堂々と副業あらため複業できる人になるべし

堂々と副業あらため複業できる人になるべし

こんにちは。のむらです。
昨今では「あの会社で副業解禁」みたいなニュースがチラホラ出てきたりします。
とはいえ、コンプライアンス重視の会社なのであれば、
大抵の場合は「副業禁止」という書き方で就業規則が書かれていることは無いと思います。
副業禁止規定自体は職業選択の自由という憲法違反にもなりそうなので、
法令遵守すればこそ、「副業禁止」とは書けないように思います。
実際、私が昔勤めていた会社はコンプライアンスが厳しめだったと思いますが、
ちゃんと就業規則を読んでみたら「副業禁止」なんか書いてないんですね。
要約すると、「副業については、ちゃんと上司に言ってね」という書き方でした。
会社側の立場での副業のリスクというのは、
自社の資産が流用されたりして、
本来得られるべき利益が得られなくなる、というところだったりします。
このリスクに対しては、別に、副業を禁止することが対策なのか?というと、
論理的には問題と対策の関係にピッタリとははまりません。
同じリスクは、単純に情報漏洩リスクでもあったりするので、
ちゃんとやるなら副業禁止規定という属人的なお願いをするよりも、
情報資産管理のシステムなんかを入れたほうが、よっぽど合理的です。
さて、「副業」というと、微妙に後ろめたい雰囲気だったり、
コッソリやるもの、みたいな空気もあったりします。
結果として、怪しげな情報商材を売ってみるとか、
ねずみ講みたいなことをやってみるとか、
後ろめたい空気が、実際に後ろめたいビジネスになって、
まさしく「思考が現実化」しちゃってるような例も見聞きします。
しかし、もう少しマッチョなことを言わせて頂くと、
「副業が後ろめたい」
という人は、
まず例外なく勤めている会社で十分な評価を得られていないように思います。
というのが、会社として絶対に離したくない人が副業をしていたとして、
それを無理くりやめさせてしまうことで、その人材を失うとなったら、
それはそれでたいへんです。
さらにいうと、副業しない人には
「あなたの会社以外の仕事をしてないから私は愛社精神がありますよ」
という気持ちもあるかも知れませんが、
愛社精神というのは、会社勤めにおいて必要条件ではあるかも知れませんが、
十分条件では無いと思います。
愛社精神だけがある人であれば、わざわざ給料払っておくよりも、
良いお客様になって頂いたほうが経営的には意味があります。
要は、副業が後ろめたいだとかなんだとか、という話は、
「自分が会社で十分に評価されていないのに、愛社精神だけはあるから、
歳をとってもそうそう悪い目には遭わないですよね?(スリスリ)」
という、内実の伴わないゴマすりとも見ることができるわけです。
また、別の観点なのですが、「副業」という文字自体がもう、
ビジネスパーソンとしては「なめてんのか」というところでもあります。
どんな規模の事業であれ、お客様があって商売というのは成り立つわけですから、
お客様の立場からすると、「本業」だの「副業」だの、そんなことは関係ないです。
対価を頂く以上は、プロフェッショナルとして仕事をするべきであって、
そこに「副」なんてのが、もう、逃げ道や言い訳しか感じない表現でして、
どんな事業でもそれは事業でしょ!と思うわけです。
なので、「複業」と言いたい。
これ、会社経営ならば事業ポートフォリオを組むというのがありまして、
ちょっと勉強をされている方であれば、
一本槍の商売はリスクが高いということに気づくと思います。
個人をひとつの事業体と見た場合のポートフォリオを組むだけの話でして、
むしろ、ひとつの仕事しかしていないというのは、
自分がオワコン化するリスクを常に抱えているわけです。
なので、複業を毛嫌いするとしたら、
事業ポートフォリオを組むという観点からは、
商売のセオリーをぶち壊しているともいえます。
というわけで、
「堂々と複業ができる人」
になろうとすれば、
どの仕事でも高い評価を得る必要があるでしょうし、
そこを目指すのを「後ろめたい」なんて思うことは、
とんでもないです。
「副業が後ろめたい」というのは、
低評価を目指す、劣化したい、ジリ貧になりたい、という言葉と
同じことをを言ってるわけです。
「堂々と複業できる人」
こういう人が増える社会と減る社会、
どっちが良いと思いますか?
私は楽しくて豊かな社会をつくりたいので、
もちろん前者を選びたいですね。
役に立ったよ、という方、(役に立たなかったよ!という方も)
Facebookページにいいね!して頂けると嬉しいです
まだの方は、ビジネスクリエーターズへの会員登録をどうぞ。
会員登録は無料です。(イベントの参加費がちょっと安くなったりします)
明日はひらたくんです。
友だち追加数

Nomura