スタッフブログ

不健康診断w

こんにちは。
松葉佐です!
先月ですが、年に一度の健康診断を受けてきました。
結果は…
ワクワクっドキドキっ!とまではしませんでしたが
自分でも驚く結果がでました!!
シャ◯ザクほどではありませんが、なんと中性脂肪が
昨年から2倍も跳ね上がっていたのです!!!
◯中性脂肪ってなぁに!?
結果が出てきても?が頭に浮かび上がってただけだった
ので調べてみました。
「中性脂肪」は要は脂質(アブラ)のことで、日々余分に
摂取した炭水化物や糖分が、脂肪になっていきます。
とり続けると中性脂肪は、付着する臓器やためこむ場所を
選ばないため、肝臓以外にも内臓や皮膚の間など、様々な場
所に蓄積されていきます。
そして動脈硬化の原因や、中性脂肪が過剰に肝臓にたまること
によって、肝炎や肝硬変・肝臓がんなどの発症につながる可能性
もある様です。
恐らく、忙しさのあまりファーストフードで食事を済ませたり
ストレスを溜め込み過ぎて、食べ過ぎたり、飲み過ぎたり
そして運動不足がたたったりと不健康極まりないのが原因です。
これは今からでも対策しなければならないですね。
◯具体的な対策は
健康診断を受けてからですが、今まで気にしなかったヘルシアや
特茶を意識して飲むようになりましたが、対策を調べてみたところ
当たり前の事かもしれませんが、健康的な食事と適度な運動が一番
の様です。
正しい食事療法を行なうだけでも、中性脂肪を約30%も減らすことが
できるようです。
これから気をつけないといけませんね。
皆さんも健康にはくれぐれもお気をつけ下さい。
役に立ったよ、という方は Facebookページにいいね!もして頂けると
嬉しいです
受付中イベント情報はこちら
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。
明日は平さんです。

『35歳を超えて転職が難しくなる現実への対策(その5)』

こんにちは。のむらです。
前回のお話の続きです。
「35歳転職限界説」
というのがあります。
そもそも「事実」として、
年齢によって職能が決まるかどうかというと、
あまり関係なかったりします。
とはいえ、
世の中の「常識」というのは、
「何も考えずに習慣的に判断する」
ようなことだったりもしますので、
現実的には、35歳転職限界説というのは、あると思います。
エントリーしても面接までいかないとか、
スカウト対象の条件から外れるとか、
それもまた事実です。
というわけで、
選択肢を考えるときの最上位概念を、
「ビジネスの世界で生きていく」
というところから、35歳を越えた方の行動を、
場合分けで考えているのがこの記事です。
以下の大まかな選択肢について、書いています。
1.今いる会社にずっと居続ける
2.別の会社に移る
2.1.公開求人に応募して移る
2.2.スカウトされて移る
2.3.コネで移る
3.会社員ではなくなる
さて、今回は会社員ではなくなる、という選択肢ですが、
これも2つに分けることができます。
3.1.事業主になる
3.2.投資家になる
今回は、事業主になるという選択肢について考えてみます。
ビジネスクリエーターズでも
Independenceという独立する人向けのコース
があります。
これは、半年間かけて独立するのに大事なことを学び、
学んだことを実践し、独立を現実にしていくためのコースです。
主に、まずは一人で独立して生きていけるように、
ということですが、そのために必要なことは、
売上をつくる力です。
どうしたらそのような力が身につくでしょう?
ビジネスモデルやプロフィットモデルが見えるというのが、
スキル項目としてあえて挙げれば必要なことなのですが、
それは、前提となる知識でしかありません。
それと同じくらい、いや、もっと大事なことは、
人脈の構築です。
というのが、チャンスは人からしかやってこないので、
人間関係がゼロの状態で動き出すというのは、
ほぼ、詰んでます。
さらに言うと、ここで言う人間関係というのは、
「仕事を発注する権限を持っている人」
「お金を動かす権限を持っている人」
との人間関係です。
人脈といっても、ただ単に飲み仲間さえいれば良い、
というわけではなくて、
このポイントを外すと、とても苦労することになります。
会社員を経て独立する場合、
まずは、このような人間関係をつくっておくことをお勧めします。
裸で独立して生きていくという場合はもちろんですし、
資金調達をするようなベンチャーに行く場合にも、
このことは役に立つはずです。
自己資金でやりたいことをやる、
という人もいたりしますが、
やりたいこと一本槍で売上が立たなければ
これまた詰んでしまうので、
仮に、そういう場合でも、
売上がつくれるような準備はしておきましょう。
人間関係をつくるには、
相応の時間なりお作法というのもあるわけですが、
最初は見よう見真似でも良いので、
準備をしましょう。
重要なことは、
見よう見真似するにも、真似する対象が必要ですから、
「自分でも真似できそう」
という兄貴分というか師匠というか、
そういう人にまずは出会えるように、
積極的に色々な人と会う努力をしましょう。
ビジネスクリエーターズのイベントに来て頂くのも、
そのひとつの手段になるかも知れません。
まずは動いてみることからです。
役に立ったよ、という方は、
Facebookページにいいね!もして頂けると嬉しいです
受付中イベント情報はこちら
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。
明日は八須くんです。

あなたは誰にラブコールしますか?


こんにちは、スタッフの大久保です。
個人的な趣味として、映画以外に音楽もいろいろなジャンルを聴くのですが、
先日はm-floのLiveに行きました。
Liveの帰りにいろいろと調べてみたら、m-floのVERBALが
『フィーチャリング力』というビジネス書?を出していたことを知り、
さっそく購入してみたのですが、とても内容がよかったので
一部内容を抜粋してご紹介します。
——————————————————–
『フィーチャリングは、「ラブコール」から始まる』
 今の時代、インターネットの発達によって、これまで多くの人手を必要としていた作業が一人でもできるようになってきました。PC一つあれば、自宅にいても個人で独立して仕事をすることが容易くなってきたと言えます。それゆえセンスがあって努力さえすれば、一人で何でもできると錯覚しがちです。
 けれど、会社、街中、家庭など、自分の身の回りをよくよく見渡してみれば、多くの仕事は一人だけで完結する作業ではなく、誰か他の人との共同作業の中で進んでいく物事ばかりです。これは単に、時間や人手などの物量的なことばかりを言っているわけではありません。規模の小さな仕事でも、相反する個性の人同士が力を合わせることで、一人では作り出せないものを作ることができます。
つまりは、効率化や便利な道具が増えて、一人でできる部分が大きくなればなるほど、「一人ではできないこと」の真価が、より問われるようになっているとも言えます。
僕は音楽やファッションの分野で仕事をしていますが、この事実は、どんな業界や業種であっても同じ。商品開発であれ、営業であれ、誰も見たことのないような素晴らしい成果を生み出すためには、そこに携わる一人一人が、それぞれの力をうまく合わせて仕事にあたることが必要です。そのために、一緒に働く人の力を最大限に引き出して「1+1」を3にも4にもするのがフィーチャリングの極意なのです。
 では、フィーチャリングの考え方を仕事に活かすためにはどうすればいいか? 僕がまず言いたいのは、フィーチャリングは「ラブコール」から始まる、ということです。
 m-floが2003年に「loves」というフィーチャリングのプロジェクトを始めたときも、まさにこのことを意識していました。このプロジェクトにおいては、楽曲をリリースするときの名義には、必ず「m-flo loves ○○」のように参加してくれたアーティストの名前を入れています。この名義にも、自分たちがやっているのはラブコールなんだ、という意味が込められていたのです。 (中略)
しかも、僕らの仕事は誰と一緒にコラボをするかを考えるだけでなく、それを相手にオファーする過程にも関わっていました。レコード会社のスタッフにすべて任せてしまうのではなく、どうお願いするかを僕自身も考え、時には直接相手にコンタクトをとって、フィーチャリングをお願いしてきました。だからこそ、「あなたの歌声が大好きです。だから、あなたが必要なんです」ということを、参加するアーティストの一人一人に伝えることができたんです。
 アーティストと楽曲を制作する場合だけでなく、仕事の場でもこの考え方は同じです。僕は、誰かに仕事をお願いするときには、それが常にラブコールであるように意識しています。あなたの得意としていることや、持っているものが、自分はとても好きだし、必要としている。だから一緒に仕事をしたい。“そういう思いを伝えるのがラブコールです。
つまり、もしあなたが誰かに仕事を依頼したいならば、その相手に対して「あなたの実力やスキルを尊重している。だから、あなたの力を貸してほしい」ということを、まず伝えることが大事になります。これはゲストや取引先だけでなく、先輩や後輩、同僚が相手でも同じ。
 誰かに仕事をお願いするときのコツは、いわばラブレターを書くような気持ちになることなのです。ラブレターを書いて思いを伝えるときに、いい加減な書き方をしようとする人はいませんよね? 異性を口説くときにも、きちんと思いを伝えないと相手の信頼を得ることはできない。「あなたのこういうところが好きなんです」と、自分の思いを伝えることが、まず一番大事なこと。これを仕事に置きかえるならば、「○○さんと一緒じゃないと、○○のプロジェクトはうまくいかない」とか、「○○さんがいないと、新商品を○○のマーケットに広げられない」というように、相手をリスペクトする部分を、誠意を持って具体的に伝える。そうすると、言われたほうは嬉しいし、やる気になってもらえる。実力を存分に発揮して仕事にあたってくれるようになるでしょう。
 フィーチャリングを成功させるためには、相手にラブコールをすることがまず必要になるのです。
 (VERBAL 『フィーチャリング力 あなたの価値を最大化する奇跡の仕事術』幻冬舎 2013/2/27)
——————————————————–
ビジネスクリエーターズで言えば、毎月のLiveを開催するにあたり、講師の方へ講演のご依頼をさせていただいたり、開催が決まった場合は、会員のみなさまへご案内をさせて頂いたりすることがあります。
上記の記述からいえば、それらはすべてラブコールであることを再認識しました。
今月のLiveのご案内はこちらです。よろしければご参加ください。
ビジネスクリエーターズへの会員登録はこちらから。明日は野村君です。

スーツパンツを長持ちさせる至上最強の方法

こんにちは、大岡です。
たまに更新する至上最強シリーズ、過去にはこんな内容を載せました。
至上最強のG漫画
至上最強のガトーショコラ
さて、今回はスーツパンツを長持ちさせる方法。
みなさんはどの程度の頻度でスーツパンツを買い換えますか?
仕事によると思いますが早い人は1-2年で買い換えるなんて話をよく聞きます。
実は私、、入社以来買い換えていません。
こんな話をすると何年目!?と聞かれそうですが、5年以上と言っておきましょう。
その秘訣を自分なりに分析すると、
・連続して使わないようにする。
・毎日ハンガーにしっかりかける。
・洗濯をしすぎない。(シーズンの変わり目のみ)
・湿気を避ける。
など行っていますが、なんといっても
・ステテコ(冬はタイツ)を履く。
実はこれが一番効いていると思います。
何故かというと、
肌が直接パンツに触れないのでパンツが痛みにくい。(しかも快適)
そして、洗濯する頻度も低くて済む。
という好循環なのです。
ステテコは年配の履物だと思っていませんか?
温泉等行くと自分が少数派であることはヒシヒシと感じます。
しかし、最近ではオシャレな柄も出てきており、
どんどん身近になっています。
女性向けもあるようです、みなさんも検討してみてはいかがでしょうか?
Steteco.com
http://www.steteco-shop.com/fs/steteco/c/women
 
ステテコ履いてみたよ、という方は、
Facebookページにいいね!もして頂けると嬉しいです
受付中イベント情報はこちら
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。
 

ランサーズのもう一つの活用方法~コンペの面白さ

おはようございます!
ひらたです。
先日、ある企業のキャラクター作りをランサーズでお願いする事にしました。
いわゆるコンペ形式でお願いしたので集まった提案総数は60件。
金額も10万円いかないくらいで、良い提案が山ほど来るので便利だなと思いました。
60も提案が来ると1つに絞るのが大変ですが、
「うーん、もっといいのがあるんじゃないの?」
と決めきれないという事が少ないような気がします。
それもあってか割りと簡単に今回企業キャラクターが決定しました。
また、選定の過程も楽しいんですよね。
社内でこのキャラがいい、あのキャラがいいと社員が好き勝手評価します。
それも感覚で言えるので発言するのが楽で、全社員が参加出来ます。
後、今回はBtoBの企業のためあんまりおおっぴらにやらなかったのですが、
それでもコンペページのPVは3000回以上。
BtoCの企業なんかは過程をすべて公開して実況中継すると
面白いかもしれないですね。
公共機関がたまにやっている公募デザインの裏側を
体感させてもらった感じでした。
では、また。
役に立ったよ、という方は、
Facebookページにいいね!もして頂けると嬉しいです
受付中イベント情報はこちら
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。
明日はベッキーです。

4種類の起業家タイプとそれぞれの弱点及び成功への鍵

こんにちは、スタッフの平です。
最近、グノシーで面白い記事を見つけました。
4種類の起業家タイプとそれぞれの弱点及び成功への鍵
4種類の中では私は
>②Innovator+Influencer
が一番近かったですね。
モチベーションの以下の2つはあるあると思いつつ、
>②「先駆者」という称号
>③探求と発見
弱点では以下のことがよく当てはまり、
>③多くのことに手を広げ過ぎる
>⑤物事の正当評価が苦手
成功の屁の鍵では
↓が確かに自分の興味が薄い部分は過小評価をしている事が
振り返れば多い気がしたので
改善しなくてはいけないと振り返れました。
>④あらゆることに対して過小評価しない
みなさんはどの起業家タイプが一番近いでしょうか?
他の起業家タイプの成功の鍵は
自分自身が出来ているか確認するのに使えますのでぜひチェックしてみてください。
ちなみにビジネスクリエーターズでは
たった7問の質問に答えるだけで
ビジネスクリエーターのタイプを診断出来ます。
お時間のある方はこの機会にぜひお試しください。
ビジネスクリエーター診断
役に立ったよ、という方は、
Facebookページにいいね!もして頂けると嬉しいです
受付中イベント情報はこちら
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。
明日は平田君です。

フォースの力を君に!

こんにちは。
松葉佐です!
5月も終わりを迎え、段々とと言いたいところですが
気温が20度後半から30度近くまで上がり、早くも夏の
陽気を感じる様になりました。
また先週は天気が急変し、朝・昼・晩とゲリラ豪雨が
降り、そして来月からは梅雨入りもするところもあり
傘が必要な時期になると思います。
そんな時に大きく役立ちそうなのがこちら!
映画スターウォーズでもお馴染みの『ライトセイバー』
みたいな傘(笑)
主人公のルークモデルとヨーダモデルがAmazonでも
販売されております。
ライトセイバーに遠くからみれば同じかもしれませんが
残念な事に光はしないみたいです。
何せビニール傘と同等品ですから…
しかし、これがあれば暗い夜道でも歩いている事に気づかれ
ますし、何よりスゴイ目立つと思うので置き傘をしていて
も盗られる事はないでしょう!
これがあれば、あなたもジェダイの騎士に♪
役に立ったよ、という方は Facebookページにいいね!もして頂けると嬉しいです
受付中イベント情報はこちら
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。
明日は平さんです。

『35歳を超えて転職が難しくなる現実への対策(その4)』

こんにちは。のむらです。
前回のお話の続きです。
「35歳転職限界説」
というのがあります。
そもそも「事実」として、
年齢によって職能が決まるかどうかというと、
あまり関係なかったりします。
とはいえ、
世の中の「常識」というのは、
「何も考えずに習慣的に判断する」
ようなことだったりもしますので、
現実的には、35歳転職限界説というのは、あると思います。
エントリーしても面接までいかないとか、
スカウト対象の条件から外れるとか、
それもまた事実です。
というわけで、
選択肢を考えるときの最上位概念を、
「ビジネスの世界で生きていく」
というところから、35歳を越えた方の行動を、
場合分けで考えているのがこの記事です。
以下の大まかな選択肢について、書いています。
1.今いる会社にずっと居続ける
2.別の会社に移る
2.1.公開求人に応募して移る
2.2.スカウトされて移る
2.3.コネで移る
3.会社員ではなくなる
今回は、コネで移る、ということについて考えてみます。
コネと言っても、
新卒採用で役に立つようなコネの話ではありません。
家族に大物がいるという場合、
優秀な営業マンを何人も雇うよりも、
自社に大物の家族を入れておいたほうが遥かに儲かるということもあります。
そういう場合は、
コネ採用というのが非常に合理的なわけです。
とはいえ、
既にそういう条件があるのであれば、
そもそもこんな話を気にする必要も無いかもしれません。
いわゆる一般人が、自ら動いてつくるコネ。
これが今回のお話です。
コネづくりには、3つのパターンがあります。
1つ目は、「目の前の仕事で関わる人」です。
取引先の方と、一緒に仕事をする中で人間関係をつくっていく、
ということです。
2つ目は、「近い業種の人」です。
今の仕事に関連するような研修やセミナー、イベント、
場合によってはコンペ等で出会い、人間関係をつくっていく、
ということです。
3つ目は、「遠い業種や職種の人」です。
これは、遊びの中や、仕事には直結しないかも知れないセミナーや研修、
イベント等で出会い、人間関係をつくっていきます。
これら、どれが優れているとか、
どれが役に立たないか、というのは、
一概には言えません。
個人と個人の関係である以上、
その人間関係による影響力というのは、
個人差が大きいものです。
また、自分のつくったコネによって、
結果的には自分のつくれる居場所というのも変わるので、
選択肢を増やすなら、万遍なくつくっておくほうが、
リスクは少なくなるでしょう。
さて、人間関係をつくる、といっても、
色々な方法論があるので、細かい話をすれば
キリがありません。
ただ、自分の行き先の相談をするだけでなく、
具体的に力になってくれるような人間関係となると、
半端な関係ではダメでしょう。
大きくは、少なくとも、「また会いたい」と
思われる自分でないと、何も始まりませんので、
「また会いたい」と思われる人の鉄則を抑えておきましょう。
それは、
「相手にとって役立つ人」
であるように心がけることです。
例えば、法的にダメなことまでする必要はありませんが、
相手にとって有益な情報を提供するというのが、
まずは誰でも始められる行動ではないでしょうか?
もっと、すごい方法もあるのですが、
ここで書くのも何ですから、
ちょっと、別の機会にしたいと思います。
少なくとも、上述の3つの切り口での人間関係をしっかりつくっておいて、
いざという時には、自分の行き先を相談できる相手を
複数つくっておくことです。
毎日、会社と家の往復で、
たまの休日もいつも同じような過ごし方、、、、、
これは、安定志向の方は好きな生活かも知れませんが、
リスクから逆算すると、
もの凄い博打打ちのような人生だったりします。
万遍なく人間関係をつくっておきましょう。
これには時間がかかりますから、
今まで、手薄だったという方は、
急いだほうが良いんじゃないでしょうか?
役に立ったよ、という方は、
Facebookページにいいね!もして頂けると嬉しいです
受付中イベント情報はこちら
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。
明日は八須くんです。

炭酸水が続々発売


こんにちは、スタッフの大久保です。
コンビニに行くと、お茶・コーヒー・コーラなど
たくさんの飲み物が売っていますが、
あなたは普段なにを飲みますか?
私はコーヒーをよく飲むのですが、最近は炭酸水をよく飲むようになりました。
飲食全般において、購入時には必ず原材料表示を見るようにしているのですが、砂糖や人工甘味料を気にしていると、飲めるものがほとんどなくなります。
そこで、最近飲むようになったのは、炭酸水です。
定番はウィルキンソンですが、最近は南アルプス天然水いろはすから炭酸水が発売されました。
また、セブン&アイのPBブランドからも炭酸水が発売されており、こちらも美味しいです。
カロリー低めだけど、炭酸の刺激が欲しい、という方にはオススメです。
ビジネスクリエーターズへの会員登録はこちらから。明日は野村君です。

Yシャツの襟汚れ、落とすのに苦労してませんか?

おはようございます。
BCスタッフのひらたです。
一人暮らしでスーツを着る方は痛いほどわかると思うのですが、
ワイシャツの襟汚れって結構落とすの大変ですよね。
不思議なもので買った当初はそんなに襟汚れって起こらないんですが、
しばらく使ってると毎日洗っても落ちなくなります。
クリーニングに出しても一日着るといつもと同じ。
改善されなくて困っていました。
今年のGWに実家に帰ったのですが、
実家で母が私のシャツを洗濯してくれました。
それを着て東京に戻って、洗濯しようと襟を見るとびっくり。
まったく襟汚れが起こっていません。
なぜ???
すぐに母に確認したところ、良いサイトを教えてもらいました。
http://blog.mens-fashion-labo.com/how-to-clean-shirt-2-193
これすごいです。
余計な説明は不要なくらい効果的です。
ぜひお困りの場合は使ってみてください。
役に立ったよ、という方は、
Facebookページにいいね!もして頂けると嬉しいです
受付中イベント情報はこちら
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。
明日はベッキーです。