スタッフブログ

ワイシャツのフルオーダーをしてみました

こんにちは。スタッフ八須です。
お会いしたことのある方ならわかると思いますが、自分はかなり痩せていて
既製のワイシャツでサイズが合うものはなかなかありません。
今まで色々なところで探してきたのですが、この度ついにフルオーダーを
お願いしてみました。
ちなみに今まで探し歩いたお店は、西武、東武、丸井、スーツダイレクト
パーフェクトスーツファクトリー、ザ・スーツカンパニーなどなど。
唯一ザ・スーツカンパニーでぴったりなのがあっただけで、後はどれも
微妙に合わないものしかありませんでした。
特に残念だったのが西武のパターンメイドです。胸囲や首まわり、腕の長さなどを
測って作ってもらったのですが、できあがってきたものは腕だけがものすごく
太く、明らかにいびつでした。そこだけ基本のサイズにしたんでしょうが、他の
部分とのかねあいというか、バランスは考慮されなかったんでしょうね・・・。
今回頼んだのは大丸東京店なのですが、値段のつけ方がとてもわかりやすかったです。
生地につけられている値段だけで作れます(オプションをつければ追加でかかりますが)。
たまたまセールだったので1万円せずに作れましたが、通常でも1万5千円くらいから
できるようです。
できあがりが楽しみです。あちこち探し回るより、いくらか余計にかかっても
安心なものを頼んだ方が早いということですね。
ビジネスでも同じことが言えるかもしれません。
色々な勉強会に出るのもいいですが、実績あるRBCなら安心です。
会員登録はこちらから
明日は阪倉さんです。

AKB48のコンサートを観ながらポジショニングについて考えてみました

こんにちは。満木です。
AKB48のコンサートに行ってきました。
いわゆる「アイドル」のコンサートに行ったのは初めてだったので
ペンライトがホタルみたい?っとか
前のほうの列で振付を曲ごとにカンペキに踊っている人に
ひとしきり興奮した後、冷静に鑑賞してみました。
今回のコンサートは選抜メンバーだとかで、
SKE48のメンバーとかいろんな子が総勢50人くらい?もっと?
出ていました。
一番人気の前田敦子ちゃんくらいは一般常識の範囲で知っていたのですが
後はだれがだれやら・・・という状態からコンサートが終わった
2時間半後、顔と名前が一致したたのは10人くらいでしょうか。
記憶に残ったかどうかの決め手はかわいいかどうかではなく
エッジがたってたかどうか、でした。
ひとりひとり髪型も、当然ですが顔も違うのですが、
大きくタイプ分けされたどこかに収まる子がほとんどです。
そのタイプ分けされた中の一番の子はやはり目立つので
自然と覚えます。
一番以外の子は目に入ればかわいらしいのですが
その他大勢なかんじで・・もはやわからない(汗)
タイプ分けに入らない、「その子だけ」なキャラだちをしている子は
そのポジションがおいしいかどうかは別にして目に入ります。
その最たるのが大堀恵ちゃんですね。
「最下層アイドル」って本も出してます。
「最下層」がおいしい位置どりかはうーん、てかんじですが
でも記憶に残らないよりはいいでしょう。
タイプ分けされた子は今は一番でも誰かが頭角を現すと相対的に
後ろにさがっちゃいますから
やっぱりオンリーワンが強いですね。
生き残るためには自分の強みや個性を最大限に伸ばすこと、
それにつきます。
まあそれにしてもかわいかったです。
全員がものすごい美少女というわけではないですが
かわいらしいかんじの子があれだけ束になると壮観です。
これって数の力・・・ランチェスター戦略・・・
AKB48でいろんなことが検証できそうです。
ふだん縁のないところに踏み込むのはこれだから楽しくてやめられません♪
RBCにまだ参加したことのない方、今すぐ会員登録を!
さ、明日はハチスくんです。お楽しみに。

一流の作業者

おはようございます、樋口です。
「作業者」「クリエーター」
RBCにスタッフとして参加してはや3年。
この差について考えさせられる機会が最近増えています。
どうしても仕事のなかで発生してしまう「作業」の部分。
いわゆるルーティンワークに該当する作業。
9:00?17:30等といった決められた時間のなかでは、
ついついルーティンワークに没頭しがちになってしまいます。
そして怠けてしまってサボることを覚えてしまう。。
よくないサイクルに陥りがちです。
私も仕事柄、ルーティン作業があった時期があったのですが、
必要最小限の労力をかけて行う、という効率化の手法の他に、
ある発想を日常的に取り入れることで打開を図っています。
 ■「初挑戦の仕事」をルーティンに取り入れる。
 ■必ずカタチに残るアウトプットを残す。
 ■そして習慣化する。
寝かせていた問題に取り組むという大ナタでもよいでしょうし、
業務のマニュアルを作るといった作業でもよいでしょう。
発想はどこにでも転がっているはずです。
是非、作業のなかで意識していただけるとよいと思います。
・・・実は、この方法はピアノの練習から学びました。
ピアノの練習は反復に反復を重ねる作業。
これが全ての発端となる練習方法です(まぁ、なんでもそうですが)。
きちんとしたレッスンを受けないとついつい怠けてしまいがち。
ただし、刺激と更なる高みを求めるなか、
1時間、という決められた練習時間のなかで、
<初見>の練習を取り入れるようにしました。
初めてみる楽譜に対しては創造力/想像力をフル稼働させて、
向き合う必要が発生します。
地図をもとに大海に漕ぎ出していくような感覚でしょうか。
音楽に対する幅や創造力/想像力が広がるだけでなく、
いままで別個のものと思っていたシナプスが次々と繋がっていくような、
不思議な感覚に捉われるようになったのです。
「最初の一歩」を踏み出すモチベーションと刺激は、
RBCで得られること間違いなし。
まずはRBCへの会員登録をどうぞ。
明日は満木さんです。

★アドバンスの今後★

皆様
お世話になっております。友部です。
先月、アドバンスでこんなことをしてみよう会、を実施しました。
ですので、そのフィードバックをさせて頂きます。
MTGの中で、「学ぶ」軸以外でも、多様なテーマでの集いをしてみては、
という意見がありました。例えば、「体を動かす」「読む」「詠う」などの活動です。
これらの活動を、場所や時間に対して、特定の限定をせず実施をしていこうと考えています。
講師1:参加者N という構図にも限定せず、みんなが参加者、というのもありです。
「新宿御苑の木漏れ日の下で、みんなで将棋」など、素敵ですね。
実は、こういう取り組みは、RBCの中で、既に存在しています。
「フットサル」「釣り」などです。これらの集いは、既に独自に活動していて、
他のコミュニティの方と、交流することもあります。
今後は、ユニークな活動の会の案内もでてきますので、
自分の趣味嗜好に合いそうなテーマの際には、ぜひ、ふるってご参加ください。
明日は樋口くんです。
会員登録はこちらから。

『ビジネスクリエーターとして大切なことは全てサッカーから学んだ』?その18?

こんにちは。のむらです。
引き続き、このシリーズです。
全国のサッカー経験者の方、また、サッカー小僧のご家族、ご友人の方に、
サッカーに打ち込むことで、ビジネスパーソンとしても一流になるための素養
が身につく、というご理解を頂ければ幸いです。
↓過去の記事↓
その1
その2
その3
その4
その5
その6
その7
その8
その9
その10
その11
その12
その13
その14
その15
その16
その17
↑過去の記事↑
■小さな労が大きく影響する■
まずは、こちらをどうぞ。

これは、94年のワールドカップ、決勝トーナメント1回戦。
ルーマニアVSアルゼンチンにおける
ルーマニアの3点目のシーンです。
見ての通り、見事なカウンターアタックで、
コーナーキックから一気に攻撃に転じてゴールまでもっていっています。
このシーンでゴールを決めたのは東欧のマラドーナと称されたハジです。
*ちなみに、この試合はマラドーナとハジの対決になる予定でしたが、
マラドーナが薬物使用で出場停止になった為に、実現しませんでした。
ただ、アルゼンチンサポーターも、「ディエゴはいなかったけど、ハジがいたから良かった」
と唸るほどのプレイでした。
また、アルゼンチンはその後マラドーナに代わって活躍するオルテガ選手が
出てきた試合でもあります。(件のシーンでコーナーキックを蹴っていますね)
件の映像ではスロー映像が2種類ありますが、
最初のスロー映像で、ハジが元々どこにいたのかを見てみてください。
アルゼンチンの選手より、少し長く、少し早いタイミングで、
ダッシュをしたことにより、最後のシーンが生まれたことが分かるでしょう。
このことは、逆に、アルゼンチンの選手がもう少し早いタイミングで、
長い距離をダッシュしていたら、
最後のシーンが生まれなかった可能性を示唆しています。
サッカーは点の入り難いスポーツですから、1点を取るのはたいへんです。
しかし、点が入るシーンでは、点が入るであろうシーン、つまり、
カンタンに点が入るほどのチャンスが生まれています。
そして、大チャンスと呼べるシーンが生まれる過程では、
往々にして、ほんの小さな労の差しか、なかったりもします。
守る側よりも、0.5秒早く動き出す、
とか、
守る側よりも、少しだけ長い距離をダッシュする
とか、
そういうことです。
ビジネスシーンで考えてみると、色々なシーンと共通するところですが、
資料をつくって提案をするシーンが想起されます。
例えば、提案書に書く内容がとても立派であっても、
オブジェクトの間隔やサイズがムダにバラバラだったりすると、
「この資料、ホントに提出用ですか??」
と、内容以前のことが気になったりします。
PPTだったら、そもそもオブジェクトを[Ctrl]+[Shift]でドラッグしてコピーするとか、
オブジェクトのサイズを調整する時に、複数オブジェクトを選択して調整するとか、
位置を調整する時に、[Ctrl]と矢印で調整するとか、、
些細な労を惜しまないだけで、まるで見栄えが違ったりします。
(もちろん、見栄えが良いだけで良い資料ということにはなりませんが。。)
私の場合、PPTの使い方については、
とある会員の方から、手取り足取りとまではいかないまでも、
細かくレビューして頂いたり、実際に、資料を一緒に作成し、
作業の様子を目の当たりにしたことで、そうとう叩き込まれました。
その時に最も印象的だったのが、誰でもできるようなことでも
手抜きをしない姿です。
そして実際、そういう手抜きをしている資料と比べてみると、
まるで違う話をしているように見えてしまいます。
小さな、誰にでもできるようなことについて
労を惜しむかどうかによって、結果としては局面がまるで変わったりします。
そういうことをカラダに教えてくれるサッカーは、
素晴らしき師となっているに違いありません。
労を惜しまないことの最初のステップとして、RBCへの会員登録をどうぞ。
明日は友部くんです。

地震対策

みなさんこんばんは、吉村です。
あっという間に夏が終わっちゃいましたね。。。今年こそは海に出れる身体を目指しましたが、、
またまた来年に持ち越しました。。。
さて、8月は関東大震災を思い浮かべる程、各地で色々地震が起きましたね。
地震大国の私たちは、ちょっとぐらいの揺れではなんとも思わないのですが・・・
先日、職場で初めて地震を体験した海外の人がこの世の終わりだ?!!っと言いながら、
パニック起こしていました。笑 慣れって怖いですね・・・。
しかし、世界でも類を見ないほど地震対策が進んでいる日本ですが、詳細を見ていくと
やはり場所によっては危険な所もあります。
特に、中枢機能が集中している東京が一番リスク高いでしょう。
では、一体どこが一番危ないのかというと・・・・このサイトが教えてくれます。
みなさんが住んでいる地区は大丈夫でしょうか?
いざ!!っと言う時のためにも一度確認した方が良いのかも知れません。
RBCにご興味のある方・勉強会に参加されたい方はまず会員登録をお願いします
※会員限定、毎月4回のメルマガを配信中。
明日は野村さんです。お楽しみ!

台湾新幹線(台灣高鐵)の切符を日本で予約する方法(4)

第1回
第2回
第3回
第4回
第5回
第6回
第7回
番外編
第8回
こんばんは、スタッフの村上です。
引き続き、日本での台湾新幹線の予約方法をご案内します。
なお、この記事を参考にされたことにより発生した損害について、
筆者と当団体は一切の責任を負いかねますので、
ご利用は、自己責任でお願いいたします。
前回は、乗車する列車の情報を入力するところまできました。
今回は、購入内容の確認と、乗客情報の入力です。
乗車する列車の情報を入力し終えると、購入内容の確認画面が出てきます。
確認画面で、購入内容に間違えがなければ、
「取票人資訊(チケットを購入する人の情報)」で
チケットを取りに行く人の情報を入力しましょう。
姓名→姓・名を入力します。
身分證字號→身分証明書の番号を入力します。
日本人観光客の場合は、パスポート番号を入力して下さい。
聯絡電話→連絡先の電話番号です。
宿泊先のホテルの電話番号か、携帯電話の番号を入れます。
電子郵件→メールアドレスを入力します。
下の赤字は、予約後にメールが送られますが、迷惑メールボックスに入ってしまうことがあるので、気をつけて下さいというような趣旨です。
最後に、乘客資訊(乗客情報)で、乗客の情報(姓名とパスポート番号)を入力し、
「下一歩」のボタンを押して下さい。
引き続き、再度情報確認の画面が出ます。
下の方の「我已詳? 台灣高鐵網路訂位交易約定事項 並且同意遵守所有規定」
(規約を確認して、規約を守ることに同意します)のチェックボックスにチェックをしましょう。
それから、その下にある安全のための文字を入力して、
「資訊確認正確!我要訂表!」のボタンを押して下さい。
次回は、支払いになります。お手元にクレジットカード(VISA又は MASTER)をご用意下さい。
役に立ったよ、という方は、
Facebookページにいいね!もして頂けると嬉しいです
受付中イベント情報はこちら
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。

忙しいビジネスパーソンの為の豆乳健康法

こんにちは、大久保です。
たまには健康法について書きます。
忙しいビジネスパーソンほど、
食事が夜遅くになりがちだったりします。
理想を言えば、夕食は18時?19時に摂るのがベストなので、
本来ならば仕事を一旦中断してでも食事の時間にするのがいい。
でも、なかなかそうもいきませんよね…。
帰りが22時・23時などになって、
それから夕食というときもあるでしょう。
ただ、この場合、食べてから寝るまでの時間が短いことから、
肥満や病気・翌日に疲れが残るもとになります(これは夜食にも通じます)。
そこで、オススメなのが豆乳。
豆乳はもともと健康にいいし、適度な満腹感もあるため、
夕食の時間が遅くなってしまった…という方は
試しに飲んでみてください。
豆乳以外は果物類もいいかもしれませんね。
よく言われますが、体が資本ですので、
健康にはお互いに気をつけましょう!
☆RBCの勉強会への参加はまず会員登録から☆
以上、大久保でした。
明日は村上君です。
お楽しみに!

8月14日読売新聞に掲載されました

こんにちは。満木です。
8月14日金曜日の読売新聞にRBC代表野村くんの
インタビュー第2段が掲載されました。
4面の「ハンドブック」というコーナーで
今回は
・自分にあった勉強会の選び方
・勉強会の探し方
についてお話させていただきました。
RBCの勉強会に参加しているみなさんはこの点については
ばっちりクリアーされていると思います。
まだ参加したことがない!という方は、まず会員登録を!
会員登録(無料)はこちら☆
/entry
RBCのスタッフはそれぞれいろんな知識や特技をもっています。
今月29日には八須くんが
『辞めずに始める個人事業』?独立起業へのワンステップ?
ということでアドバンスで講師をつとめますのでぜひいらしてください。
お申し込みはこちら
 http://www.rikkyo.biz/advanceform.html
また会員の方も第一線で活躍されている方ばかりで
懇親会まで味わいつくせるものとなっています。
参加してRBCのよさを実感してください!
あすは今月のアドバンス講師八須くんの登場です。お楽しみに♪

『売れる会社のすごい仕組み』

おはようございます、樋口です。
5月定例勉強会の講師としてお呼びした佐藤義典さんが、
著作を出版されました。
□『売れる会社のすごい仕組み?明日から使えるマーケティング戦略』
  http://tinyurl.com/njx8u5
※冒頭のみPDFファイルで紹介されています。
  http://tinyurl.com/ncz5rg
イタリアンレストランを題材に、
マーケティングのフレームワークを用いて
問題を解決させていくストーリーです。
物語のなかに戦略を盛り込んでいく方式は、
日本のビジネス書のなかは珍しい流れかもしれません。
読み物としても楽しめる一冊。
具体的なサンプルのなかに流れる戦略を
体系的に理解するうえで大きなヒントとなることでしょう。
理論と実践の繰り返し、自らのビジネスに繋いでの展開など、
明日からの実践で使える内容が盛りだくさんです。
マーケティング脳のトレーニングのためにも、
自分自身を戦略的にレベルアップしたいためにも、
よき一冊です。
ちなみに、5月の定例勉強会は、
『人生にマーケティング戦略を!』と題し、
商品のマーケティングと自分自身のマーケティングを重ねて、
戦略的に分析する場を設けました。
自分自身が活躍していく戦場(Battlefield)、
自分自身にしかない独自資源(Asset)、
常に考えさせられるテーマです。
7月の定例勉強会で学んだランチェスターNo.1戦略と併せて、
大きな財産となる思考プロセスになりそうです。
定例勉強会で良質のビジネスモデルに触れて、
自分自身のなかで革命を起こしてください。
RBCへの会員登録はこちらから。
明日は、満木さんです。