、
立教ビジネスクリエーター塾は、
「世界のビジネスシーンにおいて、
人に今まで味わったことの無い感動を与える人財」
の輩出を目的として、
社会人のための勉強会・異業種交流会を行っています。
世界のビジネスシーンにおいて活躍するうえで、
必要不可欠となってくるのが語学力。
この勉強会では語学力に特化させたカタチで、
皆様と共に勉強していきたいと思います。
詳細につきましては後日送付させていただきます。
まずはRBCへの会員登録を。
明日は、大久保さんです。
こんにちは、樋口です。
もうすぐ師走、忘年会シーズンになってきました。
RBCでも12/20(土)に池袋で望年会を開催します。
※詳細につきましてはメールで送付させていただきます。
RBCでの忘年会は「望」年会です。
今年あった嫌なことを忘れる、という意味ではなく、
来年を更によりよい年として、
個人・仕事のレベルアップを望む会です。
今年も残すところあと僅か。
悔いを残すまえに全力疾走で挽回しましょう。
瞬間最大風速はまだまだ出せるはずです。
望年会のまえに、
まずはRBCへの会員登録を。
明日も私が投稿します。
こんにちは。のむらです。
最近は、朝はそうでもないのですが、
夜になると寒くなったりします。
そういう時期になってくると、毎年、
インフルエンザの予防を意識するようになります。
皆さん、色々な方法を試されている(?)かと思いますが、
私の場合は、「大豆を食べる」という対応をしています。
これ、とあるところで人体実験をやってみた結果、
インフルエンザウィルスへの耐性を高める食品として、
大豆が取り上げられていました。
人体実験とデータ分析によって結論付けられた結果ですが、
サンプル数が少ないこともあり、絶対的な効果があるかは
検証の余地がありますが、
少なくとも私の場合は効果があるように感じます。
なので、毎日必ず大豆食品を食べることになっています(笑)
インフルエンザで1週間ダウンしたとすると、
お金が出て行き、時間が失われ、、、と、良いことありません。
なので、ドラえもんに出てくるしずかちゃんが
どんな状況でも、どんなにKYと言われようとも
風呂に入ってしまうという「風呂根性」の如く、
何が何でも毎日大豆、という「大豆根性」な時期に入ったわけです。
(おそらく、もう何年もインフルエンザになってないはずです)
豆乳、豆腐、納豆、湯葉、枝豆、、、、、
色々ありますから、意外と飽きません。
てなことで、興味のある方は試してみて下さい。
加工食品まで含めると、色々ありますね。。
ビジネスクリエーターにとっての大豆は、RBCへの会員登録です!
明日は友部くんです。
みなさんこんばんは、吉村です。年末が近づくと・・・いつも忙殺されてます。(泣)
12月は出張の嵐になりそうです。
さて、このブログ書いている瞬間(見ている瞬間)に・・・
世界ではいったい何が起きているのだろう??
有名なのがこれ!
【リアルタイム財政赤字カウンター】←名前からして、見たくないものですね。
日本Ver:http://www.kh-web.org/fin/
現時点において、なんと・・・1000兆!超えています!!
国民1人あたり約850万の借金を国がしていますよ??!!
定額納付金とか出してる場合じゃないです!!
では、次に・・・・アメリカを見て見ましょう?♪
米国Ver:http://zfacts.com/p/461.html
えっと・・・・
口にするのが怖いぐらい、、、恐ろしいですね。
来年就任予定のオバマ大統領はこの状況を「Change」できるのでしょうか?
「Yes! We Can!!」
RBCにご興味のある方・勉強会に参加されたい方はまず会員登録をお願いします
※会員限定、毎月4回のメルマガを配信中。
明日は野村さんです。お楽しみ!
スタッフの村上です。
寒くなってきたので、先日クリームシチューを作ってみました。
と、いうわけでレシピのご紹介です。
材料は5人分+αです。
<作り方>
1.材料を準備する
にんじん1本、たまねぎ1個、ジャガイモ2個、鶏肉300g、牛乳180ml、シチューのルー2/3箱くらい
2.材料を適度な大きさに切る
3.2の材料をいため、十分加熱した後で、鍋に水を入れる
4.圧力鍋を使って煮込む
5.煮込み終わったら、ルーと牛乳を入れる。
ルーを入れるときは、火を止めておくこと。
6.適度にまぜる
7.完成!!
基本、カレーと同じです。ハハハ。
圧力鍋を使うと、調理時間を節約でき、
また野菜やお肉がとてもやわらかくなり、味も出るので、
一石二鳥です。家にある方はぜひ使ってみてください。
今週も寒そうですが、カゼなど引かないように気をつけてくださいね。
明日は吉村君です。
RBCの会員登録はこちら
29日開催の勉強会はこちらからお申し込みください。
私は喫煙者ではないので、
基本的に分煙や禁煙は大歓迎である。
といっても、喫煙者と一緒にいるときは
目の前で喫煙されることを嫌がるわけではない。
(歩きタバコはくれぐれも辞めてほしいが)
最近気づいたのだが、
タバコの煙よりも害があるのではないかと
思われるものがある。
それは喫茶店などで繰り広げられる
「愚痴」大会だ。
あまり言うとこのブログ自体も愚痴になるので
簡単に済ませるが、頼むからあれはやめてほしい。
前回のブログにも書いたが、
言葉の使い方は非常に重要で
それだけでその人となりを決めてしまう。
意識していない人が多いが、
せめて立教ビジネスクリエーター塾にご縁のある方には
プラスの言葉、人がそれを聞いて元気になる言葉を使うようにしてほしいと思う。
☆RBCの勉強会への参加はまず会員登録から☆
以上、大久保でした。
明日は村上君です。
お楽しみに!
こんにちは、樋口です。
今日も金持ち父さん貧乏父さん
からのお話。
キャッシュフローゲームにおいてのひとつの
ターニングポイントは「あがり」。
仕事をしなくても悠々自適の生活を送る金額は、
日本円にしては5億円が目安とされています。
超・富裕層の分類ですね。
サラリーマンの生涯賃金は2?3億円と言われるなか、
正攻法を用いていては達成は不可能ですね。
では、どうすればあがることができるのでしょうか?
答えはやはり、【お金にお金を稼がせる】ことでしょう。
動かずして営業を行う、仕事に仕事を持ってこさせる・・・
不労所得がネックになってきます。
抽象的表現が巷には溢れていますけれど、
本質的には仕組みを作ってしまうことなのでしょうね。
ちなみに方法論についてここで語る気はございません。
なぜなら私も試行錯誤中だからですw
RBCの定例勉強会にはヒントが転がっています。
切磋琢磨するビジネスクリエーターのなか、
才能をより一層磨く手助けをしたいと思います。
まずはRBCへの会員登録を。
明日は大久保さんです。
こんにちは、樋口です。
10月1日付けで松下グループがパナソニックに社名変更しました。
松下翁の名前を名称より取り除いてまで
世界ブランドを統一させることにより、
ブランド力が更に強化されるのでしょう。
実際にこのご時世で増益を果たしています。
社運をかけての一大勝負、
日本の誇るブランドとして注目していきたいです。
パナソニックの魅力として挙げられるのは
製品ラインアップの充実、CSの確かさ。
そしてこの一大事にCMに吉瀬美智子を登用したことに、
重きを置いて考えてみたいと思います。
吉瀬美智子は元モデル。キレのある美人です。
この美人誰だろう・・・と名前を探していた彼女は
噂の東京マガジンのアシスタントを皮切りに数々のドラマに出演。
『太陽と海の教室』で見せた冷徹な教師役、
更には現在はドラマ『ブラッディ・マンディ』で魅せている怪しい魅力の女スパイ。
パナソニックが社運をかけてまで登用したこの女性にも、
今後とも注目していきたいと思いますw
・・・パナソニックの話と見せかけて芸能の話でしたw
自分ブランド・プロモーションのきっかけは、
定例勉強会+ランチ回。
まずはRBCへの会員登録を。
明日も私が投稿します。
こんにちは友部です。
仕事上、残念ながら、 よく栄養ドリンクを飲んでいます。
今までは、通常のリポビタンDだったのですが、
ある日、それより上位スペックのリポDが気になりました。
「リポ8」だったかな。
たかが100円多く払うだけで、仕事のはかどりが変わるなら、
例えばプレゼン前夜の1時間の時間差などは、ものすごく大きい差で、
かけがえのない価値をもつわけです。安いものです。
そして、決戦は金曜日。
プレゼンの30分前に、さらに上位スペックのリポDを
体内に流し込みました。
200円増なんて、たいしたことありません。
皆様も、ここぞというときは、栄養ドリンクを!
リポD博物館
こんにちは。のむらです。
昔、クリティカルシンキングの研修を受けたのを思い出しました。
かつて、RBCの勉強会でも扱ったテーマです。
自分のイメージを他者に伝えるのはカンタンなことではありません。
経営者たる者、ここは諦めるわけにはいかないと腹をくくって前に進むわけです。
一説によると、自分の言ったことは1割しか他者に伝わらないそうです。
なので、同じことを10回言うのだと。
イメージを伝える時には、
アウトプットをディティールまで伝えるというのが正攻法と言われがちですが、
どうもそれでは、指示者と作業者という関係が永続するような気がします。
そこで大事なのは、発想の分岐点です。
アウトプットイメージの背景にある発想には、いくつもの分岐点があります。
その、どの部分で乖離が生まれたのか?
に注目しながら、辛抱強く言い続ける。
発想の分岐点をひとつずつ克服できたら、
指示者と作業者という関係が少しずつ変化していくと思います。
ただ、ここには膨大なエネルギーが必要ですし、
そのエネルギーは、伝えるイメージのさらに1割も伝わらないでしょう。
「まず与える」
とは、立教ビジネスクリエーター塾の行動指針にもありますが、
この連続でしょう。
ある方から、
「他人に与えた時、リターンがある確率は1%」と聞いたことがあります。
気の遠くなるような話に思われますが、
ただし、この話には続きがあって、
「ただし、その1%の人は残り99%の人が逆立ちしても出せないような莫大なリターンをもたらす」
とも教えて頂きました。
ということを信じて(!)
常に何かできないかを考えていこう、と、最近はそんなことを考えました。
「まず与える」というマインドのあなたは、RBCへの会員登録をどうぞ!
明日は友部くんです。