スタッフブログ

Twitterの使い方

こんにちは。満木です。
広告の世界でも広報の世界でも、
Twitterをどう活用するか、とかく話題となるので、
SM系はmixiはじめ正直もひとつ苦手なのですが
ついにTwitterはじめました。
自らやってみることによって、はまる人の気持ちや
どう使われているのか、どう使うといいのかなど理解できるかな、と。
わたしのコミュニケーションは1toto1が基本なので
不特定多数の人につぶやきたい衝動がないのですが。。
とりあえずつぶやきながら、自分のコミュニケーションにおける
Twitterのポジショニングを探り中です。
Twitterの使い方で気になったことがいくつかあるので、
この場でつぶやいてみます(笑)
たとえば、同日にいくつかお誘いがあって、
中には仕事上のお付き合いもあったりなんかして、
それをお断りしてプライベートの重要な会(楽しい会)を優先させて、
それを自らつぶやいた、もしくは同席した人がつぶやいてばれて
気まずい思いをしたとかありえると思うのですが。。
それこそ政治家さんの一件のように、
なんで閣議に遅刻してつぶやいてんの?みたいな・・。
とか、メールにも電話にもレスポンスがなくどんだけ忙しいんだ?と
思っていた仕事先の人が「六本木なう。飲んでます♪」みたいな
つぶやきをしていて嫌味のひとこともいいたくなるとか、
逆に嫌味をいわれたとか・・。
自分の行動をオープンにするリスクってあるような気がするんですよねぇ。。
こんな心配をする人ってあんまりいないのかしら?
でもでも、そのうち、
『税務署員、Twitterから架空の交際費計上をみぬき摘発!』
とか、出てきちゃうんじゃないかと。。
ちょっぴりドキドキしながら、つぶやいております。
明日は、そんな心配はしていなそうなハチスくんです。
RBC会員登録(無料)がまだの方は今すぐどうぞ!
 毎週役に立つ情報満載のメルマガを配信しています♪

珈琲生活(その2)

こんにちは、樋口です。
シリーズ化した記事をいくつ配信できるか判りませんが、
続けさせていただきます。
実は現在こっそりと、
珈琲コーディネーターという資格の勉強をしています。
取得すると、開業ができるようになるようです。
趣味の世界にプロフェッショナルなエッセンスを。
そんな知的好奇心が受講に踏み切らせてくれました。
進捗は、といいますと・・・
学科試験は終了。
実技試験があと3つ残っているのですが、
これがまた飲み比べばかりで大変です。
味覚を研ぎ澄まして挑まなければなりません。汗。
珈琲は産地・豆の種類・精製方法等、
多岐に渡る内容を楽しむことができます。
また、イタリアではバールでエスプレッソ&パニーニ、
フランスではカフェオレ&クロワッサンと
文化圏によっても楽しみかたが変わってきます。
こういう異文化背景を学ぶこともできますし、
最高の贅沢かもしれませんね。
朝のおめざに使うもよし、
昼のブレイクに使うもよし、
夜のクールダウンに使うもよし。
カップを満たす褐色の液体。たかが一杯、されど一杯。
今日も珈琲生活を楽しんでいきたいと思います。
RBCの会員登録はこちら
明日は、満木さんです。

伝える方法

最近仕事で思います。
自分の意志を相手に伝えることには、
気にしなければならないポイントが幾つかあること。
・目的
—伝えること自体か
—その人を変えることか
・言い方
—じんわりいくか
—畳み掛けるか
・言う場
—アジェンダに載せて伝えるか
—予定外の場で切り出すか
・言った後の影響
—想定しているか
—想像していないか
・カウンター
—用意してるか
—用意していないか
これらは人によって、結構ことなり、
その人らしさが出ます。
人力向上は、すべからく
ビジネスマンが追求するものかと思いました。

『ビジネスクリエーターとして大切なことは全てサッカーから学んだ』-その41-

こんにちは。のむらです。
引き続き、このシリーズです。
全国のサッカー経験者の方、また、サッカー小僧のご家族、ご友人の方に、
サッカーに打ち込むことで、ビジネスパーソンとしても一流になるための素養
が身につく、というご理解を頂ければ幸いです。
↓過去の記事↓
その1
その2
その3
その4
その5
その6
その7
その8
その9
その10
その11
その12
その13
その14
その15
その16
その17
その18
その19
その20
その21
その22
その23
その24
その25
その26
その27
その28
その29
その30
その31
その32
その33
その34
その35
その36
その37
その38
その39
その40
↑過去の記事↑
■人をつかう■
私が現役の頃、ゲーム中には、
「つかえ」
という表現がよく出てきました。
これは、どういうことかと言うと、
「味方を積極的に利用しなさい」
ということです。
最も多いケースは「オーバーラップした味方がいた時」です。
オーバーラップとは、
前の選手を追い越す動きのことです。
つまり、自分を後ろから追い越す選手がいたら、
積極的に利用しましょう
ということになります。
そう言われる所以は?
というと、
自分を追い越していった選手というのは、
・自分よりもスピードに乗っている
・後ろから出てきているので、マークが外れていることが多い
・(そもそも)スペースがあるから前に出てきた
という特徴があるわけで、
相手チームの守備が十分ではないエリアに向かって、
スピーディに攻め込む動きです。
しかし、そうやって走り込んだ選手を利用しない、
すなわち、そういう選手にボールを預けないと、
・走った選手がガッカリする(笑)
というのは序の口で、
オーバーラップというのは、リスクを取っているわけで、、、
その選手までボールが渡らずに相手チームにボールを奪われた場合、今度は
・自分たちが相手にスペースを与える
・後ろの人数が足りなくなる
という結果になります。
さらに、攻撃の面で考えても、
・せっかく見つけたチャンスを全然生かそうとしていない
ということになります。
これは、ビジネスにおいてもそうです。
ただ漠然と被らないように役割分担を決めれば良いというものではなく、
関る人の状態を考慮する必要があります。
理想は、
「より良い状態の人に主導権を与える」
ということだと思います。
基本的な能力や実績、さらには当人の自己満足という要素も絡みますが、
そこをあえて、仕事を振る側としては、
「相手の状態」
を考えられれば、チーム全体は効率的にチャレンジができると思います。
このような視点で、積極的に味方をつかいたいものです。
これは、仕事を振る側のお話ですが、
同じくオーバーラップを通して、仕事を受ける側のお話もあるのですが、
長くなるので、今度にします。
あなたのために既に6年間もオーバーラップしているRBCをつかうべく会員登録をどうぞ。
明日は友部くんです。

FACE BOOKが面白い今日この頃

日本でSNSといえば、mixi、GREEが人気ですが、
最近台湾ではFACE BOOKがとても人気です。
僕も最初は台湾の友達に誘われてやってみたのですが、
最初は言葉も日本語があったり、英語があったり、中国語があったりで、
非常に画面が見にくく、わかりづらく、
最初登録した後しばらく使いませんでした。
しかし、ひょんなことをきっかけにやりはじめてみたら、これが結構面白い!
何が面白いかって面白いもんは面白いんです(笑)。
個人的に遠い海を隔てた友達とつながっている感を感じられるのは、
とても面白いことのひとつです。
まだの方は、ぜひ登録を!
RBCもFACE BOOKにファンページを作ってくれました。
まだできたてほやほやで、あまり情報がないのですが、
今後いろいろと展開できればと思いますので、
参加ご希望の方がいらっしゃったら、ぜひよろしくお願いします。
FACE BOOKの検索で立教ビジネスクリエーター塾すると、
すぐにでてきますよ?。
それでは、また。
明日は吉村君です。
RBCの会員登録はこちら

iPhone × docomo vol.04

こんにちは、大久保です。
今回は第3回目の続きです。
さて、それではドコモの携帯に届いたiモードメールは
どうやってiPhoneで確認するのか、という話ですが、
これはiPhoneからimode.netモバイルモードという
サイトにアクセスすれば、iPhoneでiモードメールが確認できます。
※imode.netの契約をする必要あり
ただし、プッシュではなくプルなので、
自分からメールを確認しにいく手間があります。
iモードメール転送のプッシュについて言えば
こんなサービスもありますが、
うまく作動する時とそうでない時があるので、
あくまでご参考まで。
ところで、本題からそれますが、
こんなことをシリーズでつらつら書いている間に
ドコモからXperiaが発売されましたね。
色によっては入手困難なほど人気のようです。
iPhoneとドコモを2台持つようになって初めてわかったのが、
ドコモの電波の良さ(つながりやすさ)です。
そういった意味では、Xperiaもとても魅力的ですね。
ただ、Xperia1台だけだとiモードメールが使えないので
これから購入をご検討されている方は、その点はご注意ください。
XperiaにせよiPhoneにせよ、
これからはスマートフォンが更に主流になっていくと思います。
さて、いろいろとノウハウがたまったので、
シリーズで書きましたが、
次回で最後にしたいと思います。
☆RBCの勉強会への参加はまず会員登録から☆
明日は村上君です。
お楽しみに!

初心と新人時代

こんにちは。
スタッフの阪倉です。
4月になり、新卒の学生が入ってくる時期ですね。
初めて会社に入社したときを思い出します。
みなさんはどのような新人時代をお過ごしでした
でしょうか。
電話の取り方が分からず怒られ、
日本語の文章になっていないと怒られ。。
新人時代はたくさん怒られましたが、
たまに納得のできない理不尽な怒られ方もありました。
「自分が先輩になったら、こういうことは
言わないようにしよう」
そう誓ったものです。
それから数年を経て、私は先輩となりました。
新人に注意した時、
「これは以前先輩にされて嫌だったことだなぁ」
と実感することがあります。
そんなときこそ、当時を思い出し
「違う言い方、教え方をしなくては」
と自戒することがあります。
新人を教えると教わることも多いと感じる日々ですね。
RBCへの会員登録はこちらから。
明日は中島さんです。

生産性10倍UPの IT便利ツールその3 「AVG Anti-Virus Free Edition」

こんにちは。スタッフ八須です。
あなたの生産性を10倍にするツール、シリーズ3回目です。
◆過去の記事
その1 クリップボード履歴「CLCL」
その2 複数行grep&置換「Devas」
それではパソコンオタク歴13年の八須が使っている
作業効率を劇的に上げる便利なツールをご紹介します。
今日のツールは・・・
   無料で使えるアンチウイルスソフト「AVG Anti-Virus Free Edition」
です。
生産性とはあまり関係ないと思うかもしれませんが、もしもウイルスに
感染してパソコンが使えなくなったり、データが消えてしまったりしたら
取り返しがつきません。
そんなことのないように、アンチウイルスソフトはきちんとインストールし
かつ、ウイルスパターンファイルもちゃんと更新しておきましょう。
ありがちなのが、アンチウイルスソフトは入っているけれども
パターンファイル更新サービスにお金を払わず、パターンが
古くなってしまっている場合。これでは新しく出てきたウイルスに
対応できず、結局感染してしまいます。
AVG Anti-Virus Free Editionなら、インストールも更新も無料。
しかもウイルス検知率では、お金を取って販売されているものに劣りません。
さらに、機能を絞っているので動作も軽快です。
なぜそんなものが無料で提供されているのかというと、
上位版の宣伝のためなんですね。上位版ではファイアウォールや
危険なWebサイトのブロックなどの機能がついています。
そういうものは別にいらない、という人にはフリー版で十分です。
ただし、こちらは個人向けで、ビジネスユースでは使用できませんのでご注意を。
AVG Anti-Virus Free Edition
先日のアドバンス勉強会では色々なアイデアをいただきました。
今後こちらでもご紹介していきますね!
勉強会のご参加には、RBCへの会員登録を。
明日は阪倉さんです。

目黒で友だちの賃貸物件を決定

こんにちは。満木です。
不動産物件探しをするのがけっこう好きです。
自分のということだけではなく、友だちが家を探すといっても
ついていくくらい、好きです。
たまに、いったい誰が物件を探しているのか?
不動産屋は誰なのか?てくらい
わたしが一番熱心になってたりします(笑)
友だちが目黒で賃貸物件を探していて、
2件の候補で迷っているというので、日曜日しゃしゃりでてきました。
1件は、駅から3分で立地が最高。
間取りや内装のきれいさもすばらしいけど、
1階でわたしでも簡単に塀をのりこえて忍びこめそう。
かつ、家賃が予算オーバー。
もう1件は、駅から6分で間取りも内装も合格だし、料金も破格。
ただ、道が人通りが少なくて、かつ暗いので夜が心配。
遠回りでも明るい道がないか探してみたけど、さらに暗い道しかみつからず。
引っ越しスケジュール的にだいぶあせっていて、
他にいいのがでてきそうにないし、
どちらにも納得がいかないけど、どちらかに決めてしまおうとして、
かなりうなっている友人。
しかーし、セキュリティ的に問題ありの物件に友だちを住まわせるわけにいかない!
と、あきらめかけている友だちを日曜日にかろうじてあいている不動産屋さんに
ひっぱっていき、粘ってみよう!と叱咤激励。
すると、よさげな物件の間取りが。
よくよく見ると、条件外ではねていた物件。
バスとトイレがいっしょなのではねていたとのことだけど、
欧米スタイルっていうんですかね?かなり広いスペースの中に
バスとトイレが同居していて、悪くなさそう。
予算内にばっちりおさまるし、テンションの上がるわたし↑↑↑
でも、バストイレいっしょだし・・・とためらう友人をまたもや叱咤激励。
「見てみようよ!」
時刻はすでに19時前。
物件を管理している不動産屋さんの閉店時間は19時。
今日は難しいかも・・・という営業さんに「頼んでみてください!」とお願い。
内見させてもらえることになり、行ってみると、抜群にいい物件でその場で申し込み!
昨日、ほぼ決定(審査待ち)との連絡をもらいました。
いやあ、こういうときって快感でアドレナリンが出ますね♪
あきらめずにもう一歩、体を動かしてみる、
情報だけではなく自分の目で見て確認する、
て、仕事をしていてもとても大切だなって思います。
件の友だちから、内装で困っているとSOSがきたので、
こうなったらどこまでも!ということで、
今度はインテリアコーディネートにもしゃしゃりでようかと思っています♪
こういうのをおせっかいっていうんでしょうかね?(笑)
さ、明日ははちすくんです。
今週土曜日は定例勉強会です。
お申込みがまだの方は今すぐどうぞ!

珈琲生活(その1)

スタッフの樋口です。おはようございます。
先週土曜日、念願のNESPRESSOを入手しました。
前々から狙っていた逸品/一品。
「本格的なエスプレッソがいつでも楽しめるネスプレッソ」
そんな表題がしっくりくる品物です。
持ち帰りはかなり重かったのですが、
よい買い物ができたと思っています。
最初は水の分量を間違えて薄いエスプレッソができあがったり、
牛乳を泡立てすぎて溢れかえって大惨事が起きたりと、
まだまだ慣れていないのが現状です。
しかしながら、
スターバックス顔負けの味を楽しむことができます。
合理化金額はいくらなんだろう・・・という発想を
しそうになったのですが、それで図ることのできない
心のゆとりを得ることができるのでしょう。
購入したときに店員さんに言われたひとことが印象的です。
 「より豊かな珈琲ライフをお楽しみください♪」
「定量化」「定性化」という言葉についつい動きがちですが、
心を豊かな気持ちにしてくれるような珈琲のような
サービスを提供することを心がけていきたいですね。
心を豊かにするサービスを創りだしたいかた、
RBCへの会員登録をどうぞ。
明日は、満木さんです。