こんにちは、IT大好きNocchiです。
最近、「自らの経済的自立」を超え、
「ソーシャルインパクト」を重視する
起業家の方に出会う機会が増えてきました。
先日Liveにお越し下さったストリートアカデミーCEO・藤本さんも
「アイビーリーグのMBA卒業生でも、一番かっこいいのは
NPO設立などを通して、社会を変革しようとすること」
とおっしゃっていました。
組織の存続とは、サービスの存続であり、
それはメンバーの雇用とお客様への持続的サービスの提供に直結します。
そのためには安定的な利益が必要となるため、
なかなか、ソーシャルインパクトと組織の営利経営というのは両立しないのが難しいところですが…
⬛︎意外と多い「郷土愛」者
なかでも、わたしがお会いするなかで、「どの社会をサポートしたいか」という問いに対し
「自分の故郷である」と答える人が、割合的に多い気がします。
人口減、将来的な雇用=生活維持の困難性から、
街という機能が都市部に集中してしまうのは、
合理性の点からいっても、ある程度は認めざるをえなかったりします。
これまでも工場や大学の誘致、豊かな土壌や海流による第一次産業といった
ものがあり、流通・交流にコストがかかる遠隔地の経済が支えられてきました。
⬛︎地域活性ってそもそもどうして問題になるの?
現実として今起こっている地域の現状を取り上げたスピーチがこちら。
TED Japanでの「“地域活性化”を軽々しく語るな! 消え行く集落の最期を偲ぶ、「ふるさとの看取り方」」です。
こういった現状をわかりやすくマンガにした「地方は活性するか否か(通称:ちかすい)」が
少し前にグノシーに取り上げられ話題になり、ついに書籍化したそうです。
高校生の頃に「まんがタイム」をたまに読んでいて、
「ラディカル・ホスピタル」とか結構好きだったのですが、
(おじさんが読むちょっと、、な雑誌でしょー?とか言われるのですが
そーゆーわけではない・・・)
そういう系で出版されるのかと思いきや、
ビジネス書籍になるそうです。
最近は「もしドラ」に始まり、「七つの習慣」などもマンガ版がよく出てるので
それに乗るのかなーと。
雰囲気的には「けいおん!」的なノリで地域活性化考えちゃった「ちかすい!」みたいなことだそうで。
無料で読めますので、ぜひチェックされてみてください。
経済とは、ビジネスとは、国家予算と地方とは、ということの勉強になります。
余談ですが、
原発問題は、東野圭吾さんの「天空の蜂」がすごくわかりやすく、オススメです。
自己破産については、宮部みゆきさんの「火車」がおすすめ。
大人になってみて、本を読む意味だとか、社会派小説の存在の素晴らしさを最近よく実感します。
本とか執筆してみたいものです。
明日は鈴木くんです。
役に立ったよ、という方、(役に立たなかったよ!という方も)
Facebookページにいいね!して頂けると嬉しいです。
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。
◆◆スタッフ募集中◆◆
ビジネスクリエーターズでは、
一緒に活動するスタッフを募集中です。
今よりもちょっと成長のスピードを上げたい方は、
ぜひ一緒に活動しましょう♪
こんにちは。のむらです。
しばらく、飲食店の話題が続いています。
今日も続けます。
最近、Webっぽい属性の人たちの間で話題になっているのが、
未来食堂です。
こちら、元々IT業界にいらっしゃった方による飲食業界への参入なのだそうですが、
・メニューがひとつに絞られている
・ただし、手持ちの食材が開示されていて、それでつくれるものはオーダーできる
・1時間程度働くと1食無料になる
・茶碗の数が業界の「常識」である席数×2ではなく、×5になっている
(結果的に、ランチタイムが一般的に2回転なのに対し、4回転するそうな)
などなど、
実に効率的かつ効果的な仕組みが導入されています。
回転率のところでいうと、
俺の株式会社も有名な事例ですね。
同じく、他業界からの参入なのですが、
俺のフレンチ、俺のイタリアンなどなど、
皆さんもよくご存じのお店を展開されています。
良い料理人を引き抜いて来て、
回転率のところを上げることによって、
従来の「常識」だった「質と価格」の関係に革命を起こしました。
飲食業界の場合は比較的目立ちやすいのですが、
実は、他業界の人に思いつきで
「こうしたら良いんじゃないですか?」
みたいな話をすると、
「それは業界全体的にあり得ない」
といった話になることがたまにあります。
そこで、
「へー、そういうもんなんですね。勉強になりました」
で話を終わりにしても良いのかも知れませんが、
しかし、
仮に、業界全体が「ムリだ」と思っているということは、
業界内での革命は起こりにくいということの裏返しでもあります。
なので、実は、
「それはあり得ません」
と言われた時には、
「それはあなたにとって私達に勝つチャンスです」
と言われているというケースもあるわけです。
ですから、
「本当にムリなのか?」
(もし、多くの方を喜ばせ、満足させることができる変革なのであれば)
真面目に考えてみる価値があるのではないでしょうか?
ある分野において素人であるということは、
弱点となる場合もありますが、
一方で、革命的なことをするチャンスがある、
ということでもあるかも知れません。
というわけで、
美味しいごはんを頂きながら、
既存の「常識」について、
思いを巡らせたり、情報交換をしてみてはいかがでしょうか?
多少、ボロボロに論破されることがあっても、
とりあえず、「美味しい」というポジティブな感情だけは保証されているのですから。
役に立ったよ、という方、(役に立たなかったよ!という方も)
Facebookページにいいね!して頂けると嬉しいです
受付中イベント情報はこちら
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。
明日は野中さんです。
こんにちは、スタッフの大久保です。
Pepperやルンバをはじめ、最近は日常生活に浸透しつつあるロボット。
今回ご紹介するのは、近所のスーパーマーケットでの活躍が期待されるロボットです。
名前は『Tally』。
スーパーマーケットの陳列で、品切れの商品・補充漏れの商品がないかを探してくれます。
また、価格表示誤りや陳列場所誤りも検知してくれます。
その情報は通信でタブレットに情報が送られ、スーパーマーケットの管理者はそれを見て、商品補充・発注などをします。
ロボット掃除機ルンバのように、店内を自動で巡回。
電池がなくなりそうになれば、自分で充電場所に行きます。
現在は発売に向けた準備段階ですが、発売されたら、近所のスーパーマーケットで『Tally』がフル稼働しているところを目の当たりにする日がくるかもしれません。
今後が楽しみですね!
面白かったよ、という方は、 Facebookページにいいね!もして頂けると嬉しいです
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。 会員登録は無料です。
明日は野村君です。お楽しみに!
こんにちは、なかしーです。
寒くなって来ましたね。エアコンの時期です。
ということで、我が家のRaspberry Pi君を、現在のAirPlayサーバー、VPNサーバーだけでなく、リモコンサーバーにもしてみました。
ざっくり環境:
やり方は、先人達が詳しくやり方をのせてらっしゃるので、それを参考にした感じです。但し、RaspbianのJessieを使っている場合はデバイス関連の扱いがWheezyと違うので、要注意です。(ここでハマって、2回クリーンインストールした。。)
英語記事やらさんざん見てみましたが、結論として、日経BPさんの記事Raspberry Piをリモコンにしてエアコン制御、ロボットにも搭載が一番参考になりました。感謝。
そして、ある程度コマンドレベルでLIRCが動かせる様になったら、次は無駄にLaravelを入れてみます。(単に、MVCの書き方に慣れすぎたせいで、普通のPHPコードを書くのが億劫なだけ、、という。。)
下ごしらえ:
はい。ここまでくれば、あとは既にどこかで動かしてあるLaravelをまるごとtarで持ってくれば動きます。(というか、疲れたのでcomposerの設定するが面倒になっただけです。初Laravelの人は、、他所の記事を参考にして下さい。。。スマソ)
Laravel確認事項:
ということで、わざわざここまでしてリモコンサーバー on Raspberry Pi powered by Laravel環境を作る意味は謎ですが、まぁ、やってみたかったのでやりました。
若干メモ感は半端ない記事ですが、その内ハンズオンセミナーなどやってみますかね。
今後やる事:
とかかなー。次回あたりは回路図など載せていきます。
では。
役に立ったよ、という方、(役に立たなかったよ!という方も)
Facebookページにいいね!して頂けると嬉しいです。
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。
◆◆スタッフ募集中◆◆
ビジネスクリエーターズでは、
一緒に活動するスタッフを募集中です。
今よりもちょっと成長のスピードを上げたい方は、
ぜひ一緒に活動しましょう♪
こんにちは、スタッフのこさかです。
今回も印刷にまつわる話をお届けいたします。
書いてみたら思ったよりも長くなったので、
第3弾も印刷の話にしようと思います。
今回は特殊な印刷方式と、色の表現に関する小ネタの2点です。
大量印刷…でもインクは瞬時に乾きます。UV印刷。
前回の投稿では、
印刷時の裏移り対策としてデンプンの粉が使われている…
という話を書きましたが、
実は粉を使わず、一瞬でインクを乾かす技法が存在します。
その名も、「UV印刷」。
「UVって、日焼け止めのアレ?」という方。
正解です。
UV印刷は、紫外線にあてると乾く特殊インクを使った印刷方式。
専用の印刷機で特殊インクを用いて印刷した後、
紫外線をあててすぐにインクを乾かすことで、
色の彩度を高く保つことができます。
そんなすばらしいUV印刷、
もちろん、従来の印刷よりもお高いです。。
蛇足ですが、UV印刷機が置いてある部屋は、
その構造ゆえ、太陽光が一切入らないようになっています。
(小ネタっぽい)
印刷きほんの「き」。「網点」について
世の中には多くの色が存在しますよね。
何となく印刷している印刷物、
様々な色を表現するのに用いられているのは、
たった4色のインクだということをご存知でしょうか?
(例外もありますが…!)
4色です、4色。
人間て頭良いですね。
ちなみに4色というのは、
CMYK(シアン・マゼンタ・イエロー・ブラック)を指します。
そして色を表現するのは、
網点(あみてん)と呼ばれる細かい点。
1色ごとにベタ塗りされている訳ではなく、
CMYK4色の細かい点をちりばめることで、
様々な色・濃度が表現されているのです。
余談ですが、PCやテレビモニターでは光の点により色が表現されており、
4Kテレビは光の点を従来よりも細かくする(=解像度を高くする)ことで、
美しい映像表現を可能にしています。
似たような構造ということですね!
今回は以上です。
第3弾も是非ご一読ください!
役に立ったよ、という方、(役に立たなかったよ!という方も)
Facebookページにいいね!して頂けると嬉しいです。
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。
◆◆スタッフ募集中◆◆
ビジネスクリエーターズでは、
一緒に活動するスタッフを募集中です。
今よりも成長のスピードを上げたいという方、
ぜひ一緒に活動しましょう!
皆様こんにちは!
風邪になんて負けずに元気いっぱいなこばめぐです♪
今日から12月!
今年ももう終わりか~なんて思っているあなた!
今年はまだ30日もあります!
頑張りましょう♪♪
さて、映画好きの皆様へ。
心から好きだと思える映画と出会えるサイトをご紹介♪
bonobo
よくあるキュレーションサイトのようではありますが…
自分のライフスタイルや気持ちに寄り添った選択を
しやすい構成になっているところがいいですね♪
自分のストーリーを語るという部分では、
こちらのサイトと似ているかもしれません。
Storys.jp
様々な情報に溢れているからこそ、
自身のストーリーを大切にしたいと感じるのかもしれません。
他の誰かの人生ではなく、自分自身の人生を歩みたい。
そんな気持ちが強まっているのでしょうか??
(こうしてこのサイトを見ていると、
同様に音楽版も作れそうな気がしてきました!笑)
忙しいときこそ、ふっと力を抜くひとときに…
映画や音楽に触れる時間を大切にしてみてくださいね(^^)
ではまた♪
明日は小坂さんです(^^)
役に立ったよ、という方、(役に立たなかったよ!という方も)
Facebookページにいいね!して頂けると嬉しいです。
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。
◆◆スタッフ募集中◆◆
ビジネスクリエーターズでは、
一緒に活動するスタッフを募集中です。
今よりもちょっと成長のスピードを上げたい方は、
ぜひ一緒に活動しましょう♪
こんにちは、八須です。タイトルは煽りです。
先日iPhoneのFacebookアプリをアンインストールしました。メッセージ機能しか利用してません…。
FBをやめると幸せになれるという調査結果が発表されました。
調査は、デンマークの幸福研究協会(Happiness Research Institute)が同国の市民1095人を対象に行った。対象者は2つのグループに分けられ、1つのグループにはフェイスブックの使用を続けてもらい、もう1つのグループには使用を中止してもらった。フェイスブックを選んだ理由は「単に最も利用者の多いソーシャルメディアだから」という。
調査開始から1週間後、フェイスブックの使用を中断したグループからは、日々の生活がより充実したものとなったとの声が聞かれ、88%が自分は「幸せ」と回答。一方、フェイスブックの使用を続けたグループでは同81%だった。
FBを見ていると幸せでなくなる理由は、個人的には2つあると思います。ひとつめは、単純にFBを見ることで時間を無駄にし、本来やるべきこと、やっていればより充実感を感じられることができなくなっているから。もうひとつは、FBで他人のリア充自慢を見ることで落ち込んでしまうから。
もちろん他人に嫉妬しない人や、Web上でのコミュニケーションを楽しめる人は上の2点にはあてはまらないでしょう。そういう人はFBを楽しめばいいと思います。でも、人のランチに興味のない人は(用がないと人に連絡しないような人は)FBなんてやっていても時間の無駄かつ精神衛生上良くないです。やめてしまいましょう。幸いなことに、FBはメッセンジャー機能を別アプリとして分離してくれましたから、それさえスマホに入れておけば最低限の連絡を取るのに不都合はないですよ。
というわけで、誕生日おめでとうコメントをしなかったりイベント告知に反応しなくても許して下さいね!
こんにちは、IT大好きNocchiです。
とうとう、日曜にせまりました、easy!
今回は、参加できない人向けに、
スケジュールと資料を以下に共有いたしますので、
ご興味ある方はぜひトライしてみてくださいね。
<スケジュール>
■WordPressでつくれる主なWebサイトの種類
1.コーポレートサイト
→http://www.keigo.or.jp/
役に立ったよ、という方、(役に立たなかったよ!という方も)
Facebookページにいいね!して頂けると嬉しいです
受付中イベント情報はこちら
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。
明日は鈴木くんです。
こんにちは。のむらです。
しばらく、飲食店の話題が続いています。
今日も続けます。
元々、私はお金をつかう趣味も無いといいますか、
(というか、高校時代からアパート暮らしということもあり、
やたらとコスパ意識が高いという説なのですが、、汗)
安くて良いものに出会うと単純に感動してしまいます。
以前、そこそこお洒落な居酒屋に行った時の話です。
若くてイケメンのアルバイトの方が、アボカドをテーブルで
カットするというので、アボカドを持ってきました。
3つの中から好きなのをお客さんが選ぶ仕組みだったのですが、
2つしか持ってきませんでした。
で、それに気付いた別のスタッフがもう1つを運んで来たのですが、
件のイケメンアルバイトさんの選んだ2つがどう見ても食べ頃ではないのですね。。汗
ということで、後から出てきたアボカドを選んだのですが、
彼がアボカドをカットしている時に、
ちょっと聞いてみたんですね。
「アボカドを自分で選んで調理したことはありますか?」と。
そうすると、
「アボカド食べたこと無いんです」
って言っていました。
なるほどね、、と、ある種の納得感がありました。
一方で、
ワインに詳しい店員さんがいるお店で、
色々とワインの説明をしてくれたりすると、
すごく良いチョイスができるように感じます。
もちろん、(若干)価格帯は違うのですが、
前者のパターンだと、割高感を感じるのですが、
後者のパターンだと、割安感を感じます。
この時の感覚の違いがどこから来るのかというと、
スタッフの知識量なのだと思います。
飲食店スタッフの仕事は、
飲み物や食べ物を運ぶ、厨房で調理する
という面では、肉体労働的でもあるのですが、
こと、上記のようなところでの顧客側の印象を考えると、
頭脳労働的な部分が評価を左右していたりもします。
というわけで、
実は、この点に力を入れると、かなり付加価値が高まるのではないか?
もうちょっと生々しく言うならば、
顧客がより納得感をもって支払をするのではないか?
と思います。
見えにくいですが、
飲食店における知識面の教育というのは、
重要ポイントな気がします。
この教育をビジネスにしても良いかもしれないですね♪
役に立ったよ、という方、(役に立たなかったよ!という方も)
Facebookページにいいね!して頂けると嬉しいです
受付中イベント情報はこちら
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。
明日は野中さんです。
こんにちは、スタッフの大久保です。
来月に映画スター・ウォーズ最新作の上映があり、
最近やたらとスター・ウォーズのグッズが出ています。
特にR2-D2関連のグッズが多いので、その中でもコレは!と思うのをご紹介します。
HOME STAR R2-D2
1つ目がR2-D2が家庭用プラネタリウム。
「スター」ウォーズなので、星を観るプラネタリウムを関連商品として発売するのは、わかる気がします。
R2-D2 ヴァーチャル・キーボード
R2-D2がヴァーチャル・キーボードを投影してくれます。
もちろん、キーボードは打つことが出来ます。
技術が進化した今だからこそ出来る商品ですね。
R2-D2 移動式冷蔵庫
最後はR2-D2が冷たい飲み物を持ってきてくれる移動式冷蔵庫。
ここまでディテールにこだわって作ってあるのは驚きます。
お値段が約100万円しますが、スター・ウォーズが本当に好きな人には安いのかも?しれませんね。
最新作『スターウォーズ/フォースの覚醒』は2015年12月18日(金)公開です。お楽しみに!
面白かったよ、という方は、 Facebookページにいいね!もして頂けると嬉しいです
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。 会員登録は無料です。
明日は野村君です。お楽しみに!