広告の出口

広告の出口

先日、RBCスタッフと電車で移動中、
「広告の出口」という話になった。
「広告の出口」とは、
最終的に消費者がアクションする(商品であれば購買する)
ところまで広告が誘導しているかということ。
たとえば、美術展の広告であれば、
その広告を見て「美術展に行きたい!」となっても
その美術展がどこで開催されているのかが記載されていなければ
アクションまで結びつかない。
そのような視点で電車の広告を見ると、
「認知」はされても「行動」までさせる広告は少ないことに気づいた。
余談だが、
「いろはす」という水がコカコーラから発売され、話題になっているが、
あれは最後の『しぼる』というのが、出口になっているように思う。
「飲んだ後の行動」を見せることで、
購買まで結び付けているのではないか。
(たしかにあの広告・CMを見ると、しぼりたくなる
 しぼるには買わないといけない)
作る側でみると、電車の広告からも
いろいろと学べることはあるものだ。
☆RBCの勉強会への参加はまず会員登録から☆
以上、大久保でした。
明日は村上君です。
お楽しみに!

etcstaff