Author Archive Nakashima

ドラえもんで、ドキドキ!

こんばんは、なかしーです。
科学が好きな人には、たまらないかも知れないです。
ドラえもんの科学みらい展
http://www.doraemon-miraiten.jp/
子供が大喜びしそうな結構新しめの技術と、ドラえもんの道具を掛け合わせた
そういうイベントがあるようです。
展示内容は
・ドラえもん
・タケコプター
・ガリバートンネル
・ほんやくこんにゃく
・とうめいマント
・タイムマシン
と、どれもワクワクする内容ばかり。
まぁ、ぶっちゃけると、全部仕組みとか中身を知っているんですが、
実際見たことはないので、その辺のお子様に混ざって遊びたいな、、と。
ここでは、技術をビジネスと掛け合わせた状態になってないものが多そうですが、
逆に言うと、そういう技術があれば実現できる事が色々とあるかも、と考えても
行く価値はありそうです。
9月末頃までやってるようですので、興味ある人は是非一緒にいきましょうw
あ、野外アドバンスと言うのもアリですかね。
みんなで午前中見学して、ランチ食べながらそのビジネスへの応用を
ブレストして発表する。とか。
夏休み特別企画、みたいな。
もしやりたい、と言う方がいらっしゃれば
まずは会員登録 アドバンス講師(この場合は企画者?)の立候補を!
まってます!
明日は大久保さんです

iPadは、ビジネスツールです。たぶん。

こんにちは。
先日、例に漏れずiPadを買ったなかしーですが、
色んな人に見せた時に言われるのが、
「これって、iPhoneがでっかくなっただけでしょ?」
という悲しいセリフ。(笑)
ちがうんです、みなさん。
使うべき人が。
iPadは、
iPhoneの様に常に個人で持ち歩くツール
と言うよりは、
無線LAN環境下のフロアでバインダーの様に
小脇にかかえるビジネスツール
と考えておいた方がいいかもしれません。
例えば、以下の様な使い方をする企業が今後増えるのでは?
と個人的にですが、ドキドキしながら期待しております。
○美容室のメニュー絞り込みツール
○飲食店暇つぶし端末、メニュー
○居酒屋などの街行列管理
○不動産を見て回る時の紙の代わり
○顔写真をとりこみ、アパレルにてスタイル調整
○サッカー、バスケットボールのミーティングにてシミュレーション
○スポーツのコーチ用ツールとして、カメラで撮影した動画を解析しながらフォーム修正のアドバイス
○工事現場での図面確認、打ち合わせツール
○デジタルサンドイッチマン
○デジタル視力検査ツール(iPhoneで操作)
○FeliCaと併せて、持歩きレジスター
○スポーツ試合の鳥瞰図配信
うーん、マンダム。妄想しただけでも男前過ぎるツールです。
どなたか一緒にiPadビジネス用アプリ開発しません?(笑)
ただ、波に乗るだけでは終わらないビジネスパーソンを目指すなら、
まずは会員登録からどうぞ!
明日はまたiPadユーザーの大久保さんです!

iPadイブイブ

こんいちは、なかしーです。
えぇ、そうです。いよいよです。お祭りです。
もちろん、参戦です(笑)
というのも、先日とある機会があり、
購入しようと思えばできたんですが、ちょっと躊躇してる間に、
” sorry, we have no stock ;-( ”
ということに。(笑)
自分でやっているセミナーで、散々
「チャンスの天使は前髪しかない」と言ってるはずなのに(笑)
そう、一瞬一瞬が真剣勝負で、即断即決、自己責任。
後悔は先に立ちませんからね。
ということで、まずは会員登録からどうぞ!
明日は大久保さんです

「まだ大丈夫」、には「いつだったら大丈夫?」

こんにちは、なかしまです
先日、「仕事にこだわるからこそ、仕事道具にもこだわる」で
色々と書いたのですが、それが引き寄せたのでしょうか、、、
会社についてパソコンを起動してみました。
すると
FAN ERROR
の文字がでて、起動しません。
ぶっ壊れました(笑)
災害は突然やってきました。
こう言う時に、日頃の備えがものをいいますね。。
困るファイルはオンラインでも保存してますし、
メモはエバーノートか会社のメールに
全部入れてあるので、
あまり焦る事なく対処出来ました。
ま、代替機が無かったので、しばらく(1日程度)は
仕事になりませんでしたが…(笑)
すぐにでも、この教訓を生かして、新たな仕組みを作ります。
もしこれが、自分の家だったら、
もしこれが、円の話だったら、
もしこれが、自分の体だったら、
日ごろからの備えを改めて考え直す良い機会になりました!
ちょっと参考:ITAKURA’s EYE 「まだはもう」
先のことを考えて、Proactiveに行動するためにも、まずは会員登録からどうぞ!
明日は大久保さんです

仕事にこだわるからこそ、仕事道具にもこだわる

こんにちは、アキバ担当のなかしーです!
今日は、某所で話題になった事をキッカケに、自分への戒めもこめての話です。
突然ですが、あなたはパソコン使って仕事していますか?
もしその場合、次の質問について、ちょっとだけ考えてみてください。
●タイピングソフトでタイピングの練習した事がありますか?どのくらい早くなりましたか?
●パソコンのメンテナンスは何を行ってますか?どの位の頻度ですか?
●明日パソコンが壊れたら、どうやって仕事しますか?
私の場合、一日の半分以上はパソコンを使っていると言っても過言ではありません。
ビジネスツールとしては、パソコンは大変優秀で、使い方次第で非常に正確で、高速で、便利です。
その分、無くなったら激しく困ります。多分、しばらくショックです。
だからこそ、以下の3つのポイントには、常に適切な時間とお金を掛けています。
 ●仕事の品質、スピードを高める為に使い方をマスターする
 ●最高のパフォーマンスが出るように手入れをする
 ●壊れてもすぐに対応出来る予備・仕組みを用意する
それが、私の仕事のパフォーマンスに強く影響する事を知っているからです。
◎タイピングは、一分間に300字程度は打てます。
◎よく使う業務に便利なエクセルの関数は学習してます。
◎エディターは目的に合わせて使い分けます。
◎メモリは最大までつんでます。
◎定期的にデフラグしています。
◎レジストリ設定を最適化して、高速化しています。
◎ウイルスソフト・ファイヤーウォールは当然最新のものを入れてます。
◎外付けHDDでのバックアップとオンラインストレージのバックアップを行ってます。
◎予備のパソコンもメインのパソコン同様に手入れを行ってます。
私なりに勉強して、私なりに色々なことを行ってます。
『アキバ系だからパソコン大好きなだけでしょ?』
確かにそれも有るかもしれません。(笑)
ですが、ビジネスクリエーターとして、自分のビジネススタイルを把握して、
それに最適なツールを選択して、常に磨きをかけて、備えをしていく。
これは、至極当然な事かもしれません。
たとえば、
●漁師の場合
 ○船の正しい操縦をしらなかったら?
 ○網がボロボロに破けていたら?
 ○網が無くなったら?
●大工の場合
 ○カンナの使い方を知らなかったら?
 ○のこぎりが錆だらけで、歯もボロボロだったら?
 ○カナヅチを池に落としてしまったら?
●イチローの場合
 ○グローブの使い方を知らなかったら?
 ○靴のスパイクがボロボロだったら?
 ○バットが折れてしまったら?
どれも大変なことになるのではないでしょうか。
プロであるということは、自分の仕事の仕方もさることながら、
仕事道具についてもこだわるのは重要なことのような気がしています。
ここは一つ、あなたの事について、振り返ってみてはいかがでしょう。
私が自分を振り返るために行った質問を挙げてみました。
●あなたのビジネスで最も触れるツールは何か?
○ そのツールに現在触れている時間は一日平均どの程度か?
○ そのツールで行っている仕事の時間が半分になればどうなるか?
○ そのツールを十分に使いこなしていると言えるか?基準はあるか?
○ そのツールを学ぶ時間にどの程度の価値があるか?
○ もし、価値がすぐにわから無いなら、使いこなしている人を探して見るのはどうだろうか?
○そのツールは、どういう状態が最高の状態か?
○その状態にするのにはどの位の時間的・金銭的コストがかるのか?費用対効果は把握しているか?
○その状態を自分で作れるのか?作れないならば、周りで一番詳しい人は誰か?
○その状態を保ち続ける仕組みはあるのか?
○そのツールが明日無くなったらどうやって仕事をするか?
○ そのツールは、そのツールでなければいけ無いか?
○別な代替品は無いか?
○アナログか、デジタルか?シーンによって変えられるか?
○ いま使っているツールよりも高性能な上位製品は発表されて無いか?
○それに投資する効果はどの位あるのか?
以下はExtraな質問
○ そのツールについて最新情報を常に発信している人、メディアを一つ以上抑えているか?
○ 『こんな事が出来れば良いのに』とおもった事は無いだろうか?それを周りに発信したか?
○ そのツールで行っている仕事は自分でなければ実施出来無いか?(自分でやらない、という選択肢)
如何でしょうか?
いい仕事をするためにも、気をつけたいポイントをパソコンを例にちょっと触れて見ました。
あなたのお役に立てましたら、これ幸いです。
仕事の道具にもまじめに取り組む、そんなビジネスクリエーターを目指すあなたは
まずは会員登録からどうぞ!
明日は大久保さんです

便利さは戦いの隣り合わせ?

こんにちは。
RBCアキバ担当のなかしーです。
先日も書いたんですが、私家電アドバイザーなる資格をもってます。
サクラヤ(;;)や、ヨドバシなど家電量販店の店員さん向けの資格です。
なので、チョット位は家電の事わかるつもりなんですが、電気屋に行くといつも思うのは、
どれもとっても良い製品ばかりで、日本の製品ならば何を選んでもほとんどハズレが無い
位にレベルが高いなぁ、と感じます。
例えば、テレビの場合、色々横に並べてあるのを比較してみれば会社によって多少の違いはありますが、
単体でみればほとんどどれも満足行くものばかりかと思います。
フルハイビジョン
気分的に、一桁%以下のレベルで戦っている位じゃ無いでしょうか。
住めば都の範疇ですね。
影響力の武器的には、一貫性の原理も働くので、購入時点での過剰な製品比較は時間の無駄です。
ネット調査で一時間、家電量販店での感触調査で一時間で充分でしょう。
価格コムの最安値の10%以内なら店頭で即決しても良いかもですね。
かく言う私は家電好きなので周辺情報含めて色々と調べますので多少は時間がかかります(笑)
そんなわけで、プリンタを先日買ったんですが、
もはやとんでもなく簡単でキレイに印刷出来ますよね。
15年位昔は「書院」とかいうデッカいワープロ(もはや死後?)で文書作って、
インクリボンを使って、紙位置合わせを毎回やって、
印刷位置合わせに試行錯誤して年賀状印刷とかやってました。
インクリボンってのは、カセットテープ(これすら薄々死後?)にインクが吹き付けてある、修正テープの逆版みたいな奴です。
こいつが、無駄が多くてですね‥っと、グチは不要(笑)
いまや、ポンとセットすれば無駄なくキレイに印刷されるインク、
ガサッと突っ込んでおけば勝手にキレイにセットされる用紙トレー、
安価で高性能なハガキ用印刷ソフト‥
それらを使って、家で年賀状印刷なんて
珍しくも何とも無くなりました。
文明の利器ってのは、凄いですよね。いつも感動してます。
感動はしつつも、ビジネスクリエーター的には、珍しくも何とも無いって状況は、
言い換えるとレッドオーシャンなわけで、差別化を考えるチャンスです。
数ある年賀状の中から、おっ、あいつめ。と言ってもらえたほうが、ビジネスクリエーター的には、何か嬉しいい気がします(笑)
あるいは、戦わない戦略を取るのも有りですよね、
年賀状そのものを出さない代わりに、クリスマスカードでご挨拶と言う方もいらっしゃれば、
大晦日に携帯メールでご挨拶と言う方もいらっしゃいました。
私は年賀状と言う戦場での戦いにはなりますが、ほんの少しだけ年賀状を書きました。
プリンタを生かして、多品種少量生産です。(笑)
よく有りがちのようで、できるだけ目立つイラストを考えたり、
手書きにこだわったりと、楽しい年賀状作りでした。
皆さんはどんな年賀状をどんなポリシーで作られましたか?
そんな話でビジネススキルアップの練習も楽しいかもしれませんね。
まずは会員登録からどうぞ!
明日は大久保さんです

ちょちょいのチョイなのに、チョーカッコいい!

こんにちは、RBCのアキバ系担当のなかしーです。
今日は、ふとあまりにも基本と思っている事が、実は基本ではなかった話を
ひとつ紹介します。
私は、仕事でLenovo社製のThinkpadを使用しておりますが、このThinkpadや
その他ほとんど(?)のノートパソコン(ラップトップパソコン)では、
2画面表示が利用する事が出来ます。
該当しそうなパソコンを持っていらっしゃる方が今すぐにでも確認できる
方法を紹介します。
(あ、まだ私XPなので、Vista/Windows7の人は推測で!)
デスクトップを表示(Windowsキー+D)して、
マウスカーソルをアイコンが何も無いエリアに持っていくわけです。
そこで右クリック->プロパティーすると、「画面のプロパティー」という
画面が出てきます。
サンプル画面
そこで、「設定」タブを開いてみると、上半分のスペースに「1」「2」という
箱が表示されていれば2画面表示OKなタイプ。
サンプル画面2
どうですか?
元々出力ポートがついてるものならば、ほぼ出来るはずです。
そして、ちょっと設定してやれば、ノートについてるモニタと外部のモニタに
同じ画面を表示したり、別々な画面を表示(デスクトップを広げる)する事が
出来ます。
つまり、株のトレーダーがモニタを複数つかって色々な画面を出してカチャカチャする
事が出来るようになるわけですね。
はっきり言うと、非常に便利です。
知らない人は、パソコンという世界の半分以上損してます。(キッパリ)
ところが、知らない人が大多数だったりするわけです。
そんな人に、「ちょちょいのチョイ」っとこの設定をしてあげたりすると、
非常に感謝されます。わざわざ後々改めてお礼してもらえる位、感謝されます。
自分には基本と思っている事が、他人には基本ではなかった話、というわけです。
==–==–==
さて、ここからが本題なのですが、昨年末にある友人と「自分の強み」について
お話しておりました。
彼曰く、自分には人のお役に立てる事が思い浮かばない、という事だったのですが
私もちょうど1年間に、その道を通った夜がありました。
二十年以上も人間をやっていると、何かしら、ちょっと位は人様のお役に立てる事が
必ずあるようですので、このブログを読んでいらっしゃる方なら、絶対あるはず。
ただ、多くの場合、それが何であるかがわかりにくい(と思い込んでいる)ようです。
なのでたとえば、
・まず、時間と場所(枠)を決めて、開催するという事だけ決めとく。(2ヶ月位先で。)
・やめろと言われても、ついついやってしまう事を3つ程度出してみる。
・それは、誰にとってうれしいかを考えてみる。
・その人たちに、喜んでもらえる様な内容に仕立て上げる。
・実際にやってみる。
とかいうアプローチもアリでしょう。
(ちなみに、私もとある方からの無茶振りで、上のような事やりまして、
結果としてとても良い強みを発見する事ができました)
何れにせよ、『自分にとって「ちょちょいのチョイ」なんだけど、人にとっては
「チョーカッコいい!」という事は絶対あるはず』という前提で、自分が持っている
他者に貢献できる事をちゃんと把握しておけば、何かの時にお役に立てるチャンスは
増えるのではないでしょうか。
(ちなみに、「人のお役に立つ事が大前提」なのも、人によっては目から鱗なのかもですね。)
「そうは言っても、そんな場を作るのはちょっと大変かも」
というアナタに朗報です。
RBCには、RBCアドバンス講座という仕組みがあります。
RBC会員による、RBC会員の為の講座という位置づけですが、
詳しい話については、定例勉強会等でスタッフにお気軽に話しかけてみてくださいね!
自分が好きな事で、人に貢献できる強みを発見したい方はまずRBCへの会員登録をどうぞ!
明日は大久保さんです!

iPhone仕事まつり

こんにちは、なかしまです。
実は、この記事、iPhoneで書いてます。
と言いますか、25日以降普通のパソコン用のネットワーク
環境が無いので、ひたすらiPhoneで色々頑張ってます。
この冬休みを乗り切ったら、間違い無くiPhoneスキルが
はげしく向上してる事間違いなしです。
という事で、よくやる使い方を紹介いたします。
●エバーノートのテキストメモと、写真と音声メモでアイデアの管理と活用
●goodreaderでよく使うファイルをメールやエバーノートからDL
●gmailでメール
●Googleカレンダーをシンクさせてスケジュール調整
●Cameraプラスで撮った写真をPhotoshopで修正
あたりですかね。
大体最近はブラウザがあれば何とかなる事が多いので、
結構仕事出来たりします。
やっぱり、iPhone買ってよかった(笑)
そういえば先日の定例勉強会の後、何人かの
スタッフとこのブログのネタについてはなしをしてました。
さすがはスタッフだけ有りまして、
みんな自分の得意分野をもって、そこで話題を
展開されているようです。
非常に狭いエリアにフォーカスして、資源を投下する。
戦わない経営にも通ずるところが有りそうですね。
そんな、ビジネスの考え方や行動力を身につけたい、
と言う方は、是非会員登録を!
明日は大久保さんです。
お楽しみに!

家電アドバイザーはおもしろい。

実は家電製品総合アドバイザー(*1)と言う資格を持っている。
2008年の中頃に、私の家電好き具合を分かりやすく周りに表現する為に取ってみた。
人に貢献する事ができる何かをつくろうキャンペーン(個人的に開催してた)の成果として、
レバレッジの本田さんがソムリエを取得されたのと(きっと)同じ理由で取ってみたのだ。
さすが、家電量販店の店員向けの資格だけあって、『自称家電好き』が得意とする
テレビ・DVD・ブルーレイ・パソコン・ーディオなどのデジモノ(*2)だけでは無く、
家電に関係する法律や、エアコン・冷蔵庫など白物家電などと、結構幅広い試験範囲で
個人的にはとても楽しく学べた資格かもしれない。
そんな家電アドバイザーは、実は取るまでも楽しかったが、取ってからも毎年楽しい。
と言うのも、毎年、(大体)最新の家電の情報をまとめてある冊子と、その他関連情報が
結構なボリュームで送り届けられるのだ。
その冊子の名前が『家電製品アドバイザー・エンジニア スキルアップ講座』である。
どんな内容が乗ってるのか気になる人もいそうなので、冊子中に書いてあるキーワードを
独断と偏見でいくつかあげてみる。
●電気工事士法施行規則の一部を改正 – 軽微な工事
●特定家庭用機器再商品化法
●統一省エネラベル
●ecoの見える化
●寒冷地向けのエコキュート
●シリコン太陽電池の種類と特性
●オーブン調理の調理時間短縮
●SSD(Solid state drive)
●DLNA
●Atom(tm)プロセッサ
●家庭用プロジェクターのレンズシフト機能
●ノイズキャンセリング機能
●新タワー移行に伴うアンテナの方向調整
●HDMI 1.4
●x.v.Color
どうだろうか。
後半のキーワード(特にHDMIなど)は分かると言う人は結構居るだろうが、
前半のキーワードがバックグラウンド含めてかる人は相当詳しいといえる。
これらのキーワードを説明する関連情報が色々と83ページもあるのだ。
何よりありがたいのは、これらの情報は有資格者ならタダで送ってくる点である。
たった、15,410円の受験料で年に1回その年のトレンド情報をまとめてある
冊子を送ってきつつ、こんな有資格者コーナーhttp://d1.nintei-aeha.jp/ まである。
曰く、家電製品の新技術の普及や啓発活動の第一線で活躍する人の下支えの為の資格だけあって、
巷で流行っている資格試験・検定試験ビジネスとは一線を画している(気がする)。
確かに、フロントの営業員にバンバン売ってもらわない事には、(この資格を
作っている財団法人を構成する)家電量販各社は回っていかないしね。。
さすがは、本気の資格。色々おもしろい。
家電好きを自称する人は、是非ともいろいろな意味で勉強してみてほしい。
家電に関する基礎技術も間違いなく増えるし、法規の話や提案の仕方なども学べる。
また家電業界に対する新たな視点も持てるので、とーーってもお勧めである。
ちなみに、超個人的見解だが、今の日本の家電製品はほとんど
オーバースペックで、一般人レベルではどれを選んでも良いと思う。
なので、『何かお勧めのテレビない?』と聞かれたら、大体は
『好きなデザインのが一番』と答えるようにしている。実際、どれ選んでも
30日(*3)もすると、一貫性の原理が働いて『住めば都』になるし。(笑)
そもそも、テレビとか見ないよ!とか、買う側より売る側の方が面白い!
というあなたは、次回の家電アドバイザーの試験を申し込んだ後すぐさま
RBCの会員登録をすることを激しくお勧めする。(笑)
明日は大久保さんです。
(*1)
AV情報家電と、生活家電と二つの範囲があるが、両方合格すると総合家電アドバイザーとなる。
上位資格として、家電製品エンジニアと言うのもある。
ちなみに2009年9月で約6万人程度の家電アドバイザー・エンジニアがいるらしい。
(*2)
いわゆる洗濯機などの白物家電の対比として黒物家電とも言う。実際黒いモノがおおいよね?
(*3)
そういえば、偶然かもしれないが、30日無料キャンペーンとか、30日間はいつでも
返品可能キャンペーンとかそんなの多いね。(笑)

初めましてのご挨拶+iPhoneアプリのご紹介

こんにちは、12月1日よりRBCスタッフとして新しく入りました
なかしまこういちろうと申します。
よく、なかしーと呼ばれていますので、勉強会でお会いした際は、
なかしー、とお声かけいただければ、幸いです!
さて、記念すべき第一回のブログは、最近買ったiPhoneの話を
ちょっとしたいとおもいます。
私がiPhoneを買った目的は
・クラウドコンピューティングを使いこなしたい
・Twitterをもっと活用してみたい(続きはRBC Advance講座で。。)
・出先でWEBブラウザを簡単に使いたい
というところが大きいです。(ただ、ガジェット大好きなだけという話も、、☆)
なので、正直iPhoneでもアンドロイド携帯どちらでも良かったんですが、
使えるアプリ数がまだiPhone勢が多いということで、決めてみました。
そして、『iPhone情報整理術』という本を買って、そこに載っていた
情報をさくさく試して、試行錯誤中です!
今現在で、個人的にとってもお勧めなアプリを紹介します。
■EverNote(無料):
 テキスト、写真、音声をメモするツール。
 歩きながら音声メモをしたり、電車で思いついたことをメモしたり、
 良いなと思ったデザインや風景などを写真でメモしたり。
 それらメモを、WEBを通じてブラウザや、PC用ソフトと共有できる、
 アイデア豊富なビジネスクリエーターにピッタリ!
■PhotoShop(無料):
 いわずと知れた写真編集アプリ。さくさく動くのに、なんとタダ。
 iPhoneだけで、ある程度かっちょいい画像がさくさく作れちゃいます。
 ビジネスクリエーター的には、なぜ、高いソフトオンパレードの
 アドビシステムズが、無料のアプリを出すのかを考えるのもまた
 一つの楽しみ方ではないでしょうか?
■Echofon(無料):
 RBC Advance Twitter講座で必須?(笑)
 Twitterが楽しくなるのは、iPhoneを使ってからという私の先輩の
 言葉のとおり、Twitterを楽しむために使えるアプリ。
 他にもTwitBirdなど色々ありますが、とりあえず。
■Camera Plus(無料):
 撮影の際に音が出ない、カメラアプリ。
 ズーム(という名のリアルタイムトリミング)ができるのもGood.
 セミナーの資料などを撮影するときなど、空気を読みたい場合に
 何気に便利なカメラアプリ。
 (音を出さないだけなら、一応別な方法もありますが、、)
■Skype(無料):
 PCのSkypeでチャットしながら、iPhoneで話す、という離れ技も
 できてしまう、定番IP電話(?)アプリ。
■SleepCycle(有料):
 寝返りの振動をiPhoneのセンサーで検知して、レム睡眠・Nonレム睡眠を
 把握して起こしてくれるツール。
 つまり、寝起きがすっきりになる、素敵なアプリ。
 マジ素敵です! 2009/12/06時点で115円のようです。お得すぎる!!!
このブログを読んでいるiPhoneユーザーでこれらのソフトを入れていない人は
とりあえず、全部入れてみても損はしないと思いますよー!
『あなたのビジネスを加速する』こと間違いなしですね。
iPhoneも使いこなしつつ、さらに加速したい人は、RBC会員登録を!
次は大久保さんです!お楽しみに!