こんにちは。のむらです。
先日、「帰ってきたヒトラー」という映画を観てきました。
あらすじ等はWikipediaを見て頂くとして、
大まかには、現代にタイムスリップしたヒトラーの話です。
モノマネ芸人だと思われながらも、着実にファンを増やしていく話になっています。
ここで人が煽動されていく様子が描かれているのですが、
煽動される人々というのは、
「現状に不満(もしくは不安)がある」
という条件と
「流れてきた情報を裏取りしないほどに無知である」
という条件が重なって生まれるのだと思いました。
以前、ビジネスクリエーターズLiveで、
堀潤さんがいらっしゃった時に
「現代はプロパガンダが成功しやすくなった」
というお話がありました。
SNSのタイムラインに流れてくる情報を裏取りする前の
「いいね!」をポチっとしてそのまま受け入れる、
という人が多いように思います。
有名人をフォローしていてシェアされた記事にコメントを書くおっさんがチラホラいますけど、
シェアされた記事をそもそも読んでないというコメントもけっこうあります。
裏取りどころか、シェアされた記事だけ見て、
勝手にコメントしていたりします。
こういう姿を見るにつけ、
日本でもSNSのお陰で随分と人を煽動することが簡単になったとも思います。
映画自体はコメディの要素もあり、
総統閣下がお怒りのあのシーンのパロディとか、
遊び心もあるのですが、
全体を通しては、人がいとも簡単に煽動されていく姿と、
そしてそれは現代でも起こりうることを痛烈に批判した作品であるとも思いました。
極めて優秀なリーダーであっても、
煽動された大衆というのは、それ自体が巨大な塊となって暴走したりもします。
だいたい、問題が起こるとリーダーの責任になったりもしますけど、
実際には暴走した大衆というのは、「もっとすごいもの」「もっとありがたいもの」を求めて、
変な方向に進んだりもします。
どこかのタイミングで制御不能になります。
一方で、ひとりひとりが自分の頭で考えて意見を言う世の中は、
あっちこっちで議論が巻き起こって、とてもめんどくさい世の中でもあります。
(前提として、「自分の頭で考える」には、情報の裏取りをするとかを含みます)
ただ、そういうめんどくさい世の中というのは、
一定の均衡が保たれつつ、
外部環境の変化にも強かったりするので、
人類の生存可能性を高める上では良い戦略でもあると思います。
その意味では、
同じような価値観の人で固まって耳障りの良いことを聞いて盛り上がっているだけではなく、
ある程度の「居心地の悪さ」みたいなものを感じられる機会も大事なのだと思います。
仕事をしていて、
「なんでこの人はこんなに話が通じないんだ!」
と、憤って心を閉ざすのは簡単かも知れませんが、
しかし、「そういう人もいるんだな」ということを知らなければ、
未来予測を誤ることもあるでしょう。
事実誤認による煽動はもってのほかですし、
対案なき批判というのも生産的ではありません。
心を開いて様々な情報や人に接する、
心だけではなくて眼と耳をちゃんとつかって事実を確認する、
そこから考えを発展させて未来に向けてアイディアを描き、
具現化するためにがんばる。
そういう人が多い世の中になると良いですね。
そんなことを考えた映画鑑賞でした。
役に立ったよ、という方、(役に立たなかったよ!という方も)
Facebookページにいいね!して頂けると嬉しいです
受付中イベント情報はこちら
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。
明日はひらたくんです。
こんにちは、スタッフの大久保です。
突然ですが、駐車違反の切符をとられて困った、ということはありますか?
いままでは、違反切符を受けざるを得なかったかもしれませんが、
今後はwebサービスを利用することで、違反の取り消しができるようになるかもしれません。
交通違反切符の異議申し立てを行うために作られた世界初のAI弁護士ボット「Do Not Pay」
利用方法は、ログインして、ボットが聞いてくる質問に応えるだけ。
なんと!リリースしてから、25万件の相談を受けて、19万件の取り消しが成立したとのこと。
はじめは2015年にロンドンでリリースされ、今年3月からアメリカ・ニューヨークでも利用可能となりました。
ぜひとも日本でもリリースされてほしいですね。
今後はAIが発展し、いろいろな仕事がボットに変わるとなることを考えると、末恐ろしくも思いますが、
既にこのサービスがリリースされて、実績が出ていることを考えると、そう遠くはない未来かもしれませんね!
(参考記事:The DoNotPay bot has beaten 160,000 traffic tickets — and counting)
面白かったという方は、 Facebookページにいいね!もして頂けると嬉しいです
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。 会員登録は無料です。
明日は野村君です。お楽しみに!
皆様こんにちは!
新しいチャレンジが大好きなこばめぐです♪
いよいよ夏本番な暑さになってきました!
薄着になっても
おしゃれの基本はやっぱり足元から☆
おしゃれなあなたはもうご存知でしょうか?
LA生まれハワイ育ちのビーチサンダル「POPITS」
①色
②ヒールの高さ
③チャーム
大きく3つの中から好きな選択をすることで
自分だけのお洒落なサンダルの出来上がり☆
CROCSも同様ではありますが、
女子的なおしゃれさを追求したのがPOPITSかも?
ヒールがあっておしゃれなので
普段着に合わせてみても可愛いです(^^)
夏の足元もぜひお洒落に彩ってくださいね☆
ではまた♪
明日は中島さんです(^^)
役に立ったよ、という方、
(役に立たなかったよ!という方も)
Facebookページにいいね!して頂けると嬉しいです。
まだの方は、
ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。
2016年7月10日(日)に行われる参院選について、見るべき情報をまとめました。
追加すべきものがあれば更新していきます。
◆まとめ方針
・選挙と投票についての基本情報をまとめる
・お住まいの地域の候補者を知る手段をまとめる
・参院選では全国区(比例)があることから、主要政党の公約をまとめる(全国紙基準)
・18歳選挙権についてはまとめない(必要な人はググれ)
・いつでも好きなときに見られるものをまとめる(放送系はほぼ除外)
・できる限り中立な立場からまとめる
1.【郵便物】選挙のお知らせ
まずはお住まいの市区町村選挙管理委員会から届いている、選挙のお知らせを確認しましょう。
宛名紙と投票所に持参する用紙、選挙の案内が入っているかと思います。
※期日前投票について
選挙の案内に、期日前投票について書いてあると思います。
選挙当日に投票しようとすると、場所によっては長時間並ぶ必要があったりしますので
できれば期日前投票をするのがいいと思います。
投票所も多いですし、たいてい待ち時間ゼロですのでオススメです。
2.【ポスト投函】選挙公報
6月末くらいに選挙公報がポストに入っていたのではないかと思います。
選挙公報はお住まいの選挙区の候補者、各政党の主張が載っていますので、基礎知識として見ておきましょう。
議席数の多い都道府県だと、妙な人もいて面白い、かも。
捨ててしまった人は、「都道府県名 参院選選挙公報」と検索すれば
各都道府県の選挙管理委員会のサイトで見ることができます。
3.【Web】ボートマッチ
政党や政策などについてもよくわからん、という人はまずこれをやってみましょう。
アンケートに答えることで、あなたと政党・候補者との一致度がわかります。
・えらぼーと2016参院選(毎日新聞)(政党・候補者との一致度)
・政党との相性診断(Yahoo!)(政党との一致度)
・投票マッチング(日本政治.com)(政党との一致度)
4.【Web】新聞社の選挙特設ページ
文字情報だと一番充実しているのが新聞社のサイトです。
全国紙代表として、読売・朝日・日経から。
○候補者情報
載っている情報自体は少ないですが、Webサイト・Twitter・Facebookをやっている人はリンクがあります。
・読売新聞
・朝日新聞
○候補者アンケート
主要な政策課題について、各候補者のスタンスが視覚的にわかります。
例えば公共事業による雇用創出について賛成か反対か、など。
さらに主要政党ごとに、候補者全体からの平均値を見ることもできます。
公約よりも実質を反映しているかもしれませんね。
・朝日新聞
○主要政党の公約
・参院選公約、問われる信頼性 与野党9党出そろう(朝日)
(主要政党全部のをまとめて一記事にしたものは朝日しか見つかりませんでした)
・公約要旨(読売)
・公約要旨(朝日)(ページ真ん中あたり)
・公約全文パンフレットPDF(日経)
○選挙情勢
・日経新聞
5.【Web】その他
・ネット党首討論(2016.6.19実施 ニコニコ動画)(要会員登録)
・Twitter公式企画 #参院選 「政党と話そう」に参加した全党の全回答まとめ
6.【TV】選挙特番
やる度に視聴率を伸ばし続けるテレビ東京「池上彰の○○選ライブ」とNHKでいいんじゃないでしょうか。
後は好きにザッピングしてください(雑)
関係ないですが、次回7/23の勉強会はライターのヨッピーさんが来てくれます。
詳細はこちら。
おはようございます。
つくばにある高ネルギー加速器研究機構(KEK)エという施設をご存知でしょうか。
以前話題になった理化学研究所やJAXAなどとは異なり、一般的にはあまり知られない施設ですが、
つくばにある巨大な研究施設です。
ここでは物質が何からできているか、ということを調べています。
加速器という施設を使い、物質同士をぶつけ合い、その反応から物質が何からできているのか調べるのです。
一般社会で活躍した事例でいくと、「和歌山毒物カレー事件」でカレーに混入されていたヒ素を調べるために
兵庫にある加速器(Spring 8)が使われました。
また、2008年にノーベル賞を取った小林・増川先生もつくばの高エネルギー加速器研究機構(KEK)で理論を実証しました。
2013年にノーベル賞を受賞したヒッグス粒子も海外の加速器で見つかっています。
現在はこの世界がどういった物質で出来ているのか、を調べたりしています。
まだ宇宙の95%が何からできているかわかっていません。
なんとなくこんなことじゃないか、という予想はいくつもあるようですが、実証できていないのです。
そんな物理の真理を追求している加速器についてこれから少しずつご紹介できればと思います。
役に立ったよ、という方、(役に立たなかったよ!という方も)
Facebookページにいいね!して頂けると嬉しいです
受付中イベント情報はこちら
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。
明日はこばやしさんです。
こんにちは。のむらです。
今年の正月に、久々に小学校でボールを蹴ってみて、
「あ、技術が明らかに退化している。。。汗」
と実感しました。
引退してから既に18年。
サッカーから離れてからの年月のほうが長くなりましたが、
さすがに、これはヤバイということで、
今年は毎月1回以上ボールを蹴るという目標を立てました。
そもそも運動不足ということはありましたが、
「ただ走る」のが好きではないので、走ったりというのはしませんでした。
これはもう、しょうがないのですが、
サッカーの経験を振り返ると、
もちろん、スプリントする場面もありますし、
長距離を走ることにもなります。
トレーニングで短距離走や長距離走もやりました。
ただ、これはあくまで「試合を通してパフォーマンスを下げないようにする」
という目的があってのことで、「走ること」を主役にするのは、
あまりにも退屈だという感覚が染み付いています。
走るのが流行ってるのも分かりますし、
お誘い頂くこともあるんですが、
「点が入るから走る」「点を取られないように走る」
という(ある種のゲーミフィケーションなのかも知れませんが、)
目的に直結した動作をするという刺激レベルに慣れていると、
どうしても「ただ走る」ということが退屈に思われてしまいます。
もちろん、マラソンにも様々な戦略はあると思いますが、
サッカーの場合は走りながら考えるスピードや分量も多くなるので、
やはり自分の脳のスピード感といいますか、頭の回転に関する刺激も、
サッカーに最適化されている感はあります。
とはいえ、カラダを動かしたり体温を上げたり発汗したりというのは、
自分のカラダにとっても良いので、
今年からフットサルを続けるようにしています。
少しずつリハビリの効果も出てきまして、感覚が戻ってきてはいます。
(イメージには程遠いということは当然あるのですが、そこは我慢です)
走ること自体が好きで好きでたまらない、という場合には、
走るだけで良いとは思うのですが、
私のように、走るのが好きではない場合には、
フットサルはとても良いと思っています。
フルコートのサッカーとは違って、サボるタイミングも少ないので、
それもフットサルの効果ですね。
常に点の取り合いをしているという緊張感があって、
常に動きがある中での判断をする必要もあるので、
脳にも適度な刺激があると思います。
ということで、フットサルはお気軽にお誘いください。
また、せっかくなので、ビジネスパーソンがフットサルをやるメリットを
列記してみたいと思います。
1.痩せる
2.疲れにくくなる
→走るのが嫌いな人でも、ゲームの流れ上、強制的に走ることになります。
走った分だけ心肺機能も鍛えられますし、脂肪も燃焼するかも知れません。
(そのためには、ある程度長時間の運動をする必要はあります。1時間くらいは、
食事で摂ったエネルギーがつかわれると思います)
3.風邪をひきにくくなる
4.肌の表面がきれいになる
→体温が上がると風邪をひきにくくなります。
(私の場合は風邪が治ります)
あと、夏場は日焼けの色が気になる方もいるかも知れませんが、
発汗することで肌自体は色んなものが流れてきれいになります。
5.頭の回転が早くなる
6.意思決定できるようになる
→常に状況が変わる中でPDCAを回す必要があります。
例えば、攻める時なら、
こっちにボールを運んだらチャンスになるかな?とか仮説を立てて(Plan)
実際にボールを運んでみます。(Do)
そうしたら状況は実際どうなるか?(Check)
思った通りの状況になったら更に仮説通りにGoですし、
あれ?なんか違ったかな、、という時には仮説を更新します。
また、技術の問題でDoが仮説通りじゃなかった、というケースもありますが、
やはりそれはそれなりに次の状況判断が必要です(Action)
しかも、ボールは通常のゲームでは1つですから、ボールを持ったら、
自分が意思決定をしなければなりません。
他人任せで意思決定しないというのは、無難ではありますが、
無責任でもあります。大企業なんかにいると、そういうこともできますけど、
フットサルの中では強制的に意思決定をすることになりますので、
大企業病の治療にもなりますね。
7.空気が読めるようになる
→チームスポーツであることや、年齢性別レベルに関わらずできたりもするので、
空気を読む必要性も出てきたりします。
これは、いつも同じ人とやっていると少しずつ薄れていくものですが、
色んなところに顔を出してみると良いかもしれないです。
ビジネスにおいても、一人でできることは限られていますから、
他人とうまくコミュニケーションが取れたほうが良いですよね。
8.その場で最適な役割を考える
→これは、ガッツリポジションまで決まってるようなガチな試合ではなくて、
ざっくり人が集まった、というケースの話です。
(とはいえ、前者の場合は十分すぎるほど練習もしてるでしょうからそもそも今日の話は全部関係ないですね)
私の場合なら、接待ゴルフならぬ接待フットサルのようなこともありましたが、
そういう時は、いかに良いアシストをするか、という話になってきます。
また、様々な特徴やレベルの人が集まっている場合は、
前の方にいたほうが良いのか、後ろにいたほうが良いのか、サイドが良いのか、
ボールを多く触るべきか、走るのをがんばるべきか、、などなど
その時々の状況に合わせて、自分の役割を変えていったほうが良いです。
特に、スタートアップなんかでは結果としては色んなことをやる必要があるので、
状況を見て役割をコロコロ変えるというのも大事だと思います。
プログラマーでもイベントに出て行って自分のところのサービスを紹介して反応を見るとか、
物事を進める時には色々な役割をこなしながら前進していく必要もあるでしょう。
擬似的にそんなことができる機会になります。
【番外編】
・婚活の超穴場である
→近年の婚活は、別名「搾取婚」と呼べそうなくらい、
女性の理想は高まっているようです。
婚活イベントに行くとなると、「結婚したいと悩んでいる男性」と
会うことになりますが、
婚活女子が理想的な相手として挙げるようなスペックの男性は、
そもそも積極的に婚活をする理由も無ければ、婚活で悩んで婚活イベントに行く必要もありません。
貴重なオフの時間は自分の好きなことに使いたいわけです。
というわけで、フットサルに行っている男性は「女性に困っていない」確率が高いです。
もちろん、ガッツリ婚活目的で行くのもどうかと思いますが、
そういう下心を抑えて抑えてフットサルに行くことで、素敵な出会いもあるかも知れません。
・ED予防になる
→先日、とあるところで聞いたのですが、(悪い意味で)男性で権力に溺れるタイプの方は、
けっこうな確率でEDであるという話がありました。
サッカーではボールを扱う時に脚を複雑に動かしますから、骨盤内部の血流が良くなります。
結果として、EDの予防にも良いかも知れません。
役に立ったよ、という方、(役に立たなかったよ!という方も)
Facebookページにいいね!して頂けると嬉しいです
受付中イベント情報はこちら
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。
明日はひらたくんです。
こんにちは、スタッフの大久保です。
最近、車を運転する機会があるのですが、ごくごく当たり前ながら「見る」ことの重要性をひしひしと感じています。
特に、車庫入れなどの際に、車をバックする必要があるときは、車の後方をよく見ながら駐車します。
そんな後方確認ですが、簡単に取り付けられるバックカメラが開発されました。
車載用バックカメラ「RearVision」
Pearl RearVision from Pearl on Vimeo.
元アップル社員が開発したそうですが、そう言われてみればホームページもアップルっぽいかも。
通常、車のバックカメラを後から搭載するのは大変なのですが、
これをつかえばナンバープレートに取り付けるだけ。
「RearVision」とスマートフォンが連携して、車内のスマートフォンに後方の状況が映しだされます。
また、車の後方に人や障害物などがある場合は、音で知らせてくれます。
ソーラーパネルからのエネルギーで動くので、充電いらずで利用できます。
これだけの機能がついて500ドル。
現在、仮予約を受け付けていて、今年の9月から出荷が始まるとのこと。
こういう機器が普及することによって、事故が減ればいいですね!
面白かったという方は、 Facebookページにいいね!もして頂けると嬉しいです
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。 会員登録は無料です。
明日は野村君です。お楽しみに!
皆様こんにちは!
新しいチャレンジが大好きなこばめぐです♪
可愛いもの好きな人にはわかると思うのですが、
いつでもどこでもどんなときも?!
可愛さを追求したくなるものです。
それは、持ち物やお洋服
食べるものや飲むもの
あらゆる場面で、
「可愛い」が選択基準になったりします。
そんなあなたにおすすめなのが、
超可愛い電卓アプリ「もふ電卓」
こちらの記事内にて
どんな感じのアプリか紹介されています。
「ふぉ~かわゆす(*´ω`)『もふ電卓』でキュンキュンしながら計算しましょ」
割り勘のとき
何か計算しないといけないとき
ぜひ、このアプリを起動してみてください♪
味気のないただの計算も
このアプリにかかれば「可愛い行為」に☆
ほかにも、何か可愛くておすすめな
アプリを知っている方がいらしたら
ぜひ私に教えてくださいね!
ではまた♪
明日は中島さんです(^^)
役に立ったよ、という方、
(役に立たなかったよ!という方も)
Facebookページにいいね!して頂けると嬉しいです。
まだの方は、
ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。
一九六五年、経済的に繁栄する日本からアフリカ中央の一小国ルワンダの中央銀行総裁として着任した著者を待つものは、財政と国際収支の恒常的赤字であった―。本書は物理的条件の不利に屈せず、様々の驚きや発見の連続のなかで、あくまで民情に即した経済改革を遂行した日本人総裁の記録である。今回、九四年のルワンダ動乱をめぐる一文を増補し、著者の業績をその後のアフリカ経済の推移のなかに位置づける。
為替や国際金融の知識が多少あるといいですが、知らなくてもとても面白い本。
本当に何もない、文明的なもの(車や筆記具、衣類まで)は全部輸入している、独立したばかりの小国の中央銀行総裁として、実質ほぼ一人で国の発展の道筋を作った話です。
完全に中央銀行の役割を逸脱している部分もありますが、マクロ経済政策がここまで人の生活を変えるのか、というところには驚くばかり。普段わたしたちが生活していては気づかないところなので、とても勉強になりました。
「すごい仕事の話」を読んでみたい人には絶対オススメの一冊です。
惜しいのが、ルワンダのその後について、特に94年のルワンダ虐殺についての一文。事件が起こったばかりで全容がわかっていない時期、しかもルワンダの既存政権について悪いことを書けない立場の著者が書いたものなので、はっきり言って誤りです。ルワンダ虐殺については下記の資料がまとまっていて読みやすいので、気になる方は参考にしてください。
ルワンダにおける1994年のジェノサイド -その経緯,構造,国内的・国際的要因-(PDF)
こんにちは。のむらです。
2016年は正月早々から、
「他人のプライベートについて、他人がケチをつける」ことで、
特定企業が利権として国から与えられた電波をみんなで無駄遣い、
というのが日本のここ最近の様子かなと思います。
正直なところ、
多くの人にとっては生きていく上ではまるで影響が無いようなことに対し、
ヒステリックに騒いでいる様子は気持ち悪くも感じます。
また、構図的には、これは「いじめ」なんですね。
というのが、他人のプライベートにどうのこうのと意見する人には、
「自分がいじめっ子である」という自覚が無いからです。
多くのいじめが単純には無くならないひとつの要因として、
そもそも、いじめている方にはその自覚がない、ということがあります。
いじめ自殺のニュース等で、
いじめっ子側のコメントとして「そんなつもりじゃなかった」
という声を聞いたりもしますね。
さて、私の場合、いじめ問題を深く語るほどの知識や、
当事者としての強烈な原体験なんかはありません。
ただ、逆に、
私の小学校時代はいじめがほぼゼロだったという、
ある種特殊な環境にいましたし、
高校時代もいじめがありませんでした。
小学校のケースは、極めて均質的な家庭環境の子供が集まっていた、
という再現性の低すぎる要因があったので、
高校時代のことを紹介してみます。
私の通った高校にいじめがなかった最もシンプルな理由は
「そんな暇がない」
でした。
多くの全国トップレベルの部活があり、
帰宅部はクラスに数名しかいませんでした。
私の場合はサッカーをしに実家を出て来たわけですが、
同じように、県外等、遠方から入学した人もいました。
当時の私の生活スタイルを振り返ると、
朝は6:30くらいに起きてアパートを飛び出してそのまま朝練。
一旦部屋に戻ってシャワーを浴びて、学校に行く。
(よくサボりましたが、昼食は食堂で食べるのでそのためには登校してるはず。。汗)
午後の授業も1コマくらいで終わるので、(地元の公立中学の時よりコマ数少なかったです。。)
14:30くらいから17:00くらいが全体練習の時間。
そこから21:00までは照明がついているので、自主練習の時間。
21:00に学校の食堂で食事をする。
22:00前くらいには部屋に戻ってシャワーを浴びたり洗濯をしたりして寝る。
とにもかくにも、サッカーで食っていこうと考えた当時のことを振り返ると、
何も特別なことではなかったです。
また、ちょいと先の夢に向かって進んでいる時には、
正直、他人のプライベートなんかを気にしている暇がありませんし、
ネチネチと同じ人をいじめるだけの体力も精神力も余っていません。
夢が小さければ、暇もあるのかも知れませんが、
難しいことに挑戦していれば、
とてもじゃないのでそんな余裕はありません。
ということで、
「夢は大きく」
で、
この鬱屈とした雰囲気を打破していければ、
今よりもうちょっと良い世の中になる気がしませんか?
「でもアイツだってあの程度だし」
みたいなことは一旦忘れて、
「まず自分から」
という人が少しずつでも増えたら良いですね。
ビジネスクリエーターズでは、ビジネスマインドや目標を高めるような刺激を受ける場を
各種イベント等を通してつくっています。
日本からいじめを無くすために、是非ともお越しください。
(というのは冗談のような本気のような話です)
役に立ったよ、という方、(役に立たなかったよ!という方も)
Facebookページにいいね!して頂けると嬉しいです
受付中イベント情報はこちら
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。
明日はひらたくんです。