こんにちは。のむらです。
どんなに優れた人であっても、本当に百戦百勝とはいかないのが、
ビジネスの世界であるように思います。
資産額が日本でトップの実業家でさえ、
一勝九敗と言っています。
また、事業や会社は突然勢いづいたりもします。
経営者や事業の責任者にとって重要な事は、
何かのきっかけで火がついたら、
その火をいかに絶やさないようにするか?
ということです。
こういうタイミングを迎えた時に最も恐ろしいことは、
昨日の自分たちに戻ろうとする重力や、
変化を厭う保守的なメンタリティです。
こういう時は目まぐるしく毎日変化があります。
そういうこともあって、
突然変異のように成長する、
過去の延長線上ではない成長をする、
という場合には、
このような時期を迎えることが必然です。
で、こういう時期を乗り越えられなければ、
結局、たいした変化も無いままになるでしょう。
その時に、ひとつ確実なことは、
あらゆることのスピードが早くなるということです。
これまでの考え方ややり方ではダメで、
しかし違う考え方ややり方でその場を乗り切るとなれば、
思考においても行動においてもよく言えば試行錯誤、
もっと露骨に言えば手戻りが発生します。
それでも前進するのですから、
とにかくスピードです。
「これやっておきます」
となったらそのタスク自体がその時点での正解でしかないので、
正解がどんどん変わります。
たまに聞く愚者が刀を舟から落とした時の話がありますね。
昔ある男がいて、舟に乗っていました。
そうしている中で、舟が揺れて刀が海に落ちてしまいました。
しかし男は誇らしげに、
「このあたりから落ちたから舟のヘリに印をつけておいた。
この印があるから刀がどこに落ちているか分かるさ」
と言い放った、という話です。
この話、どう学ぶべきかというところなのですが、
めちゃくちゃハッキリ言ってしまうと、
「スピードが出せない奴はみんなこの愚者だ」
というように思います。
先述のような事業や会社に火がついた時というのは、
もう、舟が揺れまくってるわけです。
そんな時に「これやるべし」と、とりあえず決めたことに対して、
「来週やります」なんてやってたら、
印をつけたまま1週間も舟は揺れながら進み続けてるわけですね。
もうそこにはどんなに上手なダイビングをしたところで、
とうてい刀は無いわけです。
なので、そういう時の正解は、
「印を付ける前にすぐに飛び込んで刀を拾ってこい」
なんですね。
そうするとダイブする回数も増えるのでたいへんかも知れませんが、
それをたいへんと思っている過去の自分たちと決別できなければ、
その場を乗り越えることはできないでしょう。
ということで、
ついた火を絶やさないようにするには、
兎にも角にもスピードです。
どんなにスキルが高くても印をつけて一週間、、、
ではせっかくの火が消えてしまうのです。
役に立ったよ、という方、(役に立たなかったよ!という方も)
Facebookページにいいね!して頂けると嬉しいです
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。(イベントの参加費がちょっと安くなったりします)
明日はひらたくんです。
こんにちは。
なにげに本厄に突入した こばめぐです(^^;)
もう1月が終わる…
年明けから一気に時間が
経ったように感じているのですが、
歳をとった証拠なのでしょうか?!
時間の捉え方というのは
そのときどきの気持ちの持ちようで
変化したりするものです。
嫌なことを続けていると
永遠に続く地獄のように感じるし
楽しくて好きなことを続けていると
時間があっという間に感じます。
この理論でいくと
あっというまに1月が過ぎていった私は
充実した日々を過ごせたということで♪(笑)
いつでも全力投球系の私なので
ときどき元気の出ないことがあります。
そんなとき、
無理に頑張ってしまったりしますが、
どうも作業効率が上がりません。
若さに任せて無理をするのもアリですが
元気ないなというときは
思い切って休暇をとってはいかがでしょうか?
長い休暇でなくとも
いつもの習慣を少し変えて、休息にあててみます。
例えば
・残業しないで絶対18時に帰る
・いつも立寄る居酒屋に寄らずに真っ直ぐ帰って寝る
・飲み会の約束を断る
・マッサージの予約を入れる
・とにかく寝る
行動することよりも
休息することにフォーカスしてみる。
身体が疲れていると
心も疲弊しやすくなるものです。
元気のないときは休む
自分にそう宣言するだけでも
元気になるきっかけになるかも??
ではまた!
役に立ったよ、という方、
(役に立たなかったよ!という方も)
Facebookページにいいね!して頂けると嬉しいです
まだの方は、
ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。
(イベントの参加費がちょっと安くなったりします)
受付中イベント情報 もぜひチェックしてみてください。
こんにちは。のむらです。
ウサギとカメという話があります。
有名な話なので聞いたことがあると思いますが、
Wikipediaのあらすじによると、
ある時、ウサギに歩みの鈍さをバカにされたカメは、山のふもとまでかけっこの勝負を挑んだ。かけっこを始めると予想通りウサギはどんどん先へ行き、とうとうカメが見えなくなってしまった。ウサギは少しカメを待とうと余裕綽々で居眠りを始めた。その間にカメは着実に進み、ウサギが目を覚ましたとき見たものは、山のふもとのゴールで大喜びをするカメの姿であった。
となっています。
ここから油断するなというウサギの側の教訓が導き出されたり、
ゴールに集中すること、という教訓が導き出されたりという話があります。
それらも大事な教訓だとは思いますが、
今日、注目したいのは、
「投下時間」
です。
距離=速度×時間
という公式を算数で習ったと思いますが、
これはもう少し正確に表現するなら
「移動している時間」
なんですね。昼寝をしている間は進みませんから。
ウサギとカメの場合は速度が違うという話ですから、
「移動している時間」
はカメのほうがかなり多いわけですね。
生きていれば、
天才的な人に会うことも多いでしょう。
仕事の場面や会議等でも、
「こんなに気の利いたことを自分より早く言えるのか」
と、驚くこともあるかもしれません。
仮に、これを頭の回転の速さの差によるものだとしたら、
その差を縮め、自分が活躍、その場に貢献するとなると、
投下時間を増やすしかありません。
要は、気の利いた意見がすぐに言えないのだとしたら、
「人よりもたくさんの時間をつかって考える」
ということが必要なのだと思います。
便利なもので、頭をつかって考えるというのは、
物理的な制限を受けません。
歩きながらでも、風呂に入りながらでもトイレに入りながらでも
頭をつかって考えることはできます。
裏を返すと恐ろしい話でもありますが、、、
例えば、メールを打って連絡する、だとか、
資料を作成する、という事務仕事であれば、
手を動かすという物理的な制限がありますから、
手を動かした分の成果物は見える化できます。
一方で、頭をつかって考えた場合の成果物は、
物理的に残るものはかなり限られています。
ということは、その人がどれだけ頭をつかって考えることを
サボっているかというのは見える化しないのですね。
ウサギであれば居眠りしていた自覚がありますが、
頭を使って考えることをサボっていたことに関しては、
自覚ができないわけです。
ということで、
もしも「考えた結果」で、あまり他人に貢献できていないとしたら、
「頭が居眠りしている時間」
というのを見つけ出して、
そこで時間を投下し続ける習慣をつけるのが良さそうです。
自分はカメだな、と思ったら、
時間の投下をすることをお勧めします。
ちなみに、、、
自分はウサギです、と、才能に恵まれた人であればこそ、
やはり時間を投下することで、
より大きな価値を生み出せるわけですから、
やっぱり時間の投下というのは大事だと思います。
そして、自分自身にとっては、こうやってお題を設定して
思考を言語化することで少しだけ頭が鍛えられているわけでもあります。
世の中にウサギとカメしかいなという世界観は間違っていて、
世の中には、
1.走るウサギ
2.サボるウサギ
3.走るカメ
4.サボるカメ
というのがいるんですね。
こと、「頭をつかう」ということに関しては、
4が最も多数派になると思うので、
どんな人でも心がけひとつである程度は抜きん出ることができたりします。
役に立ったよ、という方、(役に立たなかったよ!という方も)
Facebookページにいいね!して頂けると嬉しいです
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。(イベントの参加費がちょっと安くなったりします)
明日はひらたくんです。
こんにちは。
なにげに本厄に突入した こばめぐです(^^;)
私は演奏のお仕事をしているのですが、
コンサートのお仕事が決まったら
曲目を決めて「リハーサル(練習)」するのは
ごく当たり前のこととして取り組んでいます。
それなので、
お仕事当日はリハーサル通り
粛々とステージに立つわけですが…
ことビジネスになるとぶつけ本番!
という場面をチラホラ見かけます。
なかなか時間がとれないことも
多いかもしれませんが
リハーサルをするのとしないのとでは
圧倒的に差が出ます!
私は演奏のリハーサル以外にも
人前で何かやらないといけない場合は
必ずリハーサルしています。
時には一夜漬け的になることもありますが…
全く何もせずにぶつけ本番ということは
ほとんどありません。
そのおかげで
本番では大きなミスもなく
粛々と進行することができています。
資料の準備や雑務で精一杯だとしても
何か人前でやることがある場合は
ぜひリハーサルをしてみてはいかがでしょうか?
私はおうちに夫がいるので、
練習台として
夫を付き合わせてしまっていますが…
仲の良いお友達同士
或いは信頼のおける方など
練習にお付き合いいただける方がいれば
ぜひ事前にみていただくと
より本番の精度があがります。
準備はしすぎるに越したことはありません♪
すでにやっているよ!という方は
周囲のまだやっていなそうな方の
練習にお付き合いしてみましょう☆
まだやったことないよ!という方は
ちょっと時間を作ってやってみましょう☆
ではまた!
役に立ったよ、という方、
(役に立たなかったよ!という方も)
Facebookページにいいね!して頂けると嬉しいです
まだの方は、
ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。
(イベントの参加費がちょっと安くなったりします)
受付中イベント情報 もぜひチェックしてみてください。
こんにちは。のむらです。
ビジネスパーソンであれば、大多数の方がカバンを持っていると思います。
(一部、カバンの使用が禁止されている企業や職種もあるとは思いますが。。)
百貨店等でもいわゆるビジネスバッグのコーナーというのがあって、
たくさんのメーカーが様々なバッグを出しています。
さて、私も例に漏れずでビジネスバッグを利用しています。
今のバッグは同じメーカーの同じサイズのものの2代目だったりします。
なぜそうなっているかというと、
「仮に真っ暗闇でもどこに何が入っているかが手探りで分かる状態」
をキープしているためです。
このような状態をキープするとメリットがいくつかあります。
1.モノを探す時間が無くなる
2.モノを忘れなくなる
3.モノを無くさなくなる
4.考えなくて良いことを考える必要がなくなる
裏を返せば、どこに何が入っているかが決まっていないことにより、
「モノを探す」という無駄な時間が発生し、
忘れ物やモノを無くしたことが検知されにくくなります。
また、人間が一日に意思決定できる回数には上限があると言われます。
仮に、ペンケースをカバンのどこに入れるか?を考えて、入れたとすると、
貴重な一回をそんなつまらないことのために浪費することになります。
もっというと、服のポケットのどこに何が入っているかもルールが決まっています。
例えば、カードケースは上着の左ポケット、鍵はパンツの左ポケット、等。
こうすることでやはり、上記のようなメリットがあります。
ちなみに、カードケースが左ポケットである理由は、
カードケースの中に駅の改札で利用する交通系のカードも入っているため、
自動改札にカードをかざす時に左手をつかうことになります。
自動改札では右手でカードをかざすと、
カードが読まれて通行OKの応答がある前に
カラダが改札機のセンサーに達するリスクがあります。
しかし、左手でカードをかざした場合、
自動改札機と人間のカラダの構造上、
カードよりも自分のカラダが後ろにきます。
そうすると、自動改札機でエラーを起こす確率が下がります。
これは極めて単純なロジックではありますが、
自動改札機を通過する
という発生頻度の高い行動を効率化する、
というのは、日々の仕事にも通じるように思います。
(というわけで、ある人が仕事ができる人かそうでないかを見分ける1つの基準になっているとも思っています。)
カバンの話に戻りますが、
まず、何を持ち歩くべきか?から始まり、
それぞれのモノはどこに配置されているべきか?を決めて、
それらを配置するために最適なカバンの要件は?
というのが単純なロジカル・シンキングの流れだと思います。
というわけで、カバン売り場で最も重要なことは、
カバンの中身を確認し、
どこに何を配置するかを検討することだと思います。
同じモデルを選ぶと、その検討時間が不要になるというメリットがあります。
モデルチェンジする場合は、バッグのみならず、ペンケースやポーチ等、
バッグの中に入る入れ物も変えたりします。
こういうことを最初に行っておくと、時間とともに効果が出ます。
もしも、毎日場当たり的な対応をしている方がいましたら、
一度、しっかりとロジカル・シンキングをしてみると良いように思います。
幸いにして年始のあたりでそういうことを考えるのは良いタイミングだと思いますので、
ぜひトライしてみてください。
役に立ったよ、という方、(役に立たなかったよ!という方も)
Facebookページにいいね!して頂けると嬉しいです
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。(イベントの参加費がちょっと安くなったりします)
明日はひらたくんです。
こんにちは。
こばめぐです(^^)
人から何か言われたときに
気にしすぎて落ち込んでしまいがちなあなたへ
お坊さんの法話をご紹介します。
———————————————-
あるところに、
お釈迦様が多くの人たちから尊敬される姿を見て、
ひがんでいる男がいました。
男はお釈迦様を待ち伏せして、
みんなの前で口汚く
お釈迦様を罵ることにしました。
そうすれば、
きっと言い返してくるだろうから
その様子を見たみんなが
お釈迦様に幻滅するに違いないと考えたのです。
そして男は計画を実行し
お釈迦様の前でひどい言葉を投げかけます。
しかし、お釈迦様はただ黙って
その男の言葉を聞いていました。
周囲にいた弟子たちは、
「あんなひどいことを言われて平気なのですか?」
とお釈迦様にたずねました。
それでも、
お釈迦様は一言も言い返すことなく、
ただ黙ってその男の言葉を聞いていました。
どんな悪口を言っても、
お釈迦様は一言も言い返さないので、
男はなんだか虚しくなってきてしまい
しまいに静かになりました。
そこでお釈迦様はその男にたずねます。
「もし他人に贈り物をしようとして、
その相手が受け取らなかった場合、
その贈り物は一体誰のものだろうか」
こう聞かれた男は、
突っぱねるように言いました。
「そりゃ、言うまでもない。
相手が受け取らなかったら
贈ろうとした者のものだろう。
わかりきったことじゃないか。」
男はそう答えてからすぐにハッとしました。
お釈迦様は静かにこう続けられました。
「今、あなたは私のことをひどく罵りましたね。
でも、私はその罵りを少しも受け取りませんでした。
だから、あなたが言ったことばはすべて、
あなたが受け取ることになるんですよ。」
———————————————-
このお話を聞いたとき、私もハッとしました。
人から何か言われたとしても
自分がそれを受け取らない限りは
自分のものとならない。
そう考えると少し心が楽になりませんか?
自分が信じる道を進むとき
人はアレコレ言いますが
最終的にそれを成し遂げるのは自分です。
経験のないことや
知らないことに対しては
他人はなんとでも言えてしまいます。
ときには孤独に感じることが
あるかもしれませんが
いつ結果が出るかなんて
誰にもわからないものです。
人のことを気にしすぎず
自分の信じた道を突き進むのみです♪
人に何か言われて落ち込みそうなときは
お坊さんの法話を思い出してみて下さいね(^^)
ではまた!
役に立ったよ、という方、
(役に立たなかったよ!という方も)
Facebookページにいいね!して頂けると嬉しいです
まだの方は、
ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。
(イベントの参加費がちょっと安くなったりします)
受付中イベント情報 もぜひチェックしてみてください。
こんにちは。のむらです。
自己啓発や脳科学といった分野では有名な話があって、
「夢は他人に語らないほうが良い」
という話があります。
例えば、今は平凡なサラリーマンである人が
「年収1億円!」
といった夢を語ったとします。
ポテンシャルだけで考えれば、一定の規模の経済圏の中で、
基本的な読み書きができる程度の適応力があれば、
これを実現することは可能でしょう。
仮に、条件を変えてみて、
「今日から365日間で自分に所有権のある1億円の現金を用意できなければ、
あなたは死にます。」
という条件を出されたら、けっこうな確率でやりきると思います。
まず、1億円を手にするにはどうしたら良いか?
ということをど真剣に具体的に考え、調べることでしょう。
そして、それこそ死ぬ気や実行するでしょう。
話を戻して、
「年収1億円!」
を誰かに語った場合の話です。
他人の反応を二分法的に分けてみると、
・善意の反応
・悪意の反応
に分かれます。
善意の反応の場合は、
「そうか。君ならきっとできるよ!」
という内容でしょうし、
悪意の反応の場合は、
「いやいや、大企業の社長だって3,000万円とかなんだから、お前には無理」
という内容でしょう。
実は、この反応はどちらにしても、
本人のセルフ・イメージは落としているいるのですね。
というのが、どちらの反応も共通して、
「今の君は年収1億円ではない」
というイメージの臨場感を強化する反応だからです。
だから、言えば言うほど、セルフ・イメージは現状に引っ張られていきます。
ある年配の方は、この現象を
「ガスが抜ける」
と表現していたりもしましたが、
夢は他人に言えば言うほど実現しなくなる、ということです。
さて、それはそれとしてあちこちで見受ける事象なのではありますが、
どのような場合でも夢は他人に語らないほうが良いのか?
というと、そうでも無さそうです。
というのが、「1兆円企業をつくる」という夢であれば、
そうそう1人で実現するのは難しそうです。
1人で実現するのが難しい場合には、夢を共有し、共に実現する仲間が必要でしょう。
夢を共有するためには、語らないと話になりません。
となると、夢は他人に語りましょうという話になって、
さっきの話とは逆の結論になります。
この違いは、
夢の内容にあります。
自己完結するのかそうでないのかの違いです。
この違いによって夢は他人に語らないほうが良いのか、
それとも、他人に語ったほうが良いのか、といった違いがあります。
年始には、夢や目標を設定する人も多いですが、
このあたりの違いを少しずつでも意識して頂くと、
一人でも多くの方が夢を実現すると思います。
とはいえ、個人的な好みの問題にはなりますが、、、
夢を実現する過程では様々な課題が出たりして、
その度に成長したりします。
成長した結果が自己完結する夢というのも、寂しいものがありますので、
他人に共有できる、自己完結しない夢を設定して頂くと、
世の中が楽しく見えるようにも思います。
大いに語れる夢を持つと良いんじゃないかと思います。
役に立ったよ、という方、(役に立たなかったよ!という方も)
Facebookページにいいね!して頂けると嬉しいです
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。(イベントの参加費がちょっと安くなったりします)
明日はひらたくんです。
こんにちは。
お正月太りからなかなか回復できないこばめぐです(^^;)
今年は年賀状をばっちり書いただけあって
ご無沙汰していた方々の嬉しい近況報告がきけたり
いつも応援してくださるファンの方からの
あたたかな応援メッセージを頂けたり
ほっこり気分の年始を過ごしておりますが・・・
足りなかったら大変!と
買いすぎてしまった年賀状たちが
手元にたくさん残っていたりもします(^^;)
さて、この余った年賀状たち。
どうにか活用できないものでしょうか?
ということで、調べてみました!
一般常識的にご存知の方もいるかもしれませんが、
知らない方のために改めてご紹介します♪
余った年賀状は「書き損じはがき」として
通常のはがきや切手に交換してもらうことができます。
1枚あたり5円の手数料がかかりますが
捨ててしまうよりはいいですよね♪
よくわからないなという方は、
郵便窓口で聞いてみると丁寧に教えてくださいます。
詳細は郵便局のホームページをご確認下さい(^^)
お年玉付年賀状をお持ちの方は
2017年の抽選日が1月15日なので抽選結果を見て
それから交換することをオススメします☆
今日はビジネスというより
暮らしの豆知識でした(笑)
ではまた!
役に立ったよ、という方、
(役に立たなかったよ!という方も)
Facebookページにいいね!して頂けると嬉しいです
まだの方は、
ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。
(イベントの参加費がちょっと安くなったりします)
受付中イベント情報 もぜひチェックしてみてください。
おはようございます。ひらたです。
2016年12月12月8日(日本時間)は真珠湾攻撃75週年記念日でした。
ちょうどその一週間前にパールハーバーに行ってきたのですが、
パールハーバー観光についての情報は意外と少なく、少し困りました。
なので行って分かったことを書いておきます。
1、訪問するべき時間
午前7時に開門するので、それまでに行った方が良いです。
なぜなら戦艦アリゾナ記念館には入場者数制限があり1300人/日くらいしか入れません。
(公式サイト情報。自分が他のサイトで見た時は1000人くらい、だったような???)
そのためなのか、朝7時に行っても結構長い列ができています。
(私が行った時はすでに2-300人くらい並んでいました。)
その時150番くらいに並んだら7時45分のツアーになりました。(選択不可、だと思う。未確認です。)
アリゾナ記念館への入館料は無料で、プログラムの所要時間は、
23分間のパールハーバーの歴史についてのドキュメンタリー映画の鑑賞と
記念館へのボートでの往復を含め、1時間15分程です。
2、パールハーバーへの行き方/帰り方
ワイキキからならバスが出ています。
私が行った時は2路線出ていました。
ワイキキ空港に寄るルートと寄らないルートがあるのですが、寄らないルートの方がちょっと早いです。
でも朝一ならあまり人が乗ってこないのでそれほど時間は変わらないと思います。
だいたい1時間みておけば余裕で着きます。
帰りは多くの人がいろんなところで乗ってくるので1時間30分くらいかかりました。
あまりステーションがないバスがあるなら、それを選んだ方が良いです。
(あるのか?Google Map先生に聞いた方がいいですね。)
帰りのバスの位置は分かりづらいので、スケジュールが詰まっているなら先に確認しておいた方が良いです。
3、持ち物
いろんな観光案内サイトにカバンNG、ポケットに入るもの以外ダメ、という記載があります。
またハワイ現地の観光案内所で聞いたら、荷物預かり所が休みのときもあるので期待しない方が良い、と言われました。
そこで私は、ABCマートで買った朝ごはんのサンドイッチとペットボトルの水を茶色の袋に入れ、
デジカメを肩からかけ、携帯、財布をポケットに入れて持って行ってみましたが
問題なく持ち込みできました。小さければOKなのかもしれません。
他に並んでいる人もジップロックに荷物を入れて中が見えるようにしている人は問題なくゲートを通っていたので
想像していたよりは厳しくないのかもしれません。
私が行った時は荷物預かり所も空いていました。
でもまぁ、あまり大きなものは持っていかない方が良いです。
パスポートは不要ですよ。
4、所要時間
観るところはたくさんあるので、ちゃんと見て回ったら1日かかります。
私は午後予定があったので駆け足で午前中で戦艦ミズーリなどを回ったのですが、結構大変です。
興味のある方は一日かけた方が良いです。
戦艦ミズーリは日本語のガイドもいますし、日本語の音声案内もあるので英語が分からないくても問題ないです。
もし行かれる方は参考にしてみてください。
日本人はあんまりいないですが、日本人がそこで嫌な思いをすることはありませんのでご安心ください。
(観光地として、という意味です。)
役に立ったよ、という方、(役に立たなかったよ!という方も)
Facebookページにいいね!して頂けると嬉しいです
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。(イベントの参加費がちょっと安くなったりします)
明日はこばやしさんです。
こんにちは。のむらです。
通知OFFにしていてもPCでLINEをつかっていると公式アカウントのメッセージが通知されて邪魔に感じていました。
そこで、友達から削除すれば良いと思ったら、これがポチッと削除といかないのですね。
で、ググって調べてみたら、とにかく、「ホントに友達から削除して良いんですか?」とか、「友達を削除したら向こうからどう見えるか」みたいな、ネチネチした暇人のための解説が多くて、「うるせー!さっさと本題に入れ!」というページが多かったので、とにかくLINEの友達を削除する方法だけを書いてみます。
結論からいうと、一発で「友達から削除」という操作はありません。
一度ブロック→ブロックしてから削除
という流れで行う必要があります。
※ブロックはAndroidなら友達一覧で該当アカウントを長押し、iPhoneなら左スワイプで出ます。
※削除は、設定→友達→ブロックリストにブロックしたアカウントがあり、そこで削除ができます。
はい、この話で分かったよ、そして私は忙しいという人はこれでOKです。
この流れで削除してください。
※役に立ったよ、という方、
Facebookページにいいね!して頂けると嬉しいです
さて、画面キャプチャとか無いと分かりません、という日本語が不自由な方のために、
iPhoneの画面キャプチャをつけておきます。
もう、普通なら長押しとか左スワイプとかに「削除」があって、
「削除」を選んだ場合だけ「本当に削除しても良いですか?はい/いいえ」
とかで良いと思うんですけどねぇ。
なんか、卵が先か鶏が先かな気もしますが、
こういうUIは暇人のネチネチした人間関係に最適化されている感があって、
個人的には気持ちの良いものではないと感じています。
以前、どっかで書いたのですが、
高校時代にいわゆる陰湿ないじめみたいなものが校内になかったよ、
という話がありました。
進学校でもないので、世間一般的な意味での素行が悪い人もいました。
ただ、多くの部活が全国レベルだったりしまして、
ともかく、生活自体はほぼセミプロみたいな感じで忙しいんですよね。
そうすると、いちいち教室で誰かをいじめるというモチベーションが既に無かったりするので、
「人は夢があって忙しくしているといじめをしている暇がない」
が持論だったりします。
だってそうでしょう、
ビル・ゲイツやイーロン・マスクが毎日毎日同じ社員に嫌がらせをしたり、
他の社員を巻き込んでLINEのグループに、ある社員だけを入れなかったりなんてやってると思えますかね?
せっかく発達したコミュニケーションプラットフォーム、
世の中に少しでも多くの付加価値を残すために有効活用したいものです。
と、ちょっと良い話を残しておきましょう。
役に立ったよ、という方、(役に立たなかったよ!という方も)
Facebookページにいいね!して頂けると嬉しいです
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。(イベントの参加費がちょっと安くなったりします)
明日はひらたくんです。