Author Archive Nakashima

ミカン使ってみた

こんにちは、なかしーです
久々にTOEICを受ける予定があるので、単語力アップの為にサクサクなiPhone6で単語アプリを入れてみました。
mikan Co.,Ltd.「mikan」
https://appsto.re/jp/hKY42.i
何故かはわかりませんが、アプリ中のそこかしこに一般人向けとは思えない言葉遣いが散見されて若干勘弁して欲しいのですが、アプリとして突出させるまではこのスタイルで一部ウケ狙いなのかもとか邪推したり、まぁそもそもタダだから有難く使います。
アプリの思想としてはサクサク勉強出来るようにしたかったみたいで、実際使ってみた感じとしては中々良いです。
マジタンと言う売れてるアプリと比較しても、進めやすい。
まぁ、、、単語アプリの難しい所なのか、ひと単語に一つの意味しか載せてない(載せれない?)のは、ちょっと残念です。
こういうのかあったら良いのにとよく思うのは、接頭辞違いの関連単語や、同じ接頭辞の単語、同じ意味の単語がズルズル出てくるっていうの。
知ってる単語から横展開で似た単語覚える方が早いと思うのです。
あと、意味は言葉で出て来ずに、全部写真とか。
非母国語なので、特に名詞や形容詞なんかはビジュアルに訴えたほうが早い事もないのかなーと。
すでに有るのかも知れませんが。
ではでは。

ポテチで両手ベトベトでもiPhoneのTOUCH IDが使える裏ワザ

iPhone6になって、TOUCH IDがかなり素敵なので使いまくってるなかしーです
さて今回紹介する裏技は、ポテトチップスを食べて両手全ての指紋が潰れてしまっている(と言うかそんな手で触りたくない)時でも使える、意外に便利な使い方です。
やり方は至極簡単。
iPhone6やiPadAir2のTOUCH IDの指紋に、
『中指の第二関節の外側を登録する』
と良いです。手の甲側ですよ。
ジャンプの『真島くんすっとばす』を読んだ事ある人は、鉄菱の部分と言う方が早いかもしれません。
更に別な言い方だと、小学校の担任の先生や親父からゲンコツされるときにアクセント的に尖らされてガリっとやられたアノ部分とも言えます。(90年代の話です。)
ここならばさすがに両手の指先が、
チョコレートや、ポテトチップスや、ピザや、
とんがりコーン、ドーナツ、フライドチキン、
ポップコーン、肉まん、ソフトクリームなどの
手を使って頂く食べ物でベタベタになっても大丈夫。
実際に登録して認識具合を試してみると、意外に普通です。
そして、ここぞという時に便利です。
最大の問題点は、そこまでな状況になるのは実際そんなに無いところです(笑)
さぁ、季節は秋です。
抑圧された両手を解き放ち、思う存分に食欲の秋を楽しみましょう!

iPhone6のディスプレーはちょっと弱い

こんにちは、なかしーです。
ここ2年以上iPhone4 8GBで過ごしてましたが、さすがにもう限界と、6の予約当日にSIMフリーを予約しました。
まー、当たり前ですが、早い(笑)
サクサクで感動ですよ。
カメラも楽しいし、音声認識も結構優秀だし、素晴らしいです。
なので、中身的には大変満足なのですが、一つ4に比べて劣る点がありました。
タイトルにも書きましたが、ディスプレーが意外と弱かったです。
4の時に、アップルストアに画面フィルムを置いてないのは絶対傷つかない自信があるから、みたいな記事を読んで以来、確かに何も貼らなくなりました。
シャツとかで拭き拭きしまくっても全然綺麗。
ところが、6で同じ事やってたら、ほんとにものすごい小さなレベルでは有りますが、傷が複数着きました。買って2週間です。
ゴリラガラスではなくて、イオン強化ガラスとか言うのに変わったみたいで、それで多少弱くなったのか。。まぁ、曲線出すのに苦労したんですかね。
折角美しい製品なので、フィルム貼らずに使いたいのですが、止む無く即効貼りました。
お持ちの方は早めに貼った方が良いかも知れませんね。
では。

なんば裏なんば

こんにちは、なかしです
先日、仕事で大阪に数日間出張してきました。
当初は結構タイトなスケジュールだったのですか、直前になって若干余裕が出ました。
という事で、折角なので大阪の今を視察と言わんばかりに、街へ飲みに行く事に。
最初はRettyみて道頓堀で有名っぽいお店で大阪うどんと親子丼食べてから、Naverまとめを見て立ち飲みバーがチラホラあるエリアに移動。
良さげな店が有ったので飲んで現地の人とちょっと話してたら、どうやらそのエリアは裏なんばと言うらしい。
個人的には神仙の様な雰囲気を感じました。
食べログで調べても沢山出すぎて大変だったので、別な調べ方でいってみましたが、中々どちらも良かったので、手法も結果も満足でした。
では。

食事が大事な、極めて物理的な理由

こんにちはなかしーです。
シュレディンガーといえば素粒子論で有名な方ですが、彼(?)の生物に関する考察の本、「生命とは何か」を読みました。
そもそも翻訳本である上に、多分、彼の主義としての表現の厳密さにこだわるがゆえの回りくどさが相まって、極めて読みづらい本です。(4行理解するのに数十分かかった箇所も有り。。)
しかしながら、超面白い。スーパー面白い。
ちょいちょいグッと来る箇所があります。その中でも、凄そうに言ってるけどまぁそうだよね的なところを引用します。

”そこで「負エントロピー」というぎこちない言い方をもっといい表現に置き換えて「エントロピーは負の符号をつければ、それ自身秩序の大小の目安となる」と言い表せます。このようにして、生物が自分の体を常に一定のかなり高い水準の秩序状態(かなり低いエントロピーの水準)に維持している仕掛けの本質は、実はその環境から秩序というものを絶えず吸い取ることにあります。この結論はちょっと見た時に思われるほど奇妙なものではありません。むしろわかりきったつまらないことだといわれるべきでしょう。事実、高等動物の場合には、それらの動物が食料としている秩序の高いものをわれわれはよく知っているわけです。すなわち、多かれ少なかれ複雑な有機化合物の形をしているきわめて秩序の整った状態の物質が高等動物の食料として役立っているのです。それは動物に利用されると、もっとずっと秩序の下落した形に変わります。”

如何でしょうか。
一文が長くて途中で嫌になる感じでしょう(笑)
多分言いたい事を出来る限り普通っぽく、とはいえ言いたいことをはずさない様に私なりに言うと、
「(氷は一度溶けたら絶対元に戻らないし、コーヒーに角砂糖を入れたら溶けて二度と角砂糖にはならない様に、モノは熱やその他の外部からの影響を受けるとそのカタチや秩序を保つ事は出来ない。それにも関わらず、何十兆という微細な細胞の複雑きわまりない動きによって一つの秩序=カタチを形成している)生物が何故、(熱運動やブラウン運動などの外的な影響に負けずに)カタチ=秩序を保てるのか、というと、それは外部から動植物という高度な秩序を食べる事により、自分の秩序維持のための材料としているからなんだ。」
という事なんだと思ってます。
確かに、ご飯たべないと死んじゃうんですが、それを物理学的観点からまじまじと観察して話をしているのが非常に面白いなぁ、と。こういう言い方になるんだ、、という感じ。
ちなみに、最後の「秩序の下落した形」というのは、食事の結果として出てくるアレです。ここは彼的には笑うところなんでしょうね。(その後の文面で、とは言え植物はまだそれを利用出来るから、最も下落した形ではない、というような補足が入ってます。つくづく細かい方です。)
 
この本を読んでから立花隆氏、利根川進氏の「精神と物質」を読むと、「秩序」とよばれていた実態についての(少なくとも「生命とは何か」の時代よりも新しい)知識に触れることが出来るので、より面白いこと間違いありません。
もうちょっと触れると、免疫という仕組みがいかに凄い事になっているのかが切々と書いてます。細かく見ると一つ一つは物理法則に則った現象なのだけども、それが、かのように集まっておりそして複雑に絡み合って一つの系=カタチ=秩序=生き物を形作っているんだ、という事が垣間見れます。
 
まぁつまりですね、生き物って凄いんだな。
その凄さを保つ為には、ご飯は大事なんだな、ということですね。ここまで言っといてそれだけです(笑
 
さて、そろそろ私という系の秩序を一定かつ高い水準で維持する、エントロピーの最大化を防ぐ為に必要な、秩序の整った物質を摂取する必要性を認知したので、出かけるとしよう。(=腹減った、飯いってくる。)
 
では。
 
 
 

夏に美味しい簡単塩スイーツ

Photo By 投稿者 (実物) [Public domain], via Wikimedia Commons
こんにちは、なかしーです。
私は10年位前からやってるんですが、意外と知らない人も多いので紹介します。
超簡単な塩スイーツです。
材料:
とんがりコーン あっさり塩味   1個
エッセルスーパーカップ バニラ味 1個
これだけ。
もうお分かりですね。
食べ方:
1,スーパーカップをディップして食べます。
これだけ。
冷凍庫から出してちょっと柔らかくなった位が食べやすいです。(というか、アイスがあんまり硬いととんがりコーンがボロボロ壊れます(笑)
簡単ですが、めっちゃ美味しいので是非やってみてください。
なお、アイスをレディーボーデンとかハーゲンダッツみたいなのにすると、アイスがしっかりし過ぎててあんまり合わない気がします。これは人それぞれかもですが。
 
(しかし、、どうやってとんがりコーンって作ってるんだろう。。意外と作るの大変そう。。
 
役に立ったよ、という方は、
Facebookページにいいね!もして頂けると嬉しいです
受付中イベント情報はこちら
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。
明日は大久保さんです。

アイ・オー・データのNASもイイ!

なかしまです。
これまで仕事・プライベートで幾つかNASを触ってきました。
HDDメーカーが作ったNAS:中小オフィスのファイルサーバーにめっちゃお勧めかも DX4000
「うわっ、、私のディスク、うるさすぎ・・?」 LINKSTATION RAID NASのHDD交換その後
あなたの大事なデータ、保存方法は大丈夫?Linkstation RAID NASのHDD交換
 
そして先日、仕事でアイ・オー・データのNAS4TBモデルを購入しました。(HDL-Z2WM4C2)
結論としては、これまたアリです。大いにアリです。
良い所
・DX4000に比べて小さい
・電源抜け落ち防止ピンがついてる
・モニタがつなげる。
・USBが3つもついてる
・Windows2012サーバーがベースなので触りやすい。
・日本メーカー製だけあって、マニュアルが日本語でしっかりしてる。
・NAS管理ソフト1年分ライセンスがついてくる(使ってないけどw)
・最初からWDのRED(赤キャビア)が入っている。(まぁDX4000もWDのいいやつっぽいけど。)
・筐体が紫で格好良い。(という人もいた。EVA初号機っぽいって。)
 
悪い所
・LCDディスプレイが無いのでIPわかんない(DX4000有、LinkStation無)
・デフォルトで、電源ボタン押すとすぐにシャットダウンに入る(DX4000と同じ)
 
そんな所でしょうか。
NASとしての性能としてはほぼDX4000と同じでしょう。FTP転送速度もほぼ同等。70〜80Mbps位出てます。よほどタフなことしない限りは、こんなもんなのでしょう。(まぁ、、、ファイバーでつなぐ外部ディスクの凄まじさを知ってるので、なんだかなーですが、このクラスのNASってのはそんなもんなのかなー。)
iSCSIとかも簡単に設定出来そうな気配なんですがそこまで触ってないのでまた別の機会に。
 
ということで、まとめ
・メーカー/型番:アイ・オー・データ HDL-Z2WM4C2
・容量:4TB(ミラーリングで2TB)
・金額:15万円前後
・OS:Windows Storage Server 2012
・ FTP:70Mbps程度(FTP時)
・評価:スモールビジネス・オフィスのNASとしては丁度良い。小さいし扱いやすい。ディスプレイつなげばPC的にも使えなくはないので、DX4000よりはいいと思います。

 
 
 
では。

SSLが丸見え!?HeartBlead

こんにちは
今日はちょっとセキュリティなお話。
OpenSSLというのはIT系の人なら結構聞いたことがあると思うんですが、脆弱性が発表されてます。
結構ヤヴァイ感じです。
超簡単にいうと、(多分この理解で合ってると思うけど)
(1)SSLでは、その通信のKeepAliveを司るHeartBeatという関数がいる
(2)そいつはユーザーから指定された長さ分だけ、その関数を動かしているユーザー領域のメモリ上の情報を返す
(3)なので、この「ユーザー」さんが100MB分ね!とか指定した場合、結構なデータが返される
(4)もしその100MB分のメモリの中に、たまたま、本来絶対漏洩してはマズい秘密鍵が載っていたら、簡単に発見される
(5)あとは、そのサーバーにくるパケットをキャプチャーして秘密鍵で複合すれば全く秘密が守られない。  <-ここが一番マズい
という話のようです。なので
(6)まずパッチ適用をASAPで!
(7)鍵は既に盗まれたと思って、過去の鍵を使えなくして、新規で鍵作りなおせ
というのが対応として推奨されているそうです。
とはいえ、各国の国防系IT組織なんかはいつかどこかで誰かが漏洩するかもしれない秘密鍵をゲットしたら、いつでも復号化出来るようにするため、重要そうな色んなサーバーのパケットを数年間とかいう単位で保管し続けているとかいないとか。
なので、今回の発表があったら嬉々としてあちこち嗅ぎまわって鍵ゲットしてるんじゃないでしょうか。
これじゃあOpen系のSSLじゃなくて、ただのOpenなSSLですね。(苦
参考はこちら
http://lewuathe.com/blog/2014/04/08/opensslfalsecui-ruo-xing-wodu-nta/
 
 
 
 

コソトレ、してますか?

こんにちは、なかしーです
先日、松岡修造さんが出演されているCMで「コソトレ」と言ってるのを見ました。
商品というより、そういう文化を作っていこう的なCMだと思うんですが、なんかイイなあと思ってしまいました。
昨今製薬会社が何でも病気にしてしまおうCMを多々見かけて嫌になってたので、逆にこういう健康志向なのはいいなぁというのも有るかもしれません。
折角なので、どんなコソトレが出来るだろうか、と考えてみたんですが以外と色々アリますね。
・電車でつま先立ち
・カバンに色々詰め込んで重くする
・カバンを2本指で持つ
・肘を90度の角度でカバンを持つ
・階段で走る
・階段で2段飛ばしで歩く
 
まぁ、何がしたいか、どうなりたいかによってはメニューは変わってくると思いますが、通勤などで移動時間がそれなりにある人は結構色々と出来そうですね。(筋肉系だけじゃなくて、知識系も。)
私は、、カバン負荷系と階段ダッシュをやっていきます。(ミズノさんの靴は買わないですが。。)
最近、移動時間に若干怠けてしまう時があるので、自戒を込めて書いてみました。
 
明日は小沢さんです
 
 
 
 

ガチ:Tweetだけで性格診断が可能になった。

photoby Thinkstock / Getty Images
なかしまです
昨今巷ではビッグデータと騒がれていますが、なんのことやら?という人も多いのではないでしょうか。
それが身近に感じれる記事を発見しました。
 
1日あたりのツイート数が4億回を超えるようになったTwitter。ツイートによる性格診断が今後のマーケティングのカギに!?
 
あなたのつぶやきの内容や言葉尻を丹念に調べあげることで、あなたがどんな人間なのかを機械的にはじき出すことが可能都のことです。
昔からソーシャルメディアにはデータが沢山あっただろうから、やろうと思えばこういうこと出来たんでしょうが、いよいよ身近に利用されるようになって来たのでしょう。
利用者側としてみるには良いツールですが、他にどんな人が使うか分からない事を考えると、こっそり調べられる側にはあまり立ちたくないものですね。
 
情報のダダ漏れ系は計画的にご利用下さい。
 
Event情報(タイトル長いw):

春の便り。アップルパイはお好き?のっぴきならない現実に風穴をあける方法について月間約40万PVの人気ブロガーがお届けする、劇場型セミナー!(2014年3月BC/ Live)

 
 
明日は小沢さんです