2月といえば

2月といえば

こんにちは。満木です。
少しだけ寒さが和らぎましたね。
うれしいと同時に、花粉症が辛い、です。。
さてみなさん、「2月」といって思い浮かべるのはなんでしょう?
↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓  
↓↓↓↓↓
ちょぴっとシンキングタイム
↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓
バレンタイン
閏年
節分
青梅マラソン
今まさにやっている冬季オリンピック
いろいろあるかと思いますが、
自営業者にとって(年収2000万以上の会社員の方も)、
2月といえば「確定申告」ではないでしょうか?
RBCの会員の方は確定申告が必要な方が多いことと思います。
もう済ませましたか?
わたしは毎年最終日ぎりぎりになって駆け込むので、
今年こそは余裕をもとう、と先日領収書の束と向かい合いました(ふー・・)。
確定申告の書類にしろ説明書にしろ、どおも読解が難しいんですよね。
確定申告だけではなく、国とか自治体の申請書全般、
会社にしても申請書のたぐいは、とかくわかりづらいと不評なものです。
わたしは人事の申請書とか評価のフォーマットとかをよく作っていたので、
作る側からすると、細かい説明とか盛り込もうとすると
どおしてもわかりづらくなっちゃうんだもの・・許してよぉ、
という気持ちになるのですが、
使う側になるとぶーぶー言いたくなります。つい。
フォーマットということだけではなく、
基準についても明示していないことが多く、
そのために税務に関する指南書や、WEBでもたくさんの情報が
とびかっているんですよね。
わたしもいくつか参考にしましたが、往々にして
「担当の税務署職員による」とか
「自分が言い切れれば通る可能性もあり」とか
「対抗できる根拠を準備しておきましょう」とかで
結ばれていることがあり、
まあこれが実情なのかな、と思います。
最近よく、
・個人事業主への税務調査が増えている
・会社登記以降に個人事業主のときのものまで含めて
 何年もさかのぼって調査が入る
という話を耳にします。
税金の使い方や、税制に対する不満はともかくとして
やることはやっておかないと代償が大きいので
みなさんお早めに済ませておきましょうね。
☆RBC会員登録はコチラから。
 税理士さんによる勉強会も実績あり
さ、明日はハチスくんです!

etcstaff