スタッフブログ

頭の回転を早くするトレーニング(外食編)

こんにちは。のむらです。
頭の回転の速さは、ほぼ習慣によって個人差があります。
日常の何気ない習慣によって、頭の回転が早くなったり遅くなったり、
ということがあると思います。
そもそも、頭の回転とは何か?と考えると、
・ある質問に対して脳が回答すること
であると考えます。
回答の精度(というか内容)については、
その時点までの情報量や経験を活用しつつ、
何らかのロジックを組むことによって変わってくるでしょう。
頭の回転の特徴として、
手を動かしたり発言するのに比べて、
圧倒的に高速で物事を処理することが可能です。
つまり、頭の回転が早くなるほどに、
手を動かしたり発言したりということのための
余裕がより多く生まれるということになります。
そんなことを意識しつつ、
飲食店に行った時にできる簡単なことがあります。
例えば、打合せでカフェに行った場合、
席についたらお店のスタッフがメニューを渡したりします。
そして、
「ご注文がお決まりの頃に伺います」
みたいなことを言われて、一旦去ろうとすることがあります。
その時に
「もう決りました」
と言ってみます。
そうすると、3秒くらいで回答を決める必要があります。
人間の頭は元来怠け者ですので、
暇を与えればいくらでも眠りこけています。
が、
一旦、制約等を与えると、慌てて動き出したりします。
ですので、「座ったら即オーダー」で、
頭の回転は早く保つことができます。
ちなみに、これは逆の見方もできて、
回答を先延ばしにする癖をつけると、
頭の回転も遅くなったりします。
色々な方とお仕事をして観察してみると分かりますが、
オーダーが遅い人は考えるのも遅ければ仕事も遅かったりします。
さらに、飲食店のオペレーションだけを考えても、
お店のスタッフが一往復なのか二往復なのかというので、
受注のコストが倍になったりします。
かけなくても良いところにコストがかかるということは、
その場全体で各人が得られる価値が目減りするということでもあります。
少し極端に表現するならば、
オーダーをすぐに決めるだけで、
お店のパフォーマンスも向上し、
顧客が受ける価値も増える
ということです。
当然ですが、
カフェだけではなくて、飲みに行ってもそうですし、
ランチなんかでもそうですね。
ということで、
「最初のオーダー3秒ルール」
というのを日々続けることをお勧めします。
ただし、、、余談ですが、、、
デートなんかで、
「あーでもないこーでもないとグダグダ悩みたい」
というご要望の方と一緒にいる場合は、
そもそも「頭の悪い時間を一緒に過ごす心地よさ」が求められている場面ですので、
そこはちゃんと見抜いて事故が起きないように注意してください。笑
受付中イベント情報はこちら
役に立ったよ、という方、(役に立たなかったよ!という方も)
Facebookページにいいね!して頂けると嬉しいです
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。(イベントの参加費がちょっと安くなったりします)
明日はひらたくんです。
友だち追加数

水分補給を習慣づける「Ulla」


こんにちは、スタッフの大久保です。
暑い日がつづき、まさしく夏真っ盛りですが、気をつけたいのが水分補給。
こまめに水分を摂らないと、脱水症状になります。
また、健康を保つためにも水の摂取は、とても大事なこと。
1日2リットル飲むと良いと聞いたことがありますが、
とはいえ、ついつい飲むのを忘れがち。。。
そのことを解決するのが、今回ご紹介する「Ulla」。

Ullaはバンド型デバイスで、ペットボトルやコップに簡単に取り付けられます。
センサーで人を感知し、人が近づいたり、離れたりすることを読み取ります。
また、ペットボトルやコップの傾きも感知しており、
一定時間水を飲んでいないと、デバイスが水を飲むように点滅します。
このようにデバイスで身の回りの困りごとが一つずつ解決するのって、とてもいいですよね。
こういうサービスが今後も増えることを期待しています。
役に立ったよ、という方、(役に立たなかったよ!という方も)
Facebookページにいいね!して頂けると嬉しいです
受付中イベント情報はこちら
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。
明日は野村君です。お楽しみに!
友だち追加

なすべきことを淡々と!

皆様こんにちは!
新しいチャレンジが大好きなこばめぐです♪
夏といえば、吹奏楽コンクールのシーズン!
吹奏楽関係の皆様は、日々練習に励んでいることと思います。
つい最近、NHKのクローズアップ現代+さんにて
吹奏楽部はブラック部活なんていう特集があったようで
ネット上では議論が巻き起こっているようですが・・・
▼ご参考まで、まとめサイトをご参照くださいませ
吹奏楽部は「ブラック部活」?この問題がネット上で議論になっている
こういう議論をする際は、本質がブレてしまうことがしばしば。
着地点を見誤らないように気をつけたいですね。
何が言いたいかというと・・・どこを目指すかによって
やり方は全然違うよということ。
目指すゴールがどこなのか?
そのゴール地点までには何をしなくてはならないか?
いつだって答えはとてもシンプルです。
本来考えるべきことをうやむやにして不満を言ったり、
すべきことをおろそかにせず、なすべきことを淡々と♪
目指すゴールがあるならば
そこを目がけてなすべきことをするまでです!
オリンピックに吹奏楽コンクールに・・・
今年は一段とアツイ夏☆
後悔のないよう全力で戦って欲しいですね(^^)
ではまた♪
明日は中島さんです(^^)
役に立ったよ、という方、
(役に立たなかったよ!という方も)
Facebookページにいいね!して頂けると嬉しいです。
まだの方は、
ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。

Amazon.co.jpの読み放題サービス「Kindle Unlimited」がヤバい

こんにちは。のむらです。
8月になってAmazonの読み放題サービスである「Kindle Unlimited」が始まりました。
早速、使い始めてみました。
そもそも、読書自体は基本的にKindleをつかうようになっているので、
もはや、使わない手はない、と。。
余談ですが、よくある
電子書籍VS紙の本
みたいな議論については、
紙の本VS木簡
みたいな議論をやってるに過ぎないと思っていまして、
単なる「時代の変わり目あるある」じゃないかと思います。
なので、意外と傍観してる派です。
Kindle自体は、言わずと知れたサービスではありますが、
電子書籍がスマートフォンでもPCでもタブレットでもいつでも読むことができるサービスです。
読んだ箇所も記録されているので、
移動中にスマートフォンで読んでいた続きを、
PCで読む なんてこともできます。
月額980円で読み放題対象となっている本が無料で読むことができます。
開始するには、
Kindle Unlimitedのサイトに行って申し込みましょう。
で、めでたく読み放題会員になったら、
amazon
こんな感じで読み放題対象での絞り込み検索もできたりします。
絞り込んでもけっこうな分量があります。
月額980円ということは、月に本を1冊か2冊読めばペイしますね。
漫画もありますが、漫画でも3冊か4冊読めばペイしますね。
さて、これを見て思うに、
様々な業界で
「モノを売る」→「サービスを売る」
という変化が起きていますが、
出版業界でもそういう流れが来たかな、ということがあります。
この変化について、
文化の破壊に繋がるという意見もありますが、
一方で、新しい文化の創出でもあるので、
単純に批判するのもどうかとは思います。
少なくとも、様々な分野で起きている変化からすると、
当然の変化が起きている ということだけは言えるような気がします。
変化が起きた場合、
商流やキャッシュポイントの変化にどう適応するか?
というのが、未来から逆算した場合の生き残り条件です。
ひとつ、この変化で注目したいのが、
電子書籍の著者に支払われるロイヤリティが、
読まれたページ数に応じて計算されるという話です。
ということは、
釣り釣りのタイトルや思わず買ってしまうような表紙デザイン等で
販売数を伸ばすという話を以前に聞いたことがありますが、
そういう著者が必ずしも評価されないということです。
とりあえず読んでみたけど、「面白くないな」「全然役に立たないな」と、
読者が読むのをやめてしまったら、相応の評価しかされないということです。
Amazonのレビューは買わなくても好き勝手書けたりして、
あまり参考にならなかったりもしますが、
その本が平均で何%読まれたか というデータを開示してもらえると、
もうちょっと役に立つ情報になりそうですね。
この新たな評価指標をどう活用できるのか?は注目したいところです。
とりあえず、読み放題サービスをここ数日はつかいまくっています。笑
あと、そろそろスマートフォンとPC以外でも読めるようにしておいても良いかもしれませんね。
Kindleのタブレットは比較的安いです。
※プライム会員だと安くなったりもします。


受付中イベント情報はこちら
役に立ったよ、という方、(役に立たなかったよ!という方も)
Facebookページにいいね!して頂けると嬉しいです
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。(イベントの参加費がちょっと安くなったりします)
明日はひらたくんです。
友だち追加数

光と風で害虫を駆除する「insect forever」


こんにちは、スタッフの大久保です。
8月に入り、暑い日が続いています。
そして、この時期に出てくるのが「蚊」。
暑くて寝苦しいのに、蚊が家の中にいると、更に寝られない夜となります。
蚊取り線香をはじめ、蚊対策用の商品はたくさんありますが、今日は「光と風」のみで蚊をはじめとする害虫を駆除する商品を紹介します。
その名も「insect forever」
仕組みは「近紫外線で虫を誘導し、製品内に吸い込み、風化死滅させる」というもの。
死滅した虫はワンタッチでゴミ箱へ捨てることができます。
電気代は1ヶ月約36円と、省エネ設計になっています。
殺虫剤等の薬品を部屋中に拡散させる害虫駆除用品に比べて、光と風だけしか使わないので、人体への影響もほとんどないと考えられます。
既に発売されていて、2016年8月4日現在、Amazonでは6,200円で販売されています。
蚊や虫にお困りであれば、この機会に購入されてみてはいかがでしょうか。
役に立ったよ、という方、(役に立たなかったよ!という方も)
Facebookページにいいね!して頂けると嬉しいです
受付中イベント情報はこちら
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。
明日は野村君です。お楽しみに!
友だち追加

続けることで見えてくるもの

皆様こんにちは!
新しいチャレンジが大好きなこばめぐです♪
梅雨明けしたと思ったら、今朝は雷!
相変わらず変なお天気ですが、
お元気にお過ごしでしょうか?
さて、みなさまは何か
続けているものってありますか?
私は演奏をお仕事にしているので、
音楽が一番長く続けているものになるのですが…
ここ一年を振り返ってみて
新しく続けてきたものもあるのでは?
と、改めて振り返ってみたところ
ビジネスクリエーターズで毎月発行している
メルマガの編集長を務め始めて
一年たったことに気付きました!
一年ってはやい……
当初、メルマガを書き始めたときは
どんな内容を書いていくのが良いか?
毎度迷いながら、なかなかの時間をかけていました。
それが、一年も経つと
自分の中に一定の“型”のようなものが出来上がり、
書き上げるスピードがだいぶ上がった気がします。
ちなみに、だいたいこんな3ステップで書いています。
①季節的なお話
②日常で感じるであろうこと
③偉人の名言
私の文章を読んで
最終的に「よし頑張ろう」と思って頂けたら…
そんな想いでいつも書いています。
できれば楽をして暮らしたい…
そう考えてしまうこともありますが
あえてのチャレンジを課すことで
人は成長していくものだと考えています。
ちょっとやってみて
「これはちょっと苦手かも…」
と思うことはたくさんあると思います。
でも、もし苦手だったり
わからないことであっても
続けていくことで、見えてくる世界があります。
どうしたらよりよくなるか?
常に工夫しながらチャレンジすることは
とても貴重な機会!
何か一つでもいいので、
ぜひチャレンジを続けてみてくださいね☆
ではまた♪
明日は中島さんです(^^)
役に立ったよ、という方、
(役に立たなかったよ!という方も)
Facebookページにいいね!して頂けると嬉しいです。
まだの方は、
ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。

料理は身近なロジカル・シンキングの機会

こんにちは。のむらです。
ちょくちょく料理をつくることがあります。
本を買ってきて材料を色々集めてレシピ通りにつくる、
というタイプではなく、
手元にある素材と、買い物に行った時に見つけたものの組み合わせで
けっこうテキトーにつくっています。
とはいえ、味はけっこう美味しくできることが多いです。
嫌いなものでも美味しくつくることができます。
これが、人によっては意外に感じる場合もあるようで、
先日某所でこの話になった時に、ちょっと違いを感じました。
というのが、
食べ物の好き/嫌い
というのは、個人の嗜好の問題です。
一方の
美味しい/美味しくない
というのは、素材の質と調理工程によって決まります。
本来、全く別問題なわけですから、
「嫌いだけど美味しくできた」
というのは、論理的には正しいはずです。笑
味というのは料理における要素ですから、
この味とこの味を組み合わせるとこういう味になる、
というのは単に掛け算なわけです。
嫌いな食材は美味しさが変わる、ということはありません。
塩の味はどんなに好きでも塩の味ですし、
どんなに嫌いでもトマトの味はトマトの味です。
料理の味を美味しくするには、
ある程度、美味しい料理の味を覚えておく必要もあります。
ちょっと美味しい料理を食べた時に、
まずは自分の舌でその美味しさを因数分解してみます。
素材のをどう調理してどんな味なのか?
どんな調味料が含まれているのか?
などなど。
一度考えた上で、料理の説明を聞いて答え合わせをします。
基本的に、「出てきたものは全部食べる」(アレルギー食材は除く)という習慣ですので、
嫌いなものでも美味しいものを食べれば、
味は覚えることができます。
そうやって、
「美味しい味」
というのをロジックツリーのトップに持ってきて、
まずは素材(味の要素)を頭の中に描きます。
※最初はコアとなる食材から「こういう系統の味」というのだけ決めます。
制約条件等がある場合はそれも踏まえつつ、
ロジック・ツリーが埋まるように素材と調味料を揃えて、
その後は工程管理ですね。
何をどういう順で実行したら最も手戻りが無いかを考えて実行します。
実際に食べてみて、すぐに結果を検証できます。
ロジカル・シンキングとかPDCAという言葉をつかわなくても、
そういうことを日々実行できるチャンスが、料理だと思います。
受付中イベント情報はこちら
役に立ったよ、という方、(役に立たなかったよ!という方も)
Facebookページにいいね!して頂けると嬉しいです
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。(イベントの参加費がちょっと安くなったりします)
明日はひらたくんです。
友だち追加数

パーソナルノイズブロッカー「ミューゾー」


こんにちは、スタッフの大久保です。
私は仕事で出張に行くことがあるのですが、宿泊先のホテルが大通りに面していたり、繁華街の中にあったりして、騒音で落ち着いて眠れないということがあります。
耳栓をしてしまうと、目覚まし時計の音が聞こえにくくなるので、どうしたものかと思っていましたが、、、どうやらそのような騒音問題を解決する製品ができたそうですので、ご紹介します。
パーソナルノイズブロッカー「Muzo(ミューゾー)」

仕組みとしては、窓や壁から伝わってくる音の振動を検知し、逆位相の信号を発生させて音を小さくすることで騒音をカットします。
用途に合わせて以下の3つのモードから、設定を選べます。
 ・静けさモード:アンチバイブレーションにより静かな場所をクリエイト
 ・スリープモード:シーンクリエーションにより良い睡眠品質を提供
 ・シークレットモード:サウンドマスキングにより会話のプライバシーを保護
Kickstarterでは53万ドルもの資金調達をし、現在は2017年5月以降の出荷に向けて準備を進めているとのこと。
現時点で、25,000円前後の価格で販売される予定なので、騒音にお困りの方はご検討されてみては!?
役に立ったよ、という方、(役に立たなかったよ!という方も)
Facebookページにいいね!して頂けると嬉しいです
受付中イベント情報はこちら
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。
明日は野村君です。お楽しみに!
友だち追加

いつもと違った私になれる?!資生堂「マジョリカマジョルカ」

皆様こんにちは!
新しいチャレンジが大好きなこばめぐです♪
最近SNSでこんな画像を見かけませんか??
kv2
資生堂マジョリカマジョルカ
より似顔絵作成ツールが登場しています!
その名も「マジョル画
SNSのアイコンとしても使えるので
可愛いもの好きの方々が続々とご利用されています。
かわいいを引き出す魔法の似顔絵
と紹介されているだけあって
いつもの私とは違ったかわいさが引き出されるのが魅力☆
ほかに、出来上がったマジョリ画のカードと
魔法のエッセンスとおそろいのコスメを詰めた
ギフトセットを作ることができます。
日頃がんばる自分へのご褒美や
お友達へのプレゼントにいかがでしょうか?
ちなみにこちらのマジョル画
新たな魅力を引き出された結果として
名前の前にコメントが冠されるのですが…
私がやってみたところ
「ミルキー女帝megumi」ですって(笑)
マジョリ画
ではまた♪
明日は中島さんです(^^)
役に立ったよ、という方、
(役に立たなかったよ!という方も)
Facebookページにいいね!して頂けると嬉しいです。
まだの方は、
ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。

ITとか苦手な人向けのイベント「ヘボコン・ワールドチャンピオンシップ」

こんばんは。八須です。
今日は、効率化とは間逆なIT活用法?ヘボコンの紹介です。
hebocon

人工知能(AI)や人間の能力を超えるロボットの開発が進むなか、ロボットの「ヘボさ」を競う日本発の大会が、世界的な人気を呼んでいる。その名も「ヘボコン」。これまでに25カ国以上で開催され、速さや賢さとは無縁のロボットの愛嬌(あいきょう)ある戦いが、世界中にファンを作っている。

 
 

ロボットなんて作れない人たちが、自作の「自称・ロボット」を持ち寄り無理やりロボットバトルをするイベント、ヘボコン。
冗談で始めたイベントが回を重ねること早2年。その間にHEBOCONの名は世界に広がり、いまや25カ国以上の国々で開催されるようになった。
そしてついに、この時がやってきた。第1回、世界大会の開催である!

 
 
ロボコンじゃないです。ヘボコンです。基本的に、なんか動くおもちゃと切ったり貼ったりで他のものを組み合わせて、とりあえず動く?ようなものを戦わせる(相撲)コンテストです。リンク先の動画を見てもらえればわかりますが、マジでヘボいです。でもそのヘボさがいい!というかヘボさが評価される点なので、むしろ負けた方がエライという謎の価値観。機械とかITとか苦手、という人にも、「あーこんな雑なのでも楽しければいいんだ!」と思ってもらえるのではないでしょうか。
ヘボコン・ワールドチャンピオンシップは2016/8/7(日)18:00~@東京カルチャーカルチャー。出場枠は締切られたけれど、観戦チケットはまだ買えますよ。指差して笑いに行こう!
役に立ったよ、という方、(役に立たなかったよ!という方も)
Facebookページにいいね!して頂けると嬉しいです
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。(イベントの参加費がちょっと安くなったりします)
明日は小林さんです。
友だち追加数