こんにちは、スタッフの大久保です。
先日、過去の定例勉強会を振り返る機会があったのですが、
「勉強会に参加したものの、実践していないから身についていない」
ということが多々あることに恥ずかしながら気づきました…。
ということで、対策として、勉強会で講師の方に教えて頂いたことを
実践した状況をスタッフブログでアップしてみようと思いました。
今回は2011年11月定例勉強会で講師の俣野さんに教えて頂いた「M字理論」について
実践してみました。
簡単に言うと「M字理論」とは、仕事のやり方として、上司から指示を受けて
企画書などの成果物を作成する際に、一人で黙々と作成して期日に提出するよりも、
指示を受けた上司に都度途中経過を報告することで軌道修正しながら作成した方が
完成度の高い成果物ができるということです。
※詳しくは『プロフェッショナルサラリーマン ― 「リストラ予備軍」から「最年少役員」に這い上がった男の仕事術』参照
今までの自分はまさに黙々と仕事して、期日直前で満を持して提出して
「ちゅどーん(爆発音)」となっていたのですが、
勉強会参加以降の12月からM字で仕事できるようにしています。
途中経過を報告することで、ダメ出しを受ける回数が増えるものの、
最終的な成果物は以前よりも完成度の高いものができるようになりました。
まだまだ始めたばかりなのですが、無意識にできるよう
これからも実践していきます。
★あなたの実践レポートをお待ちしております★
こちらから投稿願います。
匿名もしくはイニシャルにて当ブログにて紹介させて頂きます。
RBCの勉強会への参加はまず会員登録から。
明日は村上君です。
お楽しみに!
明けまして、おめでとうございます。
スタッフのなかしまです。
いよいよ2012年が始まりましたが、昨年は如何でしたでしょうか?
あっという間に過ぎてしまった!という方も多いのでは無いでしょうか。
ちょっと前だったと思いますが、とあるテレビ番組のとある大御所芸能人さんが
「毎年あっと言う間にすぎるというのは、毎年同じ事をやっているから。
(中略)
長生きの秘訣は、いつも新しいことをやることだ。」
という旨の発言をされていて、ハッっとした事を元日に思い出しました。
確かに、年々早く過ぎていく気がしますし、特に1週間があっと言う間の時は、いつもと同じ仕事(というより作業)に追われている時だったかも知れません。
一つの事を極めるという観点で、同じ仕事をこなすという事はとても大事だと思います。
しかし、もし「何か新しい価値を生み出し続けていきたい」と考えているのであれば、同じ事をやる時期と新しい事に取り組む時期のバランスについては良く考えておいた方が良いのかも知れません。
今年は、継続して取り組むことは何か、新しく取り組む事は何か、そしてその軸となるクレドは何か。
そんな視点をもって1年の計画・目標に取り組むのも大事な事なのかも知れませんね。
「ただあっと言う間に過ぎた」ではなく、「盛りだくさんで頭がクタクタだけど充実した!」という2012年にしたい方は、RBCアドバンスにてクレド作り講座を1/14(土)に開催しますので、一緒にクレドを作りましょうー!
RBCへの無料会員登録はこちらから。
明日は小沢さんです。
こんばんは、スタッフ八須です。
今年も一年間、RBCを応援していただきありがとうございました。
今年は会員も2000名を超え、ますます発展してきた一年だったと思います。
来年は、自分もRBCも新しいことにチャレンジする一年にしていきたいですね。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
明日は坂倉さんです。
こんにちは、樋口です。
今日は15年ぶりの小学校の同窓会に出かけようと思います。
前回のスタッフブログで、「宣言したら、夢はかなう」ことについて書きました。
そのなかで触れていた公約について結果をご報告させていただきます。
2011年12月29日、ついに達成することができました、減量。
2011年6月29日から開始した減量計画。
2011年の年末までに約束を果たすと公言して6カ月。
当時79.8KGだった体重を、69.65KGまで落としました。
トータル10.15KG。やるからできる、ってことを証明しました!
(どんだけ蓄えたんだ・・・という話はさておきw)
やったことは以下のとおりです。
・週1回UPのパーソナルトレーナーによる加圧トレーニングレッスン
・週2回程度の加圧個人トレーニング
・毎日の腹筋200回以上
・飲み会のある日以外は夕食抜き、その代わりに朝食を豪華にとる。
しかも朝食は手作りで豪華に♪
どれも楽しみながらこなすことができたこと、
体重といっても体脂肪をメインで落とすことができたこと、
自分の人生において大きな自信になりました!
動くから結果がついてくるということ、
つまりは「やるからできる」ということです。
2010年4月のRBC定例勉強会でお会いした久保ひろしさんの言ったことを
体現することができました。
この活動を支えてくださったジムのスタッフの皆様、
そして周囲で支援してくださった皆様に心からの感謝を伝えたいです。
ありがとうございました!!!
2012年の夢については現在、100個くらい考えています。
機会があればここで共有させていただきたいと思っております。
宣言すれば、夢はかなう。
そんなことを今後も体験し続けます。
RBCへの会員登録は今すぐこちらから
明日は八須さんです。
こんにちは、友部です。
今年も一年が終わろうとしています。
みなさん同様に、私にも幾つかの出来事がありました。
その出来事の中には、必ず、
自分以外の人が、相手が、いました。
私は、
人に接するときに、心がけていることがあります。
それは、感謝をすること。
そして、感謝を言葉にすること。
そして、感謝を表情に出すこと。
同僚で、
先輩で、
クライアントで、
外部パートナーで、
RBC会員で、
講師の方で、
プライベートで、
お世話になった人がたくさんいます。
電話の時、
メールの時
対面する時
相手に、
感謝を表現することを、大切にしたいと思う。
今年も、ありがとうございました。
明日は樋口くんです。
RBCへの会員登録はこちらから
こんにちは。のむらです。
今日は、久々に??いつものシリーズではありません。
RBCの話シリーズでもありません。
メルマガのほうでも取り上げたいと思うのですが、
picotubeなるサービスが先月リリースされて、
昨日には資金調達のニュースが出ていました。
元々は、turntableのパクリサービスだと認知されていました。
※turntableって何?という方はこちらを読んでからこちらを読みましょう。
ちょうど先日、ようやくYoutubeの使いかたを理解したところでした。
※一応、ITの世界にいるので「動画投稿サイト」という
テレビのニュースみたいな理解ではありませんけど。。
これを話すと長いので話を戻して、、、
picotubeは、要は、
「Youtubeの動画で自分の動画リストをつくって、
それを披露するための部屋が用意されている」
というサービスです。
turntableのパクリだと言うと、音楽を披露するので、
DJをインターネット上で行うための手段となるんですが、
披露するのが自分で見つけてきたYoutubeの動画なので、
VJという機能もあります。
これは、いわゆるクラブイベント等をイメージすると分かりやすいですが、
実は、これはpicotubeの機能から考えられる本質とは少しズレています。
作り手がどういう狙いを持っているかは聞いてないので知りませんが、
音楽とかVJ的な枠にとらわれず、例えば、落語をみんなで聞くとか、
サッカーの映像をみんなで見るとか、そういう風にもつかえます。
また、チャットがついているので、リアルタイムでコミュニケーションができます。
実は、Youtubeの動画を共有するということでいえば、そもそもYoutubeもそうですし、
初期のニコニコ動画と非常に近いです。
ただ、ニコニコ動画のコミュニケーションは非同期です。
つまり、
非同期ではないコミュニケーションを行う動画共有の仕組みが
picotubeということになります。
ここには非常に面白そうな可能性があります。
ちなみに、、、この流れを抑えると、今度は
picotubeと似てるけど違うアイディアがすぐに出ますね。
誰が最初にやるか競争だと思います。
さて、最近非常に感じるところではあるのですが、
何かを手元に置いておこう、
何かに対する所有権を手に入れよう、
というところにお金がかかるようにできてるんじゃないか?
と、世の中のルールや事象を見ると、非常にスッキリします。
もちろん、政治資金の管理団体とか相続税の話とか、そういう意味では
おかしいんじゃないかという話も出てきそうですが。。
少なくとも、コンテンツについては、ゆるやかにそのような流れになっています。
既存の利権を守る力もはたらきますから、色々な議論が起きます。
しかし、世の中の変化に適合するようなビジネスをつくれていないのが
問題を引き起こしていると思います。
ビジネスをつくる側が、この流れにうまく乗っていくのが良いと思います。
RBCへの会員登録は今すぐこちらから
明日は友部くんです。
みなさんただいま&こんばんは、吉村です。
今年最後のブログになりました。
先日のブログでお伝えした通り、22まで中国まで出張してました。
期間中はMTG、MTG、MTG嵐だったのですが・・・(泣)
それなりに楽しめました!
詳細は後日にお知らせしたいと思いますが、
大連と上海は既にメガロポリタンになってました。
東京を超すのは時間の問題ですね。
因みに今回は、上海蟹が食べれなかったので、
次回はリベンジしたいと思います!
PS:村上さん、上海のリニアは一回乗る価値ありますよ!
では、良いお年を!
RBCにご興味のある方・勉強会に参加されたい方はまず会員登録をお願いします
※会員限定、毎月4回のメルマガを配信中。
明日は野村さんです。お楽しみ!
こんにちは、スタッフの村上です。
今日、12月26日は私の誕生日です。
今年でついに30歳になってしまいました。
もう、アンケートに回答するときに20代の欄に○をつけられません。
ちょっとそのことだけが心残りです。
でも、逆にいったら、それ以外はとても充実したこの30年だったと思います。
ちなみに、このブログがアップロードされる時間は、
私が生まれた時間で、真昼間の11:59です。
母親いわく、当日は避難訓練の最中で、
先生が時間を読み上げたのをしっかり覚えてるとのことです。
私が食いしん坊なのは、そんなところに理由があるのかもしれません。
30歳になるにあたって、
来年は少し今までと違う動きをしてみようと思います。
どんな動きをするかは、またその時が来たら、
ここか、どこかでお話ししたいと思います。
今年も一年間大変お世話になりました。
来年もRBCをどうぞよろしくお願いいたします。
RBCの会員登録はこちら
明日は吉村君です。
こんにちは、スタッフの大久保です。
最近、ビジネス書を買うにしても、
厳選したものしか買わないようにしているのですが、
この人の本だけは必ず買うようにしています。
それは、感動プロデューサーの平野秀典さん。
1年に1冊出版をされているのですが、
「感動」というキーワードについて
いろいろな切り口でご紹介くださっています。
今年の新刊は『Action Poem 1%の自分革命 ― 感じて動けば未来は変わる』です。
アクションポエム(Action Poem)とあるように、
ビジネス書とはいえ、「文章」ではなく「詩」で書いてあります。
情報量が少ない分、とても読みやすく、実行しやすい。
RBCのスタッフということで、勉強会のご案内をする機会に
恵まれているのですが、誰かに何かを「伝える」ときに
平野秀典さんの本をいつも読み返しています。
詳しくは…本をご覧くださいw
RBCの勉強会への参加はまず会員登録から。
明日は村上君です。
お楽しみに!