スタッフブログ

DoCoMo2.0

こんにちは、友部です。
今週末のRBCは行列のできる転職相談所の高野さんがいらっしゃいます。
私自身も転職経験のある人間ですので、とても楽しみです。
私の今の仕事柄、「口コミ」が生まれそうな様々なプロモーションに関心を寄せています。
最近 気になるプロモーションにDoCoMo2.0のCMがあります。
ちなみに、ドコモが何をもって「2.0的」なのだ、としているかというと、
CNETjapanによれば、新しい3つの機能のことを指しているようです。
?2in1(ツーインワン)」機能
2in1は、月額945円の料金を支払うと、新たな電話番号とメールアドレスが持てるというもの。
これまでにも「マルチナンバー」というサービスがありましたが、
2in1では電話帳やiモードメール、着信履歴など細かく個別に管理できるのが特徴のようです。
?「うた・ホーダイ」サービス
マイメニュー登録すると定額料金で音楽をダウンロードできるのが「うた・ホーダイ」。
従来のnapsterではPCでダウンロードしてケータイに転送していましたが、
うた・ホーダイではケータイから直接ダウンロードが可能になります。
なお、PC/ケータイのいずれからもダウンロードでき、価格は変わらず月額 1980円。
?任天堂の「Wii」のように携帯電話を傾けたり振ったりして楽しめる「直感ゲーム機能」
このほか、フルブラウザ、3Gローミング、GPS、デコメ絵文字、メガiアプリは全モデルが対応。
?の使い分け機能のメリットを具体的に訴求できるとヒットするかもしれせんね。
?とかフルブラウザも注目です。
そして、そのCMですが
「芸能人 大量投入作戦」です。
一見、金にものを言わせてるだけでコケそうですが、
同様のやり方でヒットしている商品があります。
50億のプロモーション予算をつっこんだTSUBAKI。
その大半が出演者への契約金らしいのですが、
20人近い日本を代表する日本女性が髪をたなびかせています。
個人の嗜好(志向)が多様で、消費行動にも差がでる今、
どうやら20人いれば20とおりの解釈をしてもらえるそうで、
誰かに共感する事を狙っているようです。
はたして、今回のDoCoMoの反撃は成功するでしょうか。
ふと、2000年にauが誕生して、豊川悦司、永瀬正敏、浅野忠信が頑張っていた頃を
思い出しました。あれ、浅野くん両方出演していいの?

渡る世間は鬼ばかり?

こんばんは。スタフの庄司です。
突然ですが、、、
私のモットーの一つに 『素直であれ!』 というのがあります。
【他人に対する「素直」】
・まずは信じる。最初から否定的な目で見てしまうと、見えるべきものも見えなくなる。
・人がいいよ!と勧めるものはまずは試してみる。試してみてダメだったらそれはそれで仕方ない。試す前に拒絶するのはなんだかもったいない。いいものと出会えるチャンスを逃してしまうかもしれない!
・人には素直に感謝する。そしてそれを伝える。
【自分に対する「素直」】
・自分がやりたい!と思ったことは多少無理をしてでもやる。
・でも、辛いと思ったときは無理しない。
・楽しい!と思ったらそれを素直に表現する。
・ダメだ?と思ったら、すぐに諦める。(というか作業を中断してリフレッシュする)
「渡る世間は鬼ばかり」
といいますが、周りを疑いながら人生を送るのはなんだか悲しい。
「渡る世間は天使ばかり♪♪」
自分の周りに起こることはハッピーなことばかり♪♪
と思って生活していたほうが、なんだか楽しくなる気がします。
実際、そういう気持ちを持って暮らしている人のところに、幸せの風は吹くんじゃないかな?と私は思っているんですけれども:lol:
とはいいつつ・・
もちろん「疑う」ことも大事ですけどね。
私、結構だまされやすいタイプなんで(苦笑)
でも、まずは素直に受け入れて、自分で考える。その過程で「疑う」ことをすればいいんじゃないかと思ってます。
というわけで、なんだかとりとめもない話になってしまいましたが・・・
次は友部君です。

東京ミッドタウン VS 六本木ヒルズ ??

こんにちは、山田です。
ゴールデンウィーク中、東京ミッドタウンに行って来ました!
ある程度の混雑は覚悟していたものの、予想以上の混みよう。
お昼時にはレストラン前には長蛇の列ができ、私は目当ての
レストランに入るために2時間半並んで食事をしました。
東京ミッドタウンが混雑しているのとは対照的に六本木ヒルズは
閑散としているのではないかと思っていましたが、そうでもなかった
用です。
ある調査によるとGW中の来場者数は
東京ミッドタウン⇒150万人
六本木ヒルズ⇒140万人
という結果で、六本木ヒルズは昨年より5万人も来場者が増えたそうです。
東京ミッドタウンが完成したことによる相乗効果のようです。
高級志向のテナントが多かったり、ホテルがあったりと共通点が多く、
何故同じような施設を作るのだろうかと思っていました。
しかし、ランドマークを集中させたことによって、その街(六本木)
に人を集めるということに関して成功したのだと思います。
東京ミッドタウンと六本木ヒルズの双方にメリットがあったようです。
集客を一つのビルという単位ではなく、街という大きな単位で考えると
街全体を活性化できるのだと思いました。
次は庄司さんです。

『アイディア』

こんにちは。のむらです。
ここ数日、色々なアイディアがポンポン出てきています。
そこで、ある方の言葉を思い出しましたが、
「アイディアを出すだけなら誰でも出来る。
 行動しなければ、それはアイディアを出したことにならない」

ということ。
今年度の最後、3月には会員の皆さんで成果発表の場を設けます。
昨年、一昨年度は、新たなビジネスのアイディアを発表し合いましたが、
成果物にも評価軸にも「行動が伴っていること」というのがありませんでした。
ですので、今年はその点も重視しようと考えています。
ぜひ、「口だけでなく、結果を出すように」
お互い、心がけましょう。
明日は、山田さんが登場します。

ウエストが細くなるダイエット

どうやらダイエットへの関心が高いようなので、
今回はダイエットについて。
私事だが、最近ウエストが細くなった。
ベルトの穴がどんどん奥になっていく。
なぜそうなるのかといえば、いろいろと原因を考えられるが、
ひとつだけ紹介すると、夜食を食べないようにしている。
それでもおなかがすいたらジュースなどの液体を飲む。
固体は消化に時間がかかるので、太るし疲れる。
特に野菜ジュースや豆乳などを飲むと健康にもいい。
ビジネスクリエーターたるもの、
これからもスリムでありたいし、健康に気を使いたい。
(もっと詳しく書きたいけれど、今日はこれでおしまい)
次は野村君です。
お楽しみに♪

おめざ

こんばんは、樋口です。
毎日避けては通れないものの話です。

海外レポ ーインドの不思議ー

RBCスタッフの中で一番の放浪グセのある、カモです。
GWにはインドに個人旅行で行ってきたのですが、
その中で気づいたこと。
インド旅行で気づいたことなのですが、インドにはとにかく
ゴミ箱がない。
みんな普通に道端、駅構内、どこにでも、なんでも捨てていく。
そして、それを拾う人がいる。
インドはいわゆるカースト制度がまだまだ残っていると言われており、
それゆえ、ゴミは身分の低い人が拾うものという考え方があるようです。
確かに、根強い身分制度が残っているのはわかります。
ただ、なぜゴミ箱がそこまでないのか?
デリーはかなり都会なのですが、まったく見たことはありません。
(ビジネス街はいっていないのでわかりませんが)
ただ、一つの推論として、
ゴミ箱がない
  ↓
ゴミが出る
  ↓
ゴミがたまる=ゴミをなくす必要がある。
  ↓
ゴミを回収する人が出てくる。=需要が生まれる
  ↓
ゴミ問題が解決する。
ゴミ箱がないことにより、人の雇用が生まれていると考えれば、
ゴミ箱が設置されると、どれだけの人が仕事を失うのか?
少なからず、雇用創出に役立っており、
あえて、設置していないのではないかとも思える。
はたして答えはどこにあるのか。
もし詳しい方がいましたら教えてください。
次は樋口くんです。

WOMOW通信3 SONY VAIO ロクロでオーナーメード

こんにちは 友部です。
今日紹介するサイトは、「あなたの創作意欲をかきたてる」サイトです。
SONY VAIO 『ロクロでオーナーメード』
マウスをつかって、焼き物を自由自在につくりだします。ロクロで回っているので、
ちょっと触ってびよーんと引き伸ばされます。
これは、そんなに難しくありません
その後の、色づけが難しい。
実際の焼き物と一緒で、仕上がりの色を選んで表面に塗っていくんですが、
焼くまでは本来の色が出ないので、塗っている最中は、
仕上がりイメージを創造するしかないのです。
釉薬(っていうんでしたっけ?)は、想像力をかきたてます。
見事焼きあがったら、ぜひご鑑賞ください。
気に入らなければ、「割る」こともできます、
このへん、ファミコンのリセットに近い感覚です。
それでは、また次回!

7年間変わらないゴールデンウィークの過ごし方

庄司です。
前回のブログ(「7年間変わらない日曜日の過ごし方」)で書きましたが、私は毎週日曜日は所属する吹奏楽団の練習に時間をあてています。
http://www.rikkyo.biz/staffblog/item_242.html
そして、実はゴールデンウィークの過ごし方もここ7年間変わっていません。
そう、楽団の合宿です。
『合宿』という響きは、ちょっとワクワクしますよね?。
社会人になってからも、「合宿」に行くとは思ってもみませんでした。
合宿では、とにかく朝から夜まで楽器を吹き続けるんです。
具体的なスケジュールを書くとこんな感じです↓
7時        起床
8時?9時    朝食
9時?12時   練習
12時?13時  昼食
13時?18時  練習
18時?19時  夕食
19時?21時  練習
21時?     入浴等→就寝
ロッジの中に二段ベッドの8人部屋がいくつかあり、そこで寝泊り。食事も給食風。
(すぐ目の前に蜘蛛がいても気にしません。)
ネット環境はもちろん、テレビもラジオもありません。コンビニも歩いていくのは至難の業?!
あるのは、広い空と木々の緑。 なんだか心おだやかになります。
楽器を吹きすぎて、かなり口唇は悲鳴をあげておりますが、思う存分楽器が吹けて幸せなゴールデンウィークでした♪
次は加茂くんです!

日本の季節こそ

こんにちは 友部です。
突然ですが、私は日本が好きです。
日本人としてうまれた事を、とても嬉しく思っています。
それは、日本の持つ四季と、その各々の刹那を楽しむ人々の
様子にこそ、感じられます。
春。出会いと別れの季節。
人々の門出を、桜が慈しみます。
花見というまさに刹那。
何かに共通項をもった皆が、桜の本に平等に杯を交わします。
文京の地にわづかにその名を留める染井が色づく頃の、
あはれさと言ったら、いつまでも顔をなぜてもらいたい気で一杯になります。
夏。躍動の季節。
暑さが背中を押して、皆を応援します。
街から山や海へ。
何事にも挑戦したくなる時です。
水の漱ぐ竹の上の麺をすすり、西瓜を食み、昼下がりを縁側で涼む。
風鈴の音が居間を抜き、金魚の赤と仮面の原色が祭りを彩り、
誰かと誰かの仲を忍ばせます。
秋。深きを味わう季節。
食卓も、グラウンドも、机も、窓の景色も
色とその裏に広がる深みに、愛しさを興じる。
雨に冷たさを感じ、全てを流す大らかさも感じる。
香りを焦がす煙に、恵みと豊かさを味わい、
自分の歩んだ路を振り返るひと休みも、心地よさを感じます。
冬。人やものの有難きを感謝する季節。
温度も、色も、息吹も失う季節。
日々の何気ない存在が、ひっそりと身を潜め、
だからこそ、何かに満ちていた有難さを反芻する季節。
年の終わりと始まりを区切る、未来を見据えられる好機です。
自分をかたちづくるあらゆるものへの感謝を
実感できます。
ふと、角館の春の風情をテレビで見て、
思いました。
次は庄司さんです。