Author Archive Nakashima

草食男子を皮肉っている場合じゃない件について

こんにちは、なかしーです。
社会貢献を面接で語る学生を皮肉ってる場合じゃない件について
という記事を読みました。
なるほど一理有る気がします。いわゆる、マズローの例のピラミッドの上の方に到達した人達の行動という事なんでしょうか?
それがGoodToBeであるかどうかは別として、人材募集という点でマーケットインせざるを得ない会社・業態は、本件を本気で捉えても良いのではという気がしました。
それはそれとして、
ふと、この記事を読んでいる時に、「草食男子」というのがこの「社会貢献を面接で語る学生」と似たような構造になっている気がしたのです。
「社会貢献」に行く事 <=> 「家電」「銀行」(既存のシステム)に行く事

「草食男子」 <=> 「肉食男子」
とが重なっているように見えてしまったのです。
つまり、
本来は、女性(「家電」や「銀行」、「既存のシステム」)に自らアプローチしていくはずの男子(「一流大学の学部学生」)が、それ自体に「超絶飽きている」という事なのでは無いか、と。
『そういう仕事にもはや私たちは「燃えない」のだ。モチベートされないのだ。』
と同じように、
『そういう恋愛・結婚にもはや私たちは「燃えない」のだ。モチベートされないのだ。』
という事なのだろうか、と。
いわゆる、マズローの例のピラミッドの上の方に到達した人達の行動という事なんでしょうか?
それがGoodToBeであるかどうかは別として、人材募集という点でマーケットインせざるを得ない方は、本件を本気で捉えても良いのではという気がしました。
ほかにも、
・なぜ超絶飽きてしまったのか?
・じゃぁ、そんな人達は何に萌えているのか?
・社会システムは生物で言う遺伝子と言えるのか?
・「既存のシステム」に価値が無いのか?
などテーマは有りますが、とりあえずここまで。。
RBCへの無料会員登録はこちらから
明日は小沢さんです。

EverNote on iPad/iPhoneでの、オフライン使用について

こんにちは、なかしまです
私はiPhoneでもiPadでもEverNoteを多用してるんですが、特にPremium会員の特典機能である、iPhoneでのノートのオフライン使用が大好きです。
地下鉄など、電波の届かないところでも、過去のメモを参照・編集できるのでとても大助かり。
ありがたい限りなんですが、1点気になる点があります
オフラインでの使用の為の同期は完了しているはずなのに、実際に開こうとすると見えないケースが多々。。
一応本家のガイド
http://forum.evernote.com/phpbb/viewtopic.php?f=55&t=18437
ここの「# オフライン時のノート閲覧」あたりを見ると、どうもSync途中で何らかの中断が入るとそのNoteについては失敗する事があるそうな。。
既に解決されてるのかも、ということで、
『iPhoneの中身を1からSyncしなおし作戦』
1、「オフラインのノートブック」で「選択なし」ですべてを非選択状態にする
2、キャッシュのクリアで、Local保存されているものを削除する(容量次第で数分かかる)
3、iPhoneを、機内モードに変更(メールや電話を防ぐ)
4、WifiだけをOnにする
5、充電器につなぐ
6、Evernoteを開き、再度「オフラインのノートブック」で全部選択してから一晩放置!
※このとき、iPhoneの容量が空いている事を確認しましょう。
(最初のSyncしなおし作戦は、その為に大失敗に終わったのです。。)
特にGoodReaderとか結構Local保存しちゃえますからね。要注意。
その後、再発してなさそうなので、効くのかも、とおもってます。
何かのお役に立てれば幸いです。
RBCへの無料会員登録はこちらから
明日は小沢さんです。

ブラインドの彼方に霞む634かな

こんにちは、なかしーです。
電力不足の為の省エネ化が凄い勢いで展開されてますが、多分にもれず、うちでは昼間の証明を消して、太陽光で仕事をするようになってます。
実は、これまであんまりまじまじと見た事が無かった窓の外の景色が、非常に素晴らしいものであったのに気付くことが出来ました。
夕暮れ時のあの夕焼けとのコントラストとか最高です。
そして何より、いままでほとんど見た事が無かった東京スカイツリーが、実は非常に良く見えているという事実。
いやー、いとをかしですね。
そういうPositiveな一面に気付く事が出来て大満足な今日この頃でした。
RBCへの無料会員登録はこちらから
明日は小沢さんです。

こんな時もコツコツやってこう

みなさんこんにちは。
なかしーです。
地震関連のニュースがまだまだ続きますね。。
早く日本全体で盛り上がりたいです。
今回の地震や原発事故に関連して、色々な情報収集を行った方も多いと思いますが私もその一人です。
中国の友人から中国国内の取り上げられ方やWebサイトを教えてもらったり、逆に日本の報道のされ方を共有してみたり。
ABCやBBCなどの英語圏のソースを見てみたり。
(もちろん国内の様々な記事やサイトもみてみてます。怪しいのから怪しくなさそうなのまで)
情報は偏らずに色々と調べてから、云々と言う言葉を聞いた事がありますが、今回ほどそれを実践したケースは始めてでした。
日本語以外の言語を在る程度読めると言うのは、その幅を広げる事が出来るので役に立つなぁ、、とか改めて思った次第です。
大変な時に、大変大変!とあせっても英語も中国語も読めなくて、日ごろからの蓄えが聴いて来る部分もあるのかなぁ、、とか思いました。
まだまだ落ち着かない世の中ですが、日ごろのビジネス止めずに、消費をしつつ、募金もしつつ、明日への備え(体力・知識・人との繋がり等)も忘れずにやって、日本を元気に回して行こうと改めて思う瞬間でした。
RBCへの無料会員登録はこちらから
明日は小沢さんです。

googleやwatsonという先生

こんにちは、なかしーです。
Googleの事をGoogle先生と言う人はどれ位いらっしゃるでしょうか。
最近、watsonなる次の大先生が登場しました。
http://www-06.ibm.com/ibm/jp/lead/ideasfromibm/watson/
テキストで入力した質問内容なら人間に負けない早さで回答できるコンピュータだそうです。
たとえば
「日本の中国地方の県のうち、最も北にあるのは?」
とかいう質問に、辞書やブログやさまざまな文献の内容から判断して、チャチャっと答えてくれるそうです。
凄い大先生ですよ。これ。
有る程度コンピューターを勉強してみた私としては、まぁ、凄すぎてよく分からない事になってるんですが、、それはまぁおいといて。
Google先生が登場したときに、「知っている」という事があんまり価値を持たなくなり、探してこれるスキル(Google力?)が結構重要になったと考えています。
しかし、このwatson先生の登場で、知ってる事や、どこに情報が有るかを知って検索出来る事、の価値はもはや意味を持たなくなってきた気がします。
大前さんの「ハイコンセプトの時代」に書いてあった話がさらに進んでいっているわけですね。
ならばどんな価値が、暫くは、人間の価値となるんでしょうか。
世の中のアーキテクチャ、フレームワークを理解、適用していく、
新しくデザインを考える、
気付きのドキュメントを残していく
そういった価値をCreateする事が大事になってくるんでしょうかね。
日々価値をCreateする事に集中していきたいと思います。(自戒)
一緒にCreateしていきたいと言うアナタも、まずは会員登録から
明日は小沢さんです

始める力、その後。

こんにちは
なかしーです
今日は、先日の2月定例勉強会の参加者の一部の方が、講師からの宿題をやってきましょうという会を開催されていたので私も参加させて頂きました。
2月の勉強会のテーマが「始める力」だったので、早速そういうアクションを起こされたお話を聞けるというのは、担当者冥利につきます。
学んだ事は、着実に実践して一つづつ身に付けて行ける様になりたいです。
座学の学びと、フィールドワークでビジネススキルを図りたい人は、まずは会員登録からどうぞ!
明日は小沢さんです

始める力

こんにちは、なかしーです。
次回の2月定例会では、始める力というテーマについてのお話なのですが、
始める力についてちょっとだけネタ出しです。
当日は、まず参加者の皆さんに目標設定と自己分析シートを書いてもらう予定です。
その時の項目なのですが、
「やる気」
「やる事」
「リソース」
「○○○」(当日のお楽しみ)
の4つの大項目が有ります。
この観点で自己分析するだけでも、結構見えてくるものがあると思います。
何かを始めたいという方は是非ともご参加下さい!
まずは会員登録からどうぞ!
明日は小沢さんです

自動販売機ネタ 第4弾

みなさんこんにちは
なかしーです
またまた自動販売機ネタいきます。
電子マネーが使える自動販売機って最近増えてますよね。
そのタイプの自動販売機には、必ずFOMAのアンテナがついてます。
大体、商品が並んでいるところの左上側とかに、黒いやつがついてます。
これは、ICカードの決済に通信が必要だから、だと思うんですが、、
気になるのは、決済タイミングで通信するのか、それともあとでまとめて通信するのかという点です。
というのは、例えば、クレジットカード系のICカードの場合は、そのクレジットカードが止められていても、後通信ならば、使えちゃったりするわけですよね。。多分。
それって困る気がします。
決済の際の通信だとすると、結構高速で処理が必要だなぁ、、と。
ずっと何か繋がっているのかしら。
どうなっているんでしょう。
誰か詳しい人いたら、是非教えてください!
RBC会員登録もどうぞ!
明日は小沢さんです

デジタルサイネージ自動販売機

こんにちは、なかしーです。
阪倉さんの自動販売機ネタがきちゃいましたので、私も!
デジタルサイネージの自動販売機ってご存知ですか?
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/08/10/058/index.html
この自動販売機は
○あなたの顔をカメラで捕らえると、
○(多分、)顔の形・各パーツ・服の色などの見た目の要素を抽出し、
○性別と年齢を判断して、
○データに基づいた売れ筋のドリンクをお勧め表示する
と、結構ハイテクな事をさらっとやってのけます。
誰がどういう商品を買っていくのか、統計が取れる。
これまでの、売り切りの自動販売機では到底取れなかったデータが、安くなった大画面ディスプレイと顔認識が合わさって可能になったわけです。(もっとホントは色々有るでしょうが。。)
実際に、吉村君と二人で東京駅に設置してあった実物で遊んで(?)みたのですが、私と吉村君では微妙にお勧めのドリンクが違います。
私だけでも、めがねをつけている時とつけていない時で違いました。
是非実物見に行ってくださいね。
ちなみに、表参道駅などにもディスプレイのみのデジタルサイネージが置いてあります。何気にカメラもついているので、通る人によってコンテンツが変わるのか15分くらい観察していたんですが、その時は明確に違う気はしませんでした。
カメラと、ディスプレイの技術革新が進めば、映画の中のような完全に個人を認識して映像が追っかけて宣伝してくる様な事になるのでしょうか。
楽しみなような、ちょっと面倒なような。。
街を歩く中でも結構面白い発見は有りますね。
皆さんも是非アンテナを張って歩いてみてください。
アンテナのネタを効率よく集めたい方は、まずは会員登録からどうぞ!
明日は小沢さんです

虚業ではなく、実業を。

こんにちは、なかしーです。
昨日、とあるイベントに行ってきました。
ビジネスのStartUpに関する、様々な先輩経営者のお話を聞くという会でした。
朝から居たのですが、昼の最初の講演で非常に有名な経営者の方がお話をされていたのですが、そのメッセージが良かったのです。
簡単に言うと、うちの代表の野村もよく言っている、
「虚業ではなく、実業をしろ」
という事だったように思います。
この虚業と実業という線引きを改めて考えてみると、定量的に考えることが非常に難しいなぁ、、と思いました。
「何らかの価値を感じることができる、何か」を提供する事が実業とするならば、かなりのケースで当てはめやすいのが、形ある物を作り販売すること。
反対に、例えばIT業界において、ネットワーク機器はどうだろう?ミドルウェアはどうだろう?保守はどうだろう?監視なんかはどうだろう?
中々、どこに価値を感じるかは、人それぞれになってしまったりしそうです。
極論いうと、認知の主体が認知できないものは、その認知の主体の宇宙には存在しないわけです。
ある人が、「ものすごい価値のあるセミナーだ!」と思っていたら良いでしょうが、「なんだこの話は?下らん。」と思われたら残念です。
解釈の問題かもですが、こういう意味で、相手が価値を感じてもらえるような仕事をしろ、というのは、最低限学び取ることができる気がしました。
相手の価値とは何か?そういうことも考えたいあなたはまずは会員登録からどうぞ!
明日は小沢さんです