歴史に学ぶビジネス:源義経04

歴史に学ぶビジネス:源義経04

こんにちは、大久保です。
『歴史に学ぶビジネス』シリーズを続けます。
今回は源義経の第4回目です。
——————————————————–
 奇襲と急襲のすきな義経が、このたびはどうしたのであろうと
 知盛はおもった。(中略)
 まさか義経がこの一日を潮流の研究にあてていたという、
 そのような実情は事柄が他愛なさすぎ、そのため知盛は
 思いも至らなかった。
              『義経・下』 (司馬遼太郎・文春文庫より)
——————————————————–
一の谷の戦いに続き、
これまた有名な壇ノ浦の戦いの一場面です。
壇ノ浦の戦いといえば、
栄耀栄華を誇った平家がこの戦いの敗戦により
滅亡に至ることになった、歴史的な戦い。
ここでも源義経は戦いに勝ったのですが、
その勝因は何か。
それが先ほど引用した部分にのっています。
ふだんは奇襲を好む義経が、このときは奇襲をしなかった。
それは決戦の場である関門海峡壇ノ浦の潮の流れを
調べるためでした。
翌日に開戦、最初は平家が優勢だったものの、
時間がたつにつれ潮の流れが変わり、
そこから源氏の快進撃が始まり、勝敗が決しました。
歴史を振り返ると、本当にわずかな事で
勝敗が決まったりすることがわかります。
壇ノ浦の戦いも、
義経が開戦前に1日潮流を研究していなかったら、
平家側が1日早く戦いを始めていたら、
歴史は変わっていたかもしれません。
小さな差が大きな差へと広がっていく。
それはビジネスでも同じかもしれません。
「銀座まるかん」の創設者・斎藤一人さんが
『微差力』という本を出版されましたが、
まさに微差を積み重ねることが結果につながる。
現在、ビジネスで成功している人は
いきなり大きなことをされたのではなく、
意外にも小さなことの積み重ねの結果なのかもしれません。
ビジネスクリエーターとして、
「微差」にこだわっていきたいものです。
 ☆RBCの勉強会への参加はまず会員登録から☆
 明日は村上君です。
 お楽しみに!

etcstaff