『頭が良くなる3つのポイント』

『頭が良くなる3つのポイント』

こんにちは。のむらです。
今日は、いつものシリーズではありません。
RBCの話シリーズでもありません。
前回は、自分のTumblrからの転載記事を載せましたが、
ある意味その逆のことを今回は扱ってみます。笑
最近たどり着いた説ですが、頭が良くなるには3つのポイントがあると思っています。
まずそもそも、頭が良いとは?どんなことなんでしょうか?
結論を言ってしまうと、「時間内に出る問いの量と種類が多いこと」だと思います。
というのも実は、問題を解く能力というのはあまり個人差がありません。
しかし、そもそも問題を設定するか否か?
というところでの個人差は非常に大きいです。
なので、このような定義だと思っています。
さて、3つのポイントですが、、、
1.周辺視野を広げる
2.言語運用の高度化
3.頭の回転を早くする
です。
それぞれ、カンタンに説明してみます。
1.周辺視野を広げる
 →予想外の情報を受け取る。
  自分の想定の範囲で情報をやりとりしている場合、
  自分の思考の幅は変わりません。
  つまり、問いの種類が増えないということになります。
  これは、興味のなかったことについて調べてみる、
  知らない人の話を聞いてみる、とか、
  無茶振りに応えてみる、とかが実際の行動です。
2.言語運用の高度化
 →言い換える/つなげる/分ける
  同じ意味の言葉で言い換えてみる、というところに
  問いの質を高める効果があると思います。
  これは、実際には、問いの精度を上げるということなんですが、
  同じことを別の言い方で表現することで、かなりレベルが上がります。
  あと、つなげるとか分けるというのは、思考の基本です。
  同じものは同じものとしてつなげる。何が同じなのか?
  そして、違うものは違うものとして分けてみる。
  分けるということは、どこにどういう線を引くか?を決めることです。
  この話は言葉で表現する、ということなので、
  最初は、賢そうな言論をパクるとか、頭の良い人の言ってることを真似するとか、
  そういうのもアリじゃないかと思います。
3.頭の回転を早くする
 →これは、時間あたりの思考量を増やすということです。
  そのためにやるのはけっこうシンプルな習慣です。
  3秒で決める。
  例えば、食事のメニューを見て3秒以内に決めるとか。
  これは、時間制限による追い込みによって、思考のスピードを上げるわけですが、
  条件づけによって思考のスピードを上げるという方法もあります。
  先に、結論を言ってしまうとかいうのがその方法です。
  例えば、「頭が良くなるポイントは3つある」と先に言っちゃうと、
  3つを何が何でもひねり出さねばなりません。笑
  ※ちなみに、この3つはひねり出したものではありません。。。
  平たくいえば、自分を追い込む、ということです。
上述の意味で、頭の良くない人は、まず、これらのことをしていません。
もし、人類よりもチンパンジーになりたい、という人は、
これらのポイントを意識してみてはいかがでしょうか?笑
※チンパンジーってなんだ!?という方は、前回の話を読んでみてください。
RBCへの会員登録は今すぐこちらから
明日は友部くんです。

Nomura