こんにちは。のむらです。
今日は、いつものシリーズではありません。
RBCの話シリーズでもありません。
先を見るか、横を見るか、後ろを見るか、
これは、人の行動を変えます。
やや、余談ではありますが、
ホットな話題なので触れておきます。
このところ、学校でのいじめ問題がよく話題になっています。
私が聞く限りでは、だいたいどの学校でもいじめはあるようです。
ただ、実は、私は小学校のある時期までと、高校においては、
おそらく、いじめのない環境で育ちました。
どちらも何か特徴的な条件があるか?というのを考えてみましたが、
高校についてはけっこう分かりやすい特徴がありました。
私の通っていた高校は、日本一になる部活動が多数ありました。
そして、1学年300名程度の公立高校ですから、それらの生徒が
様々な部活に振り分けられると、もう、それでいっぱいいっぱいというか、
部活のために入学した人ばかりです。
かくいう私も、実家を離れてサッカーをしに行っていたわけですが、
サッカー部は1学年で80名くらいいました。
※学年の男子生徒の半分近くがサッカー部ですね。
他にも、ボクシングで日本一になる選手、
ソフトボールは全国制覇、吹奏楽部も毎年全国制覇、
その他、剣道やバレー、はたまた、甲子園でも有名な野球部等、
学生生活というよりは、各種セミプロの合宿生活に近いものがあります。
こういう条件だと、そもそも「教室内の時間」というのの、
人生における位置づけが極端に小さいのです。
正直、いじめやってるほど暇じゃないという感覚です。
私自身、出席日数が足りていればOKだと思っていたので、
授業のコマ単位で出欠を計算しておいて、
「コマ数は最低ラインをクリアして赤点取らなければOK」
というスタンスでした。
教室での人間関係等、あまり横を見る時間がありませんでした。
そうすると、いじめることもなければいじめられることもありません。
というか、やっぱりどう考えてもそんな暇無いのです。
じゃあ、世の中の学生がみんな日本一や世界一を目指して人生かけた勝負をするか?
といえば、現実的には、厳しいチャレンジを避けようという欲求のほうが強いのが、
人の姿ではないでしょうか?
大人だって一緒だと思います。
横見て生きていれば、やたらと周囲の人間関係が気になるとか、
足の引っ張り合いだって起こると思います。
職場でのいじめの話というのもたまに聞くことがあります。
もし、自分の仕事を通して世界を変えよう、業界をより良くしよう、
と、最低限でもそのくらいの志があれば、
隣の席の同僚をいじめようだとか、もっといえば、
そんな狭い人間関係に囚われることもなくなるでしょう。
先を見て、先を見る人と一緒に歩んで行きたいものです。
RBCへの会員登録は今すぐこちらから
明日は樋口くんです。