アメちゃん

アメちゃん

こんにちは。満木です。
・関西では玄関にアメの入った壷が置いてある
・関西のおばちゃんはいつもアメをもっていて「アメちゃん食べる?」と聞く
というような話をきいたり、或いはイメージをもっていたりしませんか?
我が家、そして母がまさにそれです。
関西のすべての家庭がそうだとは思いませんが、
わたしの母は関西人(神戸)です。
小さいころから家を出ようとすると「アメちゃんいれてき?」ともたされていたので
アメちゃんは財布やハンカチと同列に並ぶ必須携行物となっています。
一人暮らしをはじめてかれこれ10年以上たつのですが、
外出するときには必ずアメを持ち歩いています。無いと心もとないです。
そして、人にもアメをあげる習性があります。
人といっしょに電車にのったり、映画をみたりするときに
「アメちゃん食べる?」て聞きます。
「いらない」といわれると、ちょっぴりさみしいです。
たかだかアメちゃんなのですが、小さいころからのすりこみってすごいものだと
自分のことながら思います。
そう考えると教育ってだいじですよね。
小学生くらいのころに教えられたことって、
「1+1=2」と同様、その人の人生の「あたりまえ」を形成するのですから。
このブログを読んでくださっているみなさんは、ここまでの人としての習性を
すりこむにはさすがにオトナすぎますが、
社会人としての習慣をすりこむにはぜんぜん遅くないはず、です。
来週は今年最初の勉強会です。
今年1年のいい習慣をつくる、いい流れをつくるためにもぜひご参加をおススメします。
申し込みがまだの方はコチラからどうぞ!
ちなみに先日、アメちゃん携行の大切さを確信させるニュースが報道されていました。
車ごと崖におちて閉じ込められて人が、もっていたアメ3つで72時間飢えをしのいだそうです。
やっぱりアメちゃんを持ち歩くのは大事よね?と確信しました。
みなさんにもアメちゃんの常時携行をおススメいたします!
さらに余談ですが、わたしの母はわたしが新幹線に乗るときに
「なんかで止まって閉じ込められたりしたときのために食糧もって乗らなあかんよ」
といつも言います。
言われずとも、もって乗ってます(笑)
さ、明日は大久保くんです。お楽しみに!

etcstaff