【常識をちょっと変える】巨人の足元を見るビジネス

【常識をちょっと変える】巨人の足元を見るビジネス

こんにちは。のむらです。
日々、色々なビジネスモデルを研究しているという性質上、
だいたい、一日に一個以上は、ビジネスモデルに関する話をしているような
気がします。
今日は、お客様の具体的な話はここで書けませんけど、
打合せの中で、人材紹介系のサービスについて考える機会がありました。
今、世界最大のサービスは何か?と考えると、
LinkedInだと思います。
「LinkedInはビジネス系SNSじゃないか」
というツッコミもあるかも知れませんが、
転職を仲介するヘッドハンターなんかがお金を払って詳細プロフィールを見たり、
というところがキャッシュポイントになっていたりもするので、
人材紹介系のサービスとして成り立っていると思います。
これは、従来のヘッドハンティングをインターネットというインフラによって、
より効率化する手助けをしていると思います。
ヘッドハンティングのビジネスプロセスに新たな関所をつくって
キャッシュポイントにしているという点では、
新たなビジネスを生み出した、と見ることもできます。
LinkedIn自体は、Webサービスとしても、
このところの状況では世界でトップ20には入るような
利用数だと思います。
さて、国内の話に移りますが、、、
(実は、日本国内ではまだあまりLinkedInは流行っているとは言えないようにも思います)
人材紹介系のサービスとして、
リクルートという会社が戦後に出来た会社としては、
巨人と言えるのではないでしょうか?
スタートは求人広告というところになると思いますが、
インターネットの時代になっても、
ビジネスモデルとしては、広告掲載モデルを核としていると思います。
このモデルを支えられるだけの、強烈なセールス能力のある人がたくさんいることでも、
リクルートは目立っています。
いわゆるセールスに関する書籍やセミナー講師のプロフィールでも、
「リクルートNo.1営業」という肩書の方は、
たくさんいらっしゃるかと思います。
さて、広告掲載モデルの巨人に対して、
少し競合軸をずらしている人材紹介系サービスというのが、
色々と出てきました。
巨人と競合軸をずらすというのはどういうことかというと、
既にその市場で大きくなっている事業に対して、
すぐにその大きな事業が自分たちと同じようなモデルには、
シフトすることが難しそうなところで、
着実に収益を上げていく、ということです。
いくつかピックアップします。
まずは、リブセンスが運営するジョブセンスです。
ジョブセンスは求人情報の掲載を無料にしている求人メディアです。
Webのメディアですが、SEOに注力して、人の流入を増やしました。
そして、採用毎課金という方法で課金をしました。
求人企業側としては、効果が出なければ広告出稿費用がかかりません。
成果報酬型のサービスですね。
既存の出稿費用がそれなりにかかってしまう媒体がいきなりこのモデルに切り替えるのは、
既存の組織を維持するという点からも、そうそうカンタンなことではありません。
次にピックアップしたいのが、
ビズリーチです。
こちらは、少し変わっているのが、
求職者側に課金するという課金方法を採用しました。
年収の高い人を対象に、会費を取るモデルでして、
サイトとしても、自分の市場価値に敏感な層のビジネスパーソンを想定したつくりにしました。
これも、広告掲載モデルとは、ちょっと違った課金方法ですね。
もうひとつ、
ウォンテッドリーを挙げたいと思います。
こちらのサービスの特徴は、
Facebookで求人情報が拡散していくということをかなり想定してつくられています。
求人メディアがメディア単体で人を呼び込んでくるというところから、
他のサービスも利用しながら、文字通り人伝で情報が拡散していくということで、
メディアの性格が新しく定義されていると思います。
このように、既に市場で大きな成果を出している事業があっても、
その足元を見て、別の競合軸の事業が育ったりするものです。
大きな成果を出している事業を見ると、
ついつい何でもかんでも真似したくなってしまう気持ちも湧いてくるかも知れませんが、
完全コピーであれば、ユーザがわざわざオリジナルを辞めてコピーの方に移るには、
様々な厳しい競争が待っています。
こういうところが、事業をつくる時の頭の使いどころであり、
また、完全な成功事例が無いからこそ、
勝てるチャンスがある、という部分もあると思います。
余談になりますが、
そうは言いながらも、意外とWebサービスのキャッシュポイントは単純だったりもするものでして、
だいたい、4種類+1種類に分類できると思います。
1.広告モデル
→広告費を頂く
2.会費モデル
→サービス利用料を頂く
3.直接課金
→サービス内でつかうものを直接買って頂く(アイテム課金等)
4.EC
→物販をWeb上に持ってくる
これらのどれか、もしくは掛け算で、
だいたいのキャッシュポイントは成立していますし、
また、事業全体としては、複数の方法で課金することもできるでしょう。
ちなみに、+1種類というのは、Webのサービスだけでは完結しない課金ポイントでして、
ざっくり言うならば「データ販売」です。
Webサービスの運営によって得られた情報を換金できるようにする、
ということです。
ひょっとしたら、今、目の前にあるサービスも、少し競合軸をずらした
新たなサービスを追加できるかも知れませんし、
自分で新たに何かのサービスを始める時に、
自分のいる市場の巨人の足元を見て動くというのも役に立つ視点かも知れません。
こういうことを色々と考えると、
ビジネスを見たりつくったりすることの
面白さというのも、さらに増すのではないでしょうか?
さらに言うと、
自分が当たり前のように利用している巨人たるサービスに、
何か、対応できないような対策が思い浮かんだりしたら、
今、目の前にチャンスが見えている、ということかも知れません。
ますます、ビジネスを楽しんでいきましょう。
役に立ったよ、という方、(役に立たなかったよ!という方も)
Facebookページにいいね!して頂けると嬉しいです
受付中イベント情報はこちら
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。
明日は松葉佐くんです。

Nomura