『ビジネスクリエーターとして大切なことは全てサッカーから学んだ』?その4?

『ビジネスクリエーターとして大切なことは全てサッカーから学んだ』?その4?

こんにちは。のむらです。
引き続き、このシリーズです。
全国のサッカー経験者の方、また、サッカー小僧のご家族、ご友人の方に、
サッカーに打ち込むことで、ビジネスパーソンとしても一流になるための素養
が身につく、というご理解を頂ければ幸いです。
■人の戦闘能力を瞬時に見る■
サッカーがチームスポーツであることに注目した話を続けていますが、
またまた続けます。
サッカーは11人で行います。
そして、
ジュニア?ジュニアユース年代の試合では、
・ほぼ初対面の相手と同じピッチに立つ
という経験がたくさん積めます。
練習試合や公式戦、ともかく、いろんなチームと対戦できますが、
そうすると、1試合あたり少なくとも11人。
10試合あれば、最低でも110人の良く知らない人と
会うことになります。
新卒採用の面接のように、色々な視点で相手に質問ができれば良いですが、
そんな暇はありません。
ピッチに入ったら、言葉を交わすことも無く、
どの選手が良い選手で、どの選手が相対的に弱点なのか、
ということを無意識のうちに肌で感じるようになります。
そういう経験を子供の頃から積んでいると、
ユース年代くらいになれば、ピッチに入る前から
良い選手とそうでない選手が分かるようになってきます。
実際、私がユース年代を過ごしたチームは同じ年齢の選手が
80人いましたが、高校入学前に、教室に集まったとき、
「コイツはできそうだな、、」と思った選手は、やはり一定以上の
レベルの選手でした。
私の見た感じの評価では、2名だけ、例外があったのですが、
それ以外は、だいたいピッチに入る前に感じた通りの選手でした。
そして、ピッチに入れば、5分もあれば十分。
だいたいその選手がどの程度の選手かが分かります。
さらに言えば、一回ボールを止めて蹴る、という動作をみれば、
ほぼ、その選手の能力は分かるようになりました。
これはおそらく、それまでに見てきた選手のデータが、
自分の無意識領域にストックされ続けたからでしょう。
今では、外から試合を見るだけでも、
その選手の性格が分かるようになっています。
と、これはオーバースペックな話でしたが、、、
サッカーを続けることで、
・同じ空間にいる人の戦闘能力を感じ取る力
は確実に向上します。
これは、今でも役に立っていまして、
交流会なんかでたくさんの人がいる時も、
正直なところ、お話しする前からその人の戦闘能力は
だいたい把握できています。
そして、実際にお話させて頂くと、ほぼ見込みどおりの結果になります。
これはある意味、特殊能力かも知れませんが、
少なくとも私の場合は、サッカーによって培われました。
ですので、少年少女は、ぜひともサッカーの試合を通して、
人を見抜く力を養ってもらいたいと思う次第です。
また、趣味でフットサルなんかをされる方も、
初対面の方が多い場合は、自己紹介の前に軽くゲームをしてみることを
お勧めします。
そうして、良い人脈構築をされることを念じます。
良きビジネスパートナーとの出会いには、
RBCへの会員登録をどうぞ。
明日は友部くんです。

Nomura