スタッフブログ

IoTに興味ある人、必見!

こんにちは、Fintech大好きNocchiです。
先日、Startup weekend IoTにオーガナイザーとして
参加してきましたので、そこで得た情報を一つご紹介。

DMM、新形態!?

関心が強い人はすでにご存知かもしれませんが、
動画配信で有名なDMMが、なんとIoT分野に進出しています。
その名も、DMM.make。
dmm.maketop
ビートたけしさんがビジュアルです。
個性を打ち出せ、つくりだせ、といった視点での人選でしょうか。
このDMM.makeは秋葉原にあるコミュニティスペース。
ラボの役割も果たしており、3Dプリンタなどの設備も充実。
インキュベーションとしても機能していて、入居者も募集しています。
非常に面白そう。
なお、外部向けに見学ツアーもやっています。
入居希望者であれば申し込みの方がいいそうですが、
ちろっと中をみたいな〜という人は見学に来てくださいとのことでした。
ぜひ、遊びに行ってみてください!
役に立ったよ、という方、(役に立たなかったよ!という方も)
Facebookページにいいね!して頂けると嬉しいです
受付中イベント情報はこちら
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。
明日は鈴木君です。
友だち追加数

日本落ちてるよ。社畜死ぬ-専業は時限爆弾-

こんにちは。のむらです。
近年よく、「社畜」という言葉を耳にします。
Wikipediaによると、

社畜(しゃちく)とは、主に日本で、勤めている会社に飼い慣らされてしまい自分の意思と良心を放棄し奴隷(家畜)と化したサラリーマンの状態を揶揄したものである。「会社+家畜」から来た造語で、「会社人間」や「企業戦士」などよりも外部から馬鹿にされる意味合いを持つ。昔の「ガリ勉」に近い使われ方。
英語圏では同様の概念として「wage slave」(賃金奴隷)が存在する。

と説明されています。
現代の奴隷制という感もありますが、
いま、日本という国は会社員の割合が8割を超えるという
歴史的には異常な状況にあります。
バブルの時なんかもそうですが、
だいたい、後から振り返って
「みんな、そんなことも気づかなかったの?」
ということはよくあるのですが、
実は、それだけ人間は自分の状況を客観的であったり、
論理的に解釈することができない生き物なのでしょう。
(古くは、天動説を信じていたために、ろくに話も聞かずに、
地動説を間違いとしてしまった人たちもいましたね。)
しかも、何回言っても、何人に言っても、せいぜい、
気付けたり理解できる人は、よくて3%といったところでしょうか?
なればこそ、リーマン・ショックだって起きるわけです。
(また、同じことを繰り返そうとしていますが、やっぱり気付いてる人は少ない)
・日本の成長率が伸び悩んでいる
・日本の消費が2000年台から右肩下がり
であることについて、私に言わせれば、
「社畜文化のせい」
です。
これはもう、ことある毎に言っていますし、
1人でも多くの人が分かるように、言い続けようと思っています。
今日、とりあげるのは、単純な事実ですが、
「社畜は死ぬ」
という話です。
いま、磨製石器をつくる仕事がありますか?
いま、タイプライターを打つ仕事が多いですか?
どちらも、一世を風靡したお仕事ですが、
職能というのは、その仕事が世の中に必要な間だけの寿命です。
もし、キャリアの一本足打法な方がいたら、
その方は、その仕事が世の中から消えたら、
キャリアは強制リセットです。
最近は、副業OKという宣言をする会社の話が
ニュースになったりもしますが、
そもそも、会社に副業を禁止する権限はありません。
実は、副業禁止はそもそも憲法違反なので、
コンプライアンスが厳しい会社であれば、
「副業禁止」と、就業規則に書くことはありません。
(私が新卒で入った大手企業はコンプライアンスが厳しめだったので、
ちゃんと禁止とは書いてありませんでしたね)
そのように書くのは、コンプライアンスよりも、
社員の社畜化を優先する会社だけです。
(あなたの会社は大丈夫ですか?)
そもそも、こういうことを調べることさえしてない人が多いのが、
もう、バブルの中で狂乱していた人であったり、
天動説を信じて地動説を排斥していた「愚衆」と何ら変わらないと思います。
(自分の会社の就業規則を読んでいる人がどれくらいいるでしょうか?)
で、社畜化されて部分最適化されたキャリアの方は、
仕事の寿命、会社の寿命、市場の寿命、というタイミングによって、
「役に立たないのに金は欲しい」
と訴える、市場価値の低い人材になってしまいます。
そして、大企業の破綻とかそれに近い状況の時になっても、
しがみついたり騒いだりしている方を見ると、
本当に、誰も得しない奪い合いの喧嘩に貴重な命をすり減らすばかりです。
もし、少しずつでも別の仕事の経験をしておいたら、、、
と、思うと胸が痛みます。
引っ叩いてでもビジネスクリエーターズに来させるとか、
そこで何か今の得意分野とは違う分野の仕事をチャレンジするとか、
ホントに、ぶん殴ってでもやらせたほうが、その人のためになりますし、
世の中のためにもなります。
完全社畜化してしまった人が世の中に放出されると、
なかなか手の施しようがない状況になったりもします。
また、今のまま行くと、そういう事例がどんどん増えてしまうので、
気づいた人からでも、変わっていかないと、
社畜化した本人が無力化してゾンビ化するのは良いとしても、
ゾンビだらけの社会になったら、みんなで沈みます。
昭和の社畜世代の引退を迎えて、
じわりじわりとその圧力は強くなっています。
就活生の動向を見ていても、
「社畜は安定志向」
と、
それこそ、
「バブル経済は永遠に続く」
に近い妄言が聞こえてくる中で、
少しずつでも気付いた人から、
まずは、
個人的にでも変わっていかないと、たいへんだと思います。
この話は、もうちょい別の切り口からも話したいことがあるので、
機会があればまた続けます。
役に立ったよ、という方、(役に立たなかったよ!という方も)
Facebookページにいいね!して頂けると嬉しいです
受付中イベント情報はこちら
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。
明日は野中さんです。
友だち追加数

くわえるだけで水中呼吸が可能になる『triton』


こんにちは、スタッフの大久保です。
私は自他ともに認めるデジタルモノが好きなのですが、またまた良いものを見つけました。
クチに咥えるだけで水中呼吸が可能になる『triton』です。
今まではスキューバーダイビングなど、水中にもぐるときは酸素ボンベを担いで水中に潜っていました。
これはサカナのエラ呼吸を出来るようにした「人工エラ」で、水中の酸素を取り込むことによって最長2時間ものあいだ、水中に潜れるというもの。
酸素ボンベは大きいので、持っていける数に限りがありますが、このコンパクトな『triton』であれば、たくさん持っていくことができるので、より長く水中に潜ることができるようになるはず。
最終テストを終え、2017年には出荷ができるようになるところまで、進んでいるそうです。
今後も技術の進歩で、このようなものが増えるといいですね!
面白かったよ、という方は、 Facebookページにいいね!もして頂けると嬉しいです
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。 会員登録は無料です。
明日は野村君です。お楽しみに!
友だち追加

目からウロコを落とし続ける?!

皆様こんにちは!
はたらく音楽家のこばめぐです♪
週末にLiveが開催され、
今回も多くの学びがありました!
レポート記事は、また後日アップしますが…
今回私が印象に残った言葉をご紹介します(^^)/
「目からウロコを落とし続けてください」
目からウロコを落とし続ける?!
どういうことかというと…
どんな場所、どんな場面からも、
学ぶことはたくさんあるよということ。
これは自分にとって意味がないとか
関係のないことだと思うことの中にも
何かしら学べる要素は含まれているものです。
私も、つい何か不満に感じてしまうと
こんなの時間の無駄じゃないか!
と怒りや悲しみなどの
感情におぼれてしまいがちですが(^^;)
例えそんな感情を抱いたとしても、
振り返ってみれば、
そこから学んだことがあるのも事実☆
「絶えず変化を求める
気持ちと不満こそが、
進歩するために
最初に必要となるものである。」
(by エジソン)

エジソンも言っているように
不満があるならば、それは進歩のために必要!
と思って、あと一歩!
勇気を出して踏み出してみましょう(^^)
ではまた♪
明日は小坂さんです(^^)
役に立ったよ、という方、(役に立たなかったよ!という方も)
Facebookページにいいね!して頂けると嬉しいです。
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。
◆◆スタッフ募集中◆◆
ビジネスクリエーターズでは、
一緒に活動するスタッフを募集中です。
今よりもちょっと成長のスピードを上げたい方は、
ぜひ一緒に活動しましょう♪
友だち追加数

日本にいながら米国法人設立”Stripe Atlas"

こんにちは、Fintech大好きNocchiです。
米国のFintechの話題をば。

2015年半ばから台頭してきたFintech

昨年半ばから、急にバズってきはじめた”Fintech”という言葉。
様々なカテゴリでスタートアップが成長し、
2016年に入って、こちらの記事のように細分化されるようになってきた。
◼︎週間ダイヤモンド「特集:Fintechの正体」
MoneyForward瀧さんの記事のほか、
ご意見番による各セグメント評価なども。

アメリカでは有名な”stripe”が新サービスをリリース

特に困ることが少なく、既存大手がAPI公開などに踏み切っていない日本では
まだFintechは成長段階にあるが、欧米、特に
アメリカやロンドン、シンガポールでは技術が進みつつある。
最近では、米決済サービス”stripe”が、
スペインで行われたMobile World Congress 2016にて発表した
Stripe Atlasが大きな話題を呼んだ。
国外の起業家が、アメリカで簡単に法人を作れるようにするサービスだ。
早速、試した人のレポートが公開されているので
ご参照されたい。
◼︎日本にいながらアメリカ法人を簡単に作れる「Stripe Atlas」を試してみた(Fintech media)
現在、招待制ベータとして提供が開始されている。
最初の100ユーザーは無料で、以降の価格は500ドルとなっているとのこと。
早めの申し込みが良さそうだ。
役に立ったよ、という方、(役に立たなかったよ!という方も)
Facebookページにいいね!して頂けると嬉しいです
受付中イベント情報はこちら
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。
明日は鈴木君です。
友だち追加数

会社の成長を人の規模から考えた場合の考察(5/5)

こんにちは。のむらです。
前回のお話の続きです。
人の規模から考えた会社の成長、の話を続けます。
今回、前提条件を以下のように設定しました。
1.比較的安定的な成長をする企業をつくることを目指す
2.創業者のビジョンやオーナーシップはなるべく損なわないようにすること
3.大企業が逆立ちしても真似できないような発明や技術があるわけではない
4.すぐに創業できる会社であること
※中身はこれまでの記事を参照
この前提で話を続けます。
会社の成長のステージをざっくり4つに分けます。
1.サバイバルステージ
2.急成長ステージ
3.組織化ステージ
4.大組織化ステージ
それぞれのステージで人の役割や構成の変遷があります。
前回は、3.組織化ステージを取りあげました。
今日は、4.大組織化ステージを取り上げてみます。
このステージはだいたい1000人とかの規模です。
この規模になると、大部分の人は
「代わりのきく人」
でなければなりません。
採用から日常業務までが仕組み化されていて、
事業そのものも大まかな舵取りこそ経営者のなせる部分ですが、
それ以降は組織で動くことになります。
大型船の運行のように、
ある舵取りが結果を出すまでにも時間がかかります。
採用に向けた広報活動も、
比較的丸く、
キレイなバックグラウンドの人があつまるような
ある程度は八方美人な見せ方になっていきます。
また、今回の前提となる特徴の企業で持続的に成長するとしたら、
7:3くらいで営業系人材と開発系人材を配置します。
ある程度のセクショナリズムはあるでしょうが、
投資にあたる案件は、会社の持続的な成長のためである、
ということを何回も何回も言い続けるのが経営者の役目でしょう。
今でこそ高校生でも絶対に知ってるであろう大企業の
過去の例を振り返ってみると、
現場の人たちは驚くほどそういうことを理解していませんでした。
一方で、今回は大ヒットプロダクト先行の企業である前提でもないので、
極論すれば、手ぶらでも売上をつくれる組織というのは、
大きくなっても命綱です。
ただし、それだけですと、市況の影響なども受けやすいので、
ストック型ビジネスや、粗利率の高い自社製品への投資は、
安定的な成長のために必要です。
人の配置と、与えるミッションの内容を考えること、と、
経営者の役割は、より抽象度が高くなります。
仕組みもルールも必要ですから、
進学校から有名大学に進学したような、
良い意味で「個性や野心がそこそこ以下の人材」が、
うまく動く組織を支えます。
それまではダイレクトレスポンスマーケティングのような思考が強かったとしても、
もう少し、ブランド広告のようなところへも手を出します。
※前のステージでも、こと、採用に関しては広告まではいかなくとも、
 オフィスを綺麗にするだとか、見た目の良い人物を選ぶとかは必要でしたが。
新卒採用の割合も大きくなっていますから、学生受けも大事です。
ここまで来ると、戦でいえば、将軍ですね。
役に立ったよ、という方、(役に立たなかったよ!という方も)
Facebookページにいいね!して頂けると嬉しいです
受付中イベント情報はこちら
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。
明日は野中さんです。
友だち追加数

世界初!賞味期限切れ食品専門スーパー『Wefood』


こんにちは、スタッフの大久保です。
賞味期限切れ食品専門スーパーがデンマークにできたそうなので、ご紹介します。
お店の名前はWefood
賞味期限とは、「美味しく食べられる期限」のこと。
それに対して、消費期限は「安心して食べられる期限」のこと。
つまり、消費期限を過ぎると安心して食べられなくなりますが、
賞味期限を過ぎても美味しく食べられないだけです。
そうとはいえ、やはり賞味期限切れの食品を売るのは
問題があるので、コンビニやスーパーは賞味期限が切れた食品は
廃棄せざるをえません。
家畜の飼料など、再利用はされるものの、日本での再利用率は50%にも満たない状況です。
その中、冒頭で書いたとおり、デンマークでは賞味期限切れ食品専門スーパーができたとのこと。
値段は通常価格の30〜40%引きなので、消費者としても安く買えるし、スーパーも廃棄する予定だったものを売れるので売上があがります。
賞味期限を気にする人は今までどおり普通のスーパーに行くので、業界内のすみわけもできると思います。
日本で同じようなスーパーができるかは分かりませんが、食品廃棄物削減の解決策の事例として、このスーパーは参考になりそうです。
面白かったよ、という方は、 Facebookページにいいね!もして頂けると嬉しいです
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。 会員登録は無料です。
明日は野村君です。お楽しみに!
友だち追加

モノを見るメガネの違いを意識する♪

皆様こんにちは!
はたらく音楽家のこばめぐです♪
最近“行ってみた”記事が続いています!
フットワーク軽く出かけていると
思いがけない素敵な出会いがあるものです。
今回は、大和証券Presents
日経ウーマノミクスプロジェクト
「しなやかに自然体で~次代の女性リーダーとは」より
ちょっとだけレポートします。
基調講演は、
内田和成先生(早稲田ビジネススクール教授)
ご講演の中で、
私が印象に残った言葉をご紹介します。
「モノを見るときのレンズが人によって違う」
当たり前のことですが、
つい忘れてしまいがちなことです。
立場が違うとモノの見方が違いますよね。
内田先生は、
BCG時代「相手の靴に自分を合わせよ」
と言われていたそうです。
お客様の立場に立ってモノを見よ。
ということのようですが、
相手がどんな靴を履いて道を歩いているのか?
相手がどんなメガネをかけて世界を見ているのか?
相手のことを
ちょっと立ち止まって考えてみると
今までよりも良好なコミュニケーションを
とることができそうですよね。
私はつい視野が狭くなりがち…
忘れてしまいがちではありますが
「相手のメガネでモノを見る」
少しずつでも実践したいと思います(^^)/
ではまた♪
明日は小坂さんです(^^)
役に立ったよ、という方、(役に立たなかったよ!という方も)
Facebookページにいいね!して頂けると嬉しいです。
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。
◆◆スタッフ募集中◆◆
ビジネスクリエーターズでは、
一緒に活動するスタッフを募集中です。
今よりもちょっと成長のスピードを上げたい方は、
ぜひ一緒に活動しましょう♪
友だち追加数

会社員が傷を舐め合う「もしかして社畜」

こんにちは、Fintech大好きNocchiです。
今回は人生に疲れたあなたへ癒しを与えるサイトをご紹介。

うそっ…私の残業時間、多すぎ?

「ふう、そろそろ上がるか…。あれっ、もう11時…」

書類を前に頭をかかえる会社員A

書類を前に頭をかかえる会社員A


無茶振りすぎる新規事業部署や
そもそも裁量労働制の企画部。
あるいは先輩から「誰もやりたくない雑用」が大量に降ってくる若手。
気づけば人事考課だけで期末月が過ぎていく管理職…
何を社畜と呼ぶかは人それぞれだが、
「基本的にオフィスに自分しかいない」
「病気だがなぜか会社にいる」
「他の社員に、自分が何をしているか知られていない」
「上司が勤怠管理をしない」
「年休消化率0%」
これらに当てはまった場合、胸に手を当てて、問いかけてみよう。
”もしかして、社畜”ー…
 

”憐れむボタン”で共感できる

社畜と自覚した時、辛いのは孤独感だ。
巻き添えを怖がって皆知らぬふりを決め込んでいる…
退職しようにも転職活動する暇がない…
独立しようにも仕事のおかげで社内しか人脈がない…
せめて結婚していればいいが、多忙すぎて振られて以来、恋人はいない…
そして、社内で愚痴をこぼせないのもまた辛いところ。
上司におごってもらおうとも、自分をその状況に立たせているのはその人自身だったりする。
飲んでる時間があるなら寝かせてくれと思いながら、手が自動的に”お疲れ様です”と酌をしてしまう…
そんな時にあなたに吐露する場所を提供するのが、
こちらのサイトだ。
その名も、「もしかして社畜」

社畜の叫び投稿サイト”もしかして社畜”

社畜の叫び投稿サイト”もしかして社畜”


自身の社畜体験を投稿したり、
他の社畜たちの叫びを見ることができる。
また、各投稿には「憐れむボタン」が設置されており、
他の社畜へそっと祈りを捧げることができる仕様だ。
”もしかして社畜”では、”第一回社畜アワード”が予定されているとのことだ。
誰もの度肝を抜くような社畜体験を投稿できれば、
あなたの日々の涙も報われる…かもしれない。
(※第一回社畜アワードの開催は未定です)
役に立ったよ、という方、(役に立たなかったよ!という方も)
Facebookページにいいね!して頂けると嬉しいです
受付中イベント情報はこちら
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。
友だち追加数

会社の成長を人の規模から考えた場合の考察(4/5)

こんにちは。のむらです。
前回のお話の続きです。
人の規模から考えた会社の成長、の話を続けます。
今回、前提条件を以下のように設定しました。
1.比較的安定的な成長をする企業をつくることを目指す
2.創業者のビジョンやオーナーシップはなるべく損なわないようにすること
3.大企業が逆立ちしても真似できないような発明や技術があるわけではない
4.すぐに創業できる会社であること
※中身はこれまでの記事を参照
この前提で話を続けます。
会社の成長のステージをざっくり4つに分けます。
1.サバイバルステージ
2.急成長ステージ
3.組織化ステージ
4.大組織化ステージ
それぞれのステージで人の役割や構成の変遷があります。
今日は、3.組織化ステージを取り上げてみます。
前回は、2.急成長ステージで頭打ちが来るという話で終わっていたかと思います。
ここで訪れる頭打ちというのは、
「社長が1人で見ることができる人数」
の壁です。
ここから脱するのに必要なことは、
「マネージャーを連れてくること」
です。
社長1人で見られないとなると、
マネージャーが必要だというところには行き着きます。
が、そこで、
既存のメンバーをマネージャーに変える
という選択をしてあまり機能しないことが多いです。
そもそも、2.急成長ステージで必要なのは、
優秀なプレイヤーの集団でしたが、
マネージャーは、他人をよく観察し、
各メンバーのバランスを考えることです。
ここは、明らかに適性がずれるので、
外から連れてくるほうがうまく行きやすいです。
ですので、
ここでこれまでと異なるタイプの人を連れてこられるか?
また、
そうして連れてきたマネージャーが、
チームに溶け込めるように、
十分なコミュニケーションを取ること。
こうやって30人の壁を突破すると、
100人までは拡大していくでしょう。
その過程では、もう少し幅のある人材が入りますが、
良い人材を採るには、
まだまだ全般的には無名企業といっても良いので、
カッコいい会社を演出する、
紹介で良い人を連れてくる、
というところは大事です。
事業の成長率よりも、組織規模の成長率のほうにシフトしていくことで、
安定的に事業が大きくなっていきます。
ここでは100人くらいでしたら、
企業広報のフェーズではありますが、
1000人くらいまでは、
このステージです。
1000人の組織になると、
ついに
4.大組織化ステージです。
これは、次回に扱いたいと思います。
役に立ったよ、という方、(役に立たなかったよ!という方も)
Facebookページにいいね!して頂けると嬉しいです
受付中イベント情報はこちら
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。
明日は野中さんです。
友だち追加数